>>>トップページへ
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング
- [現在選択されている大分類]:DAW・DTM・レコーダー
- [現在選択されている小分類]:シーケンサー・リズムマシン
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第1位
商品名:Native Instruments MASCHINE MK3【GET FREE EXPANSIONS WITH MASCHINE!】【DTM】【ドラムマシン&サンプラー】
ショップ名:Rock oN Line 楽天市場店
【商品説明】 ◇製品概要 コンピュータベースのセットアップで、トラックやビートの制作やパフォーマ ンスを素早く直感的に行える次世代の音楽制作&パフォーマンス・インス トゥルメントです。
◇主な特徴 • サンプラー、アレンジャー、ミキサー、FX等を搭載したハードウェア/ ソフトウェアの統合システム • サンプル、ワンショット、スライスループ、サンプルインストゥルメント 、プリセット、パターン、ドラムキット、ソングを収録した8 GBの MASCHINEライブラリ • 25 GBのKOMPLETE 11 SELECTライブラリ付属 • フィルター、EQ、ディレイ、リバーブ、コンプレッサーなど、25種類のプロ品質のスタジオ及びクリエイティブFXを搭載 • サンプルのスライス、サウンドの調整、ノートエディット、ミキシング、ブラウジング等が可能な高解像度RGBカラーディスプレイを2基搭載 • フィンガードラミングが容易な超高感度パッドを16個装備 • プロ仕様の96 kHz / 24-bitオーディオインターフェイス、1⁄4” TRSライン 出力 x 2、1⁄4” TRSライン入力 x 2、1⁄4” ダイナミックマイク入力、ステレ オヘッドフォン出力、MIDIイン x 1、MIDIアウト x 1、フットスイッチ x 1 • パラメーターの調整が可能なタッチセンサー式ノブ • ノートのストラミング、サウンドのピッチベンド、FXのパフォーマンス等を操作するSmart Strip • ブラウジング、ナビゲート、レベルやバランスの調整が可能な4方向プッシュ式エンコーダー • USB 2.0、または付属ACアダプターによる電源供給 • KOMPLETEとのスムーズな連携 • 16のベロシティレベル、スウィング、パッドリンク、ノートリピート、ス テップシーケンサー、ヴィンテージのMPC 60/SP 1200サンプリングエ ミュレーションなど、グルーヴボックスの一般的な機能 • マルチコア対応のVST及びAudio Unitsプラグインとして(Ableton Live, LogicPro,FLStudioを含む)主要DAWと互換 ◇付属ソフトウェア MASCHINEソフトウェアには音楽制作及びパフォーマンスのために必要 なものが、全て揃っています。
8 GBの高品質なサウンドライブラリ、ドラ ムキット、マルチサンプルのインストゥルメント、パターン、プロジェクト 、スライス済みのループなどが付属し、すぐに制作を始められます。
また MASCHINE専用に設計され、エディットやオートメーションに完全対応し た5種類のドラムプラグイン、Drum Synthも装備しています。
さらに高品質な11種類のインストゥルメントとエフェクトをバンドルし たKOMPLETE 11 SELECTが付属します。
MASSIVE – バーチャルアナログシンセサイザー MONARK – 伝説のモノフォニックシンセサイザー THE GENTLEMAN – クラシックアップライトピアノ DRUMLAB – サンプル/シンセ合成パーカッション REAKTOR PRISM – ポリフォニックシンセサイザー SCARBEE MARK 1 – エレクトリックピアノ RETRO MACHINES – 20以上のヴィンテージシンセ VINTAGE ORGANS – クラシックオルガンのサンプル音源 WEST AFRICA – パーカッションライブラリ SOLID BUS COMP – パワフルなコンプレッサー REPLIKA – プロ品質のディレイ ◇システム要件 • Mac OS X 10.11 または macOS 10.12( 最新アップデート ) • Windows 7、8、または 10 ( 最新 Service Pack、32/64 Bit ) • Intel Core i5 または同等のCPU • 2 GB RAM (4 GB推奨) • USB 2.0 ポート
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第2位
商品名:Arturia BeatStep
ショップ名:MUSICLAND KEY 心斎橋店
Arturia BEATSTEP は、ポータブルパッドコントローラーの世界に新風を巻き起こします。
汎用性に富んだ BEATSTEP の使い方はまさにあなた次第・・・Ableton Live のようなアプリケーションと組み合わせてクリップをトリガーしたり、BFD や EZ Drummer などと連携すれば、「指ドラム」も楽しめます。
また、単体で “16ステップシーケンサー” としても機能するので、アナログシンセサイザーや様々なMIDI対応キーボード、ソフトウェア音源などに対してフレーズを生成することができます。
BEATSTEP は柔軟なコネクティビティを備えており、コンピューターやiPadとはUSBで、ハードウェア音源モジュールとはMIDIで、そしてアナログシンセサイザーとは CV/Gate にて、といったように、様々な機器との接続/設定が簡単に行えます。
■詳細 DAW、ループトリガーソフトウェア、バーチャル・インストゥルメントやプラグイン・エフェクト、ドラム音源ソフトウェア、DJアプリケーション、そしてMIDI対応シンセやCV/Gate対応アナログギア等、お好みの機器をフレキシブルにコントロールすることができます。
BEATSTEPはまるでカメレオンの様に姿を変え、ミュージシャンの多種多様な要望に応えることができるようデザインされています。
このプライスで、これほどまでに高いレベルのパフォーマンス性と16ステップシーケンサーまでをも備えたBEATSTEPは、まさに「ありそうでなかった」非常にユニークなコンパクト・コントローラーです。
■さぁ、何を始めましょうか ? ◎ドラムソフトウェアと共演 プレッシャー/ベロシティセンス付きの16個のパッドを備える BEATSTEP は、ニュアンスを損なうことなく演奏をキャプチャーすることが可能です。
iPadアプリやソフトウェアドラム音源・・・BFD、Kontakt、Ableton LiveのDrum Rack、EZ Drummer、Addictive Drums 等を駆使するプロデューサーや演奏者にとって、最適なコントロール・サーフェスのひとつだと言えます。
◎外部音源のステップシーケンサーとして ステップシーケンサーは、BEATSTEP が他の一般的なコントローラーを凌駕する大きなフィーチャーです。
MIDI音源モジュール、MINIBRUTE や MICROBRUTE のようなCV/Gate対応アナログシンセサイザー、USB経由でのバーチャル・インストゥルメントに対してプリミティブなフレーズを提供します。
シーケンサーを再生しながら BEATSTEP をコントローラーモードへ切り替えれば、パッドを使ってプラグイン・エフェクトのON/OFFをしたり、エンコーダーでバーチャル・インストゥルメントのパラメーターを同時に調整することもできます。
BEATSTEP は新たな創造のアイデアを生み出し、パフォーマンスにさらなる彩りを与えてくれることでしょう。
◎ライブパフォーマンスとDJセットを強化 Ableton Live、Traktor、Serato 等の DJ / オーディオクリッププレイバックソフトウェアをお使いなら、BEATSTEP のパッドでサンプルのトリガーやエフェクトのON/OFFをコントロールしてみましょう。
16基のエンコーダーにはライブパフォーマンスに欠かせないEQ、フィルター、ディレイパラメーター等をアサインしてみましょう。
スタイリッシュでコンパクトな BEATSTEP は、あなたのお気に入りのコントロール・サーフェス達ともすぐに打ち解けてくれるはずです。
◎MIDI対応ギアをコントロール BEATSTEP はステージでのハードウェアギアやワークステーションなどへのMIDIメッセージやコントロールチェンジを送信する際にも最適のソリューションとなります。
“MIDI CONTROL CENTER” アプリケーションを使用すれば、必要なマッピングが簡単に行えます。
■ふたつのモード ◎MIDIコントローラーモード BEATSTEP は超高感度のベロシティ/プレッシャーセンス付きの16個のパッドを備えているので、パーカッションやドラムのダイナミックな演奏が行えます。
また、16基のエンコーダーにはサウンドをリアルタイムにコントロールする任意のパラメーターをアサインすることが可能です。
これらの設定は16ユーザープリセットとして保存することができ、様々なシチュエーションでの活用に備えることができます。
16パッドは以下のような使い方が可能です: ・ノートの発音 ・MIDI CC や MMCコマンド の割り当て ・プログラムチェンジメッセージの送信 ノートの発音用として使えば、非常に高い感度を誇るバックライトLED付きパッドがベロシティとプレッシャー情報を送信します。
また、発音モードはゲート/トグルの選択が可能なので、ドラムやパーカッションからシンセサイザーのドローンサウンドの発音まで、様々なセッティングに応えることができます。
MIDI CC や MMCコマンド を割り当てておけば、パッドをアサイナブルスイッチとして、お好みのDAWやDJアプリケーションのプレイ/ストップ、エフェクトのON/OFF等にお使いいただくことができます。
プログラムチェンジモードでは、バンクチェンジを含むプログラムチェンジメッセージの送信が行えます。
ライブ・パフォーマンスの際、BEATSTEP に接続しているMIDI音源モジュール等の音色切り替えがスピーディーに行えることでしょう。
◎ステップシーケンスモード ステップシーケンスモードを選択すれば、 BEATSTEP はコントローラーとは完全に異なる製品として一変します。
ステップシーケンサーは最もベーシックなタイプのシーケンサーで、1960〜70年代にかけて非常にポピュラーな存在でしたが、昨今の音楽シーンにおいてモジュラーシンセとともに人気が再燃しています。
このモードでは、パッドでステップをセットし、エンコーダーでステップごとのピッチをコントロールします。
パッドのON/OFFの組み合わせとエンコーダーの調整で、簡単にフレーズの変更が行えます。
BEATSTEPは16のユーザーパターンを保存し、瞬時に呼び出すことが可能です。
ピッチのコントロールはスケール選択もできるので、ステップごとに手早くピッチを調整することができます。
多くのステップシーケンサーのように、「クロマチックだけではスピーディーにピッチをセットすることができない」といった不安はここにはありません。
■強力なコネクティビティ ◎USB BEATSTEP はコンピューター、もしくはiPadとの接続用にUSB端子を備えています。
(※iPadとの接続には別売のカメラコネクションキットが必要です) お好みのDAWのトランスポートや、バーチャル・インストゥルメント、プラグイン・エフェクトの任意のパラメーターをエンコーダーにアサインし、思う存分コントロールを楽しんでください。
◎MIDI もちろん、MIDIアウトプットも装備。
ドラムマシンや、ワークステーション内蔵のドラムサウンドを演奏するのに BEATSTEP のパッドをお使いください。
また、MIDIを搭載したデジタルシンセサイザーとステップシーケンサーとを組み合わせれば、既存のセットアップに新たな息吹が宿ります。
◎CV/Gate それだけではありません。
BEATSTEP はCV/Gateアウトプット(V/Oct仕様)までをも備えており、MINIBRUTE や MICROBRUTE をはじめとする多くのアナログシンセサイザーとダイレクトに接続することが可能です。
ステップシーケンサーとモジュラーシンセサイザーとを組み合わせれば、あらゆるハンズオンコントロールとメロディックなフレーズの相互作用で、まさにリミットレスとも言える大きな可能性を感じ取ることができるでしょう。
◎同時二役もお手のもの BEATSTEP がコントローラーモードとステップシーケンスモードを備える優れたツールだとご理解頂けたかと思います。
ここで、「このふたつのフィーチャーは同時に組み合わせて使えないのだろうか ?」と疑問に思われるかもしれません。
例えば・・・ ステップシーケンサーを再生してCV/Gateアウトプット経由でMINIBRUTEを演奏しながら BEATSTEP をコントローラーモードに切り替え、パッドでAbleton Liveのクリップをトリガーし、エンコーダーでVSTバージョンの SEM V を操作する MIDIアウトプット経由でビンテージの Roland のドラムモジュールを演奏しながら、ステップシーケンサーモードではCV/Gateアウトプットを使いSH-101をシーケンスする USB経由でDAWのMMCトランスポートを行い、 MIDI ch 10 の BFD を演奏しながら MIDI ch 1 の Arturia JUPITER-8V を BEATSTEPのステップシーケンサーで発音させる そうです ! このように、BEATSTEP ではアイデア次第で様々な組み合わせをお楽しみ頂けます。
■主な特徴 ・アナログモノフォニックシンセサイザー ・MIDIコントローラーモード (レッド LED モード) ・ステップシーケンスモード (ブルー LED モード) ・16 ベロシティ/プレッシャーセンス付きパッド ・16 エンコーダー ・16 MIDIコントローラープリセット ・16 シーケンスプリセット ・Arturia “MIDI CONTROL CENTER” と連動 ・内部もしくは外部クロックに同期 ・USB I/O ・CV/Gate アウトプット (V/Oct) ・MIDI アウトプット ・Apple iPad との連携が可能 (別売のカメラコネクションキットが必要) ・MIDI CC もしくは MMC でのトランスポート ・ケンジントンロックスロット ・標準的なUSB電源アダプター (別売) 使用時にはスタンドアロンのMIDI/CVコントローラーとして動作 ・USB クラスコンプライアント (ドライバーインストール不要)
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第3位
商品名:BOSS DR-01S Rhythm Partner リズムパートナー スピーカー内臓リズムボックス BOSS FS-6 フットスイッチ セット
ショップ名:chuya-online
BOSS DR-01S Rhythm Partner リズムパートナー スピーカー内臓リズムボックス BOSS FS-6 フットスイッチ セット【BOSS DR-01S Rhythm Partner】アンプラグド・ミュージシャンのために開発された新しいリズム・パートナーDR-01S Rhythm Partnerは、アコースティック・ギターなどのアンプラグド楽器を楽しむミュージシャンのためにデザインされたリズム・パートナーです。
リズム・パターンをプログラミングすることなく、曲のイメージや気分に合わせて、ボンゴやコンガ、タンバリンといったパーカッションを選び、サウンドを重ねていくだけで簡単にリズムを再生。
収録されたリズム・パターンはシンプルで汎用性が高くジャンルを選ばないため、アコースティック・ギターやボーカルをはじめ、ウクレレ、ピアノなど様々なアコースティック楽器とのセッションが楽しめます。
カスタム・スピーカーや乾電池駆動をはじめ、小型アンプ設計のノウハウがコンパクトなボディに凝縮されており、高音質かつサイズを超えた音量で、いつでもどこでもアコースティック楽器を演奏する際のリズムをサポートします。
■アコースティック楽器演奏に最適化されたリズム・パートナーアコースティック楽器の楽しみ方の1つは、楽器を手にしてすぐに演奏を始められることです。
DR-01Sは、アコースティック楽器を演奏する際に、リズムを手軽にサポートし、楽しくセッションがおこなえるリズム・パートナーです。
さまざまなパーカッションを専用ボタンでセレクトするだけのシンプルな操作性を実現しています。
最大7つのパーカッション楽器を重ねられ、それぞれの音量を調整したものを、お気に入りとして最大50種類まで本体に保存可能。
さらに、リズムが始まる前のカウントインの追加や、リズムのフェード・アウトといった演出も手軽におこなえます。
■表現力豊かなパーカッション・サウンドとグルーブBOSS/Rolandのリズム・マシンやパーカッション音源にも収録された、ハイクオリティーで本格的なパーカッション・サウンドを搭載しています。
数々のパーカッショニストによる活き活きとしたグルーブを忠実に再現しており、アコースティック楽器ならではのアンプラグド・スタイルに最適なリズム・パターンを数多く収録しています。
また、シェイカー、マラカス、タンバリン、コンガ、ボンゴ、ベル、カホンといったパーカッション・サウンドだけでなく、ドラム・セットによるパターンも多くも搭載しているため、アコースティック・セッションへ新たな表情を加えるツールとしても最適です。
■クラスを超えたサウンド・クオリティーと音量の実現搭載されているサウンド・システムは、アコースティック楽器特有の自然なサウンドとの組み合わせに最適化された、鮮明で豊かなサウンドを再生できます。
キャビネット・デザインやカスタム・スピーカー、高効率なアンプが一体となり、サイズを超えた音質と音量を実現しました。
また、ラインアウト端子を搭載しているので、PAシステムと接続すれば大きい会場でも活用できます。
■オプションのフットスイッチを使用してハンズフリー・コントロール基本的にフロントパネルからシンプルな操作でコントロールできますが、楽器の演奏等で両手がふさがっている場合など、フットスイッチで本体をコントロールすることも可能です。
開始/停止、テンポ・アップ/ダウン、タップ・テンポ、パターン・バリエーションなど、さまざまな機能を選択できるので、スムーズでストレスフリーな演奏を実現します。
【BOSS(ボス) FS-6 フットスイッチ】FS-6は、すでにFS-5LやFS-5U、BOSSマルチ・エフェクターなどで定評のある高耐久性のスイッチを2つ搭載したデュアル・フット・スイッチです。
A/B2つのフット・スイッチは、それぞれ個別にラッチ/モーメンタリーの切り換えが可能です。
また、極性(ポラリティー)も個別に切り換えができます。
FS-6は、A/Bそれぞれ個別のケーブルで接続できるほか、ステレオ・ケーブル1本での接続も可能。
対応機器であればステレオ・ケーブル1本ですっきりとセッティングできます。
また、FS-5L、FS-5U、AB-2と同時に使用する場合はジョイントが可能。
A/Bそれぞれのオン/オフ状態がひと目で確認できるインジケーターも装備しているので、暗いライブ・ステージでも安心です。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第4位
商品名:elektron Overhub -OVERBRIDGE用7ポートUSB3.0マルチTTハブ-
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
※ OVERBRIDGE用7ポートUSB3.0マルチTTハブ、elektron Overhub A USB hub tailored for Overbridge <Made for Overbridge> Overhub is the ideal USB hub solution for Overbridge enabled units. Connect up to 7 units to a single host computer for maximum productivity. <A USB hub for the modern studio> Naturally, Overhub is fully compatible with all USB peripherals. And it works in the most convenient manner too as operation is completely driverless. <Clever tech> Multi TT technology ensures ultimate USB data transfer performance. Every bit in its right place, at the right time. Overhub is a top performer. <In the box> ●Overhub Multiple Transaction Translator USB 3.0 Hub ●USB 2.0 A to Micro-B Connector Cable ●USB 3.0 A to Micro-B Connector Cable ●Four rubber feet ●User manual 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。
メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。
(但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。
売り切れの際はご了承ください。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第5位
ショップ名:Rock oN Line 楽天市場店
【商品説明】 ローランドのボイス・トランスフォーマーはピッチやフォルマントをリアルタイムに高音質に加工でき、過激なボーカル・サウンドも簡単にライブで再現することのできるデバイスとしてたくさんのアーティストに愛用されています。
その中でライブやステージの現場で使用するアーティストからの声も多数頂戴しました。
新製品VT-4 は従来のコンセプトはそのままに専用機としての性能にさらに磨きをかけ、より簡単に、素早く、わかりやすく、アーティストの期待に応えるボイス・トランスフォーマーです。
◇主な特徴 1. ピッチ/ フォルマント・スライダーでリアルタイムに音声を加工。
2. 大型のAUTO PITCH 専用ノブを新規搭載。
ナチュラルな補正からハード・チューンまでリアルタイムにコントロール。
3. 新規追加エフェクトを含む20 種のエフェクトを搭載。
複数の組み合わせによる多彩な表現を実現。
4. 新たにキー設定ノブ、MIDI IN 端子を搭載。
曲に適したハーモニーの付加やピッチ補正が可能に。
5. 単三電池4本で最大約7時間。
軽量・コンパクトでより使い勝手の良い仕様に。
◇伝統のピッチ/ フォルマント・スライダーによる音声加工 ピッチとフォルマントを、高音質かつリアルタイムに変えることができるのが、ローランドのボイス・トランスフォーマーの強み。
ピッチとフォルマント変化による劇的な効果は、強いインパクトを与えてくれます。
VT-4 ではトップ・パネルの専用スライダーでリアルタイムにコントロール可能。
プレイヤーのイマジネーションを損なうこともありません。
また専用のBALANCE スライダーにより、ドライ音とのMIX も簡単に調整することができます。
◇ナチュラルな補正からハードな補正まで簡単にピッチ補正 ボーカル・エフェクターの中でも、近年ピッチ補正は非常に重要なエフェクトの1 つになっています。
VT-4 にはVT-3 に搭載のAUTOPITCH をブラッシュ・アップして搭載。
リアルタイムに細かくかかり具合を調整するための専用ノブをトップ・パネル中央に配置しました。
これにより難しい設定をすることなく、すばやくピッチ補正を行えます。
また、ピッチ補正を強力にかけた、ハード・チューン・サウンドもAUTO PITCH ノブを大きく右に回すだけで簡単に作り出すことができます。
◇多くのボイス・エフェクトを搭載し組み合わせも多彩。
さらにVT-4 では、ボイス向けにチョイスされた5 つのエフェクト・タイプを搭載しました。
5 つのエフェクト・タイプはそれぞれ4 種のバリエーションを持っており、組み合わせて使用することができます。
内蔵エフェクトには、定番のロボット・ボイスやメガホン・ボイス、ボコーダー・サウンドを鍵盤なしに再現するボコーダー・エフェクトも搭載。
また新たに4 種のハーモニー・エフェクトやTALK BOX、空間系エフェクトとしてECHO やTEMPO DELAY も加わり、必須のREVERB もブラッシュ・アップしました。
お好みに合わせて、組み合わせて使用することで多彩に表現することができます。
作成したエフェクト設定は最大8 つまでメモリー可能。
お気に入りの設定を瞬時に呼び出すことができますので、ライブやステージでのパフォーマンスにも安心してご使用いただけます。
◇実用性を追求した機能 VT-4 には新たにキー設定ノブを搭載。
ピッチ補正やハーモニー・エフェクトは、楽曲のキーに合うかどうかが重要になります。
VT-4 ではあらかじめ曲に合ったキーを設定することにより、心地よいピッチ補正やハーモニーを簡単に得ることができます。
加えてVT-4 にはMIDI IN 端子も搭載。
ピッチやハーモニー、ボコーダーをキーボードからコントロールすることも可能になりました。
◇PC/Mac との連携 VT-4 にはUSB(AUDIO/MIDI)インターフェイス機能を搭載。
ループバック機能にも対応しています。
インターフェイス機能と、リアルタイムの音声加工とを組み合わせることにより、例えばストリーミング配信やポッドキャスティングの声にエフェクトをかけてキャラクターを付けるなど、用途がさらに広がります。
製品仕様規定入力レベルMIC IN:-40 〜 -12dBu(可変)入力インピーダンスMIC IN(リア):4.4k ΩMIC IN(フロント):2.2k Ω規定出力レベルLINE OUT:-10dBu出力インピーダンスLINE OUT:1k ΩPHONES:24 Ωメモリーシーン・メモリー:8エフェクト・タイプROBOT、MEGAPHONE、VOCODER、HARMONY、REVERB接続端子MIC IN 端子(リア):コンボ・タイプ(XLR、TRS 標準)、バランス(ファンタム電源DC 48V、10mA Max.)MIC IN 端子(フロント):ステレオ・ミニ・タイプ(プラグイン・パワー)PHONES 端子:ステレオ・ミニ・タイプLINE OUT 端子(L/MONO、R/BYPASS):標準タイプUSB 端子:USB タイプBMIDI IN 端子USBオーディオ、MIDI電源充電式ニッケル水素電池(単3 形)× 4アルカリ電池(単3 形)× 4USB 端子より取得(USB バス電源)消費電流500mA連続使用時の電池の寿命アルカリ電池(ファンタム電源:オフ):約6 時間アルカリ電池(ファンタム電源:オン):約4 時間充電式ニッケル水素電池(ファンタム電源:オフ):約7 時間充電式ニッケル水素電池(ファンタム電源:オン):約5.5 時間※電池の仕様や使用状態によって異なります。
外形寸法174(幅)×133(奥行)× 58(高さ)mm質量554g(電池含む)付属品取扱説明書、「安全上のご注意」チラシ、保証書、ローランド ユーザー登録カード、アルカリ電池(単3 形)× 4
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第6位
ショップ名:Joshin web 家電とPCの大型専門店
【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□「おひとり様1点まで」 ※Joshin webのご案内//メーカー保証期間 1年/◆即戦力リズム・フレーズを簡単再生◆リズム・フレーズをつなげてオリジナル・リズム・ソングを構築◆ペダル・スイッチやヘッドホン/スピーカー・アウト等拡張性も獲得[KRMINI]
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第7位
商品名:KORG SQ-1 ステップシーケンサー 【コルグ SQ1】
ショップ名:島村楽器
あらゆる機器を接続し、自在にコントロール。
【特徴】・MS-20をはじめとした様々な機器を接続してコントロール可能。
・多彩なシーケンサー・モード。
・volca直系、即興性に優れたステップ・エディット。
・堅牢コンパクト・ボディ、電池駆動。
・電源:単3形乾電池2本(アルカリ乾電池推奨)、またはUSBバス・パワー・電池寿命:約5時間(アルカリ乾電池使用時)・外形寸法:193(W)× 84(D)× 63(H)mm・質量:641g(電池含まず)・付属品:動作確認用単3形アルカリ乾電池2本、ミニ・プラグ-DIN変換ケーブル【概要】1978年、アナログ・シンセサイザーの名機「MS-20」には、その良きパートナーとしてステップ・シーケンサー「SQ-10」の存在がありました。
そして30年以上の時が経ち、MS-20が「MS-20 mini」として復活したのと同様に、SQ-10はより現代的な仕様の「SQ-1」となって蘇ります。
Q-1はコンパクトな2 x 8ステップのステップ・シーケンサー。
MS-20ほか様々なシンセサイザーに対応する豊富な接続端子を備え、ビンテージのアナログ・シンセから、最新のコンパクト・シンセまでを一度に操ることができます。
また多彩なシーケンサー・モードとステップ・ボタンの切り替えで、volcaのような即興性に溢れたパフォーマンスも可能です。
DAWでは当たり前の数字を見ながらのパラメーター・エディットから開放され、耳を研ぎ澄まして指先に神経を集中させることで、真に音楽的なインスピレーションを得ることができます。
本能が揺さぶられる音楽の愉しさを、ぜひ味わってみてください。
【MS-20をはじめとした様々な機器を接続してコントロール可能。
】MS-20のCVの仕様は、一般的に使用されるV/Oct規格ではなく、音程の安定性に優れたHz/V規格を当時から採用していました。
そのためMS-20を正しくコントロールできるステップ・シーケンサーは決して数多くありません。
しかしSQ-10の精神を受け継ぐSQ-1はHz/V規格に対応しているため、MS-20やMS-20 miniを完璧にコントロールすることができます。
またV/Oct規格にももちろん対応しており、接続先の機器の特性に合わせてCV出力の電圧レベル(※)や、GATE出力の極性もそれぞれ設定できるため、その他の様々なシンセサイザーもコントロールすることができます。
また接続端子には、2チャンネルのCV/GATE OUTに加え、標準的なMIDI OUTにUSB MIDI、volcaシリーズやmonotribeに採用されているSYNC IN/OUT、そしてlittleBits Synth Kitのコントロールに適したlittleBits OUTまでも搭載。
SQ-1は、いま必要とされる様々な機能をコンパクトなボディに詰め込んだ、ハードウェア・ステップ・シーケンサーの最新形です。
※ 1V、2V、5VではV/Oct、8VではHz/Vに対応。
【堅牢コンパクト・ボディ、電池駆動。
】厳選した機能を凝縮したSQ-1は、コンパクトながら非常にしっかりとした造りの板金製ボディを採用。
MS-20シリーズと並べると、同じ時代に作られたかのような重厚感さえ漂います。
また電源は単3形乾電池2本のほか、USBバス・パワーでも駆動します。
【詳細情報】・シーケンサー・モード:ALTERNATE、ORDER、PARALLEL TURN、PARALLEL ORDER、CV/DUTY、CV/SLIDE、CV/DUTY | RANDOM、RANDOM・ステップ・モード:GATE ON/OFF、ACTIVE STEP、SLIDE、STEP JUMP・シーケンス・ステップ分解能:4分音符、8分音符、16分音符・CV OUT音程:リニア、マイナー、メジャー、クロマチック・CV OUT電圧:1V、2V、5V(V/Oct)、8V(Hz/V)・GATE OUT極性:+(正論理)、 (負論理)・SYNC IN/OUT極性:+(立ち上がり)、 (立ち下がり)■接続端子・littleBits OUT端子(ミニ・モノラル・フォーン・ジャック)・OUT(MIDI OUT)端子(ミニ・ステレオ・フォーン・ジャック)・CV - A OUT - GATE端子(ミニ・モノラル・フォーン・ジャック、CV OUT:出力レベル1V、2V、5V、8V[Hz/V]、GATE OUT:出力レベル10V)・CV - B OUT - GATE端子(ミニ・モノラル・フォーン・ジャック、CV OUT:出力レベル1V、2V、5V、8V[Hz/V]、GATE OUT:出力レベル10V)・IN - SYNC - OUT端子(ミニ・モノラル・フォーン・ジャック、SYNC IN:最大入力レベル20V、SYNC OUT:出力レベル5V)・USB端子(タイプB、USB MIDI)・電源:単3形乾電池2本(アルカリ乾電池推奨)、またはUSBバス・パワー・電池寿命:約5時間(アルカリ乾電池使用時)・外形寸法:193(W)× 84(D)× 63(H)mm・質量:641g(電池含まず)・付属品:動作確認用単3形アルカリ乾電池2本、ミニ・プラグ-DIN変換ケーブル・オプション:パッチ・ケーブル MS-CABLE-18JANコード:4959112123342
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第8位
商品名:DOEPFER (ドイプファー) / DARK LINK【送料無料】
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
※ DARK LINKはDARK TIMEのUSB/MIDI→CV&GATE コンバーター部で4系統のCV と数種のゲート信号を出力し、アナログ・シンセを演奏可能。
Doepfer Dark Linkはシンプルな操作性で多機能なMIDI/USB to CV/Gate コンバーターです。
同社のベストセラーアナログシンセサイザー「Dark Energy」に搭載されているMIDI/USB to CV/Gateコンバーター機能を抜き出し、Glide(ポルタメント)とアルペジエーター機能を加えたモデルです。
ピッチCVはV/Octaveのみですが、ゲート信号は電圧(+5v/+12v)と タイプ(V-Gate/S-Trigger)を自由に設定できるため、Arp、Moog、Roland、Sequential、など国内外の多くのアナログ・モノフォニック・シンセサイザーに対応します。
4系統のCV出力はそれぞれ CV1:ノートメッセージ、CV2:ピッチンド、CV3:ボリューム / ボリューム + ベロシティ、CV4:任意のCCナンバー / 任意のCCナンバー + ベロシティに対応。
Glide(ポルタメント)コントロールは本体中央に専用のコントロールノブを装備。
Glideパラメーターを持たないアナログ・シンセサイザーもDark Linkを使用すれば、音程が滑らかに変化するリードサウンドやベースサウンドが作成可能になります。
トリガーモード(シングル/マルチ)、キーアサイン(高音優先/後着優先)など細かなパラメーターの設定も可能で接続したアナログシンセのポテンシャルを引きだすことができます。
更にアルペジエーター機能を搭載。
そのテンポはモジュレーション・ホイールでコントロールできるためライブでリアルタイムで変化させスリリングなプレイを楽しむことができ、外部からのMIDIクロックに同期させることもできます。
これらの設定はLearnボタンを押して該当するMIDIプログラムチェンジ番号を送信することで簡単に変えることが可能。
(一部は内部のジャンパーによる切り替え) Dark Linkをお手持ちのアナログシンセサイザーと接続するだけで、MIDI環境やPCを使用したDAW環境へビンテージ・シンセサイザー、アナログ・シンセサイザーのサウンドを容易に加える事が可能になります。
*YAMAHA、KORG (一部製品を除く)のアナログシンセサイザーには対応しておりません。
*USBバスパワーでは動作しません。
必ず付属のACアダプターをご使用ください。
<入出力> ●USB (USBバスパワーでは動作しません。
必ず付属のACアダプターをご使用ください。
) ●MIDI IN ●Learn button ●Gate Out (GateとLearnの確認用LED付), 0/+5V, +12V, V-Gate / S-Trigger ●CV1: ノートメッセージ 1V/Octave 0...+5V ●CV2: ピッチベンド -2.5…+2.5V / 0…+5V (内部のジャンパーにより切り替え可能) ●CV3: ボリューム / ボリューム + ベロシティ 0…+5V ●CV4: 任意のコントロールチェンジ / 任意のコント ロールチェンジ + ベロシティ 0…+5V (Learnモードにより任意のCCナンバーを設定可能) ●Glideコントロール (CV1のポルタメント機能) ●電源:12V AC/min. 400mA ●外形寸法:145W x 35H x 60D mm ●重量:約380g ●付属品:ACアダプター 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。
メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。
(但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。
売り切れの際はご了 承ください。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第9位
商品名:KORG volca KICK アナログキックジェネレーター
ショップ名:chuya-online
KORG volca KICK アナログキックジェネレーターキック・ドラムからキック・ベースまで、力強いサウンドを放つアナログ・キック・ジェネレーター。
これまで往年のグルーヴ・マシンや歴史的なシンセシスに光を当ててきたvolcaシリーズが、全く新たにフォーカスするもの。
それは、ダンス・ミュージックの最も重要なサウンドである“キック”です。
volca kickは、キックの音作りを追求するアナログ・キック・ジェネレーターです。
MS-20前期型フィルターの強烈な発振音を軸にしたアナログ回路で、芯のあるキック・ドラムやヌケの良いキック・ベースなど、アナログならではの多彩なキック・サウンドが思いのまま。
またvolcaの特色ある16ステップ・シーケンサーは、エフェクトを瞬時にコントロールできる新機能TOUCH FXを搭載してさらにライブ性が高まりました。
プラグインやサンプルでは決して得ることのできない、圧倒的なアナログ・キックの迫力を体感して下さい。
キック・ベースまでカバーする強力なキック・シンセサイザー。
MS-20のフィルター発振によるアナログ・キック・サウンド。
volca kickは完全アナログ回路による、パワフルで存在感のあるキック・サウンドを生成することができます。
しかもその音作りには一般的なサイン波でなく、MS-20前期型フィルターの発振音を使用。
レゾナンスを最大にするとオシレーターのように自己発振する強烈なMS-20フィルターで、複雑な倍音を含んだ強力なキックを生み出します。
また多彩なキックを思い通りに作り出せる、シンプルかつ効果的なパラメーターを装備。
音作りの中心となるMS-20 RESONATOR(PITCH/BEND/TIME)では音程感をコントロールしてキックの「胴鳴り」を生成し、またPULSE COLOUR/LEVELではクリック成分によってアタック感を、AMP ATTACK/DECAYでは音の余韻を直感的にコントロールすることができます。
締まりのあるタイトなキックから、ブーンと響くファットなキックまで、あらゆるダンス・ミュージックに適したキック・サウンドを作り出すことが可能です。
サウンドを過激にコントロールするDRIVE、TONE。
MS-20フィルターによるアナログ・キック・ジェネレーター回路に加え、複数の歪み段を含むアナログ・ドライブを搭載。
歪みのレベルとタイプがツマミ1つで変化し、キックのバリエーションと勢いが増大します。
また高域の量を調節するトーン・コントロールで、サウンド・キャラクターを一変させることが可能です。
ビートを支配するパワフルなキック・ベース。
volca kickはキック・ドラムのためだけのマシンではありません。
16キーのタッチ・パネル鍵盤で、ダイナミックなキック・ベースを演奏することが可能です。
グライムやトラップなどのダンス・ミュージックに欠かせないキック・ベース・サウンドを、強力なアナログ回路で作り出すことができます。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第10位
ショップ名:サンフォニックス楽天市場店
BOSS DB-90多機能な練習用メトロノーム、リズム感の基礎を鍛えたいという方にオススメ最近ではスマホアプリなどの登場で、メトロノームもアプリで済ませてしまう人も多いのではないでしょうか。
手軽さという部分ではやはりそういったアプリに勝つことはできないかもしれませんが、しっかりとリズム感を養いたいという方にはDB-90がぜひオススメです。
何故DB-90がオススメなのか。
まず、実践的なリズムトレーニングはただひたすらにメトロノームに合わせて演奏しているだけではダメなのです。
メトロノームの音を裏拍に取ってみたり、半分のBPMに設定して中間の拍を自分の中で意識して練習するなど工夫する事がリズムトレーニングで重要です。
従来のメトロノームではこういった練習を頭の中で考えて行わなければなりませんでした。
もちろん、そうやって頭を使う事でリズム感がしっかり定着するという面もあると思いますが、効率面でいえばいいとは言えないですよね。
かなり疲れますし・・・。
オススメする理由としてはDB-90は複雑なリズムにも対応したリズムトレーニング機能が充実しているので、従来の練習もしつつ効率の良いトレーニングを合せることでよりリズム感を養う事ができると考えるからです。
●充実のトレーニング機能リズムコーチ機能V-PADなどのROLAND製トリガーパッドを接続するか、内蔵マイクを使用してメトロノームのビートと自分が実際に叩いているビートがどれだけズレているかを表示してくれる機能や徐々にビートが変化していくモードで他の演奏に合わせるという能力を磨く事が出来ます。
ノートミキシング機能ディスプレイ下についているフェーダーで4種類のリズムとアクセントの音量を自在に組み合わせてオリジナルのリズムパターンを作る事が出来ます。
2種類のビートを組み合わせるなど、シンプルなビートは勿論複合ビートまで対応できるので様々な強弱のオリジナルリズムパターンを簡単に作る事が出来ます。
ループプレイ機能パターンの指定や繰り返し回数をメモリーできる機能です。
様々なリズムを組み合わせたり、変則リズムを作成して変拍子の練習をしたりと、より応用的なリズムトレーニングをすることが可能です。
最近のバンドシーンでは変拍子を多用するバンドも増えてきたので変拍子や複雑なリズムを身に着けたいという方は多いのではないでしょうか、そういう方にも便利な機能だと思います。
●その他の便利な機能ヒューマン・ボイスによるクリック音やドラム音色のパターンなど多彩な音色を内蔵メトロノーム音色は、好評のヒューマン・ボイスをはじめとする4音色を内蔵。
さらにドラム・サウンドによる幅広い音楽ジャンルのリズム・パターンを30種類搭載しているので、ビートを見失うことなく実践的なトレーニングが行えます。
インプット端子を装備。
簡易モニターとしても使用可能DB-90はインプット端子を装備し、ギターやベースなどを接続することができます。
接続した楽器のサウンドはアンプ・シミュレーター搭載のヘッドホン端子やDB-90本体のスピーカーで再生が可能。
ギター/ベースの効果的なトレーニングが可能です。
また、基準音発振機能も付いています。
フット操作によるコントロールも可能DB-90は、FS-5UやFS-6(別売り)などのフットスイッチを接続することにより、スタート/ストップとメモリーのアップ/ダウンが行えるので、パネルを操作できないケースでも快適にコントロールできます。
スペック・電源:DC9V=乾電池006P/9V(6F22 マンガン/6LR61 アルカリ)、ACアダプター(PSA-100 別売)・接続端子:TRIG IN、START/STOP、MEMORY UP/DOWN、MIDI IN、PHONES×2(ステレオ標準、ステレオ・ミニ・タイプ)、INPUT、ACアダプター・基準音発音:基準周波数(A4)=438〜445Hz(1Hz単位)、発音範囲=C2〜B6(12半音、5オクターブ)・メトロノーム:テンポ=30〜250/分 ビート1=1〜9 ビート2=OFF、1〜9 パターン=30種類(8ビート×4、16ビート×3、シャッフル×3、ファンク×2、ジャズ×2、ブルース、テクノ、ハウス、カントリー、 レゲエ、クラーベ3-2、クラーベ2-3、サルサ、ルンバ、ボサノバ、サンバ、ワルツ、タンゴ、マンボ、チャチャチャ、マーチ) 音色=ビート時 ボイス1(ぜんまい式メトロノーム音)、ボイス2(電子メトロノーム音)、ボイス3(子クリック音)、ボイス4(ヒューマン・ボイス)関連タグ:ボス メトロノーム DB90 ドクタービート仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
※文字数制限により文章を簡略化しております。
詳しくはPCページをご参照下さい。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第11位
商品名:ZOOM MA2
ショップ名:パワーレック鍵盤堂
話題沸騰のハンディ・ビデオ・レコーダー「ZOOM Q3」などに使えるマイククリップ・アダプタです。
一般的なマイクスタンド(マイクホルダー付き)へ装着可能。
レンタルスタジオやライブハウスで手軽に固定ポジションで録画可能に。
※ワイヤレスマイク用の径の大きいマイクホルダへは装着出来ません。
※Q3本体、マイクスタンド、マイクホルダは別売となります。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第12位
商品名:ARTURIA BeatStep Pro ステップシーケンサー&パッドコントローラー
ショップ名:chuya-online
ARTURIA BeatStep Pro ステップシーケンサー&パッドコントローラー最強のピュア・シーケンスBeatStep Pro は、パワーとコネクティビティで他に類を見ないワールドクラスのコントローラーとダイナミックパフォーマンス・シーケンサーです。
BeatStep Pro は、ステージで、またはスタジオで使用することができます。
MIDI、USB、CV/GATE、DIN シンク機材等、どんな機材を使用していても BeatStep Pro はすべてに対し、完璧にクリエイティブなコントロールを行うことができます。
■音楽をステップアップBEATSTEP PROは、ハンズオン・ハードウェアシーケンサー環境のために設計され、拡大された2台の完全に独立したシーケンサーを持ちます。
1シーケンスにつき最高64ステップ、16のプロジェクトにつき16のシーケンスは、これまでに製造されたシーケンスの中でもっとも印象的なステップシーケンサーと言えるでしょう。
さらにドラム・シーケンサーは、16ものセパレート・トラックを用意し ています。
パッドを経由してクオンタイズされたリアルタイムレコーディング、またはクラシックなドラムマシンのようにステップボタンを使用して入力することができます。
■支配権を握るコントローラー・モードでは、お使いのDAWのクリップをトリガーしたり、ドラムサウンドの演奏やプラグインのパラメーターを調整することができます。
可能性は、あなたのイマジネーションによって決まります。
■トータルインテグレーションUSB、MIDIイン/アウト、CV/GATE アウト、外部クロック・ジェネレーターと1:1のクロック・イン/アウトとしての動作、DIN シンクによって市場に出ている他のステップシーケンサーの能力を凌駕しています。
■パフォーマンス・マエストロこれだけでは十分ではなく、モダンクラシックなコントロールの可能性の決め手となるルーパーのようなエフェクトや、タッチストリップ、ランダマイザー、スウィング・セッティングを加えました。
【特徴】●2つのモノフォニック・ステップ・シーケンサー・シーケンスあたり最大64ステップ・ステップごとにノート、ベロシティゲートタイムの設定・ノート・タイ●16トラックのドラム・シーケンサー・MIDIコントローラーモード・ノブ、ステップボタン、プレッシャーセンシティブ・パッドをカスタマイズ可能・MIDI CC、ノートデータ、プログラム・チェンジを送信● 16個のプロジェクトは、それぞれ16×2シーケンス、16ドラム・シーケンスとコントローラー・マップを持ちます。
●パフォーマンスコントロール●AmountとProbabilly設定付ランダマイザー●リアルタイム・ルーパー/ローラー・タッチストリップ●シーケンスごとに独立したスウィング設定●タッチセンシティブ・ノブ●タップテンポ機能●接続・CV/GATEアウト(オクターブCV当たり1ボルト、10ボルト・ゲート)・8ドラムゲート・アウトプット・複数の規格のクロックに対応・付属のMIDIアダプターを使用してのMIDIイン/アウト・標準クラスのUSB【サイズ】・415 × 163 × 36mm・1.45Kg
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第13位
商品名:Teenage Engineering PO-14 sub【シンセサイザー】
ショップ名:Rock oN Line 楽天市場店
【商品説明】親指だけで音楽を創る新しい方法を体験してください。
ポケットに入るサイズ、ゲームのようなグラフィックス、本格的なシンセサイザー・エンジン、シンク、パンチイン・エフェクト、スピーカー内蔵、アラームクロック、そしてとってもリーズナブル。
かつてなく、音楽創りを楽しく。
■主な特徴 ・FM、サブトラクティブ、ウェーブテーブル、弦のフィジカル・モデリングのシンセエンジンを内蔵 ・ディレイ、ビットクラッシャー、フィルターなど16種類のパンチイン・エフェクト ・16のパンチイン・ベース ・パラメーター・ロック機能 ・自動コンプレッサー ・ハードウェア・リミッター ・ステップの複製機能 ・16ステップ・シーケンサー ・16パターンのチェイン機能 ・アラーム時計 ・オーディオ信号を使って他の他のシンセとシンク可能 ・3.5 mm オーディオ入出力 ・ユニークなアニメーションが楽しめるLCDディスプレイ ・折りたたみスタンド ・スタンバイモードで2年間使える省電力 ■クオリティー ポケット・オペレーターはたった一枚のボードの上にうまく設計されています。
重要でセンシティブな部品はLCDディスプレイの下に配置することで、ケースなしでも使うことができます。
ケースにかかるコストを節約することで、高品質な部品を使い、高音質と低消費電力を実現しています。
ディスプレイの裏の空間は、スピーカーの箱の役割も兼ねています。
・silabs efm 32 gecko mcu ・cirrus logic DAコンバーター ・knowles 高音質スピーカー ・精度の高いクリスタルを採用した時計
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第14位
商品名:【送料込】【フットスイッチ/FS-6+audio-technica製接続ケーブル付】BOSS ボス DR-01S Rhythm Partner 【smtb-TK】
ショップ名:愛曲楽器バーゲンセンター
セット内容本体:BOSS DR-01S フットスイッチ:BOSS FS-6 フットスイッチ接続用ケーブル 3m:audio-technica ATL476A/3.0 ※ステレオ標準⇔ステレオ標準 アンプラグド・ミュージシャンのために開発された新しいリズム・パートナーDR-01S Rhythm Partnerは、アコースティック・ギターなどのアンプラグド楽器を楽しむミュージシャンのためにデザインされたリズム・パートナーです。
リズム・パターンをプログラミングすることなく、曲のイメージや気分に合わせて、ボンゴやコンガ、タンバリンといったパーカッションを選び、サウンドを重ねていくだけで簡単にリズムを再生。
収録されたリズム・パターンはシンプルで汎用性が高くジャンルを選ばないため、アコースティック・ギターやボーカルをはじめ、ウクレレ、ピアノなど様々なアコースティック楽器とのセッションが楽しめます。
カスタム・スピーカーや乾電池駆動をはじめ、小型アンプ設計のノウハウがコンパクトなボディに凝縮されており、高音質かつサイズを超えた音量で、いつでもどこでもアコースティック楽器を演奏する際のリズムをサポートします。
アコースティック楽器演奏に最適化されたリズム・パートナーアコースティック楽器の楽しみ方の1つは、楽器を手にしてすぐに演奏を始められることです。
DR-01Sは、アコースティック楽器を演奏する際に、リズムを手軽にサポートし、楽しくセッションがおこなえるリズム・パートナーです。
さまざまなパーカッションを専用ボタンでセレクトするだけのシンプルな操作性を実現しています。
最大7つのパーカッション楽器を重ねられ、それぞれの音量を調整したものを、お気に入りとして最大50種類まで本体に保存可能。
さらに、リズムが始まる前のカウントインの追加や、リズムのフェード・アウトといった演出も手軽におこなえます。
表現力豊かなパーカッション・サウンドとグルーブBOSS/Rolandのリズム・マシンやパーカッション音源にも収録された、ハイクオリティーで本格的なパーカッション・サウンドを搭載しています。
数々のパーカッショニストによる活き活きとしたグルーブを忠実に再現しており、アコースティック楽器ならではのアンプラグド・スタイルに最適なリズム・パターンを数多く収録しています。
また、シェイカー、マラカス、タンバリン、コンガ、ボンゴ、ベル、カホンといったパーカッション・サウンドだけでなく、ドラム・セットによるパターンも多くも搭載しているため、アコースティック・セッションへ新たな表情を加えるツールとしても最適です。
クラスを超えたサウンド・クオリティーと音量の実現搭載されているサウンド・システムは、アコースティック楽器特有の自然なサウンドとの組み合わせに最適化された、鮮明で豊かなサウンドを再生できます。
キャビネット・デザインやカスタム・スピーカー、高効率なアンプが一体となり、サイズを超えた音質と音量を実現しました。
また、ラインアウト端子を搭載しているので、PAシステムと接続すれば大きい会場でも活用できます。
オプションのフットスイッチを使用してハンズフリー・コントロール基本的にフロントパネルからシンプルな操作でコントロールできますが、楽器の演奏等で両手がふさがっている場合など、フットスイッチで本体をコントロールすることも可能です。
開始/停止、テンポ・アップ/ダウン、タップ・テンポ、パターン・バリエーションなど、さまざまな機能を選択できるので、スムーズでストレスフリーな演奏を実現します。
付属品:取扱説明書「安全上のご注意」チラシACアダプター保証書ローランド ユーザー登録カード外形寸法 / 質量:幅 (W)210 mm奥行き (D)143 mm高さ (H)127 mm質量(ACアダプターを除く)900 g※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第15位
商品名:iCON Platform Nano DAW/MIDI コントローラー
ショップ名:chuya-online
iCON Platform Nano DAW/MIDI コントローラー【主な特長】フルサイズのモーターライズドフェーダー1本を搭載するシンプルなMIDIコントロールサーフェス Platform Nano が、「イン・ザ・ボックス」で音楽制作を行うプロデューサー、エンジニア、ミュージシャンにDAWのハンズオンコントロールをもたらします。
Mackie Control と HUI プロトコルに対応しているため、Cubase、Nuendo、Ableton Live、Pro Tools、Logic、Reason、Studio One、Bitwig、FL Studio、Digital Performer、Sonar、Samplitude、Reaper など、多くの主要DAWをコントロール可能です。
また、お使いいただくDAWごとのオーバーレイシートも付属しています。
別売の専用LCDモジュール Platform D2 と組み合わせて使えば、多くのトラック名やパラメーター名を表示させることができるようになり、さらに快適さが増すことでしょう。
【主な特長】・10ビットの解像度を持つタッチセンス付き 100 mm モーターライズドフェーダー・非常にコンパクトでスタイリッシュなデザイン・チャンネル名やパラメーター値を表示するバックライト付きLCDディスプレイ・1基(メイン)+ 4基のデュアルファンクション(回す/押す)ロータリーエンコーダーノブ・メインノブの周りに配置されたポジションを表す11セグメントLED・タイムやロケーションを表示する12セグメントLEDディスプレイ・高速サーチ、スクラブおよびコントロール用のジョグホイール・モードを5色で表す8つのファンクションボタン・ミュート、ソロ、録音などの自照式ボタン・再生、停止、録音、巻戻し、早送り、ループの自照式トランスポートボタン・ジョグホイールと併用する2つの方向キーを備えた、自照式ズームボタン・各チャンネルを簡単に選択できる2つの自照式トラックボタン・各チャンネルを選択する2つのトラックボタン・8チャンネル単位でシフトする2つの自照式バンクボタン・Mackie Control Universal プロトコルと HUI プロトコルの搭載により対応するDAWをサポート・Cubase / Nuendo、Logic Pro、Digital Performer、FL Studio、Samplitude、Reaper、Studio One、Bitwig、Reason、Pro Tools、Sonar、Ableton Live、およびユーザー設定といったオーバーレイシートを付属・MIDI機能を簡単にマッピング可能な iMap ソフトウェア同梱・USB接続と iMap ソフトウェアで簡単にファームウェアアップデート可能・USB 3.0 による高速接続(USB 2.0 での接続や、USBハブ経由でのご使用はサポート対象外となります。
)・任意に設定可能な2つのフットスイッチ端子(1/4インチTS)・精度の高い組立品位・Kensington ロックポート搭載・オプションの Platform D2 拡張ディスプレイを接続可能・USB 3.0 ケーブル付属・外形寸法:195 x 215 x 55 mm・重量:766 g・対応OS : Windows 7 / Mac OS X 10.12 以降、クラスコンプライアント※DAWのバージョンによっては、すべてのパラメーターが扱えるわけではありません。
※仕様は予告なく変更となる場合があります。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第16位
商品名:BOSS DR-01S Rhythm Partner 新品 リズムマシン[ボス][リズムパートナー][DR01S]
ショップ名:ギタープラネット
アンプラグド・ミュージシャンのために開発された新しいリズム・パートナー DR-01S Rhythm Partnerは、アコースティック・ギターなどのアンプラグド楽器を楽しむミュージシャンのためにデザインされたリズム・パートナーです。
リズム・パターンをプログラミングすることなく、曲のイメージや気分に合わせて、 ボンゴやコンガ、タンバリンといったパーカッションを選び、サウンドを重ねていくだけで簡単にリズムを再生。
収録されたリズム・パターンはシンプルで汎用性が高くジャンルを選ばないため、アコースティック・ギターやボーカルをはじめ、 ウクレレ、ピアノなど様々なアコースティック楽器とのセッションが楽しめます。
カスタム・スピーカーや乾電池駆動をはじめ、小型アンプ設計のノウハウがコンパクトなボディに凝縮されており、 高音質かつサイズを超えた音量で、いつでもどこでもアコースティック楽器を演奏する際のリズムをサポートします。
主な仕様 ■最大同時発音数:24音 ■テンポ:4分音符=40〜300 ■拍子:3/4、4/4、6/8 ■音色:シェーカー / マラカス / ベル / ホイッスル / タンバリン / パンデイロ クラベス / カウベル / トライアングル / ギロ / ボンゴ / ハンド・クラップ / パイラ / コンガ / カホン / ドラム / メトロノーム / 効果音 ■フェイバリット数:50 ■定格出力:7W ■スピーカー:10cm(4インチ) ■ディスプレイ:7セグメント3桁LED ■DA変換:24ビット ■規定入力レベル:AUX IN:-20dBu ■入力インピーダンス:AUX IN:22kΩ ■規定出力レベル:LINE OUT:-10dBu ■出力インピーダンス:LINE OUT:1kΩ ■推奨負荷インピーダンス:LINE OUT:10kΩ以上 ■接続端子 :AUX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ :LINE OUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ :CTL 1, 2端子:TRS標準タイプ :DC IN端子 ■電源 アルカリ電池(単3形×6:別売)/ ACアダプター ■消費電流:330mA ■連続使用時の電池の寿命:アルカリ電池:約10時間 ※使用状態によって異なります。
■外形寸法 / 質量 幅 (W):210 mm 奥行き (D):143 mm 高さ (H):127 mm 質量(ACアダプターを除く):900 g 付属品: ACアダプター、正規保証書 ※別売品:フットスイッチ:FS-5U / デュアル・フットスイッチ:FS-6、FS-7 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第17位
商品名:Studiologic(スタジオロジック) / SL Mixface -MIDI コントロール・サーフェイス -
ショップ名:ミュージックハウス フレンズ
全て新品。
ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。
Studiologic(スタジオロジック) / SL Mixfaceの事ならフレンズにご相談ください。
Studiologic(スタジオロジック) / SL Mixfaceの特長!多彩な機能を搭載したワイヤレスMIDIコントロール・サーフェイスStudiologic(スタジオロジック) / SL Mixfaceの仕様■一般:・有機LED(OLED)ディスプレイ:128 x 64・ナビゲーション・エンコーダー・8ノブ、9スライダー、8ボタン■DAW:・Rec、Mute、Solo、Select・各トラックごとに3つの操作子(ノブ、スライダー、ボタン)・マスター・スライダートランスポート機能・Play/Stop、Record、Next Track、Previous Track・Set Marker、Next Marker、Previous Marker、CycleサポートDAW※1・Ableton Live・Apple GarageBand※2・Apple Logic Pro X・Avid Pro Tools・Motu Digital Performer・Presonus Studio One・Propellerhead Reason・Steinberg Cubase・Steinberg Nuendo■コントローラー:・ユーザープリセット x 12・SLコントローラー・シリーズと完璧なマッチング・4 ZONE(レイヤー)コントロールZONE用コントロール・16セット(ノブ + スライダー + ボタン)・マスター・スライダー x 2■端子:・USB DEVICE端子(USB Micro B)・USB HOST端子(USB Type A)・Bluetooth 4.2 Low Energy■電源とバッテリー:・USBバスパワー(USB接続時)・単4乾電池3本※3(Bluetooth接続時)・乾電池駆動時間:最大約4時間■サイズと重量:・26.2 x 13 x 3.6 cm(W x D x H)・570 g(乾電池除く)■パッケージ同梱品:・SL Mixface本体・USBケーブル・滑り止めデスクトップ・パッド・ステッカー、その他※1.いくつかのDAWでは、追加のコンポーネントをインストールする必要があります。
※2.macOSバージョンのみ対応です。
Garage BandのiOSバージョンには対応していません。
マーカー機能が働きません。
※3.バッテリーは製品に含まれません。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第18位
商品名:Radikal Technologies RT-1701 EFFEXX Multi FX
ショップ名:MUSICLAND KEY 心斎橋店
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
Radikal Technologies RT-1701はユーロラック・モジュラーシンセの高品位なデュアル・デジタル・エフェクトです。
それぞれ8つのアルゴリズムを持つ2基のFXプロセッサーとプリ(入力)とポスト(出力)に配置された3つのエフェクトで構成されています。
8つのアルゴリズムはディレイ、ヴィンテージ・ディレイ、コーラス、フェーザー、フランジャー、ロータリースピーカー、ピッチシフター、ストリング・フィルターです。
プリ・エフェクトには入力ゲインの調整によるオーバードライブ、ポスト・エフェクトはEQ/マルチモード・フィルターとリバーブが用意されています。
ディレイ・タイムとモジュレーション・レートはタップ・ボタンを4回叩くことで設定が可能。
メモリー機能によりエディットしたエフェクトの全パラメーターをスナップショットとして8つまで保存し、リコールが可能なためエディット済みのエフェクトをいつでも再生することできます。
また、それらのスナップショットを1→2→3・・・と内蔵のLFOかCVで滑らかに、あるいは急激に変化させるモーフィング機能はサウンドに動的な変化を生み出します。
ポスト・エフェクトのマルチモード・フィルターはローパス/バンドパス/ハイパス・フィルターからなりCVで周波数を変化させることが可能でRT-1701の全体のサウンド・キャラクターに変化を与えます。
ストリング・フィルターは Karplus-Strong アルゴリズム(バイオリンなどの擦弦楽器の物理モデリング)によるサウンドで、その周波数は鍵盤などからの1V/octのCVでコントロールするとKarplus Strong・オシレーターとして演奏することができます。
SpecificationsWIDTH:32 HPDEPTH:30 mm消費電流:+12V: 250 mA, -12V: 40 mA 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。
メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。
(但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。
売り切れの際はご了承ください。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第19位
商品名:ベリンガー アナログドラムマシン USB/DIN MIDI対応 16ステップシーケンサー アナログディストーション搭載 RD-6-AM
ショップ名:Malibu17
【商品名】ベリンガー アナログドラムマシン USB/DIN MIDI対応 16ステップシーケンサー アナログディストーション搭載 RD-6-AM モデル番号を入力してくださいこれが適合するか確認: オーセンティックなアナログ回路を採用したドラムマシン マッチドトランジスタを採用したオリジナル回路を忠実に再現し、ミックスパラメーターとグローバルアクセント機能を搭載した8つのオリジナルドラムサウンドを搭載 伝説のドラムマシンのクラップサウンドを再現 32のパターンをリアルタイムで切替可能な扱いやすい16ステップのドラムシーケンサー サウンドにスパイスとエッジを追加するディストーション回路を搭載
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第20位
商品名:DOEPFER MCV4 Ribbon to MIDI Interface / Controller
ショップ名:MUSICLAND KEY 心斎橋店
MCV-4 はコンパクトかつ多機能な MIDI → CV/GATE コンバーターです。
入力された MIDI 信号をアナログ・シンセサイザーのコントロール方式である CV/GATE 信号に変換します。
Roland、Sequential、Moog を始め、現行のアナログシンセサイザーで広く採用されている V/Oct スケールはもちろんのこと、YAMAHA、KORG(一部製品を除く)のシンセサイザーで採用されている Hz/V 規格にも対応しているため、国内外に現存するほぼすべてのアナログ・モノフォニック・シンセサイザーのコントロールに対応します。
また独立して3系統の CV アウトも装備し、Midi ベロシティーなどによるボリュームコントロールや MIDI シーケンサーからのフィルターカットオフのオートメーションなどに応用できます。
*追加の 3 系統の CV アウトを利用するには接続先のシンセサイザーに対応するコントロール用の CV 入力端子が必要です。
≪SPEC≫ ■CV1 : V/Oct(ピッチベンドレンジ:± 1 オクターブ固定)、Hz/V(ピッチベンド使用不可) ■CV2 : アフタータッチを CV に変換して出力(0 〜 +5V) ■CV3 : MIDI CC #7(Volume) を CV に変換して出力(0 〜 +5V) ■CV4 : ユーザーアサイナブル。
任意の MIDI コントロールチェンジを CV に変換して出力(0 〜 +5V) ■ゲートタイプ : V-GATE(5V/9V 切替可能、極性反転可能)、S-TRIG ■端子類 : MIDI IN、MIDI THRU、CV1、CV2、CV3、CV4、GATE ■電源 : DC9V 100mA ■外形寸法 幅 : 145mm 奥行き : 98mm 高さ : 42mm ■重量 283g ■付属品 AC アダプター、日本語マニュアル、Yケーブル(インサーションケーブル)1m ×3
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第21位
ショップ名:ワタナベ楽器 楽天SHOP
40秒のサンプルメモリと録音マイクを内蔵したマイクロサンプラー・モデル。
CAPCOMのゲーム「ストリートファイター II」からのオーディオ・サンプルが収録されています。
シーケンサーやエフェクト機能も内蔵されているので「波動拳!」などお馴染みのサウンドを用いてのトラックメイクが楽しめます。
また、ポケットサイズながら本体にはマイクも搭載されており録音が可能。
サンプル・スライス機能も搭載されているので、本格的な演奏や音楽制作が可能です。
お馴染みのボイスを多数収録する4ボイス・サンプラー/シーケンサー PO-133 Street Fighterで、ライブ演奏も音楽制作も、もっと気軽に楽しみましょう。
*詳しい仕様はメーカーサポートをご確認をお願いいたします。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第22位
商品名:TIPTOP AUDIO HATS909 Hi-Hats【送料無料】
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
※<Overview> HATS909はTR-909のハイハットを忠実に再現したモジュールです。
オリジナルと同様にオシレーター部はローファイ6-Bitサンプルを使用。
Tune、Decayをマニュアルで調節できるのはもちろん、Tuneは外部CVでコントロールも可能。
FM/AMモジュレーションを追加し、外部のオシレーターや他のドラムサウンドなどを入力して新たなサウンドを生み出すこともできます。
またソーススイッチの切り替えによりローファイ6-Bitのサンプルのみを出力可能。
内部のアナログ回路をバイパスし、他のモジュールで加工するためのサウンドソースとしても使用可能です。
<Specifications> ●幅:8HP ●奥行:3.6cm ●消費電流:22mA
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第23位
商品名:Studio Electronics Boomstar 5089 【送料無料】
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
※ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
Studio Electronics Boomstar(ブームスター)シリーズは、こだわり抜かれたディスクリート回路によるアナログサウンドに定評のあるシンセサイザーメーカーStudio Electronicsの技術を、頑丈なスチール製シャーシに納めたコンパクトなテーブルトップタイプのアナログ・モノフォニック・シンセサイザーシリーズです。
Boomstarシリーズはクラシック・アナログシンセサイザーの回路を忠実に再現しながら、クロスモジュレーション、リングモジュレーター、オーバードライブ、フィードバックといった機能を搭載し、クラシック・サウンドの再現だけに留まらない多くの可能性も持っています。
マットなブラックパネルのBoomstar 5089 は、Moog® Minimoogタイプのアナログフィルターを搭載しています。
濃密なフィルターによるクラシックなシンセサウンドを得意とします。
<クラシックMoog®タイプのフィルターを搭載> Boomstar 5089はクラシックなMoog® 24dB/Octのトランジスターラダータイプのフィルターを搭載しています。
現在も多くのアーティストに愛され続けるビンテージ・アナログシンセサイザーの名機、Minimoogのサウンドを再現した太く、温かく、クリーミーなサウンドです。
切れ味の良いフィルターが生み出す音色は、クラシックなシンセベース、リードサウンドに最適です。
<こだわり抜かれたディスクリート回路による生々しいアナログサウンド、素早い音作りが可能なシンプル設計> Boomstarシリーズのサウンド回路は"完全アナログ回路"です。
エンジニアが一つ一つのパーツを選定、マッチングして組み上げており驚異的なサウンドクオリティを誇ります。
オシレーターのサウンドを聴くだけでもその滑らかさ、存在感、圧倒的な音圧に驚かされるでしょう。
VCOはMinimoogをモデルにした設計の2VCOで、重低音を生み出すサブオシレーターとオシレーターシンクが搭載されています。
エンベロープはオーソドックスなADSRタイプで、ENV1はVCF用、ENV2はVCA用です。
ENV2はシングルトリガーとマルチトリガーを切り替え可能、DRONEスイッチでVCAを常に全開にする事もできます。
強力な音色変化を生み出すクロスモジュレーションを搭載、LFOは多彩な9波形から選択可能で、各オシレーターのフリーケンシー、パルスワイズ、フィルターフリーケンシーをコントロールできます。
ピッチベンド、グライド、ベロシティ、アフタータッチのコントロールが可能なので繊細なニュアンスの演奏にも対応できます。
<ただのヴィンテージ・サウンドの再現に留まらない最新のサウンドにも対応するポテンシャル> Boomstarシリーズは重厚なシンセベース、抜けの良いシンセリードをはじめとしたクラシックなシンセサウンドはもちろん、最先端のEDMやダブステップでも通用する超ヘビー&超ダーティーなサウンドまでお任せです。
サウンドを過激に変化させるリングモジュレーション、クロスモジュレーション、フィードバック、ディストーション、オーバードライブといったパラメーターを駆使したサウンドはまさに"ビースト"と呼ぶに相応しい凶暴さ。
LFOはMIDIシンクしつつリアルタイムでレートを変更可能なので、EDMには欠かせない強烈なフィルター・モジュレーションを効かせたWobble Bassサウンドや、体を突き抜けるようなリードサウンド、トリッキーなFXサウンドなども演奏できます。
<アナログ・モノフォニック・シンセサイザー> サウンドジェネレーター 全てディスクリート・アナログ回路 フィルターとアンプリファイアーのトランジスターは全て手作業でマッチング オシレーター1 Rangeロータリースイッチ : LO, 32', 16', 8', 4', 2' SYNCスイッチ : ON/OFF SUB LEVELスイッチ : FULL/HALF WAVE MIXスイッチ : TRIANGLE/SAW, SINE/SQUARE PULSE WIDTHノブ オシレーター2 TRACKスイッチ : ON/OFF Rangeロータリースイッチ : LO/32'/16'/8'/4'/2' WAVEスイッチ : SAW/TRIANGLE/SQUARE TUNEノブ ENV1/ENV2 スイッチ MOD DEPTHノブ フィルター クラシックMoog® 24dB/Oct トランジスターラダータイプ・フィルター FREQUENCYノブ TRACKスイッチ : FULL/HALF RESONANCEノブ ENV DEPTHノブ VCO2/LFOスイッチ MOD DEPTHノブ エンベロープ1 VCF用エンベロープ ATTACKノブ INVERT/LOOPスイッチ DECAYノブ SUSTAINノブ RELEASEノブ エンベロープ2 VCA用エンベロープ ATTACKノブ INVERT/LFO TRIGスイッチ DECAYノブ SINGLE TRIG/MULTI TRIGスイッチ SUSTAINノブ DRONE/MASTERスイッチ RELEASEノブ XMod VCO2 DEPTHノブ VCO1 PW/VCO1 FREQ LFO RATEノブ MIDI SYNCスイッチ : ON/OFF WAVEロータリースイッチ : Sine/Triangle/Saw Up/Saw Down/Square/Offset Square 1/2/Random/Slew Random VCO1 PW/VCO1 FREQスイッチ MOD DEPTHノブ VCO2 PW/VCO2 FREQスイッチ MOD DEPTHノブ VCA OVERDRIVE : I/II VOLUMEノブ 追加機能 MASTER TUNEノブ BENDノブ GLIDEノブ DYNAMICSノブ ENV1→PW1ノブ ピッチベンド、モジュレーションホイール、ベロシティ、アフタータッチ対応 ミキサー VCO1ノブ VCO2ノブ RING MODノブ NOISEノブ FEEDBACKノブ フロントパネルジャック CV INジャック GATE INジャック VCF FMジャック VCA AMジャック OSC OUTジャック EXT INジャック バックパネルジャック AUDIO OUTジャック POWERジャック MIDI INジャック MIDI OUTジャック バックパネルスイッチ OVER FLOWスイッチ LEARNスイッチ ●外形寸法 : 高さ 52mm (手前側) 93mm (奥側) x 幅 221mm x 奥行き 179mm ●重量 : 約2.2kg BoomStar はアメリカン・シンセの正統派 Studio Electronics の最新モノ・シンセのシリーズです。
サウンドの要といえるフィルターの違いにより5つのモデルを用意。
Roland TB303タイプの3003、ARP2600タイプの4075、Moogタイプの5089、OberheimタイプのSEM、Yamaha CS80タイプのSE80。
【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。
メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。
(但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。
売り切れの際はご了承ください。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第24位
商品名:Singular Sound シンギュラーサウンド | BeatBuddy MINI 2(ビートバディミニツー) 足元で行えるコンパクトエフェクターサイズのドラムマシン 国内正規品 送料無料
ショップ名:B.B. Music 楽天市場店
【BeatBuddy MINI 2の製品概要】BeatBuddy MINI 2はギタリストやベーシストが足元で操作ができるコンパクトなペダル型ドラムマシンで、ソングのスタート/エンド、フィルイン、トランジションなどの必要な操作がハンズフリーで行えます。
上位モデルのBeatBuddyに含まれるすべての コンテンツ(220以上のスタイル、24ジャンル、10種類のドラムセット、すべての拍子)を搭載。
これは初代BeatBuddy MINIの2倍の容量を誇ります。
上位モデルの機能をそのまま、しかも手軽にお使いいただけるモデルです。
カラーLEDで現在演奏されているパートの状態を表示したり、視認性の高いディスプレイには各情報を表示するだけではなく、再生中はドットが移動してビートを表します。
形状・サイズは小型のエフェクトペダルと同じ。
エフェクトチェーンの最後に接続して使用することも可能で、その際、接続された楽器の音色を変えません。
もちろんエフェクターや楽器を接続しなくても、スタンドアローンのドラムマシンとして動作します。
アウトプットはヘッドフォン出力兼用で、ミニジャック変換アダプターも付属します(ヘッドフォンは低インピーダンス、高感度のものをご使用ください)。
またフットペダルのスイッチ部も改良され、たとえ裸足でも容易に踏めるようになりました。
自宅の練習にも便利です。
・ハイクォリティーなプロドラマーの演奏をサンプリングした、16ビットオーディオ・200以上のスタイル、24ジャンル、9種類のドラムセット、すべての拍子を搭載・ライブ用にプログラム不要、ハンズフリーによるコントロール・ビジュアルメトロノーム・エフェクターラインに接続してシンプルなサウンドシステム化・靴を履いていなくても踏みやすいフットスイッチ【BeatBuddyとBeatBuddy MINI 2との違い】どちらも基本的な機能とコンテンツは同じですが、3つの相違点があります。
まず、BeatBuddy MINI 2 はコンテンツの追加はできません。
またBeatBuddyが24ビットのサウンドクォリティーに対して、BeatBuddy MINI 2 は16ビットです。
さらにBeatBuddy MINI 2はMIDI機能も搭載していません。
つまり、ドラムビートをライブで、ハンズフリーで、しかも簡単に使いたいならば、BeatBuddy MINI 2 は最も使いやすいドラムマシンといえます。
【BeatBuddy MINI 2とBeatBuddy MINI初代モデルとの違い】どちらも基本的な機能は同じですが、4つの相違点があります。
まず回路を改良した結果、初代モデルより音質が向上しています。
また容量を2倍にしたことで、200種類を超えるソングを収録しています(初代モデルは100種類)。
今回ペダルには人間工学に基づいた形状のボタンをフットスイッチに採用したので、例えば裸足でも確実にペダル操作ができます。
最後にLEDで状態を表示するようにしたので、ビジュアルメトロノームの視認性が向上しました。
【コントロール】・フットスイッチ・ノブ:Volume・ノブ/スイッチ:Genre/Song/Tempoモード切替【接続端子】・楽器入力:標準フォーン×1・オーディオ出力:標準フォーン×1(ヘッドフォン出力兼用)・フットスイッチ入力:TRSジャック(オプションのFootswitch+を接続)・DC入力(専用ACアダプター付属)【BeatBuddyの主な仕様】・オーディオクォリティー:16ビット・電源:9 V/500 mA ACアダプター(同梱)・外形寸法:64×116×38 mm (W×L×H) *ノブ、ゴム足含む高さ:60 mm・本体重量:302 gこちらの商品は国内正規品の取寄商品です。
メーカーの生産、及び輸入状況によりお届けまでお日にちを頂く場合がございます。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第25位
商品名:MOTU マークオブザユニコーン / Digital Performer 11 クロスグレード版【お取り寄せ商品】(メール納品)
ショップ名:イシバシ楽器 WEB SHOP
こちらの商品は、対象DAW製品をお持ちの方がご利用いただけるクロスグレード版です。
【対象製品】 ・Acid ・AudioDesk ( MOTU Audio I/F に付属しています) ・Audition ・Bitwig ・SONAR ・Cubase (LE、AI等の無償版は対象外) ・Ableton Live (Lite版等の無償版は対象外) ・Logic ・Nuendo ・Pro Tools (Protools Firstを除く) ・Reason (バージョン6以上) ・Record ・SoundForge (any version) ・Soundtrack Pro ・Studio One ・Tracktion ・Vegas ※Cubase LE や Sonar LE 等の無料バンドルソフトウェア製品は対象外です。
※Pro Tools Free, Vision DSP Free 等のフリーダウンロード 製品は対象外です。
購入方法 1. MOTUアップグレード製品購入申込書(PDF)をダウンロードします。
ダウンロードはこちらから 2. ダウンロードされたファイルをプリントアウトし、 必要事項を記入し、(その際ご販売店記入欄に注文番号を必ずご記入下さい) DAWソフトの購入を証明できるもののコピーと一緒にFAXでお送りください。
(FAX番号 03-3291-7099イシバシ楽器店WebShop宛て) ※DAWソフトの購入を証明できるもののコピーはソフトのディスクの盤面のコピーや、ご購入時の明細書などが有効になります。
※「お申込製品」の欄は、「DP Competitive UG」にチェックをご記入ください。
3. FAXを確認のうえ受注完了とさせていただき、弊社よりご連絡致します。
インスピレーションを具現化する、真のプロフェッショナルDAWアプリケーション Digital Performerバージョン11には、Nanosampler 2.0、レトロスペクティブ・オーディオレコード、アーティキュレーション・マップ、MPEサポートをはじめとした、エキサイティングな新機能の追加に加えて、DPユーザーより寄せられた数十にも及ぶワークフロー拡張機能が実装されました。
DPの主な特長 ●全ての機能を1つのウインドウに包括、または自由に分割、配置 ●思いのままにワークスペースをカスタマイズ ●妥協のないエンジニアリングを実現する究極のアプローチ ●業界随一|最大2トリリオン(2兆) のMIDI分解能 ●充実したオーディオ、MIDI編集機能 ●あらゆる種類のオーディオ素材をトランスフォーム ●卓越したピッチ編集機能 ●V-Racks ●プロフェッショナルな譜面作成 ●唯一無二のマルチシーケンス機能"Chunk" ●ハイクオリティなインストゥルメント、エフェクトプラグイン ●最高級のサウンドを提供するワールドクラスのミキシング・コンソール 独自のサウンドを生成する新しいサンプラー・インストゥルメンツ 長年DPのサウンドを支え続けてきたナノサンプラーが待望のメジャーアップグレード。
nanosamper2.0ではユニークなビート、音色、サウンドメイクに新しい可能性をもたらす新作のバーチャル・インストゥルメンツです。
お好みのサンプルをドロップして、オーディオをストレッチ、スライス、ランダマイズして柔軟なサンプリングに対応することはもちろん、想像できる、あらゆるサウンドや楽器の音色を奏でます。
nanosampler 2.0の特徴 ・3つのプレイバック・モード:クラシック、ワンショット、スライス ・ZTXタイムストレッチ ・エンベロープとLFOグラフを搭載した[Setting]タブ ・トリガーとゲートのプレイバックに対応 ・サンプラー操作のクリック数を最小限に抑えるスナップ ・サンプルゲイン調整、フェードインおよびフェードアウト設定に対応 ・リピート & リバースに対応 ・ドラッグアンドドロップによるインポートに対応 ・32ビットおよび64ビット浮動小数点サウンドファイルのサポート 6GBのフリーループ&サンプルパック DPには、6 GBの無料ループと大手サンプルコンテンツ・プロバイダのサンプルパックが含まれており、音楽制作環境をお持ちでない初めての方でも、購入後すぐに音楽制作を始めることができます。
DPの新しいコンテンツブラウザで、数十種類の音楽スタイルからお好みを選択し、クリックし試聴。
そしてプロジェクトのタイムラインにドラッグアンドドロップするだけで、すばやくトラックを作成できます。
OSの対応状況 ■macOS version 10.11以降 ■Windows 7 (32- and 64-bit) ■Windows 8 (32- and 64-bit) ■Windows 10
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第26位
商品名:【あす楽対応】elektron Model:Cycles【p5】【土・日・祝 発送対応】
ショップ名:パワーレック鍵盤堂
★6トラックFMベースのグルーヴボックス この軽量なユニットには、6タイプのユニークなマシンが搭載されており、デジタルスペクトル全体でリズムとメロディを簡単に作り出すことができます。
"Model:Cyclesの本質を掴むことは非常に簡単です。
" ──チーフプロダクトオフィサー Jon Martensson Elmrudは語ります。
"即時性と卓越性といった言葉が当てはまります。
ミニマリズムとソフトな残忍性を持ち合わせている。
別次元の才能みたいなものでしょうか。
要するに、この小さなグルーヴボックスはあなたの環境に新たななにかをもたらすように設計されています。
操作性の高いインターフェイス、合理化されたワークフロー、そして洗練されたFMサウンドエンジンによって実現されるアイディアとサウンドはこれまでとは異なる種類のものになります。
Model:Cyclesは奇妙で素晴らしい。
新しい世界へようこそ!" 凝集された切立った波形を拡大したり、広大で流動的な平野を滑走したり、たゆたう不協和音の霧に沈んでいく、そんな領域への探索に到達することができるようになりました。
●無形の定義 6タイプのデジタルFMサウンドエンジンエンジン採用のマシンはModel:Cycles専用に設計され、パーカッシブな音色からメロディに最適な音色の両方をカバーすることができ、1台で完全かつ多様な制作をおこうなうことができます。
音色を形作るための中核となる4つのシンセコントロールはどんなときにでもアクセス可能で、マシンごとに異なる方法で変化を与え限界まで音作りの可能性を追求することができます。
どんな音色にも始まりがありますが、あなたはどこから始めますか? ●12のパラメーターノブ 各マシンに用意されたパラメーターノブを広範囲かつ自由に回すことで思いがけず予想だにしない音色を作り出すことができます。
"すべてのトラックの同時コントロール"は劇的にパラメーターを変化させることができ、原型を留めないほど変化させたとしても瞬時に元の状態に戻すことが可能です。
Elektronの協力なシーケンサーはリアルタイムに録音することもできますしサウンドやパラメーターを1ステップごとに緻密にプログラミングしていくこともできます。
●軽量ながら重量級のサウンド 多目的なライブインストゥルメントとして、外出先でのグルーヴボックスとして、スタジオから離れた十分な環境でなくとも本格的な楽曲制作をするシーンであっても探索が妨げられることはありません。
●マシン Model:Cyclesは、FMシンセシスへの深い愛情をさらに継続させ発展させてします。
キック、スネア、メタル、パーカッション、トーン、そしてコードの6タイプの異なるマシンをひとつのマシンに集約し、Elektronがこれまで培ってきたDNAを色濃く継いだサウンドエンジンを搭載していますが独自の方法で再構築されました。
●シンセコントロール 各マシンはそれぞれサウンドエンジンに対して独自のマッピングがされており、4つのコアシンセコントロール(Color、Shape、Sweep、Contour)で音作りシていきます。
ひとつのノブで内部的に複数のパラメーターを同時に変化するため、簡単かつ大胆な音色変化をします。
■Model:Cyclesの仕様 ◎シンセボイスの特長 ・FMベースのマシン × 6タイプ ・割り当て可能なLFO × 1(1トラックあたり) ・割り当て可能なベロシティモデュレーション × 1(1トラックあたり) ・60,000のプリセットを格納可能なストレージ ◎シーケンサー ・シンセトラック × 6(外部MIDI機器のコントロールにも対応) ・最大64ステップのElektronシーケンサー ・トラックごとに個別のパターンレングスおよびスケール設定可能 ・パラメーターロック ・マイクロタイミング ・トリガー条件 ・割り当て可能なリトリガー ・ノート情報とパラメーターのリアルタイムまたはグリッドレコーディング ・最大プロジェクト数 × 96 ・最大パターン数 × 96(1プロジェクトあたり) ◎センド&マスターエフェクト ・ディレイ&リバーブ(センドエフェクト) ◎ハードウェア ・ベロシティ対応のパッド × 6 ・クラスコンプライアントUSB audio 2.0 ・6.3mm ステレオヘッドホン出力 × 1 ・6.3mm インピーダンスバランスオーディオ出力ジャック × 2 ・ハイスピードUSB2.0マイクロB端子 ・3.5mm 両極TRS MIDIインプット、MIDIアウトプット/スルー端子 ・Powerhandle BP-1(後日発売予定)装着用スロット × 2 ・128 × 64ピクセルLCDスクリーン ・48kHz, 24-bit D/Aコンバーター ・電源仕様:3.5 × 1.35mm センターボジティブ 5V DC, 1.0A ◎内容物 ・電源ユニット PSU-4 ・マイクロUSBケーブルUSB-2 ・MIDIアダプター(5ピンDIN to 3.5mm TRSミニジャック) ◎外形寸法 ・W270×D180×H39 mm (10.7”×7.1”×1.6”) (突起物含む) ・重量:0.80 kg(1.8 lbs)
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第27位
商品名:TEENAGE ENGINEERING|ティーンエイジ エンジニアリング PO-20 arcade TE010AS020A
ショップ名:楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
ドラム、リード、コードに加え、ドローン&サイドチェイン・コントロール搭載、演奏を重視したアーケードサウンド・シンセサイザー/シーケンサー
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第28位
商品名:EOWAVE (イーオーウェーブ) Magma【送料無料】
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
※ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
EOWAVE MAGMA(マグマ)は1980年代を彷彿とさせるサウンドキャラクターを持つテーブルトップ型アナログ・ベースライン・シンセサイザーです。
ベース、リードシンセとして今でも根強い人気を持つ名機Roland SH-101から多くのインスパイアを受けて設計され、オシレーター・ウェーブフォーム・ミキサーやステップシーケンサーといった機能を受け継いでいます。
音源部はVCO x1, VCF x1, VCA x1, Env x3, LFO x2という構成で、サブオシレーターや切れ味の鋭い24dB/Octローパス・フィルターを搭載し、マグマの様に暖かく(熱く!)、分厚く、そしてファットなサウンドを生み出します。
ノートトラックの他に3つのアサイナブル・モジュレーショントラックが用意された高機能なステップシーケンサーを搭載。
フレーズを打ち込むのと別にパネル上の任意のパラメーターをアサインしてシーケンスできるので、より複雑で変化に富んだフレーズを作り込めます。
MAGMAはあなたの制作するトラックやライヴプレイに、熱く、分厚いアシッドベースサウンドを提供するでしょう。
ウェーブフォーム・ミキサーとサブオシレーターを搭載 <分厚いサウンドを生成するVCO> MAGMAのVCOはノコギリ波、パルスウィズを設定可能なパルス波、サブオシレーター(オクターブ下の矩形波)、ノイズで構成されており、それぞれのレベルは本体中央のウェーブフォーム・ミキサーで設定します。
異なる波形同士とデチューン可能なサブオシレーターをミックスすることで分厚いサウンドを生成します。
パルス波のパルスウィズはノブで設定できる他に、エンベロープ2、LFO1でモジュレーションすることも可能です。
SYNC機能でサブオシレーターをVCOの音程に強制的に追従させてエッジの効いたサウンドを生み出します。
ベースラインには欠かせないグライドも搭載しており、シーケンサーにレガートで入力することでピッチを滑らかに変化させることができます。
フルアナログ24dB/Octローパスフィルターを搭載 <鋭い切れ味で強烈なベースラインを演奏> MAGMAには80年代のクラシカルなシンセサイザーからインスパイアされたフルアナログの24dBスロープのローパスフィルターが搭載されています。
エンベロープ2、キーボードトラッキング、LFO1、シーケンサーによるモジュレーションに対応しています。
こうして作成したサウンドは本体内の256メモリーに保存し、瞬時に呼び出して演奏可能です。
(64プリセット x 4バンク, うちバンク1はファクトリープリセット) フィルターセクションへは外部入力端子からオーディオ信号を入力することも可能で、別のシンセサイザーのサウンドやドラムループ等を入力し、加工することも可能です。
<2LFO 3エンベロープを搭載> LFOを2基搭載しており、それぞれ3タイプのトリガーモードと8種類の波形タイプから設定できます。
発振を続けるノーマルモード、ノートを受信するとリセットされるノートトリガー・リセットモード、ノートを受信すると1周期だけ発振するワンショットモードの3モードに設定可能なので多彩な音作りが可能です。
LFO1はVCO/VCF/PWMに、LFO2はウェーブフォームミキサーの各レベルにアサインされています。
LFOスピードは内蔵ステップシーケンサーや外部MIDIクロックに同期させることもできます。
エンベロープは3系統搭載しそれぞれVCA、VCF、オシレーターピッチをコントロールできます。
VCAとVCFはADSRタイプ、オシレーターピッチはADタイプとなっており、ベースやリードサウンドだけでなく、キックやタムなどのパーカッションサウンドやサウンドエフェクトなど、幅広い音作りができます。
ノートトラックに加え任意の3パラメーターをシーケンス可能 <フレキシブルなステップシーケンサー> MAGMAは最大16ステップから構成されるステップシーケンサーを搭載しています。
タイ/レガート入力、再生方向(正方向、逆方向、オルタネート、ランダム)、ラストステップ、パターンチェイン、シャッフル、スウィングといったステップシーケンサーとして充実の機能を備えています。
ノートトラックとは別に3系統のアサイナブル・モジュレーショントラックを搭載。
コントロールパネル上の任意のパラメーターをアサインして16ステップのシーケンスを作成できます。
フィルターカットオフをアサインしてダイナミックなフィルターシーケンス・フレーズをプレイ、ボリュームをアサインしてアクセントをつける、LFO Speedをアサインして奇抜なフレーズを生み出すなど、複雑な変化に富んだシーケンスフレーズを作成できます。
作成したパターンは本体内の256メモリーに保存し、瞬時に呼び出して演奏可能です。
(64プリセット x 4バンク) <その他の便利な機能> MIDI IN端子、USB端子を装備しています。
MIDI IN端子にMIDIキーボード等を繋いで演奏したり、シーケンサーやLFOを外部MIDI機器とMIDI Clockで同期させることが可能です。
USB端子をPC/Macへ接続すれば接続したコンピューターのDAWなどからのコントロールもできます。
アイデアに行き詰まった時などに重宝するプリセット・ランダマイズ機能を搭載。
思わぬインスピレーションを得られるかもしれません。
<ボイス構成> ■1x VCO(ノコギリ波, パルス波) ■1x サブオシレーター (-1オクターブまたは-2オクターブ インターバル設定可能) ■1x ノイズジェネレーター ■パルスウェズ・モジュレーション対応(マニュアル, エンベロープ2, LFO1) ■1x ミキサー (ノコギリ波, 矩形波, ノイズ, サブオシレーター) ■各オシレーター・ウェーブフォーム・ボリュームはLFO1による変調に対応 ■1x 24dB スロープ・アナログ・ローパスフィルター ■1x VCA (ベロシティ対応) ■2x ADSR エンベロープ (アンプエンベロープ, フィルターエンベロープ, 反転(逆相)動作対応) ■1x AD エンベロープ (ピッチエンベロープ 反転(逆相)動作対応 ■2x LFO (8ウェーブフォーム, 各3モード) ■256プリセットメモリー (64プリセット x4バンク, うちバンク1はファクトリープリセット) ■プリセット・ランダマイズ機能 <シーケンサー部> ■256パターンメモリー (64プリセット x 4バンク) ■16ステップシーケンサー (ラストステップ設定可能) ■1x ノートトラック ■タイ/レガートのの入力に対応 ■3x アサイナブル・モジュレーショントラック ■トラック個別に設定可能なクロックディバイド機能 (1/1〜1/16) ■最大8パターンチェイン対応 ■シーケンスランダマイズ対応 <MIDI> ■MIDIノートメッセージ ■MIDIノートメッセージによるトランスポーズに対応 ■ベロシティ (ボリュームコントロール) ■モジュレーションホイール (LFO1 ピッチモジュレーション) ■外部MIDIクロックを受信すると自動的にエクスターナルモードで動作します ●外形寸法:20.3 x 24.7 x 6.3(cm) ●重量:約1.3Kg ●付属品:日本語マニュアル、 ACアダプター <Eowave from France> 2002年にフランス・パリで設立されたEowave (イーオーウェーブ) 社はアナログ回路、最新のセンサー技術、ソフトウェアを融合させたアーティスト向けのユニークなツールを開発しています。
DominoとMagmaは同社が開発したテーブルトップ・タイプのアナログ・シンセサイザーで、アナログらしい「音の良さ」が特徴です。
【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。
メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。
(但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。
売り切れの際はご了承ください。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第29位
商品名:electro-harmonix / Crash Pad
ショップ名:BIGBOSS
数々の画期的なペダルに彩られたEHXの豊かな歴史の中で、Crash Padを含むアナログ・ドラムシンセサイザーシリーズは最も特徴的なラインナップの1つです。
1980年に発表されたオリジナルのようにCrush Padは数々のドラムサウンドと異次元的なスイープ発信音を生み出し、また外部入力したサウンドをレゾナンスフィルターに通すことによりプロセスすることが可能です。
さらにエクスプレッションペダル/CVインプットを搭載しており、外部よりリアルタイムにフィルターをコントロールすることもできます。
※在庫切れの際は、お取り寄せにお時間をいただく場合がございます。
DAW・DTM・レコーダー(シーケンサー・リズムマシン)の人気商品ランキング 第30位
商品名:TEENAGE ENGINEERING ティーンエイジ エンジニアリング PO-16 factory TE010AS016
ショップ名:楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
メロディ/リードに特化したシンセサイザー、15種類のサウンド+1ドラムマシンを搭載