>>>トップページへ
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング
- [現在選択されている大分類]:ピアノ・キーボード
- [現在選択されている小分類]:キーボード・シンセサイザー
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第1位
商品名:【送料無料】Roland:エクスプレッション・ペダル EV-5■ローランド:エクスプレッションペダル
ショップ名:楽器のことならメリーネット
幅(W) :86 mm 奥行き(D):200 mm 高さ(H):54 mm 質 量:400g ■ライブにも気軽にキャリングできる小型・軽量ボディ。
■微妙なコントロールもできる確かな演奏性が定評です。
※接続は標準ジャックです。
他社の機器にご使用の際は、+(プラス)−(マイナス)が逆の機器がございますのでご注意下さい。
※製品の仕様及び内容は改良のため予告なく変更することがあります。
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第2位
商品名:YAMAHA NP-12 NP-12WH piaggero スタンドL-2L セット
ショップ名:オクムラ楽器 楽天市場店
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第3位
商品名:プレゼントランキング第2位♪CASIO / LK-320カシオ光ナビキーボード
ショップ名:SEVENTH CODE 楽天市場店
光る鍵盤で楽しく遊べて、マイクで歌える。
鍵盤が光って、弾く場所を教えてくれる光ナビゲーションキーボード 指一本でも楽しめて、マイクでいつでも歌える、かわいらしいデザインだから、ずっと一緒にいたくなる── 素敵な音楽体験が、ここからはじまります。
光る鍵盤から生まれる演奏の喜び はじめてでも安心、光を追いかけて鍵盤で遊べる「光ナビゲーション」 曲に合わせて鍵盤が赤く光り、弾く場所を教えてくれます。
初めて触るお子様でも、楽譜が読めなくても、大好きなメロディーを「自分で弾ける」喜びを簡単に味わえます。
遊び感覚で楽しめて音楽を身近に感じられる マイクで歌って、音楽をもっと楽しめる! マイクと歌詞集が付いているので、まだ弾けないお子様もすぐに楽しめます。
ソングバンクの曲を流してカラオケをしたり、伴奏に合わせて一緒に歌ったり──。
思いのままに歌える喜びが、みんなを笑顔にします。
遊ぶような感覚で、曲や音色を選べる簡単操作 必要最小限のボタンとダイヤルによるシンプルな操作で、内蔵曲や音色を簡単に選べます。
自由に触って遊ぶような感覚で使えるので、お子様の初めての音楽体験をやさしくサポートします。
どこへでも手軽に持ち運べる、便利なグリップ付き どんな場所にもフィットする、スリム&コンパクトな省スペース設計。
持ち運びに便利なグリップも付いていて、部屋から部屋への移動も簡単。
いつも近くに、ずっと一緒にいたくなる、愛らしい楽器です。
【仕様】 鍵盤:61鍵 タッチレスポンス:2種類、オフ 最大同時発音数:48 内蔵曲:120曲 レッスン機能:ステップアップレッスン、レッスンパート(右手、左手、両手)、運指音声、採点機能、ドレミナビ 寸法:幅930 × 奥行256 × 高さ73mm 質量:3.4(電池含まず) 付属品:ACアダプター(AD-E95100LJ)、マイク(コード長さ3m)、マイクホルダー、楽譜集、歌詞集、譜面立て
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第4位
商品名:【即納可能】YAMAHA VOCALOID KEYBOARD VKB-100 + 専用ソフトケース SC-KB350セット(新品)【送料無料】
ショップ名:マークスミュージック楽天市場店
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 音源部にボーカロイドエンジンを搭載し、自分で演奏したメロディーの通りに歌詞を歌わせることができるキーボード。
専用アプリを使用したオリジナル歌詞の作成や、最大で5人のボーカロイドシンガーの追加も可能。
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第5位
商品名:【送料無料】ローランド Roland エントリーキーボード(テーブル型スタンド・ペダルスイッチ付き)GO KEYSセット
ショップ名:楽器のことならメリーネット
ピアノ音色に加えシンセサイザー、オルガン、弦楽器、ブラス、ドラム、ベースといった 多彩なジャンルの音色を網羅したポータブルキーボード スタッフのコメント: 【セット内容】 audio-technicaヘッドフォン×1/サスティーンペダル×1/テーブル型キーボードスタンド×1/キーボードスタンド用オリジナルバッグ/折りたたみ式キーボードベンチ×1 【セットの特長】4つの足で支える安定感のあるテーブル型キーボードスタンドが付属する座奏向きセットです。
X型キーボードスタンドのように支柱の交差部分に足が当たるということがありません。
加えて、キーボードの演奏にお使い頂ける折りたたみ式のキーボードベンチをセットに。
その他、夜間の練習に欠かせないステレオヘッドフォンもお付けします。
【キーボード本体の特長】 電子楽器メーカー・ローランドが久しぶりに手がけるポータブルキーボード、GO:KEYSです。
61鍵盤のキーボードというとおもちゃ的な要素の強い製品が多いですが、こちらのGO:KEYSは玩具要素が少なく大人も楽しめる本格的なキーボードとなっています。
音色もローランドらしいJUNO系リードトーンや固い質感のピアノ音色など、ステージでも活躍するプロ・クオリティのサウンドを500以上搭載。
SuperNatural音源にはかないませんが、ライブ寄りの使えるサウンドです。
スピーカーも内蔵しており、電池でも駆動するためストリートライブや学校の教室での練習に最適。
これ一台でアコギやカホンとセッションをすることもできます。
Bluetooth送受信機能も付いているので、スマートフォンから音楽を送信してGO KEYSのスピーカーから楽曲を流すこともできます。
また、CASIOやYAMAHAが発売している安価なポータブルキーボードの鍵盤は、アクリル製のツルツルとした鍵盤がほとんどですが、ローランドはポータブルキーボードとしては大変珍しい、しっとりとした質感で指が滑りにくい象牙調の鍵盤を採用しているなど、ポータブルという枠組みを越えた品質の良さがセールスポイントになっています。
■シンセサイザーとの違い シンセサイザーは音色を自分好みに編集したり、作り込んだりすることができます。
一方のGO KEYSといったポータブルキーボードは音色のエディットが出来ないため、プリセット音色限定で演奏することとなります。
GO KEYSには500以上の音色がありますが、オリジナル曲の制作にあたって、オリジナリティある音色を盛り込みたいという用途にはJUNO-DSやFA-06といったシンセサイザーがお勧めです。
また、JUNOやFAシリーズといったシンセサイザーには音色を任意のボタンへ割り振るフェイバリットバンク機能がありますが、GO KEYSには瞬時に音色を呼び出す機能は付いていません。
ライブ演奏の際に、1曲のなかで瞬時に音色を切り替える必要がある。
という場面にはシンセサイザーがお勧めです。
■ポータブルキーボードをお勧めするポイント シンセサイザーにはスピーカーが付いていませんが、ポータブルキーボードには本体にスピーカーが付いているため電源を入れるだけで簡単に音出しができます。
GO KEYSなどのポータブルキーボードは気軽に、かんたんに使えるというのが最大の特徴です。
またシンセサイザーを使っていても、音色の作り込みなどはせずにプリセット音色だけで使っているという方も多数いらっしゃいます。
GO KEYSはかんたんに使えて価格の面でもお手軽に、そしてある程度しっかりとしたキーボードをお探しという方には、是非ご検討頂きたい機種です。
■メーカーサイトより 初めて楽器に触れる方、鍵盤楽器を始めてみたい方に最適な新しいコンセプトのキーボード「GO:KEYS」。
コンパクトなボディに、本格的なシンセサイザー音色を含む500種類以上のサウンドを搭載。
指一本で本格的なパフォーマンスができる「ループ・ミックス機能」など、音楽経験がなくても初めて触れたときから、クールで本格的な音楽を体験できます。
さらに、Bluetooth®接続でスマートフォン/タブレットとの接続も可能。
軽量、コンパクト、バッテリー駆動で、いつでもどこでも演奏できます。
初めてでも気軽に本格的に音楽を楽しめるキーボードです。
【Q&A】 Q.シンセサイザーとの違いは? A.音色の編集はできません。
例えば、演奏する会場が反響の多い会場だった場合、シンセサイザーやステージピアノでは残響音(リバーブ)を減らして音像をはっきりさせることができますが、GO KEYSの場合はメーカーが作り込んだプリセット音色でのみ演奏することとなります。
Q.電源は電池だけですか?コンセントからの給電は? A.ACアダプターが付属しておりますので、電池でもACアダプターでも駆動致します。
Q.音量調節はできますか? A.はい、できます。
キーボードの左上に付いている音量スイッチで音量を段階的に上げ下げすることができます。
Q.マイク入力はありますか?外部入力は? A.マイクを繋ぐことはできません。
音楽再生用のAUX IN(外部入力端子)は備わっておりますので、スマートフォンやMP3プレイヤーなどを繋ぐ事はできます。
Q.譜面立ては付属していますか? A.GOKEYSには付属しておりません。
ご確認ください。
※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。
ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。
※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。
タイミングによっては売り切れの場合がございます。
ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。
予めご了承下さい。
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第6位
ショップ名:chuya-online
ゲイター GK-61 キーボードケース です。
セミハード構造の軽量型ケースです。
キャスター、ハンドル付きで運搬も楽です。
内部ではベルクロでキーボードをしっかり固定します。
61鍵用。
画像はサンプルです。
サイズ(内寸)1092×444×165
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第7位
商品名:KORG コルグ シンセサイザー KROME-88 EX【送料無料】
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
※ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
“FUTURE BASICS”を追求し、進化した定番シンセ。
本当に使える音にこだわったベストセラー・シンセKROMEを、大幅リニューアル。
EDMを中心とする現在のミュージック・シーンにも対応すべく「今、使える音」を再確認しました。
いつの時代も色褪せることのないこれまでの定番サウンドに加えて、この製品のために用意された新しいピアノを始めとする新PCM、新プログラムを多数搭載。
KROMEの高い性能を活かした高品位な即戦力サウンドを提供します。
新しい音と共に質感を高めた新しいボディにも注目してください。
いつの時代もトップランナーであるために、進化を遂げたミュージック・ワークステーション。
KROME EX。
今、使える音だけを厳選した即戦力サウンド。
日々進化する世界のミュージック・シーンにどこまで追いつけるのか。
いたずらに流行だけを追ってすぐに使えないものになってしまわぬよう「現代の定番シンセの持つべき音とは?」という解を導き出しました。
まずは世界を席巻するEDM(Electronic Dance Music)に注視。
高揚感を煽るエフェクトの効いた分厚いポリフォニック・シンセやクリアでヌケの良いシンセ・リード、会場を揺るがすパンチの効いたドラム・キットなどの定番音色を新たに加えました。
さらにスチール・パンやカリンバ、胡弓などバリエーション豊かなエスニック系音色、映画のトレーラーやCMなどで多用されるハリウッド系SFX音色などを新規搭載。
プログラムを選ぶだけで曲のイメージが湧き音楽の今がわかる、現代の音楽図鑑となっています。
定番中の定番”BEST OF THE BASICS”。
たくさんの音色の中で自分が気に入っていつでも弾きたくなる音が、いくつ入っているでしょうか。
KROME EXはキーボードの基本であるピアノやエレクトリック・ピアノ、そしてワークステーションとして重要なドラムに、現代のミュージックシーンはもちろん、いつの時代でも使われる最高のサウンドを搭載しています。
キーボードとして最も重要なピアノ・サウンド。
キーボードの価値を全て左右してしまう最も重要な音色がピアノ。
KROME EXには新しいグランド・ピアノ音色を搭載しました。
録音はDSDレコーディング/マスタリングの第一人者オノ セイゲン氏監修のもと行なわれ、KROMEを象徴する "German D Grand" とはまた違った美しくクリアなサウンドは、ピアノ音色の選択の幅を一層広げます。
またポップスなどで使われることの多いアップライト・ピアノも新規搭載しています。
弾いて楽しいエレクトリック・ピアノ。
キーボードにとって、ピアノと並び重要な音色であるエレクトリック・ピアノには、3タイプの代表的なエレピ・サウンドを搭載しました。
演奏者の表現力に的確に応えるために、8段階ベロシティ・スイッチを採用。
それを実現するために贅沢に使われるPCMは、1タイプずつでも通常のPCMシンセサイザー全音色分を超える容量を誇ります。
またキーオフのノイズやアンプ、キャビネット、スピーカー、定番ビンテージ・エフェクトなどもリアルに再現し、タッチから出音までトータルで考え抜かれたサウンドには、弾いていると時間を忘れさせる楽しさがあります。
響きを自由にコントロールするドラム・サウンド。
ミュージック・ワークステーションにおける曲作りでは、内蔵のドラム・キットが大きな役割を担いますが、KROME EXは2,500を越える膨大なドラム・サンプルによって、48のプリロード・キットを収録しています。
その代表的なキットとして"Jazz Ambience Drums"を搭載。
大容量のPCMを使用した余裕あるサウンドは、音の抜けやリアルさが全く違います。
マイクをヘッドやシンバルの近くに配置して収録したダイレクト音と、マイクを離して残響音をメインに収録したアンビエント音をミックスすることにより、自分好みの響きを持つ豊かなドラム・サウンドを作り上げることができます。
リアルなグルーブをボタン1つで再生するドラム・トラック。
パネル上のボタンを押してドラム・トラック機能をONにするだけで、スタジオ・クオリティのドラム・サウンドをプロが叩いたリアルなグルーブで鳴らしながら、ピアノやエレピなどを弾くことができます。
600を超えるプリセット・パターンの他、シーケンサーで作ったパターンを書き込めるユーザー・パターンのエリアも用意。
演奏のガイドだけでなく、アイデア次第でライブでも使える機能となっています。
896プログラム、512コンビネーション。
豊富な音色バリエーション。
KROME EXはピアノ/エレピ/ドラム以外の音色ももちろん豊富。
プログラムは多くのジャンルをカバーし、幅広い要求に応えます。
またソロやバッキングで使いやすいよう、プロ・ミュージシャンやプログラマーによって考えられたコンビネーションは、選ぶだけで創造力を刺激します。
リフなども演奏可能なデュアル・ポリフォニック・アルペジエーターコンビネーションとシーケンサーの各モードでは、同時に2つのアルペジエーターを動作させることができます。
定番のアルペジオ・パターンに加え、ギター、ベースなどのリフやドラムス・パターン、また微妙にモーションするパッド、シンセ、SE音など音作りの一部としても効果的です。
ユーザーによるパターン編集も可能で、オリジナルのパターンを作成できます。
音楽制作やパフォーマンスに便利な16トラック・シーケンサーを内蔵。
ROME EXはミュージック・ワークステーションとしての基本性能も充実しており、16MIDIトラック+1マスター・トラックのシーケンサーを内蔵しています。
また、プログラムやコンビネーションを演奏中にインスピレーションが湧いたら、RECスイッチを押すだけですぐにレコーディングが始められるオート・ソング・セットアップや、テンプレート・ソング、RPPR(リアルタイム・パターン/プレイ・レコーディング)、キュー・リスト、ピアノ・ロールによる編集など、音楽制作やパフォーマンスに便利な機能を装備しています。
表現力豊かな演奏が可能な鍵盤。
KROME EX61および73では、セミ・ウェイテッドのナチュラル・タッチ鍵盤を採用し、ピアノ音色からシンセサイザー音色まで、自然なタッチで演奏できます。
KROME EX88では、NH(ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション)鍵盤を採用し、ピアノやエレピなど細かいニュアンスを表現可能な音色において、強い威力を発揮します。
【 即納可能!】【 あす楽 】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。
メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。
(但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。
売り切れの際はご了承ください。
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第8位
商品名:BEHRINGER TD-3-TG アナログ ベースライン シンセサイザー 【ベリンガー】【正規輸入品】
ショップ名:島村楽器
VCO、VCF、16ステップシーケンサー、ディストーションエフェクト、16ボイスポリチェーン機能を備えたアナログ ベースライン シンセサイザー【特徴】優れたベースサウンドとグルーヴの為にトゥルーアナログ回路を採用したアナログ ベースライン シンセサイザーマッチドトランジスタ使用したオリジナル回路を忠実に再現オーセンティックなVCO、VCF、VCAによる純粋なアナログ信号回路トランジスタ波形整形回路を備えたノコギリ波および矩形波VCOカットオフ、レゾナンス、エンベロープ、ディケイ、アクセントのコントロールを備えた4極ローパスレゾナンスフィルター250のユーザーパターンを備えた7トラックの使いやすい16ステップシーケンサー幅広いパターンを備えた高度なアルペジエーターDS-1 *をモデルにしたディストーション回路により、サウンドにスパイスとエッジを追加16ボイスポリチェーンにより、複数のシンセサイザーを組み合わせて最大同時発音数16を実現11個のコントロールと28個のスイッチにより、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセス可能MIDIチャンネルと音声優先の選択が可能なUSB / MIDIを実装【TD-3について】TD-3は、ハウスミュージックを生み出した伝説的なシンセサイザーへのオマージュであり、新たにディストーションサーキットを追加し繊細さと使いやすさであらゆるサウンドを創造します。
TD-3は、純粋なアナログ信号パス、16ステップシーケンサー、リアルVCO、VCF、およびVCAフィルターを備えておりその音色はトラックメイカーに強い刺激を与え続けます。
【◆純粋なアナログ信号経路】TD-3のエンジニアリングには細心の注意が払われています。
これはオーセンティックなVCO、VCF、およびVCA設計に忠実に作成されたピュアアナログ回路とマッチドトランジスターによる物です。
この細部まで拘った設計が、TD-3のフレキシブルなサウンドシェーピング機能を実現します。
これらがすべて複合し、超ファットな低音やリードトーン、また素晴らしいエフェクトに至るまで、想像力の限界に至るまですべてのサウンドをカバーします。
【◆Rock Right Out of the Box!】TD-3は、箱から出したらすぐにプレイできます。
非常に直感的なレイアウトにより、ロックンロールの歴史を作った1980年代および90年代のプログレッシブロック、ウェーブ、EDM、シンセポップの音楽トラックにインスパイアされたサウンドを簡単に活用できます。
【◆多彩なVCF】べリンガー製品は1年保証。
さらにべリンガーのホームページでお客様自身でご登録頂くと保証が3年に延長されます。
【◆ヴィンテージオシレーター】トランジスタ波形整形回路を備えたTD-3の本格的な(VCO)は、非常に使いやすく、究極のサウンド作成のために逆ノコギリ波またはパルス波を選択できます。
【詳細情報】同時発音数:モノフォニックタイプ:アナログオシレーター数:1VCF :1ローパスエンベロープ:1MIDI:MIDI In / Thru (各×1、5ピンDIN)USB:(MIDI)USB 2.0、タイプBヘッドホン出力:3.5mmステレオミニジャック×1ライン出力:1/4インチ TRS×1CV出力:+ 1V+ 5V(1ボルト/ oct)3.5 mmTS入力:Filter in: +12 dBu、Sync in: 2.5V以上3.5 mmTS出力:CV out:+1V to +5V (1 volt/oct)、Gate out:OFF: 0 V;ON: +12VサポートOS:Windows 7以降、Mac OS X 10.6.8以降外部電源アダプター:9V DC670 mA(付属のアダプターを使用)最大消費電力:2 W寸法:(高さx幅x奥行き)56 x305 x 165 mm質量:0.8 kg付属品:電源アダプターJANコード:4033653032360【topboxbb2_kw】
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第9位
商品名:YAMAHA YC88+練習セットB【kbdset】【完全台数限定・新品超特価!】
ショップ名:パワーレック鍵盤堂
★CP88長期欠品に伴う、緊急特別企画! 「YC」シリーズ完全台数限定・新品超特価! 店頭でも併売しており、数に限りがございますので完売の際はご容赦ください ------------------------------- ---------------------------------------------------------------------------- ※佐川急便でのご配送となります。
尚、代金引換は承っておりませんので、予めご了承下さいませ。
【沖縄・離島へのご配送について】 本商品を沖縄及び離島へ発送の際は、送料別途お見積もりとなります。
また、沖縄及び離島へ配送の場合、納期に1週間前後お時間を頂く場合がございます。
ご注文前にお問い合わせ下さい。
------------------------------------------------------------------------------ ★オルガン、ピアノなど練習するのに必要なアクセサリーがついたお買い得なセットです! セット内容 ・YAMAHA YC88 ・YAMAHA FC3A(ダンパーペダル付属) ・YAMAHA FC7(エクスプレッションペダル) ・YAMAHA YMR-04(譜面立て) ・K&M ST18951 ・X型イス ・お手入れクロス ・ヘッドホン ★グランドピアノの演奏性を再現する木製鍵盤採用の88鍵モデル。
物理ドローバーを備えたVirtual Circuitry Modeling (VCM) オルガン、伝統的なアコースティックピアノにビンテージエレクトリックピアノ、そしてFM音源が奏でる本物のFMエレピ。
制作、ライブそして配信と多彩なシーンで「本物のサウンド」と「演奏」にこだわるキーボーディストの為のステージキーボードYCシリーズは多様なニーズに応える3モデルをラインナップ。
●SOUND YCが誇るステージキーボードとしての高い汎用性。
それは、伝統的なヤマハグランドピアノからアップライトピアノ、エレクトリックピアノやキーボード、ロータリースピーカーを備えたトーンホイールオルガンに、シンセサイザー、アコースティック楽器まで、かつてなく可能性を秘めたプレミアムキーボードサウンドとしてYC61/YC73/YC88のサウンドエンジンに詰め込まれています。
そして、ヤマハ独自のVCMテクノロジーがビンテージのアナログEQやコンプレッサー、フェイザーといった回路をトランジスターや抵抗の挙動までもモデリング技術によって忠実に再現。
単純なデジタルシミュ-レーションでは再現不可能な繊細で音楽的な表現力をもって、まさにその時代の本物のサウンドを蘇らせるのです。
●VCM ORGAN トーンホイール方式のビンテージオルガンを忠実に再現するVCMオルガン音源を搭載。
選択できるVCMオルガンのタイプは、スタンダードなビンテージオルガン、アンサンブルにも埋もれない中低域が太めのオルガン、そして速いパッセージにもあうパーカッシブなオルガンの計3種類。
さらに自分好みのサウンドを追求したければ、トーンホイールのリーク音やキークリック音のレベル調整により実機さながらの経年劣化など、その個体差まで表現する事が可能です。
●VCM ROTARY SPEAKER ロータリースピーカー特有の音の飽和感や温かみまでも再現するVCMロータリースピーカー。
選択できるのはクリアでサウンドに深みのあるスタンダードタイプと、歪み成分の強いトランジスタープリアンプを接続したタイプの2種類。
ホーン(高域側)とローター(低域側)それぞれの回転スピードや加速/減速の速さといった詳細パラメーターを調整する事で自分好みのセッティングをする事も可能です ●VCM EFFECTS ビンテージエフェクトからハイエンドのシグナルプロセッサーまで、実機の挙動を回路レベルで再現するVCMエフェクトを搭載。
●FM ORGAN 1983年、ヤマハはデジタルシンセサイザーDX7を世に送り出し、今やミュージックシーンに欠かす事のできないFMサウンドを広く普及させました。
そして今、YC61は新しい世代のプレイヤーにFM合成によるFMオルガンサウンドをお届けします。
FMオルガンは往年のトランジスター方式のオルガンサウンドを再現。
8本のドローバーはそれぞれ8つオペレーターに対応し、VCMロータリースピーカーやアンプモデルと組み合わせることで個性的なサウンドを作る事が可能です。
●TOUCH 100年以上続く鍵盤メーカーとしての経験と技術そしてこだわり。
グランドピアノのフィーリングをもつグレードハンマー鍵盤、エレクトリックピアノの心地よい演奏感を持つバランスドハンマー鍵盤、そして伝統的なオルガン鍵盤のアクションを再現するウォーターフォール鍵盤。
それぞれがプレイヤーの演奏スタイルに応じた最適なソリューションを提案します。
・YC88 NATURAL WOOD WITH TRIPLE SENSOR ACTION YC88に搭載されたナチュラルウッドグレードハンマー3(NW-GH3)鍵盤。
グランドピアノ同様に天然木の無垢材で作られた鍵盤はピアニストが自然だと感じられる重量感とタッチを生みだします。
低音域で重く、高音域では軽くなるハンマーアクション機構はグランドピアノ本来の機構を再現しており、ヤマハ独自のドリプルセンサー採用によりグランドピアノさながらに音切れすることない高速の同音連打を可能としています。
●DESIGN 時にツアーを駆け巡る機材車に押し込まれ、強烈なスポットライトを浴び、憧れのプレイヤーを見つめるファンの視界に映り込む。
演奏性能だけではなく、アクティブな活動の中で求められる耐久性、機能性そしてルックスを兼ね備えたステージキーボードとしてのデザイン。
●DRAWBARS 伝統的なトーンホイールオルガンの操作性と洗練されたイメージをかね備えたシースルータイプのドローバーを搭載。
ドローバーの位置とは異なるセッティングを呼び出した際も、パラメーターを示すLEDのライトをドローバーノブに遮られる事なく確認する事が出来ます。
LEDカラーは全7色から選ぶことができ、アッパー、ロワー毎にカラーを変更する事も可能です。
●DIRECT, IMMEDIATE AND TOTAL SOUND CONTROL どのようなシチュエーションでもコントロールしたいパラメーターに素早くダイレクトにアクセスできる「One-to-One」スタイルのユーザーインターフェースを装備。
その場の流れや雰囲気でセッティングを変更していくような長時間のジャムセッションでも、素早く簡単にスプリットやレイヤー、音づくりを行う事が可能です。
●MOBILITY YC88、YC73は本格的なハンマーアクション鍵盤、そして過酷なツアーユースにも耐えられる堅牢性を維持しながらそれぞれ18.6kg、13.4kgというウェイトを実現。
更にYC61は 7.1kgという軽量設計を実現し、自ら楽器を持ち運ぶアクティブなキーボーディストの演奏活動をささえます。
●COMPUTER/iOS USBオーディオ&MIDIインターフェース機能を装備。
USBケーブル1本でMac/PC/iOSとの接続が可能です。
■サイズ ・幅:1298 mm ・高さ:142 mm ・奥行き:364 mm ■質量 18.6 kg
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第10位
商品名:【値上がり前・在庫限り価格】YAMAHA MX61 BK【専用ソフトケース付属】】【あす楽対応】【土・日・祝 発送対応】
ショップ名:パワーレック鍵盤堂
※沖縄・離島へのご配送につきましては、別途送料お見積もりとなります。
お気軽にお問い合わせ下さい。
------------- 気軽に持ち運べる軽量コンパクト設計 新しいMXシリーズはリハーサルスタジオ、ライブ会場、学校などどんな場所でも持ち運んで使えるよう軽量かつコンパクトな設計を施しました。
MX61 BK/BU で4.8kg とエレクトリックギター並みの軽量。
かつ、本体サイズは奥行きを最小限にしたコンパクト設計。
手を入れやすいよう底面に持ち手用の窪みを作るなど、持ち運びやすさにも配慮したデザインを施しています。
また、これまで別売だった専用ソフトケースを付属し、「良い音を気軽に持ち運べるシンセサイザー」としてワンパッケージで購入できるようになりました。
■MOTIF シリーズ直系の高品位音源 音質に定評のあるMOTIF シリーズ直系の音色を1,000 音色以上搭載。
ピアノやエレクトリックピアノといった鍵盤楽器はもちろん、バンドでよく使われるストリングス、シンセブラス、シンセリードに至るまで広範な音色カテゴリーを網羅しています。
さらに、音の最終的な味付けとなるエフェクターもMOTIF 譲りのVCM(Virtual Circuitry Modeling)エフェクトやREV-X (高品位なリバーブ)エフェクト、マスターEQ を搭載。
まさに「MOTIF シリーズ」を継承したプロレベルのサウンドが手に入ります。
■音色ダウンロードサービス 『Yamaha Synthesizer Sound Libraries』 製品ページにリンクされた『Yamaha Synthesizer Sound Libraries』から音色データを自由にダウンロードし、本体にロード可能。
著名バンドの曲で使われた音色をMX シリーズ上で再現したデータを始め、バンドで即戦力となる音色データを自由に手に入れられます。
■演奏に必要な操作をシンプルに行えるユーザーインターフェース 演奏に必要な基本操作には専用ボタンが用意され、複雑な操作は必要ありません。
例えば、パネル上には16 個の楽器カテゴリーボタンが配置され、ピアノ、キーボード、ストリングスなど楽器カテゴリーから音色を選択できます。
さらに、2 つの音色を重ねるレイヤー、音域ごとに配置するスプリットの設定も専用ボタンで可能。
シンセサイザーが初めての方にも優しいユーザーインターフェースです。
■PC、Mac と接続しての音楽制作に対応 MX シリーズ本体とPC をUSB ケーブルで接続するだけで、MIDI データだけでなくオーディオデータもやり取りできるUSB オーディオMIDI インターフェース機能を搭載。
さらに、DAW ソフトウェアCubase シリーズの特別バージョン「Cubase AI」の最新版をダウンロードできるダウンロードインフォメーションを同梱。
PC、Mac と接続しての音楽制作が可能です。
■iPhone / iPad との連携を強化 USB Class Compliant に対応しており、iPhone、iPad とLightning - USB カメラアダプタを介してUSB 接続することで、iPhone, iPad の音声をMX シリーズ本体から出力可能。
同時にiPhone, iPad上の音楽系App をMX の鍵盤で演奏できるなど、iOS デバイスと接続して演奏する先進の環境に対応しています。
発売と同時に公開される無料のFM 音源App 『FM Essential』や、Steinberg 社のiPad 用App『Cubasis LE』はそれぞれ、単体では機能制限がありますが、MX49 BK/BU, MX61 BK/BU を接続することで制限が解除され、フル機能バージョンとして使えるようになります。
これによりiPhoneを拡張音源として使用したり、iPad で音楽制作することが可能です。
音源方式 :AWM2 最大同時発音数 :128音 マルチティンバー数 :内蔵音源16パート 波形メモリー :166MB相当(16bit リニア換算) ボイス数 :プリセット: 約1,106ノーマルボイス+61ドラムキット GM: 128ノーマルボイス+1ドラムキット ユーザー: 128ノーマルボイス+8ドラムキット パフォーマンス数 :ユーザー: 128音色(16パート) エフェクター :リバーブ×9タイプ(42プリセット)、コーラス×17タイプ(88プリセット)、 インサーション×48タイプ(267プリセット)×4系統、マスターEQ (5バンド) テンポ(BPM) :5〜300 ソング数 :デモソング 27曲 パターン数 :208パターン アルペジエーター: 999タイプ シーケンスフォーマット :SMFフォーマット0 (再生のみ) リモート対応ソフトウェア <WindowsR>Cubase 8 以降、SONAR X2 Produ cer <MacR>Cubase 8 以降、Logic Pro X、D igital Performer 9 ※ 各ソフトウェアの機能 によって、リモートコ ントロールできる内容 が異なります。
操作子 :ピッチベンドホイール×1、モジュレーションホイール×1、アサイナブルノブ×4、 [DATA]ダイアル×1 ディスプレイ :3ディジットLED + 20×2ラインキャラクターLCD(バックライト付) 接続端子 :OUTPUT [L/MONO]/[R](標準フォーンジャック)、[PHONES] (ステレオ標準フォーン ジャック)、[FOOT CONTROLLER]、[SUSTAIN]、MIDI [IN]/[OUT]、 USB [TO HOST]/[TO DEVICE] (Class Compliant対応)、[AUX IN]、DC IN 消費電力 :9 W 付属品 :電源アダプター(PA-150Bまたはヤマハ推奨の同等品)、保証書、取扱説明書、CUBASE AI Download Information (CUBASE AI ダウンロードについて) 寸法 幅 :984 mm 高さ :112 mm 奥行き :299 mm 重量 重量 4.8kg
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第11位
ショップ名:イケベ楽器楽天ショップ
★GO:PIANO、GO:PIANO with Alexa Built-in、GO:KEYS、JUSTY HK-100専用キャリング・バッグ CB-GO61KPは、61鍵タイプのGO:PIANO、GO:KEYSなどの持ち運びや収納に便利な専用キャリング・バックです。
楽器本体の収納部分とは別に大型のポケット付きで、ACアダプターや小型なペダル等の収納もできます。
譜面立てや菊倍判サイズの楽譜が入る内ポケットもついています。
◎GO:シリーズ61鍵モデル専用キャリング・バッグ(HK-100 JUSTYにも対応) ◎バッグ内側と外側にアクセサリーや楽譜の収納に便利なポケットを装備 ◎バックパックストラップ付、背負いも可能 ●GO:シリーズ61鍵モデル専用キャリング・バッグ(HK-100 JUSTYにも対応) 御家庭から学校の教室まで様々な場所でご利用いただいているGOシリーズを収納できる専用キャリングケースです。
以下の各機種に対応しています。
・GO-61P ・GO-61P-A ・GO-61K ・HK-100 ●バッグ内側と外側にアクセサリーや楽譜の収納に便利なポケットを装備楽器本体だけでなく、専用ACアダプターやペダルが入るポケットを外側に、また譜面立てや楽譜の入るポケットを内側に配置したので移動時も保管時もスッキリと収納できて便利です。
●バックパックストラップ付、背負いも可能手に持つだけでなく、バックストラップ付きなのでバックパックの様に移動時に背負うことができ、長い距離の持ち運びの歳などに便利です。
また、一時的に立てて置く際にケースを保護するゴム製のパッドも底面に備えています。
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第12位
商品名:【あす楽対象商品】YAMAHA ヤマハ / MODX8【純正ケースセット!】88鍵盤シンセサイザー【YRK】
ショップ名:イシバシ楽器 WEB SHOP
MODX8とSC-MODX8、FC-5がセット! ■YAMAHA / MODX8 ■YAMAHA / SC-MODX8 ■YAMAHA / FC-5 フラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承 生楽器のリアリティーとシンセサイザーらしい表現力を兼ね備えた"AWM2 & FM-X ハイブリッド音源"をサウンドエンジンとして搭載。
2000種を超えるプリセットパフォーマンス(音色)はあらゆる音楽ジャンル、スタイルに対応するだけでなく、強力なプロセッシングパワーにより、更に深い音色エディットやダイナミックな演奏表現を可能に。
SOUND 楽器として最も重要な「サウンド」。
MODXはその心臓部にフラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーをベースとした強力なサウンドエンジンを搭載。
原音の高い再現性、自然で豊かな表現を得意としたAWM2(Advanced Wave Memory 2)音源と、滑らかでダイナミックな音声表現を得意とするFM-X(Frequency Modulation)音源を組み合わせたハイブリッド音源は、アーティストのオリジナルサウンド創造への終わりなき探求を強力にバックアップ。
2,000種類以上のプリセット音色は現代のキーボーディストが演奏する多彩な音楽ジャンル、演奏シーンに柔軟に対応するだけでなく、強力なプロセッシングパワーにより、更に深い音色エディットやダイナミックな演奏表現を可能にします。
CONTROL アーティストが追求する「誰よりも個性的なパフォーマンス」。
MODXはその演奏表現の幅を飛躍的に広げる「Motion Control」を搭載。
まさに音楽制作の世界で活用されるオートメーション機能が、リアルタイムなライブパフォーマンス用の機能として最適化されたかの如く、ライブシーンにシーケンシャルでありながらリアルタイムで躍動感のあるダイナミックな音色変化をもたらします。
MOBILITY ハイスペックシンセとして強力な性能を備えながらも、クラス最軽量級を実現したコンパクトボディ。
日常的に楽器を持ち運ぶアクティブなステージキーボーディストに「ハイスペック&モビリティ」の新スタンダードを提案。
MODX Connect MODX Connectは、コンピューターとMODX間でデータの送受信をするためのソフトウェアです。
MODX本体に録音したソングをコンピューターに転送してDAWソフトウェアで仕上げたり、MODX本体で編集したパフォーマンスデータをコンピューターにファイルとして保存したりできます。
MODX Connectは、Steinberg社が提唱する「VST3テクノロジー」に対応しており、Cubaseシリーズ上でVST3プラグインとして利用できます。
Cubaseシリーズ上では他のソフトウェアVSTインストゥルメントと同様の操作で使えますので、編集した内容をプロジェクトファイルに保存することもできます。
MODX Connectは、AUプラグインにも対応しています。
対応するDAWソフトウェアはリリースノートをご参照ください。
なお、MODX Connectはスタンドアローンでも動作します。
UD20180925
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第13位
商品名:CASIO(カシオ) CT-S200-WE(ホワイト) Casiotone ベーシックキーボード
ショップ名:イーベストPC・家電館
▼在庫状況のご確認正確な在庫状況は下記バナー「在庫確認」で、必ずご確認ください。
▼長期保証について(ご注文可能なサービスのみアイコン表示されます)長期保証をご希望のお客様は下記の表より「商品+長期保証」のページへ移動してご注文ください。
※長期保証は法人加入や業務使用、譲渡や再販はご利用いただけません。
長期保証についてPC・タブレット・プリンター・工具など一部商品はメーカー保証を含めて3年、家電は5年間の保証となります。
▼各種サービスのご案内 ■スリム&スタイリッシュなグリップ一体型ポータブルデザイン音楽を好きな場所で楽しめるよう、930x256x73mmのコンパクトサイズに仕上げたほか、アルカリ乾電池で約16時間の連続駆動*が可能です■液晶表示とダイヤルを組み合わせることで、ボタン数を少なくしたシンプルかつ簡単に操作できるインターフェースを採用■簡単操作で楽しめる充実の機能多彩な400音色を内蔵77リズム内蔵&自動伴奏機能搭載スタンダードな60曲を内蔵したソングバンク鍵盤数 : 61最大同時発音数 : 48音色数 : 400リバーブ : 10種類自動伴奏機能 : ○内蔵曲数 : 60曲レッスン機能 : パートオン/オフ(パートセレクト右手/左手/両手)メトロノーム : ○キートランスポーズ : -12半音〜0〜+12半音チューニングコントロール : A4=415.5〜465.9Hzペダル : 別売り表示画面 : ○メモリーカードスロット : アンプ出力 : 2W+2Wスピーカー : (13cm x 6cm) x 2電源 : 家庭用AC100V電源または、単3形アルカリ乾電池/単3形充電式ニッケル水素電池x6本消費電力 : 5.5W幅 : 930mm高さ : 73mm奥行き : 256mm質量 : 3.3kg付属品 : 譜面立て、ACアダプター
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第14位
商品名:mutable instruments Plaits(プレイツ) モジュラーシンセサイザー 【ミュータブル】
ショップ名:島村楽器
16種類のアルゴリズムを搭載したデジタル・オシレーター。
ドラムサウンドも作成可能です。
【特徴】フランス発 Mutable Instruments のベストセラーモデル「Braids」の後継機種的存在として登場した「Plaits(プレイツ)」。
単なる後継機ではなく、ハードウェアとソフトウェアをゼロから新設計したことで、サウンドクオリティやCV入力の解像度が向上。
省スペース・省電力、そしてお手頃な価格を実現したことで、オシレーターモジュールがより身近なものとなりました。
【ローパスゲート内臓】ローパスゲートを内蔵しているので、TRIG へトリガーを入力するだけでパーカッシブなシンセボイス・モジュールとしても使用できます。
LEVELへLFO やエンベロープなどのCVを入力すると、音量と音の明るさを同時に、ローパスゲート独特のゆるやかなレスポンスでコントロールできます。
TRIGとLEVELへパッチしない場合は音が常に出続ける通常のオシレーターの動作になります。
【】【16種類のアルゴリズム】アルゴリズムはパネル上部の2つのボタンで選択。
TIMBRE, HARMONICS, MORPH の3つのノブでサウンドをコントロールし、FREQUENCYノブで最大8オクターブに渡りピッチをコントロール可能。
アルゴリズムはMODEL へ外部 CV を入力する事でも変更できます。
【詳細情報】【ピッチ感があるアルゴリズム】・クラシック波形ペア : バーチャル・アナログによるクラシック波形の再現。
・ウェーブシェイピング・オシレーター : ウェーブシェイパーとウェーブフォールダーによる 非対称称三角波。
オーディオレートで動作するTidesと言えます。
・2オペレーターFM : 2つのサイン波によるシンプルなFMシンセシス。
・グラニュラー・フォルマント・オシレーター : 乗算によるフォルマントとフィルタリングされた 波形のシミュレーション。
・ハーモニック・オシレーター : サイン波の加算によるハーモニック・サウンド・ウェーブテーブル・オシレーター : 8 x 8 テーブルのサウンドバンクを 4 つ搭載。
HARMONICS ノブで波形を切り替えることができ、ノブの左半分は波形の連続変化あり 右半分は連続変化なしです。
・コード : バーチャル・アナログかウェーブテーブル・オシレーターによる4和音を生成。
・バウエル / スピーチ・シンセシス : スピーチシンセシス・アルゴリズムのコレクション。
バウエル・シンセシスとあらかじめ用意された単語の発音ができます。
【ノイズ/パーカッションサウンドのアルゴリズム】・グラニュラー・クラウド : ノコギリ波またはサイン波をグラニュラー処理し出力します。
OUT からはノコギリ波を、AUX からはサイン波を出力します。
・フィルタード・ノイズ : 可変クロックのホワイトノイズをレゾナント・フィルターによって 処理し出力します。
・パーティクル・ノイズ : ダストノイズをオールパスまたはバンドパス・フィルターによって 処理し出力します。
・不協和音ストリング・モデル : カープラス・ストロング・シンセシスによる物理モデリング。
Rings の赤モードの様なサウンドです。
・モーダル・レゾネーター : 楽器の共鳴/共振を再現する物理モデリング。
Rings の緑モードの様なサウンドです。
・アナログ・ベースドラム・モデル : クラシックなアナログ・ドラムマシンの ベースドラムをエミュレーション。
・アナログ・スネアドラム・モデル : クラシックなアナログ・ドラムマシンの スネアドラムをエミュレーション。
・アナログ・ハイハット・モデル : クラシックなアナログ・ドラムマシンの ハイハットをエミュレーション。
WIDTH : 12 HPDEPTH : 25 mm消費電流 : +12V: 50 mA, -12V: 50 mAJANコード:4582348929893【2018/04/14_3】
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第15位
商品名:【あす楽対象商品】KORG コルグ / volca modular【ACアダプターセット!】セミ・モジュラー・アナログ・シンセサイザー【YRK】《特典つき!/+2307117130001》
ショップ名:イシバシ楽器 WEB SHOP
専用ACアダプタがセットでお買得! 【セット内容】 ●KORG / volca modular ●KORG / KA350 シンセの原点である「音作り」を学び、愉しむ。
セミ・モジュラー・アナログ・シンセサイザー。
世の中にはない新しい音を作り出す。
電子楽器誕生から続く見果てぬ夢は、楽曲制作のために変化して行ったシンセサイザーの潮流とは別のところで、脈々と受け継がれてきました。
そして今、世界中で高まっているモジュラー・シンセ人気はその別の流れ、いわゆる「ウェスト・コースト・スタイル」のシンセシスをも巻き込んで、大きなムーブメントを巻き起こしています。
コンパクトなvolcaのボディに8つのモジュール、50のパッチ・ポイントを装備。
モジュラー・シンセの基礎を学びながら、ひと味違うアナログ・サウンドを、進化したvolcaシーケンサーで操る。
この一台でシンセサイザーの持つ無限の可能性を探究しましょう。
様々なモジュラーで構成されたアナログ・シンセ。
volca modularは、それぞれが独立したアナログ・シンセ・モジュールと、デジタル・エフェクト、シーケンサーで構成されたセミ・モジュラー・タイプのシンセサイザーです。
スタンド・アローンで完結すべく厳選された各モジュールは、付属のピン・ケーブルをつながなくても音が出るように内部接続されており、そのルートはパネル上に白いラインで記されています。
ピン・ケーブルによりモジュールをつなぐとその設定が優先され、内部接続がパスされる構造になっています。
ウェスト・コースト・スタイルとvolcaの融合。
パッチングで広がる無限の可能性。
実験的サウンドを音楽に昇華させるvolcaシーケンサー。
■パラメーターをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。
■偶発的なアイデアを生み出すランダマイズ機能。
■シーケンス再生に新たに2つのモードを追加。
■音楽的に踏み込んだスケール、キー、マイクロ・チューニング。
UD20190207
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第16位
商品名:BEHRINGER BRAINS シンセサイザー/サンプラー 【ベリンガー】
ショップ名:島村楽器
20のシンセエンジンと有機ELオシロスコープを備えたユーロラック対応デジタルマルチエンジンオシレーターモジュール【特徴】・パーカッション、リード、ベースからドラム、ドローンまで、あらゆるサウンドに対応するデジタルマルチエンジンオシレーターモジュール・無限のサウンドを生み出すために搭載した20種類のデジタルオシレーター・視覚的に波形を確認することができる有機LEディスプレイのオシロスコープ・10個のシンセエンジン:Virtual Analog、Waveshaper、FM、Grains、Additive、Chords、Speech、Karplus、Hypersaw、Wavetable・10個のパーカッションおよびノイズエンジン:Rain、Noise、Dust、Modal Strings、FM Drum、Bass、Snare、Hi-Hat、Cowbell、Tom・複雑なシンセサウンドを生み出すためのマルチファンクションTIMBREおよびHARMONICSコントロール【特徴2】・選択した音源のキャラクターを連続的に変化させることが可能なMORPHコントロール機能・メインサウンドとダイナミックバリアントの両方に対応する2つの個別のオーディオ出力・ファームウェアを簡単に更新するためのUSBコネクタ(SYNTHTRIBEソフトウェアからアップデート可能)・ユーロラック仕様:16 HP、130 mA +12 V、10 mA -12 V【詳細情報】・電源:ユーロラック 130 mA +12 V、10 mA -12 V・ユーロラックサイズ:16 HP・寸法:45 x 81 x 129 mm・重量:0.16 kg※詳しい仕様に関しましてはクイックスタートガイドをご覧ください。
JANコード:4033653032469
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第17位
商品名:Roland ローランド Aerophone mini エアロフォン ミニ AE-01【ヘッドフォン&キャリングケース付き入門セット】 【送料無料】【P10】
ショップ名:サックス専門店ウインドブロス
【リコーダー感覚で吹ける「Roland Aerophone mini AE-01」のお買い得な入門セット!】 セット内容 ・Roland Aerophone mini AE-01 ・汎用ヘッドホン ・汎用ソフトケース ※画像のヘッドフォンは参考画像です。
画像のものとデザインが異なる場合がございます。
【別売りの交換用マウスピースはコチラからどうぞ!】 管楽器の新しい世界を広げるデジタル楽器として誕生したAerophoneに、エントリーモデルが登場。
リコーダー感覚の簡単な運指で、複雑なコード演奏がないため、好きな曲のメロディーを気軽に演奏することができます。
軽量・コンパクトな本体に6つの厳選された音色とスピーカーを内蔵。
さらにバッテリー駆動対応、ヘッドホン端子も搭載しており、いつでもどこでも演奏できます。
専用のスマートフォンアプリには50 音色を搭載。
スマートフォンと Bluetooth ® 接続された本体をコントローラー代わりに演奏できます。
専用アプリ内のレッスン機能ではお手持ちのスマートフォンやタブレット上に内蔵曲11曲の譜面や運指表を表示することができ、カラオケ感覚で練習することが可能です。
「新しい趣味を始めたい」人にぴったりの電子楽器です。
1. リコーダー感覚で演奏できる簡単な運指。
2. 内蔵スピーカーとバッテリー駆動(別売)で、場所を選ばず演奏可能。
ヘッドホンを使用すれば、周囲を気にせず演奏に集中できます。
3.厳選された6音色内蔵で、様々なジャンルに対応。
4.無料の専用アプリ"Aerophone mini plus"でさらに便利で楽しく演奏。
50音色のアプリ音源が使用可能。
レッスン機能も搭載し、日日々の練習をサポートします。
5. Bluetooth ®オーディオ機能を搭載。
スマートフォンやタブレットに保存されているお気に入りの曲をバックに演奏可能。
6. Bluetooth ®MIDI機能搭載。
外部音源の入力用無線コントローラとしても活用可能。
■簡単な運指とブレス・センサー すぐに曲を演奏できる楽しさ リコーダー感覚で演奏できるボタン配列と運指で、すぐにメロディーを奏でることが可能。
表現力の高いブレス・センサー搭載で、マウスピースに吹き込む息の強弱で簡単に抑揚をつけることができます。
センサーの感度も5段階で調節できるため、管楽器未経験の方や肺活量に自信のない方でも無理なく演奏することができます。
さらに、移調も簡単にできるため、移調楽器の音色も、♭や♯が多い調性の曲も、演奏しやすい調に変更して手軽に楽しめます 。
■いつでもどこでも練習可能 500gの軽量コンパクトな本体には簡易スピーカーを内蔵。
バッテリー駆動(充電式ニッケル水素電池単三形 × 4 本)も可能なため、どこにでも持ち出してすぐに演奏できます。
3.5mmのヘッドホンジャックにヘッドホンやイヤホンを接続すれば、自動で本体内蔵スピーカーをミュート。
周囲を気にせず、夜間の練習も気兼ねなくできます。
■厳選された音色 サックス、フルート、バイオリン、クラリネット、トランペット、シンセサイザーの6音色を内蔵。
スタンダードナンバーから流行りの音楽まで、様々なジャンルの音楽に対応できます。
●トーンリスト 1: SAX 2: FLUTE 3: CLARINET 4: TRUMPET 5: VIOLIN 6: SAW LEAD ■無料の専用アプリ"Aerophone mini plus"で楽しく練習 iOSと Android 対応。
本体と、アプリがインストールされたデバイスを Bluetooth® でワイヤレス接続。
注目の機能として、初心者に嬉しいカラオケ感覚で演奏できるレッスン機能を搭載。
11 曲の練習曲が標準インストールされており、データ再生中は譜面に加えて運指表が音符ごとに表示されます。
曲の再生テンポも調節できるため、無理なく練習を進めることが可能。
採点機能もついており、どのくらい正しく演奏できたかを点数でお知らせ。
高得点を取ると点数に応じたメダルが表示され、練習の進捗管理も一目瞭然です。
練習曲はガイドメロディー、伴奏、メトロノームの音量バランスも調節可能。
演奏するメロディーをしっかり聴き、リズムキープを意識し、伴奏に合わせて曲を仕上げるなど、練習方法も自由自在です。
レッスン機能以外に、アプリはAE 01 の無線コントローラーとしても使用できます。
内蔵音色の切り替えや、音量調整、ブレス・センサーの感度、トランスポーズなど本体の細かい設定をアプリの大画面で操作。
運指モードの変更や、オリジナル運指も 10セットまで保存することができます。
外部音源としても、アプリ内に50 音色搭載。
お気に入りの音色を 4 つまで記憶することができるので、頻繁に使う音色はすぐに呼び出すことができます。
■その他のBluetooth ® 機能 Bluetooth® オーディオで、接続されたスマートフォンやタブレットに保存されているお気に入りの曲を AE 01 で再生可能。
本 体内蔵音色を利用して好きな曲とのアンサンブル演奏をお楽しみいただけます。
Bluetooth® MIDI も対応しており、ソフトシンセや音楽アプリなどにワイヤレスでデータ入力が可能。
音楽制作にも活用いただけます。
■主な仕様 ●キー配列:リコーダー・タイプ ●音源:PCM シンセ ●音色数:6 ●エフェクト:リバーブ ●コントローラー:ブレス・センサー、演奏キー、オクターブ・キー、ファンクション・ボタン ●Bluetooth ® 標準規格Ver 4.2 対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth ® Low Energy)、対応コーデック:SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応) ●接続端子:PHONES/OUTPUT 端子(ステレオミニタイプ)、USB COMPUTER 端子(マイクロB タイプ、電源用) ●内蔵スピーカー:2.8cm 1.5W ●電源:USB AC アダプター(別売)、充電式ニッケル水素電池単3 形(別売) × 4 ●消費電流:400mA ●連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります):充電式ニッケル水素電池:約10 時間(容量1,900mAh 使用時)※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用不可 ●外形寸法:43(幅)× 76(奥行)× 444(高さ)mm ●質量:500g ●付属品:取扱説明書、保証書、マウスピース・キャップ、ネック・ストラップ、バンド、USB ケーブル(電源用Type A) ● 別売品:交換用マウスピース:OP-AE05MPH(Aerophone Go兼用)
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第18位
商品名:Roland ローランド / INTEGRA-7 インテグラ7 (INTEGRA7)【YRK】【お取り寄せ商品】
ショップ名:イシバシ楽器 WEB SHOP
最先端のSuperNATURALトーンをはじめ、SRXシリーズ全タイトル標準搭載し、 ローランドのサウンド資産を一台に凝縮。
音楽制作のスピードを飛躍的に向上させるローランドのフラッグシップ 音源モジュール。
INTEGRA-7は、ローランド音源技術の集大成とも言えるサウンド・モジュール。
JUPITERシリーズでプロフェッショナルから高い評価のSuperNATURALサウンドをさらに強化して搭載。
さらに、音楽制作のスタンダードであるXV-5080、SRXシリーズ12タイトルをすべて収録。
さまざまな音楽ジャンルに、これ一台で対応できる6,000以上の音色を内蔵しスピーディーな音楽製作を実現。
さらに最先端技術を用いたMotional Surroundによる新たな音場空間を提供します。
SuperNATURAL音色をさらにブラッシュ・アップ。
自然で表現力豊かなサウンドが実現できるBehavior Modeling TechnologyによるSuperNATURALサウンドを16パートで同時使用可能。
SuperNATURALアコースティック・トーンでは制作現場で使用頻度の高いストリングス、ソロ・ブラス、アコースティック・ピアノやベースに加え、新たにエレキ・ギターや民族楽器、さまざまなシーンで使えるサウンド・エフェクトといった即戦力となる音色が充実しています。
SuperNATURALシンセ・トーンではJUPITER-80 Version 2やJUPITER-50に搭載されたアナログ・シンセサイザー特有の振る舞いを表現するエンベロープやヴィンテージ・シンセサイザーをイメージしたロー・パス・フィルターで分厚くて個性的なシンセ・サウンドを実現。
新規開発のMFXを併用することでより個性的な最先端のサウンド・メイクも可能です。
より自然なドラムの音色を表現可能SuperNATURALドラム・キット。
V-Drums譲りのSuperNATURALドラム・キットでは、従来の打ち込みでは表現が難しかったアコースティック・ドラム特有の鳴り方や演奏表現もシミュレート。
キットに収録されているドラム・インストは、弱打から強打まで自然な音色変化、連打に対するナチュラルな反応など従来のドラム音色とは一線を画したサウンドで搭載。
スネアやシンバルのロールはモジュレーション・バーを倒すことでより自然な演奏を再現することができます。
さらにドラム・レコーディングのトップ・マイクをイメージしたアンビエンス・パラメーターの調整で、より自然なドラム・サウンドを実現しています。
これまでの音楽シーンを築き上げてきたRolandサウンドを収録。
今なお多くのミュージシャンに使用され続け、これまで世界各国の音楽シーンにも大きく貢献してきた音源モジュール XV-5080と、エクスパンション・ボード SRXシリーズ 全12タイトル。
INTEGRA-7にはこれらの音色をすべて収録し、従来の制作環境を維持したまま音源モジュールのグレード・アップを行うことが可能です。
SRXシリーズは4基搭載のバーチャル・スロットに同時に最大4枚まで好みのタイトルを呼び出すことができ、クリエイターそれぞれの環境に最適な音源モジュールにカスタマイズすることも可能です。
また、SMFなどのMIDIデータを高品位に再生できるハイ・クオリティなGM2音源も搭載。
SuperNATURAL音色と合わせ実に6,000以上のサウンドがスタンバイしています。
新開発のエフェクト・チップを搭載。
INTEGRA-7では、16パートすべてにMFXの使用が可能、ハードウェア音源でありがちだった“単音使用時とマルチ使用時での音の違い”を感じることなく制作に活用できます。
多くのMFXはINTEGRA-7のために新規開発。
クオリティの向上はもちろん、エレクトリック・ピアノやオルガンにはそれぞれの楽器に最適な歪みやスピーカーの設定が行えるなど制作環境下で一層使いやすいものに仕上がっています。
また、エフェクターを音づくりの一部として捉える現代のサウンド・メイクに最適なBit Crusherなどは過激なエレクトロ・サウンドなどにも最適な新規MFXとなっています。
さらに、クオリティ・アップに欠かせないリバーブもINTEGRA-7用に新開発。
繊細なアコースティック・サウンドを引き立てる高解像度な残響処理を行っています。
iPadアプリによりINTEGRA-7のさまざまな項目をエディット可能。
INTEGRA-7におけるSTUDIO SETの音色選択やボリューム、パンといった設定はもちろん、バーチャル・スロットへのSRX読み込み、JUPITERシリーズ譲りのシンセ・エディット、さらにはMotional Surroundの定位などをiPadアプリからコントロールすることができます。
iPadならではの大画面を使用することで一度に多数の情報を視認できるので、いっそう効率のよい環境を得ることができます。
さらにWNA1100-RLを使用することで無線接続にも対応。
INTEGRA-7本体の置き場所に縛られることなく、より自由で快適な音楽制作環境を提供します。
【仕様】
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第19位
商品名:【あす楽対象商品】YAMAHA ヤマハ / PSS-A50 ポータブルキーボード【YRK】
ショップ名:イシバシ楽器 WEB SHOP
クリエィティブなサウンドを持ち運べ! 演奏から録音、音楽制作ツールとしても活用可能なミニキーボードです。
高品質なサウンド 小さなボディでありながら、クールなサウンドを実現。
簡単かつ多彩なエフェクトを活用し、オリジナリティあふれるサウンドをつくることができます。
多彩な機能を搭載 アルペジエーターを使えば、鍵盤を押さえるだけでさまざまなフレーズやバッキングパターンが自動的に演奏されます。
また、フレーズレコーダーを使うと、録音したフレーズをループ再生させ、手弾き演奏を重ねることも可能。
パソコンやタブレットに接続すれば、さらに音楽制作の可能性が広がります。
【特長】 ●クリエイティブを刺激する! 鍵盤を押すだけでフレーズやバッキングパターンを作り出すアルペジエーター、音を多彩に変化させるモーションエフェクト、録音したフレーズをループ再生できるフレーズレコーダーなど、クリエイティブを刺激する様々な機能を搭載しています。
PSS-A50のサウンドと機能を活用して、あなただけの音楽を表現してみては。
●いつでも、どこでも。
PSS-A50は、単3乾電池4本、またはUSBモバイルバッテリーで動作するため、 アウトドア、ロードトリップ、音楽スタジオ、友人宅などで、手軽に持ち運んで演奏できます。
付属のUSBケーブルを使用してパソコンからの電源供給を受けたり、 市販のUSB電源アダプターを使ってACコンセントからの電源供給も可能です。
●パソコンとつなぐ 楽器とパソコンを付属のUSBケーブルで接続すると、音楽制作用ソフトにMIDI曲として録音したり、データ打ち込み用のマスターキーボードとして使うことができます。
音楽制作の可能性が無限に広がります。
※音楽制作ソフトは別売です ●優れた演奏性を実現した鍵盤 PSS-A50のHQ(High-quality)Mini鍵盤は、卓越したタッチと表現力でプロから高く評価されているヤマハ「reface」シリーズを継承しています。
複雑なフレーズや高速パッセージもタッチレスポンス搭載により表現力豊かに演奏可能。
あなたの思いを最大限に引き出せる鍵盤を搭載しました。
●ヘッドホンで楽しめる ヘッドホン(別売)を接続して外部に音を出すことなく演奏を楽しむことができます。
高品質なサウンドと多彩な機能、タッチレスポンス付き鍵盤搭載。
演奏から録音、音楽制作ツールとしても活用できるミニキーボード。
・タッチレスポンス搭載・HQ(High Quality)Mini鍵盤 ・音色数 42 ・アルペジオ 138 ・フレーズレコーダー ・モーションエフェクト ・USB-MIDI接続 ・スピーカー搭載 ・ヘッドホン端子 ・単3乾電池4本*、またはUSB電源アダプター*、またはUSBモバイルバッテリー*で駆動 *市販品をご使用ください UD20191102
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第20位
商品名:KORG KROSS2-61-SC (ホワイト) シンセサイザー 61鍵盤 ホワイトアクセサリー8点セット 【コルグ】
ショップ名:島村楽器
【特徴】・さらに強化された、1,000以上もの豊富なプリセット音色・拡張PCMメモリー128MB内蔵、オプション・ライブラリーに対応・EDS-i音源のリッチな表現力、134種の充実のエフェクト・優れたサンプリング機能、16個のパッド・サンプラー・機能に迷わずアクセスできるパネル・レイアウト[セット内容][シンセサイザー61鍵盤] KORG KROSS2-61-SC(ホワイト) ×1[ケーブル3m] (ホワイト) ×1[キーボードスタンド] (ホワイト) ×1[キーボードベンチ] (ホワイト) ×1[ヘッドホン] オーディオテクニカ (ホワイト) ×1[ダンパーペダル] ×1[変換プラグ] ×1[シンセサイザーケース] ×1【特徴2】・パラメーターを素早くエディットできるリアルタイム・コントロール・セクション・気に入った音色を最大128個まで登録瞬時に呼び出し可能なフェイバリット機能・ボタン一つで設定できるクイック・レイヤー/スプリット・超軽量・小型ボディ。
61鍵モデルはわずか3.8kgとクラス最高の軽量設計を実現・単3形乾電池6本で、最大7時間もの長時間駆動が可能・パッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー・曲作りをサポートするシーケンサー、ドラム・トラック、アルペジエーター・弾き語りやボコーダー演奏も一台で実現する豊富な入力端子・USBオーディオ・インターフェイスとしても使用可能【SDカード収録される主要TRITON音色リスト】・Super Grand ・Perc Short Decay・Digi-Bell ・Digital Throats 1・Ether Voices ・Warm Flugelhorn・Reso Bass TR ・Ghostly Strings・Syn Ghostly ・Band Passed・Grain Board ・Electro Lead・Moon Talker ・Lava Lakes・Birds & Bugs ・Video Blaster・Classic Digi EP ・Perc-2ndHarmonic・Breathy Bells TR ・Digital Throats 2・Glen & the Boys ・Warm Shakuhachi・Phat Bass ・Lonley Sphinx・Sweeper Strings ・X-Mod Raver・Power Rez Sweep ・Thin Ana Lead・Glass Vox ・Stereo Rez Sweep・Cript-on ・Hemispheres・DWGS E.Piano ・Killer BX-3・Kalimba Soft ・Ooh Slow Voices ST・French Horn Section ・Pan Flute・Dirty Man Bass ・Analog Pad・Fire Wave ・Square Rez・Sharp Bottle Blow ・Seq DDL Lead・Rhythmnosis ・Symphonic Waves・Orbiting Probes ・Compu-shift・Silky Digi EP ・Pipe Tutti・Warm Steel Drums ・Grand Choir・Dyna Brass Stereo ・Warpipes・Jungle Rez Bass ・Cinema Pad・Thunderlog ・Ribbon Morpher・Busy Sync ・X-Synced・BPM Filter Sweep ・Fugue In L.F.O.・Vanishing Planet ・Organ Impact・Reso Piano ・Organ Positive・Arco StringsArco ・Classic Vox・Big Band Plunger ・Spanish Guitar・Fretless Switch ・That Heaven Vibe・Techno Phonic ・Dual Filterz・Bright Pulse Lead ・Cyclic X-Fades・Time Machines ・Motion Ocean !・Frozen Glaciers ・Techno Stat・Dirty "B" ・Hybrid Bell TR・Pizzicato Section ・Slow Choir ST・Movie Brass ・Arpeggio Guitar・Thumb Bass TR ・Super Sweeper・Square Snaps ・Mega Big Synth・A Leadload ・Virtual Traveler・Spectrum Alloy ・Random Pulsator・Cosmic Waves ・Old Record Hit・Classic Click ・Bottle-Bell・Violin & Viola ・Cyber Choir・Attack Brass ST ・Sitar/Tambura・Super Switch Bass ・Freedom Pad・Raunchy Brass ・Rez.Sweep・Mini Lead ・Station of Waves・Moon Cycles ・Filter Gate・One Note Stories ・Reggae Gtr Hit・BX3 Velo Switch ・Glass Bell Bright・Watcher of the Sky ・Vocalscaping・Burnin' Brass ・Hybrid Bass・Fretless Bass TR ・Ultra Res.Sweep・Dark Element ・Noisy Stabber・Sync Kronicity ・Out of the Clouds・Solar Surfing ・Bad Weather・Distant Lights ・Kross Rhythms【詳細情報】[鍵盤]・61鍵(ベロシティ対応、アフタータッチ非対応)・標準 C2 〜 C7([C1 ... C6] 〜 [C3 ... C8] の範囲で可変)[システム]EDS-i(Enhanced Definition Synthesis - integrated)[音源部]最大同時発音数・120ボイス(120オシレーター)シングル・モード時・60ボイス(60 オシレーター)ダブル・モード時・* 最大同時発音数は、ステレオ・マルチサンプル、ベロシティ・クロスフェードなど、オシレーターの設定により実際の発音数が変化します。
プリセットPCMメモリー・約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)・496マルチサンプル(ステレオ7個含む)、1,014ドラムサンプル(ステレオ49個含む)拡張PCMメモリー・約128Mbyte(48kHz・16ビット・リニアPCM換算時)・* オプションPCMのロード等で使用[コントロール・インプット]DAMPER(ハーフ・ダンパー対応)ASSIGNABLE SWITCHASSIGNABLE PEDAL[オーディオ・アウトプット(アナログ)]AUDIO OUTPUT L/MONO, R・コネクター:6.3mmフォーン・ジャック(TS不平衡)・出力インピーダンス:1.1kΩ(L/Mono端子 Mono出力時 550Ω)・最大出力レベル:+10.0dBu(標準)・負荷インピーダンス:10kΩ以上・VOLUMEノブによるコントロールが可能HEADPHONE OUTPUT・コネクター:3.5mmステレオ・ミニ・フォーン・ジャック・出力インピーダンス:33Ω・最大出力:40+40mW・VOLUMEノブによるコントロールが可能[オーディオ・インプット(アナログ)]LINE IN・コネクター:3.5mmステレオ・ミニ・フォーン・ジャック・入力インピーダンス:1.1kΩ・最大入力レベル:-42 0dBu MIC IN・コネクター:6.3mmフォーン・ジャック(TS不平衡)・入力インピーダンス:33Ω・最大入力レベル:-48 -6dBu・ファンタム電源/プラグインパワー非対応 [その他]MIDI IN、OUTUSB USB端子(TYPE B)×1:USB-MIDIインターフェイス、USBオーディオ・インターフェイスSDカード・スロット 1つ* 2GBまでのSDカード、32GBまでのSDHCカードに対応(SDXCカード非対応)[主要規格]電源・ACアダプター電源端子(DC 9V)・単3形アルカリ乾電池6本、またはニッケル水素電池6本 電池寿命・単3形アルカリ乾電池6本:約6時間・単3形ニッケル水素電池(1900mAh)6本:約7時間・* 使用電池、使用状況により変動します。
消費電力 5W外形寸法・KROSS 2-61:935(W)× 269(D)× 88(H)mm質量・KROSS 2-61:3.8kg付属品 ACアダプター、クイック・スタート・ガイド、専用ソフトケース、SDカードJANコード:4959112179042【FA-06】【クロス2】【triton】【トライトン】【トリトン】【kross2set_kw】【kross261whset_kw】
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第21位
商品名:在庫あり■Roland:ペダル・スイッチ DP-2■ローランド:ダンパースイッチ
ショップ名:楽器のことならメリーネット
■練習スタジオには必ずと言って良い程ころがっている定番のペダルスイッチです。
■シンセサイザーに限らず、ポータブルキーボードや電子ピアノのシンプルタイプ(脚部と一体型でないタイプ)などに付属のダンパースイッチとしてもご使用頂けます。
■踏み込んでいる間はON、離すとOFFとなります。
※他社の機器にご使用の際は、+(プラス)−(マイナス)が逆の機器がございますのでご注意下さい。
JAN:4957054009113
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第22位
商品名:Casiotone ベーシックキーボード CT-S200BK 黒 CASIO カシオ【同梱不可】
ショップ名:楽器はじめるならここ!!大谷楽器
■スリム&スタイリッシュなポータブルデザイン 音楽を好きな場所で楽しめるよう、930×256×73mmのコンパクトサイズに仕上げたほか、アルカリ乾電池で約16時間の連続駆動*が可能です。
また、3.3kgと軽量で、キーボード上部にはグリップを備えているので、片手で楽に持ち運びができます。
※ご使用の電池の種類や演奏方法によっては連続動作時間が短くなることがあります。
■初心者でも操作しやすいインターフェイス 液晶表示とダイヤルを組み合わせることで、ボタン数を少なくしたシンプルかつ簡単に操作できるインターフェースを採用。
操作に迷ったときに元の画面に戻せるホームボタンも備えており、多機能な電子キーボードでありながらも使いやすさにこだわりました。
■コンパクトな本体サイズを感じさせないサウンド マグネットを強化した13cm×6cmの楕円スピーカーを採用することで、コンパクトな本体サイズを感じさせないサウンドを楽しめます。
また、ボリュームに連動してイコライザーが最適化される機能を備えているので、小さな音量であっても低音から高音までバランスの良い音で演奏できます。
■演奏の楽しみ方を広げるダンスミュージックモード with ボイス ドラムやベース、シンセサイザーのフレーズを組み合わせて、簡単にダンスミュージックを楽しめるモードを備えています。
さらに、ダンスミュージックに適した12種類のダンスミュージックボイスも搭載。
リズムに合わせて押すだけで通常の演奏にアクセントを加えて、ダンスミュージックを楽しめます。
■お気に入りボタン お気に入りの設定を登録できるので、音楽教室で習った音色、リズムなどを家で簡単に呼び出して練習することも可能です。
■ピアノ形状鍵盤 弾きやすさとリアルな演奏感にこだわった、ピアノ形状の鍵盤を採用しています。
※箱型の形状をした鍵盤です。
(白鍵のサイズ:長さ約136mm x 幅約22mm) ■拡張性のためのUSBホスト端子 CT-S200はUSB micro Bジャックが付属しているので、スマートデバイスやコンピュータと一緒に、音楽の制作を簡単に楽しむことができます。
(市販のケーブルが必要です。
) 【主な仕様】 ●鍵盤:61鍵盤 ●ペダル:ペダルサステイン、ソステヌート、ソフト、スタート/ストップ ●最大同時発音数:48音 ●音色:400音色 ●内蔵曲:60曲 ●メトロノーム:[拍子]オフ、1〜16拍子、[テンポ]20〜255 ●入出力端子:ヘッドホン/アウトプット、ペダル、オーディオ入力、USB(TO HOST) ●スピーカー:13cm×6cm(楕円形)×2(出力:2.0W+2.0W) ●電源:2電源方式[電池]単3形アルカリ乾電池又は単3形充電式ニッケル水素電池6本使用、[ACアダプター]AD-E95100L(JEITA規格・極性統一形プラグ付き) ●消費電力:5.5W ●寸法:W93.0×H7.3×D25.6cm ●質量:約3.3kg(電池含まず) ●付属品:譜面立て、ACアダプター
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第23位
商品名:KORG microPIANO RD コンパクトピアノ レッド
ショップ名:chuya-online
KORG microPIANO RD コンパクトピアノ レッドmicroPIANOはグランド・ピアノのように反響板がついたデザインのかわいいデジタル・ピアノ。
ミニ・タイプのピアノながら、前垂れのついた、上質感と演奏感にこだわって仕上げたミニ61鍵を搭載。
また音色も、コルグ・デジタル・ピアノと同様の、グランド・ピアノの音をステレオ・サンプリングした重厚感と奥行きのあるサウンドで、ピアノ演奏を存分に楽しめます。
おしゃれでコンパクトなので、お部屋にオブジェとしておくだけでも素敵な空間を演出します。
25のショート・フレーズ音色を含む61音色を内蔵。
microPIANOにはピアノ音色だけでなく、エレクトリック・ピアノ、クラビをはじめ、オルガン、ベル、かわいい音色(ねいろ)のオルゴールやトイ・ピアノなど、トータル61音色を内蔵しています。
うち25の音色は「ショート・フレーズ音色」となっていて、鍵盤を押さえるだけで、自動的にフレーズを奏でます。
たとえば、手回しオルガンでよく使用されるような伴奏が付いているものや有名なパイプ・オルガン曲のフレーズの一部が入っているオルガン音色、低音部で左手伴奏のようなショート・フレーズが付いていて、右手でメロディ・ラインを演奏することができるようなピアノ音色などがあり、これらを使うことにより、高度な演奏テクニックがなくても、簡単に演奏することができます。
トイ・ピアノ、スティール・ドラムなど、独特の演奏奏法をもった音色にはその奏法のフレーズが付けてあり、効果音的に使ったり、パフォーマンスのアイディアも広がります。
オルゴールのように楽しめる、61曲のデモ曲を内蔵。
microPIANOには音色と同数の61曲のデモンストレーション演奏を内蔵しています。
クラシックからJ-POPまで幅広いバリエーションの曲を搭載しているので、デモ曲として聴くだけでなく、お部屋のBGMとしてお好きな曲を再生させて、オルゴールのように楽しむことができます。
デモンストレーション曲は、あらかじめ決まった音色で演奏させるほか、同じ曲を別の音色で演奏させることもできます。
コンパクトで移動もかんたん。
気軽に楽しめるピアノ。
コンパクトで、軽量ボディ。
スピーカー内蔵のうえ、単3乾電池6本で動作するので、電源をオンするだけでいつでもどこでもピアノ演奏が楽しめます。
お部屋での使用だけでなく、ライブで使ったり、リビング・ルームやベッドルームへ自由に持ち運んで、お好きなときに、お好きなスタイルで演奏が可能です。
もちろんお子さまのピアノ練習やプレゼントにも最適です。
主な仕様鍵盤 61鍵(ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード、ベロシティ対応)音源システム ステレオ・サンプリング音源最大同時発音数 120音(ステレオ時最大60音)音色プログラム数 61音色 (うちショート・フレーズ音色:25音色)音色プログラム ピアノ(12、うちショート・フレーズ音色:5)、エレピ(5、うちショート・フレーズ音色:2)、クラビ(2、うちショート・フレーズ音色:1)、ハープシコード(3、うちショート・フレーズ音色:1)、トイ・ピアノ(2、うちショート・フレーズ音色:1)、ビブラフォン(2、うちショート・フレーズ音色:1)、マリンバ(2、うちショート・フレーズ音色:1)、チェレスタ、カリンバ(2、うちショート・フレーズ音色:1)、スチール・ドラム(2、うちショート・フレーズ音色:1)、ミュージック・ボックス[オルゴール] (3、うちショート・フレーズ音色:1)、オルガン(9、うちショート・フレーズ音色:4)、フルート(2、うちショート・フレーズ音色:1)、アコーディオン、ストリングス(5、うちショート・フレーズ音色:2)、ハープ(2、うちショート・フレーズ音色:1)、ベル(6、うちショート・フレーズ音色:2)ソング数 61曲キー・トランスポーズ機能 YESペダル ダンパー・ペダル・スイッチ接続端子 ヘッドホン端子(ステレオ・ミニ・タイプ、オーディオ・アウトプットと兼用)アンプ出力 1W×2スピーカー 楕円形(10cm×5cm) x 2電源 DC9V専用ACアダプターKA350、乾電池(単3形乾電池6本)消費電力 2.0W/5.3W(定格/最大 )電池寿命 約15時間(ニッケル水素充電池またはアルカリ乾電池使用時)外形寸法 782(W)x 291(D)x 139〜338(H)mm質量 5.2kgカラー レッド(RD)付属品 ACアダプター(KA350)
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第24位
ショップ名:パワーレック鍵盤堂
★パワフルさとユーザーフレンドリーを両立したFM音源を特長とした、ポリフォニック・デジタル・シンセサイザーです。
Digitoneはとても特別な8ボイス・デジタル・シンセサイザーです。
本質を損なうことなく扱いやすく現代的にアレンジされたFM音源から始まり、クラシックな減算式シンセシスへと続くシグナルフローを持っており、非常にユニークなサウンドを構築することができます。
このFMサウンドジェネレーターはクリアで効果的なサウンドデザインをしていくことができます。
ノブをすこし回すだけでなにかおもしろく音楽的な変化をしていきます。
当然、Digitoneにはワールドクラスで評価されているElektronシーケンサーも不可欠な部分も搭載されています。
内部シンセサイザーをコントロールするためのトラックを4系統、そして外部MIDI機器をコントロールするためのトラックも4系統搭載しています。
シーケンサーは手早く和音やスケールに沿ったメロディを作成できるよう最適化されています。
個々のトリガーの発音確立などを設定するトリガーコンディションも搭載。
トラックごとに個別の長さを設定することも可能です。
Digitoneは複雑でありながらも音楽的なパターンを簡単に生み出していくことができます。
≫Digitoneはサウンドの探究家に最適な選択肢と言えます。
完全に新しい音作りのテリトリーへの旋風と言えるでしょう。
そのサウンドは大変ユニークで操作しているだけで喜びを感じられます。
このシンセサイザーはあなたを想像もしていなかったところへと誘ってくれることでしょう。
≪ ── Jonas Hillman, エレクトロンCEO ■Digitoneの仕様 ◎シンセ・ボイスの特長 ・最大同時発音数:8 ・複数のFMアルゴリズム ・1 x マルチモードフィルター(ボイス毎) ・1 x Base/Width可変のバンドパスフィルター(ボイス毎) ・1 x オーバードライブ(ボイス毎) ・1 x アサイナブルLFO(ボイス毎) ◎シーケンサー ・4 x 内部シンセトラック& 4 x 外部MIDIトラック ・1 x アルペジエーター(トラック毎) ・ポリフォニックシーケンス ・トラック毎に設定可能なパターンレングス(最大64ステップ) ・パラメーターロック ・マイクロタイミング ・トリガーコンディション(発音確立の設定など) ・ステップごとに音色の切り替えに対応 ◎センド&マスターエフェクト ・パノラマコーラス(センドエフェクト) ・サチュレーターディレイ(センドエフェクト) ・超空間リバーブ(センドエフェクト) ・オーバードライブ(マスターエフェクト) ◎インプット/アウトプット ・2 x 6.3mm オーディオ入力 ・2 x 6.3mm バランスドオーディオ出力 ・ヘッドホンアウトプット ・ハイスピード USB 2.0ポート ・MIDI IN/OUTR/THRU(DINシンク切替対応)t ◎外形寸法・その他の特長 ・W215 × D176 × H63mm(ノブとゴム脚を含む) ・超高彩度OLEDスクリーン ・5000万回の押し下げに耐えうる自照式ラバーコーティングボタン ・重量:約1.45 kg) Overbridge対応 Overbridge for Digitoneは、このニュースクールなFM音源をDAW環境に統合することができます。
Digitoneのパラメーターをコンピューターのスクリーンから直接エディットすることができます。
すべての内部トラックを個別にレコーディングすることができます。
このOverbridgeによりDigitoneのワークフローを飛躍的に向上させることができます。
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第25位
商品名:YAMAHA piaggero NP-12 (Black) 《61鍵キーボード【送料無料】(ご予約受付中)【ONLINE STORE】
ショップ名:クロサワ楽器65周年記念SHOP
■YAMAHA piaggero NP-12 ・シンプルなデザインと機能 スリムでコンパクトなデザインに、リアルなピアノ音とシンプルで使いやすい機能が搭載され好評のNPシリーズ。
軽量で場所を選ばないスタイリッシュなデザイン。
・高品位でリアルなピアノ音 ヤマハのコンサートグランドピアノからサンプリングされたピアノ音色を中心に、オルガンやハープシコードなど厳選された10音色を搭載。
音色紹介デモ10曲とピアノの名曲10曲を内蔵。
NP-12は、キーボードの優しいタッチでありながら、アコースティックピアノをイメージした61鍵ボックス型鍵盤。
弾く強さによって強弱がつくタッチレスポンス付きです。
・好きな場所で気軽に演奏が楽しめます NPシリーズはコンパクトで軽量なボディ、スピーカー搭載し乾電池駆動も可能。
お好きな場所で手軽に持ち運ぶことができます。
音量も、ボリューム調節できるだけでなく、ヘッドフォンも使用でき、お好きな時間で楽しめます。
・録音して演奏を確認 演奏をかんたんに録音を1曲することができます。
自分の演奏を確認したり、家族やお友達と共有することができます。
・無料アプリ「Digital Piano Controller」でかんたん操作 お持ちのiPhone/iPadと接続することで、さらなる機能をお楽しみいただけます。
無料アプリケーション「Digital Piano Controller」をお使いいただくと、 NPシリーズに搭載されている機能を、タブレット画面を見ながら、かんたんに操作することができます。
他にも、対応できるアプリを複数ご用意。
*iOSデバイスは付属しておりません。
接続ケーブル別途必要となります。
■Specification 幅:1,036mm 高さ:105mm 奥行き:259mm 重量:4.5kg(乾電池を除く) 鍵盤数:61 鍵盤種:ボックス型 タッチレスポンス:Yes 言語:英語 音源方式:AWMステレオサンプリング 最大同時発音数:64 音色数:10
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第26位
商品名:在庫あり【送料無料】CASIO CT-S200BK(ブラック)ヘッドフォン付き
ショップ名:楽器のことならメリーネット
CASIO KEYBOARD CT-S200 カシオトーン スタイリッシュなベーシックモデル ヘッドフォンセット 選べるカラーリング。
ポータブルデザインとシンプル操作も魅力。
DJ気分で楽しめる「ダンスミュージックモードwithボイス」数種類のパターンフレーズを組み合わせてダンスミュージックが楽しめます。
演奏にアクセントを加える12種類のダンスミュージックボイスも内蔵。
また、エフェクトや自動盛り上げなどダンスミュージック特有のサウンド効果もかけられます。
スリム&スタイリッシュなポータブルデザイン片手で楽に持ち運びができます。
アルカリ乾電池で約16時間の駆動が可能です。
ご使用の電池の種類や演奏方法によっては連続動作時間が短くなることがあります。
シンプルなインターフェイスボタン数を少なくしたシンプルなデザインで、初心者でも簡単に操作できます。
ボリュームシンクイコライザーボリュームに連動して音質が最適化される機能を備え、小さな音量でも低音から高音までバランスの良い音で演奏できます。
お気に入りボタン音色やリズムなど、お気に入りの設定を登録でき、ワンタッチで簡単に呼び出せます。
■特徴 ■スリム&スタイリッシュなポータブルデザイン 音楽を好きな場所で楽しめるよう、930×256×73mmのコンパクトサイズに仕上げたほか、アルカリ乾電池で約16時間の連続駆動*が可能です。
また、3.3kgと軽量で、キーボード上部にはグリップを備えているので、片手で楽に持ち運びができます。
※ご使用の電池の種類や演奏方法によっては連続動作時間が短くなることがあります。
■初心者でも操作しやすいインターフェイス 液晶表示とダイヤルを組み合わせることで、ボタン数を少なくしたシンプルかつ簡単に操作できるインターフェースを採用。
操作に迷ったときに元の画面に戻せるホームボタンも備えており、多機能な電子キーボードでありながらも使いやすさにこだわりました。
■コンパクトな本体サイズを感じさせないサウンド マグネットを強化した13cm×6cmの楕円スピーカーを採用することで、コンパクトな本体サイズを感じさせないサウンドを楽しめます。
また、ボリュームに連動してイコライザーが最適化される機能を備えているので、小さな音量であっても低音から高音までバランスの良い音で演奏できます。
■演奏の楽しみ方を広げるダンスミュージックモード with ボイス ドラムやベース、シンセサイザーのフレーズを組み合わせて、簡単にダンスミュージックを楽しめるモードを備えています。
さらに、ダンスミュージックに適した12種類のダンスミュージックボイスも搭載。
リズムに合わせて押すだけで通常の演奏にアクセントを加えて、ダンスミュージックを楽しめます。
■お気に入りボタン お気に入りの設定を登録できるので、音楽教室で習った音色、リズムなどを家で簡単に呼び出して練習することも可能です。
■ピアノ形状鍵盤 弾きやすさとリアルな演奏感にこだわった、ピアノ形状の鍵盤を採用しています。
箱型の形状をした鍵盤です。
(白鍵のサイズ:長さ約136mm x 幅約22mm) ■拡張性のためのUSBホスト端子 CT-S200はUSB micro Bジャックが付属しているので、スマートデバイスやコンピュータと一緒に、音楽の制作を簡単に楽しむことができます。
(市販のケーブルが必要です。
) ■内蔵ソングバンク(パートON/OFF) 内蔵ソングは 左手、右手、両手とパートをON/OFFする機能が備わっております。
内蔵曲はこちらでご確認いただけます。
■主な仕様 ■当店オリジナルセット品のご案内 当店では様々な付属品をお買い得なセットとして販売させて頂いております。
お好みのセットをお選びください。
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第27位
商品名:YAMAHA CP88 + SC-CP88 ステージピアノ 専用ケースセット 88鍵盤 【ヤマハ】
ショップ名:島村楽器
ピアニストの繊細な表現に応えるオーセンティックなピアノサウンド【特徴】「本物」を感じさせるピアノサウンド、ピアニストの感性を満たす鍵盤タッチ、直感的な操作を可能とするOne-to-Oneインターフェイス。
100年以上をかけ培ってきたピアノ製造へのクラフトマンシップと、45年に及ぶシンセサイザーの研究開発の歴史の上に立つ新時代のステージピアノ。
88鍵モデル。
[セット内容][ステージピアノ 88鍵盤] YAMAHA CP88 ×1[専用ケース] YAMAHA SC-CP88 ×1【】鍵盤ユニットにはトリプルセンサー付き88鍵木製グレーデッドハンマー鍵盤(NW-GH鍵盤)を搭載。
グランドピアノ同様に天然木の無垢材で作られた鍵盤はピアニストが自然だと感じられる重量感とタッチを生み、低音域で重く、高音域では軽くなるハンマーアクション機構はグランドピアノ本来の機構を再現したものです。
白鍵と黒鍵にはそれぞれ多孔性のある(表面に微細な穴があり適度な摩擦と吸湿性を持つ)木製象牙調仕上げと黒檀調仕上げが施され、演奏時の心地良いグリップ感と長時間の演奏時にも安定した演奏感をもたらします。
打鍵を検知するセンサー部にはヤマハ独自の第3のセンサー「ダンパーセンサー」を鍵盤ごとに搭載。
グランドピアノさながらに音切れすることない高速の同音連打を可能としています。
【詳細情報】【操作子】鍵盤 鍵盤種 NW-GH鍵盤(木製象牙調・黒檀調仕上げ、グレーデッドハンマー)鍵盤数 88鍵【音源/音色】音源 音源方式 AWM2音色 最大同時発音数 128ボイス数 57 (PIANO: 10/E.PIANO: 14/SUB: 33)ライブセットサウンド数 160 (プリセットライブセットサウンド: 80)【エフェクト】インサーションエフェクト[PIANO 2系統]1: ダンパーレゾナンス、 2: コンプレッサー、ディストーション、ドライブ、コーラス[E.PIANO 3系統]1: ドライブ、 2: オートパン、トレモロ、リングモジュレーター、タッチワウ、ペダルワウ、コンプレッサー、 3: コーラス1、コーラス2、フランジャー、フェーザー1、フェーザー2、フェーザー3[SUB 1系統]コーラス/フランジャー、ロータリースピーカー、トレモロ、ディストーションディレイ 2タイプ (アナログ、デジタル)リバーブ 3バンドイコライザー (MID: 周波数変更可能) 【接続端子】[Line Out]・OUTPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーン端子、アンバランス) OUTPUT [L]/[R] (XLR端子、バランス) INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーン端子)[Headphones]・[PHONES] (ステレオ標準フォーン端子)[Foot Controller]・FOOT CONTROLLER [1]/[2], FOOT SWITCH [SUSTAIN]/[ASSIGNABLE][MIDI]・MIDI [IN]/[OUT][USB]・USB[TO HOST]/[TO DEVICE][AUX]・INPUT [L/MONO]/[R] (6.3 mm, standard phone jacks) [Connectors]・[AC IN]【その他】ディスプレイ タイプ フルドットLCD (128×64 ドット)電源 定格電源 AC100V 50/60 Hz消費電力 14W付属品 取扱説明書(本書) x 1、 保証書 x 1、 電源コード x 1、 フットペダル(FC3A) x 1 、2P-3P変換器 x 1サイズ幅 1298mm高さ 141 mm奥行き 364mm質量 18.6 kgJANコード:4957812625203【topbox2019302_kw】【cp88set_kw】
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第28位
商品名:YAMAHA(ヤマハ) 電子キーボード PSR-E360DW ダークウォルナット [61鍵盤] PSRE360DW [振込不可]
ショップ名:ソフマップ楽天市場店
■インテリアに馴染みやすく生活空間に溶け込むスタイリッシュなデザイン■多彩な音色、タッチレスポンス、レッスン機能などを搭載し、基本性能が充実■持ち運びやすい軽量・コンパクトなデザイン本体サイズ(H×W×D) mm100×940×316本体重量4.0Kg(電池含まず)消費電力12W(電源アダプターPC-3C使用時)スピーカー12cm×2鍵盤数61鍵盤タッチレスポンス有り最大同時発音数32内蔵曲数112(コードスタディ12含む)ACアダプターPC-3C (またはヤマハ推奨の同等品)使用電池単3形(1.5V)のアルカリ乾電池またはマンガン乾電池6本、または単三形(1.2V)の充電式ニッケル水素電池(充電池)6本入出力端子ステレオミニ端子×1付属品電源アダプター(PC-3Cまたはヤマハ推奨の同等品)、譜面立て?、ソングブック、取扱説明書、保証書
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第29位
商品名:IK Multimedia/UNO Synth【〜5/2 期間限定専用トラベルバッグプレゼントキャンペーン】
ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン
簡単にプログラムでき、超コンパクトな本物のアナログ・シンセサイザー 【製品概要】 UNO Synth は、完全アナログ回路による、ポータブルなモノフォニック・ハードウェア・シンセサイザーです。
IK Multimedia はこれまで長年に渡りアナログ機器のソフトウェア・モデリング研究を行い、数多くの世界初のハードウェアを生み出してきました。
その技術の結晶として誕生したのが UNO Synth です。
開発には、イタリアの熟練したハードウェア・シンセ・メーカー Soundmachines 社と、IK のシンセ・マスターであり Alesis の名機 Andromeda や Syntronik の開発で中心となったエリク・ノーランダーが携わっています。
結果、妥協なきアナログ・サウンドでありながら、使いやすさやプログラミングのしやすさに優れ先進の機能も備えたシンセを驚きの価格で実現しました。
もうアナログ・シンセは憧れるだけの存在ではありません。
あなたもプロフェッショナル同様の、本物のアナログ・シンセを所有することができるのです。
UNO Synth はこれまで高い評価を受けてきた多くのハードウェア同様に、イタリア・モデナの自社工場で製造されています。
工場には最先端の自動製作機やテスト・システムが導入されており、最高の品質を保証します。
信頼のイタリアン・ブランドから得られる喜びの質感を、ぜひあなたの手で実感してください。
熟練したシンセ・プロフェッショナルから初心者まで、誰もが UNO Synth の純粋なアナログ・シグナルから得られる高品位なサウンドの虜となるでしょう。
クラシック・サウンドも、モダン・サウンドも、どんな音楽ジャンルにも対応できるサウンドが簡単に作成できるので、プレイヤーもリスナーも間違いなく素晴らしい笑みを浮かべられます。
また、非常にコンパクトなので、作り上げた上質なサウンドをどこへでも持ち運ぶことができるのです。
UNO Synth は手ごろな価格で購入できるだけでなく、アナログ・シンセやシンセ・プログラミングが初めての方でも簡単に扱えるように設計されています。
プリセット・サウンド、スケール設定が可能なキーボード、アルペジエーターが搭載されており、類を見ないほどの扱いやすさを実現しました。
新しいシンセサイザーの世界へようこそ。
UNO Synth と共に新たな一歩を踏み出しましょう! 本物のアナログ回路から生まれる上質なサウンド UNO Synth はコンパクトな筐体の中に、高価なアナログ・シンセサイザーに引けを取らないほどパワフルで太く上質なサウンドを得ることのできる、純粋なアナログ・オーディオ回路によるシンセ・エンジンを搭載しています。
完全アナログ・オーディオ回路による2つのVCO、ノイズ・ジェネレーター、レゾナンス・マルチモードVCFとVCA。
鋸波、三角波、パルス波(矩形波でパルス・ウィズ・モジュレーション可能)間を連続的に可変でき、ホワイト・ノイズ・ジェネレータも搭載された、2つの独立したVCO。
2ポールOTAベースのアナログ・レゾナンス・スウィープが可能なマルチモード(LP/HP/BP)フィルター。
クラシックなシンセにおけるフィルター・インプットの歪みの再現、暖かみのあるサチュレーションの付加、そしてアグレッシヴなディストーションまでを可能とする特別設計のデュアルステージ・オーバードライブ。
ピッチ、フィルター、アンプ、パルス・ウィズ・モジュレーションを含むオシレーターの波形を連続変調可能な7種のLFO。
(サイン波、三角波、矩形波、上昇鋸波、下降鋸波、ランダム、サンプル & ホールド) この高いフレキシビリティを誇るシンセシス・エンジンによって、リードやドローン・サウンド、アルペジオやシーケンス、スウィープやエフェクトなど、様々な音色の作成を実現します。
もちろん豊かさ、暖かみ、パンチ、深みなどを兼ね備えたモノフォニック・シンセを象徴するベース・サウンドにも、最適のパフォーマンスを発揮します。
UNO Synth はモノフォニック・シンセですが、2つの独立したオシレーターを個別にチューンできるので、オクターブを重ねることや、パッド系のインターバル・サウンドを作成することが可能です。
それぞれのオシレーターにパルス・ウィズ・モジュレーションを行い、オクターブやインターバルで重ねることで、高級なクラシック・モジュラー・シンセと同様のサウンドを得ることもできます。
フィルター部も純粋なアナログで構成されていますので、アナログ・シンセ特有の暖かみ、深み、太さをもつサウンドが得られます。
マルチモード・レゾナンス・フィルターはわずかなサチュレーションの付加から、アグレッシヴなレゾナンス・スウィープまで行うことができます。
特別設計のデュアルステージ・オーバードライブ回路により、簡単にモダンなサチュレーション・サウンドを得ることができます。
もちろんフィルターはエンベロープ・ジェネレーター、LFO、パフォーマンス・ボタン、さらに内蔵シーケンサーでのオートメーションや外部MIDIコントローラーでの操作に対応しています。
UNO Synth にはテンポ同期可能なディレイが搭載されていますので、サウンドの幅はさらに広がります。
アルペジオに深みを加えることや、フィルターやオシレーターが変調するシーケンス・パターンにディレイを加えて、宇宙空間のようなサウンドまで作成することができます。
また、正確なセルフ・チューニング・サーキットを搭載していますので、困難な手動チューニングを行うことなく、いつでも最適なコンディションでパフォーマンスに専念できます。
複雑なプログラミングも簡単に UNO Synth には100種類の即戦力プリセット・サウンド(80種類を上書き保存可能)が用意されており、箱から取り出してすぐに演奏を楽しむことができます。
プリセットはもちろん音色だけでなく、アルペジオやシーケンスまで入念に構築されたものばかりです。
プリセットにより、理想の音色からインスピレーションを得てサウンド・メイクのスタート・ポイントとすることが可能です。
UNO Synth は素早く生産的で、シンセを楽しむことができる素晴らしい音楽体験を提供します。
トップ・パネルに配置された40以上のコントローラーによって、シンセシス・エンジン・パラメーターをリアルタイムで操作できます。
直感的に操作できるツマミのレイアウトにより、深いメニュー階層やスクロール操作で手間取ることなく、迅速にパフォーマンスを行うことが可能です。
さらに、Mac / PC に接続して使用できるエディターでサウンド・メイクを行い、本体外部でプリセットを管理、保存することもできます。
27鍵のマルチタッチ・キーボードも搭載していますので、UNO Synth 単独で2オクターブ以上の演奏が可能です。
クロマチックでの演奏もスケール設定での演奏もでき、スケールは13種類から選択できます。
スケール設定によりパフォーマンス時により正確な演奏や音楽的なパフォーマンスが簡単に行える他、新たなインスピレーションを得ることもできます。
10種類のモードと4オクターブのレンジを備えたマルチモード・アルペジエーターは、キーボーディストにもその他の楽器演奏者にも最適です。
本体キーボードはシーケンサーのステップ・エディット・コントロールとしても機能します。
シーケンスはリアルタイムでもステップごとでもプログラムすることができ、各ステップで最大20種類のシンセ・パラメーターを保持できます。
UNO Synth のシーケンサーは、クラス史上最高の高性能を誇ります。
さらに手軽にリアルタイム・パフォーマンスを行うことのできる、Dive、Scoop、Vibrato、Wah、Tremolo の5つのモジュレーションが搭載されています。
これらによって、熟練のアナログ・シンセ・パフォーマーのようなダイナミックな表現でさえも簡単に行うことができるのです。
超コンパクトで乾電池 / USB駆動。
どこへでもサウンドを持ち出そう UNO Synth は 25.6cm x 15cm と、モノ・シンセでも最小クラスのコンパクトな筐体で、重さはたったの400グラム。
単3乾電池4本または、モバイル・バッテリーなどを含むUSBバス・パワーで駆動可能なので、いつでもどこへでもお気に入りのサウンドを自由に持ち運べます。
外出先で、本体上のマルチタッチ・キーボード、アルペジエーター、シーケンサーで本物のアナログ・シンセをプレイする楽しさは、格別でしょう。
スタンドアローンでも、キーボードやDAWと組み合わせてもOK エレクトロニック愛好家やDJにとって、UNO Synth はいつでもどこでもインスピレーションを得て音楽を作ることのできるシンセサイザーとなります。
オーディオ・インプットはデイジー・チェーンによってドラム・マシンなどの外部オーディオ・デバイスを接続できるので、ミキサーなどを必要とせず最小限の構成だけを持ち運んで制作を行うことができます。
キーボーディストやプロデューサーにとっては、搭載されている MIDI IN / OUT ポートから好みのマスター・キーボードと接続することで、UNO Synth をパワフルなアナログ・シンセ・モジュールとしてライブやレコーディングで使用することができます。
また USB MIDI ポートで Mac / PC やモバイル・デバイスと接続することで、DAWなどのMIDIを扱うツールと統合して使用することができます。
もちろん、MIDIインターフェースなどのデバイスを追加で導入する必要はありません。
主な特徴 ■完全アナログ・オーディオ回路による2つのVCO、ノイズ・ジェネレーター、レゾナンス・マルチモードVCFとVCA。
■鋸波、三角波、パルス波(矩形波でパルス・ウィズ・モジュレーション可能)間を連続的に可変でき、ホワイト・ノイズ・ジェネレータも搭載された、2つの独立したVCO。
■2ポールOTAベースのアナログ・レゾナンス・スウィープが可能なマルチモード(LP/HP/BP)フィルター。
■ピッチやフィルター、アンプを変調可能な、サイン波、三角波、矩形波、上昇鋸波、下降鋸波、ランダム、サンプル & ホールドによるLFO。
■アタック & ディケイ(フィルター)およびアタック & リリース(アンプ)を設定可能なエンベロープ・ジェネレーター。
(ADSRのフルコントロールはMIDI CCまたはソフトウェア・エディターから可能) ■LED表示を備える40種のオンボード・コントローラー。
■10種のモード、4オクターブ範囲のアルペジエーター。
■リアルタイム & ステップ・エディット可能、20種のパラメーターをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。
■クロマチックおよび13種のスケール指定が可能なマルチタッチ27鍵キーボード。
■テンポ同期ディレイおよび5つのパフォーマンス・エフェクト。
■自動でチューニングを行うオート・キャリブレーション。
■USB MIDI およびケーブル付属の2.5 mmジャック MIDI IN / OUT。
■ミキサーを経由することなくデイジー・チェーンで外部オーディオを入力可能。
■Mac / PC 用エディター/ライブラリー管理ソフトウェア。
■MIDI CC によって全てのパラメーターやクロックをコントロール可能。
■単3乾電池4本またはUSBバス・パワー(モバイル・バッテリーなどを含む)で動作。
■非常にコンパクトかつ軽量な筐体。
■デザインから製造まで一貫してメイド・イン・イタリー。
【製品仕様】 大きさ:25.6cm x 15cm x 4.9cm 重量:400g
ピアノ・キーボード(キーボード・シンセサイザー)の人気商品ランキング 第30位
商品名:ヤマハ(YAMAHA) PSR-E360-MA(メイプル) 電子キーボード
ショップ名:イーベストPC・家電館
▼在庫状況のご確認正確な在庫状況は下記バナー「在庫確認」で、必ずご確認ください。
▼長期保証について(ご注文可能なサービスのみアイコン表示されます)長期保証をご希望のお客様は下記の表より「商品+長期保証」のページへ移動してご注文ください。
※長期保証は法人加入や業務使用、譲渡や再販はご利用いただけません。
長期保証についてPC・タブレット・プリンター・工具など一部商品はメーカー保証を含めて3年、家電は5年間の保証となります。
▼各種サービスのご案内 ■デザイン性が高く、気軽に持ち運び可能、簡単操作で演奏を楽しめるインテリアモデル■61鍵、高品位で充実した400音色、演奏をサポートする多彩な自動伴奏130スタイル■気軽に持ち運べるコンパクトボディ■初心者のステップアップをサポートする9ステップのレッスン機能■エフェクトとマスターEQでお好みの音に調整可能■二人で一緒に弾くデュオ機能搭載