>>>トップページへ
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング
- [現在選択されている大分類]:ピアノ・キーボード
- [現在選択されている小分類]:モジュラーシンセ
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第1位
商品名:Hikari Instruments/Triple AD【在庫あり】
ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン
Triple ADは3つのADエンベロープを8HPというサイズに収めたトリプルエンベロープモジュールです。
【Feature】 3チャンネルのエンベロープはそれぞれATTACK/DECAYタイムのスライダーを装備しており個別に設定が可能です。
さらにCycleスイッチ/Gate inによりエンヴェロープが繰り返されLFOのように使用することができます。
【Interface】 ■ATTACK スライダー エンベロープのアタックタイム(上昇時間)を設定します。
スライダーを右側に動かすと上昇時間が長くなり遅いアタックとなります。
■DECAY スライダー エンベロープのディケイタイム(下降時間)を設定します。
スライダーを右側に動かすと下降時間が長くなります。
■Cycle スイッチ 左に倒すとでCYCLEモードがONとなりエンベロープを繰り返します。
※CYCLEモード時にトリガーを入力すると、アタックフェイズ時は設定したアタックタイムが終了するまで無視され、ディケイフェイズ時のみリセットされます。
■Cycle (Gate)イン ジャック サイクルモードを外部Gateでオン/オフするインプットジャックです。
Gate(約+4V以上)が入力されている間CYCLEモードはオンになります。
Cucleスイッチがオン側の場合、入力されたGateに関係なく常にオンとなります。
■Triger イン トリガーまたはゲート、パルスを入力することによってエンベロープをトリガーします。
各チャンネルのインプットは右隣のチャンネルへ内部結線されている為、ch1にだけプラグを刺すとch2/ch3に同じトリガー/ゲートが送られます。
それぞれのチャンネルのTrigerインにプラグを刺すと内部結線は切断されます。
トリガー/ゲートが入力された場合、スライダーで設定されたエンベロープが最後まで出力されます。
エンベロープの途中でトリガー/ゲートが入力された場合はアタックフェイズでは無視され、ディケイフェイズ時のみリトリガーします。
本製品はATTACK/DECAYエンベロープなのでサスティーンはありません。
■Reangeスイッチ ATTACK/DECAYスライダーのタイムレンジ(最大時間)を切り替えます。
・SLOW (スイッチ左) :ATTACK約8.0秒/DECAY約8.0秒 ・FAST (スイッチ中) :ATTACK約0.2秒/DECAY約0.2秒 ・MIDDLE(スイッチ右) :ATTACK約0.5秒/DECAY約0.5秒 ※ATTACK/DECAYのタイム設定により実際の動作は左右されます。
■OUT:スライダーで設定したタイムのエンベロープが出力されます。
エンベロープの出力レンジは0V〜+8Vです。
アタックはリニアカーブ、ディケイはエクスポネンシャルカーブを描きます。
【Spec】 ■サイズ:8HP ■Max Depth:27mm ■消費電流 +12V:60mA/-12V:10mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。
単品での使用はできません。
いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。
電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第2位
商品名:Erica Synths/Pico DSP【在庫あり】
ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン
超コンパクトマルチエフェクターモジュール
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第3位
商品名:Tiptop Audio Mantis (マンティス) ユーロラック・モジュラーシンセサイザー用 電源付きケース【送料無料】
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
※ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
Mantis (マンティス) は安価に中規模なモジュラーシステムを構築する事ができる、ユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケースです。
美しいカーブを描くケースには、最大で208HP(104HP x2段)、36台ものモジュールをマウントする事ができます。
大容量の電源を搭載しているので、電源の容量を心配しながらモジュールをマウントする事はほとんどありません。
本体は使用するシチュエーションに応じて3つのポジションをセッティングする事が可能。
モジュラーシンセサイザーをこれから始めたいユーザーにも、ヘビーユーザーにも。
Mantis はモジュラーユーザーへの一つのソリューションです。
■広いマウントスペースモジュラーシンセサイザーユーザーの悩みの種の一つとしてマウントスペースがあります。
気に入ったモジュールを次から次へとマウントしていくと、スペースはすぐに埋まってしまうもの。
Mantis は208HPという、モジュラーシンセサイザー用ケースとしては中規模と言える広さのスペースを持っています。
残りスペースが足りないからと、マウントしたかったモジュールを諦めてしまう事は少ないでしょう。
モジュラーシンセの使い心地を左右するマウントレールには、Tiptop Audio の頑丈なスチール製マウントレール「Z-Rails」を採用。
レールの中にはバーナットが入っており、初めての方でも簡単にモジュールをマウントする事ができます。
モジュールを接続するバスボードのコネクタはプロテクター付きなので、バスボートへケーブルを接続する際に差し間違える心配は無用です。
■シチュエーションによりお好きなポジションでMantis は使用するシチュエーションに応じて3つの異なるポジションで使用する事ができます。
サポートレッグにより0度、45度、90度のポジションで使用する事ができます。
■大容量のパワフルな電源モジュラーシステムを安定して動かすには、とにかく大容量の電源が必要です。
Mantis の電源は 208HP のシステムを動かすのには有り余る程の供給電流量を誇ります。
+12V はバスボード上で区切られた3つのエリア毎に 1A、合計で 3A もの電流を供給できます。
モジュールの消費電流を計算する煩わしい作業とは、もうサヨナラしましょう。
■4種類のカラーバリエーション本体のホワイトグレーとのコントラストが美しいサポート・レッグは4種類のカラーバリエーションを用意。
あなたのアイデンティティーに合うお好きなカラーを選んで下さい。
■どこへでも Mantis を連れ出せるトラベル・バッグ (別売)オプションで Mantis 専用のバッグ「Mantis Travel Bag (マンティス・トラベル・バッグ)」を用意。
スタジオやライヴスペースへ Mantis を安全に連れ出す事ができます。
※Mantis Travel Bag ¥6,900 (税別)【仕様】モジュール・スペース:208HP (104HP x 2段)コネクタ数:36供給電流:+12V : 合計 3A (バスボード上の1つのゾーンにつき1A 3ゾーン合計)-12V : 1.1A+5V : 300mAケース内の奥行き 上段 : 50mm下段 : 60mmセットアップ角度:0度, 45度, 90度カラーバリエーション:グリーン、レッド、オレンジ、ブルー(サポート・レッグの色)重量:3Kg電源:13V DC付属品:ACアダプター 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。
メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。
(但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。
売り切れの際はご了承ください。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第4位
商品名:Erica Synths/Pico Voice【在庫あり】
ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン
Pico Voiceは3HPというサイズに驚異的に多用途な音源を搭載したオシレーター・ボイスモジュールです。
【Feature】 8つのアルゴリズムを装備しておりカープラス・ストロング・シンセシス、Wavetable、アシッドベース、PWM、Super Saw、Wave Fold、コードの中から切り替えて使用することが可能です。
各アルゴリズムにはそれぞれピッチ以外の3つのパラメーターがあり、そのうち2つのパラメーターどちらかあるいはピッチを外部CVでコントロールすることが可能です。
Pico Voiceはその小ささから想像できないより大きなサウンドを作りだします。
ボタンを押す毎にアルゴリズムが切り替わります。
ボタンを長押しするとConfigurationモードに入りLEDが点滅します。
点滅するLEDの色はCV inでコントロールするパラメーターを表しており、赤がTune、青がPAR1、緑がPAR2となります。
CV inのコントロールはプラスのCVでツマミを左に、マイナスのCVでツマミを右に回したときと同様な挙動をする仕様です。
さらに点滅している状態でPAR2ツマミを回すとアルゴリズム毎に用意されたセッティングパラメーターの設定が可能です。
コードモードの波形を選択等ができます。
PAR2にRELEASEが定義されているアルゴリズムはツマミを右に回しきった状態で常に音が出力され続けるオシレーターモードとなります 【Spec】 ■8つの完璧なアルゴリズム ■1V/Octコントロール可能なピッチ ■各アルゴリズム毎の調整可能な2つのパラメーター ■アサイン式の外部CVコントロール入力 ■ユーザーセッティングメモリー ■多色LEDによるアルゴリズムインジケーター ■ピッチレンジ C1-C8 ■CV入力レンジ -5V〜+5V ■サイズ:3HP ■Max Depth:35mm ■消費電流:+12V:28mA/-12V:5mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。
単品での使用はできません。
いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。
電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第5位
商品名:【あす楽対象商品】moog モーグ / Moog Sound Studio Semi Modular Bundle セミ・モジュラー・シンセGIFT BOX【YRK】
ショップ名:イシバシ楽器 WEB SHOP
Moog Sound Studio Semi Modular Bundle 好評のMOOG SOUND STUDIOが今度はフル・ファミリーになって新登場。
人気のセミ・モジュラー・シンセ3台にラックマウント・キットと4chミキサー、パッチケーブル・オーガナイザー等をパッケージングしたGIFT BOXです。
ビギナーからプロのアーティストまでに、Moog Sound Studio Semi Modular Bundleはモジュラー・シンセシスを探求するに最適なパッケージとなっています。
創作意欲を掻き立てるゲーム&アートグッズやパッチブックを活用して、あなただけのSound Studioから音の探索を始めよう。
60HPのMotherシリーズ3機種すべてをひとつに Moog Sound Studio Mother-32 & DFAM & Subharmoniconは、セミモジュラー・シンセサイザーとアクセサリーのオールインワン・パッケージです。
ケーブル、アクセサリー、創作のインスピレーション、教材など、初めてアナログシンセシスの世界へ足を踏み入れる方にも、さらなる音の探求を続ける方にも、新しく没入的な道を歩むために必要なすべてが同梱。
ヘッドフォンもしくはスピーカーさえ用意すれば、準備は完了です。
完全なシステムとして設計 Moog Sound Studioは、60HP規格のMotherシリーズのセミモジュラー・シンセサイザー3機種で構成されており、初めてモジュラー・シンセサイザーに触れる方にも、プロフェッショナルなサウンド・デザインや楽曲制作を目指す方にも最適です。
この3つを組み合わせることで、単なる足し算以上の体験を生み出します。
Mother-32、DFAM、Subharmoniconの3つのシンセサイザーに加えて、このMoog Sound Studioには、パワー・ディストリビューション・ハブ搭載のオーディオ・ミキサー、ぴったりフィットする保護カバー付きの3段ラック・キット、パッチケーブル、パッチケーブル・ホルダー、ガイド付き練習プログラムとパッチ・シート、斬新なパッチを生成するためのユニークなカード・ゲーム、Moog Sound Studioオーナーのためだけにデザインされたカスタム・アートワークなどが同梱されており、クリエイティブなインスピレーションの源になります。
パッケージ内容 ●Mother-32 生々しいアナログ・サウンド、パワフルなシーケンシング、あらゆるモジュラー・エコシステムへのクリエイティブで広範な接続性を有する、直感的で拡張性の高いセミモジュラー・シンセサイザー。
Mother-32の特徴:クラシックなアナログ・ベース、リード。
パターンメモリーを備えたパワフルなステップ・シーケンシング。
●Subharmonicon 6つのサウンド・エンジンとマルチレイヤー・クロック・ジェネレーターを備えた、サブハーモニックな倍音とポリリズムが織りなす独特の世界を探索することができるセミモジュラー・ポリリズミック・アナログ・シンセサイザー。
Subharmonicの特徴:独特のサブハーモニックな和音。
複雑なポリリズミック・シーケンシング。
●DFAM DFAM(Drummer From Another Mother)は、表現力豊かかつ実践的なアプローチでのパーカッション・パターンの創作を実現するセミモジュラー・アナログ・パーカッション・シンセサイザー。
DFAMの特徴:リッチなエレクトロニック・ドラムのパッチ。
息を飲むようなオーガニックなアナログ・シーケンシング。
●ステレオ・サミング・ミキサー、ケーブル、3段ラック・キット このアナログ・サミング・ミキサーは4つのインプット(1/4”IN、1/8”STEREO OUT)を備えており、モノラル/ステレオの設定を選択可能。
また、内蔵の3wayディストリビューション・ハブで一つのパワー・サプライからMoogSound Studio全体に電源を供給できます。
付属のケーブルは、鮮やかなグリーン・カラー。
3段ラック・キットの使用で3つのシンセサイザーとサミング・ミキサーを1つのシステムとしてスタック可能。
●ダストカバー 頑丈なバリスティック・コーデュラで作られており、スタジオやステージ上において埃や水滴などから機材を守ります。
パッチケーブルや背面I/Oパネルへアクセスしやすいカスタムフィット仕様。
調整可能なベルクロ・ストラップで、カバーを本体にぴったりと固定できます。
●パッチ・ケーブル・ホルダーとカスタム・パッチケーブル パッチ・ケーブル・ホルダーは、3段ラックに接続可能。
パッチケーブルを整頓し、スムーズなワークフローを実現。
カスタム・パッチケーブル・セットはパッチングの可能性を最大化できるよう、長さ、色、本数が最適化されています。
●ガイド付き練習プログラム、探索ゲーム、実験用パッチ・シート シンセシスの学習を恐れる必要はありません。
付属のゲームと教材で、自分のペースで、楽しみながらシンセシスの世界を探求することができます。
初心者には正しい出発点であり、熟練したプロには、インスピレーションの源となります。
●Circuit Connections Synth Explorationカード・ゲーム Circuitous Connectionsは各パッケージに同梱されており、ユーザーは旅を楽しみながら自分のペースでシンセサイザーを探求することができます。
このゲームでは、ランダムに生成されるパスウェイを通じて、新しいサウンドやクリエイティブなパッチング・テクニックを素早く発見することができ、ユーザーは同じものを二度とパッチングすることなく、何度も繰り返しプレイすることができます。
●スタジオ・アート Kate Dehlerによってデザインされたオリジナルのアートワークが、想像力に満ちた世界の探索を助けます。
キャラクターやポスターなどが一体となって、あらゆる空間を没入的かつクリエイティブな環境に変化させます。
※パッケージサイズ/重量: 595 (W) x 370 (D) x 230 (H) mm / 11.4Kg
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第6位
商品名:teenage engineering OP-Z【シンセサイザー】
ショップ名:Rock oN Line 楽天市場店
次世代のポータブル・インストゥルメント OP–Zは、完全な機能を搭載した先進のポータブル16-トラック・シーケンサーであり、サンプルからシンセシスまで幅広いサウンドを網羅するシンセサイザーです。
スタンドアローンで動作し、音楽・ビジュアル・ライティングなどをシーケンス可能な、世界でただ一つのシーケンサーです。
直感的なLEDをベースにしたインターフェイスを備えるOP-Zは、完全にスタンドアローンで操作することができます。
さらなるビジュアル・フィードバックが必要なら、いまや誰のポケットにもある”スクリーン”*を使って、まったく新しいレベルのリアルタイム表示・操作も可能です。
*現在はiOSをサポート USB-Cホスト/デバイス・ポート、BLEによるワイヤレス・コミュニケーション、4極 3.5mmステレオ・ヘッドフォン/ライン出力、加速度センサー、交換可能なバッテリ、内蔵マイク等、充実のハードウェア機能も備えます。
コンポーネント・ベースのステップ・シーケンス OP–Zの基本コンセプトの一つは、各トラックを他のトラックに対し、完全に独立して再生・操作できるところにあります。
異なるスピードでの再生、長さやループ・ポイントもトラックごとに設定できるのです。
さらに、トラックを個別にジャンプ・カットバック/フォワードさせる、といったイレギュラー/ランダムな動作をさせることも可能です。
短いシーケンスでも、柵渠っくをしながら繰り返し再生する中で、大小の変化を付け加えることができます。
OP–Zでは、一つの楽曲は複数トラックに分けられ、各トラックはシーケンス・ステップで構成されます。
馴染み深いこの手法に、さらに”ステップ・コンポーネント”という、まったく新しい要素が加わります。
これは各ステップに対して、異なる側面からインストラクションを追加するための仕組みです。
この新しいツールが、豊かで躍動的な、奥行きのあるトラック制作を実現します。
これこそ従来のシーケンサーが長きに渡って求め求めていたものです。
OP–Zの各トラックはポリメトリック仕様、つまり1〜144ステップの長さをトラックごとにダイナミックに設定できます。
これにより、100%クオンタイズされたビートから、まったく一致することのない状態にまで、トラックの複雑さの高低を自在に操ることができるのです。
さらにリアルタイム・メロディ分析機能を利用すれば、6オクターブにおよぶシーケンス全体を、異なるスケールにいつでも自動でトランスポーズさせることも可能です。
OP–ZはワイヤレスでiOSデバイスと接続することができます。
BLEテクノロジーで実現した低消費電力モードにより、OP-Zは、スクリーンと同期したまま、充電の必要なく何時間も動作させることが可能です。
OP-Zアプリを利用すれば、制作中の楽曲を数値とグラフでリアルタイムにチェックすることができます。
ミキサー内での各インストゥルメントのバランスや、割り当てているエフェクト量なども、ひと目で確認できます。
スクリーンを追加することで、さらに新たな側面からOP-Zとの相互操作が可能になります。
マルチタッチを利用し複数のミキサー・スライダーの調整、タッチパッドによる、エフェクトやフィルターのなめらかな操作まで、ライブ・パフォーマンスに最適な操作性をもたらします。
ピッチベンドとマイク OP-Zのフロント部分は、ピッチベンド用の柔らかい感圧式ボタンを備えます。
あらゆるインストゥルメントにアナログの感覚をもたらすピッチベンド機能はソロやブレイクで活躍することでしょう。
OP-Zを口元に向ければ、加速度センサーによってマイクが自動で起動します。
ファンクション・ボタンを押し続ければマイク設定を変更することができます。
フォトマティック 数枚のスナップ写真を撮り、これらをビートに合わせてシーケンスする。
楽曲に完璧に同期するミュージック・ビデオを、”あっという間に”作成することができます。
OP-Zに搭載されたフォトマティック機能は、そんな純粋な楽しみを秘めています。
ビートにピッタリの個性的なグラフィックがすぐに欲しい、そんなときフォトマティック機能が活躍します。
さっと撮影して幾つかのフィルターを適用すれば、ミュージックビデオがその場で完成します。
フォトマティックは、24枚までの写真を使ったシーケンスを最大10個まで作成できます。
これらの画像はカラーダイヤルを使って編集が可能です。
これらのシーケンスは、ライブパフォーマンスのあらゆるトラックに動悸させることができます。
Teenage Engineering独自の4-ホイール・ドライブ 4つに色分けされたエンドレス・ダイヤルでは、シンセ・パラメーター、フィルター、エフェクト、トラックのレヴェル、インストゥルメントのADSRエンベロープほか、さまざまな操作が可能です。
RGB LEDには、値や機能がリアルタイムにフィードバックとして反映されます。
これらのエンコーダーはOP-Z専用に開発され、わずかに10mmというユニットの厚さを保ったまま最大限の解像度を提供します。
*表面をユニークなマーブル・テクスチャーで仕上げたOP-Zの筐体は、頑丈なIXEF 1022 PARA + 50%グラスファイバー混合を用い、インジェクション成形の工法で製造されています。
パンチインFX パンチインFXは、先行するPOシリーズから着想されたコンセプトです。
5つのライブパフォーマンス・エフェクトをレイヤーして加え、リアルタイムに録音したり、その場で演奏することができます。
OP-ZのパンチインFXは、インストゥルメントと同様個別にプログラム可能なトラックを備えています。
パンチインFXは、OP-Zが従来のシーケンサーと一線を画す、ユニークな機能の一つでもあります。
この機能により、OP-Zは非常にパワフルなライブ・パフォーマンス楽器として、単にプログラムされただけのトラックの再生に留まらない、無限のバリエーションと新たな可能性を生み出します。
*各パンチインFXは、OP-Zアプリ上で固有のビジュアル要素で表示されます。
Unity 3Dを完全統合 OP-Zは、3Dアニメーションをリアルタイムに楽曲・ビートと同期して操作できるよう最適化されたデバイスです。
こうしたビジュアルは、世界で最も人気のマルチプラットフォーム・ゲーム・エンジン、Unity〓で独自に作成することができます。
Unity にリンクしたOP-Zの内部コントロール・データを公開することで、ユーザーはUnity〓内でさまざまな制作を行い、パフォーマンスをポリゴン単位にまでカスタマイズ、ライブセットに合わせたユニークなビジュアルを完成させることができるでしょう。
VJにおける最大のウィーク・ポイントは、こうしたコンテンツの制作そのものかもしれませんね。
アイデアが浮かばない?ぜひTeenage Engineering videolabのgithubにアクセスし、いくつも用意された素材をダウンロード、3Dの世界を味わってみてください。
OP-Zのリアパネルには、プロジェクト、ミキサー、テンポ、そしてスクリーン接続ボタンが備えられています。
これらのボタンを押しながら操作することで、OP-Zの主な機能にアクセスすることができます。
プロジェクト・ボタンは、ソングの作成・保存が可能な10個のプロジェクトの選択に使用します。
各プロジェクトは16のパターンを持つことができ、各パターンは8インストゥルメント・トラックで構成されます。
ミキサー・ボタンを押すと、選択されたトラックのバランスを微調整するためのライブ・ミキサーにアクセスします。
1-2-3-4 テンポ・ボタンを押すことでテンポの変更やクリックまたはカウント・ボイスをトラックに追加できます。
スクリーンが接続されている場合、スクリーン・ボタンでメイン・メニューwお表示させ、赤ダイヤルでメニューを選択できます。
スクリーン・ボタンはマイクの起動にも使用します。
ミキサー・ボタンを押すごとに、クリーン・ボイス(パス・スルー)とOP–Z の二つのリアルタイムFXバスを切り替えることができます。
そして最後に、これらボタンと並んで備えられた拡張ポートにもご注目ください。
これらはハードウェア機能の追加に使用します。
今後発表される予定の、素晴らしいモジュールにご期待下さい!
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第7位
商品名:Tiptop Audio/uZeus Silver【在庫あり】
ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン
ローコストでコンパクトなモジュラーシンセ用電源です。
Micro Zeus1台で10台のモジュールに電源を供給する事が可能です。
Width : 4 HPDepth : 35 mm Current : +12V 1000 mA, -12V 500 mA, 5V 170mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック規格)です。
単品での使用はできません。
いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。
マウントケースが別途必要です。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第8位
商品名:Erica Synths/Black Octasource【在庫あり】
ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン
Black Octasourceは角度が45度づつズレた8つの位相が異なるLFOを出力するマルチ・フェイズLFOモジュールです。
【Feature】 同一波形の位相違いの出力が可能なSingleモードと8種類の波形のアウトプットが可能なMultiモードを装備しておりトグルスイッチでの切替が可能です。
RATEツマミはセンターポジションでLFOが停止し、左右に回すと異なる位相でLFOのRATEが早くなります。
Waveツマミはsine, ramp, inverted absolute value of sine, triangle, pulse, absolute value of sine, saw, S&Hの計8種類にLFOの波形をモーフィングさせます。
SingleモードではWaveツマミで選択された波形が45度ずつズレた物が8つのアウトプットから出力されます。
Multiモードでは8種類の波形が各アウトプットより出力されWaveツマミによりそ全ての出力がモーフィングしてアウトプット・ジャックからの信号が切り替わるような変化をします。
FM LEVELツマミはFM INに入力されたCVのアッテネーターです。
8つのアウトプット・ジャックにはそれぞれ対応した2色LEDインジケーターを装備。
LFOの出力はユニポーラ/バイポーラの切り替えが可能です。
RateツマミをセンターにしてMulti/Singleスイッチを6回切り替えるとユニポーラ(0〜+5v)/バイポーラ(-5v〜+5V)の切替ができます。
ユニポーラ時はLEDインジケーターは常に同じ色で光ります。
WAVE CVインプットに外部からCVを入力する事により波形のコントロールが可能です。
Phase CV インプットに外部CVを入力するとトップのアウトプット以外の位相差をコントロールすることが可能。
SYNCインへ外部クロックを入力するとRATEツマミの設定により1/4,1/2,1/1,0(停止),x1,x2,x4のディバイドレートを設定できます。
【Spec】 ■LFOレート:0.03hz〜30hz ■CVインプットレンジ:0〜+10V ■サイズ:12HP ■Max Depth:25mm ■消費電流 +12V:82mA/-12V:44mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。
単品での使用はできません。
いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。
電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第9位
商品名:BEHRINGER(ベリンガー) NEUTRON【在庫限り値上げ前価格!】
ショップ名:Rock oN Line 楽天市場店
【商品説明】 ◇特徴 ・創造的な音楽制作を実現する2系統の3340アナログオシレーターを搭載したパラフォニックシンセサイザー。
・クラシックな音色を再現する、往年のVCO設計に基づいたアナログ信号パス。
・パッチの必要なく、導入後、すぐに運用できるセミモジュラー構成。
・5つのシェイプ(トーン・モジュレーション、パルス、ノコギリ波、三角波、正弦波)から選択可能なオシレーター波形制御。
・パラフォニックモードは両方のオシレーターを独立して制御可能。
・VCF、VCA変調用の2系統のアナログADSRジェネレーターを搭載。
・往年のBBD(Bucket Bridge Delay)技術に基づくマルチステージ・アナログ・ディレイ。
・5つの波形、MIDIクロック、キーシンクによる柔軟なLFO。
・波形を劇的に拡張するノイズジェネレーター。
・アナログ特有の温かみを付加するオーバードライブ回路。
・36個のエンコーダーと7個のスイッチで全ての機能に直接アクセス可能。
・柔軟なパッチを実現するアッテネーター、マルチプル、スルーレートリミッター、サマーを含むユーティリティー機能。
・32入力、24マトリクス出力による豊富なパッチ機能。
◇仕様 ・LFO :1 (0.01 Hz ~10 kHz) ・VCF :1 (switchable low pass, band pass or high pass(12 dB/octave slope), dual output ・外部入力:標準フォーンジャック(2P) アンバランス 100kΩ ・出力:標準フォーンジャック(3P) バランス 最大12dBu ・ヘッドホン:標準フォーンジャック(3P) バランス 8Ω ・MIDI In/Out(soft Thru):5pin DIN 16CH ・USB(MIDI) : USB2.0, type B ・対応OS:Windows XP以降、Mac OS X 10.6.8以降 ・電源:DC12V(1,000mA)、 ・電源アダプター(AC100V、50/60Hz) ・消費電力:9W ・寸法(W×H×D):424×94×136mm ・質量:3.0kg ・付属品:電源コード、モジュラー用バスケーブル、パッチケーブル
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第10位
商品名:Synthrotek/MST 4ch Mixer【展示機特価品】
ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン
「Synthrotek/MST 4ch Mixer」の展示機特価品です! この商品に関するお問い合わせは、当店までお願いいたします。
【商品詳細】 MST Audio/CV 4-Channel Mixerは、各チャンネルにミュートスイッチを備えたmixer / attenuatorです。
「INV OUT」端子からは逆位相のオーディオ信号やCVを出力することが可能です。
サイズ:8hp Max Depth:35mm 消費電流 +12V:13.25mA/-12V:7.35mA 【中古詳細】 ※動作確認済み ※全体的に軽度な使用感あり。
(画像参照) ※SN:none ※付属品:箱
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第11位
商品名:Dave Smith InstrumentsProphet Rev2 Module-16V 16ボイス【デイブ・スミス】【プロフェット】【音源モジュール】【送料無料】
ショップ名:クロサワミュージックパラダイス
08PE を強力にパワーアップした 印象のRev2 は発音数が2 倍の16 ボイス、オシレーターの波形を激変させるウェーブシェイプ・モジュレーション、重低音を生むサブ・オクターブ、Prophet-6 譲りのデジタル・エフェクト、2 種類のシーケンサー、2 倍のモジュレーション・マトリクスなど機能が大幅に強化 Dave Smith Instruments 「Prophet Rev2 Module」(プロフェット レヴツー モジュール)は、伝説のアナログ・ポリフォニック・シンセサイザー SCI Prophet-5 を始めとした数々の名機を世に生み出し続けるシンセサイザーの巨匠、Dave Smith が開発した 16 ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。
発売から 10 年間、世界中のアーティストに愛用され続けている Prophet'08 の後継機種です。
ウェーブシェイプ・モジュレーションが可能なオシレーター、Prophet シリーズの魂とも言えるカーティス・フィルター、エフェクトなど Prophet'08から多くの機能を継承しパワーアップしています。
古き良きヴィンテージサウンドはもちろんの事、ボイス数を活かした贅沢なサウンドなど多彩なサウンドを奏でる事ができます。
同時に 2 つのサウンドをスタック/スプリットして演奏できる「バイティンバー」が大きな特長で、贅沢にボイスを使用するこの機能をカバーできる、アナログ・シンセサイザーとしては驚異的な 16 ボイスものボイス数を誇ります。
(廉価な 8 ボイス・バージョンもラインナップ) 数々の伝説を作ってきた Prophet'08 が発売されてから 10 年。
Prophet は大幅な進化を遂げて新たなステージへ向かいます。
【主な特徴】 ●モダン・クラシック・シンセサイザーが再び登場 ベストセラーモデル Prophet'08 が大幅に進化 Prophet Rev2 は 2007 年のデビュー以来、世界中の著名なアーティスト達に愛用され、2000 〜 2010 年代の音楽史に名を刻むポリフォニック・シンセサイザー「Prophet'08 (廃盤)」を大幅に改良したモデルです。
デイヴ・スミスは言います。
「Prophet Rev2 はオリジナルのProphet"08でできる事の全てを強化、改善し、より手にしやすい価格を実現しました。
」 Prophet Rev2 は Prophet'08 の重要な機能の全てをそのままに、それらを拡張します。
ポリフォニック数は 2 倍、モジュレーション・マトリクスは 2 倍、全ての波形はウェーブシェイプ・モジュレーションが可能に、スタックモード/スプリットモード時にレイヤーごとにデジタル・エフェクトを用意、レイヤーごとにポリフォニック・ステップ・シーケンサーを搭載 etc... Prophet Rev2 は真のアナログ・パワーハウスです。
既存の Prophet'08 の多くのサウンドをダウンロードしインストールする事ができます。
これらのサウンドはオリジナルを再現するだけでなく、新たな機能で強化する事ができます。
●同時に2種類の音色を演奏できるバイティンバー 余裕の 16 ボイス・ポリフォニック Prophet Rev2 は 1 つのプログラムに レイヤー A と B に 2 つの異なるサウンドを保存するバイティンバーを採用しています。
16 ボイス・ポリフォニックで演奏できる通常時の他に 2 つのモードを搭載しています。
スプリットモードはキーボードを任意の位置で分割し、それぞれでレイヤー A と B を 8 ボイスずつ別々に演奏する事ができます。
スタックモードはレイヤー A と B を重ねて演奏できます。
Prophet Rev2 はアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーとしては驚異的な 16 ボイス・ポリフォニックを実現しています。
スプリットモードやスタックモードの際も 16 ボイス・ポリフォニックの Prophet Rev2 は余裕で応えてくれるでしょう。
●古き良きヴィンテージ・サウンドが蘇る カーティス・フィルターを搭載 Prophet Rev2 はボイスごとに 2/4 ポールのローパス・レゾナント・カーティス・フィルターを搭載しています。
大胆でパンチのあるサウンドを生み出すカーティス・フィルターは Prophet'08 だけでなく、ヴィンテージ・アナログ・ポリシンセの名機 Prophet-5 をはじめとする 70〜80 年代の数多くのシンセサイザーに搭載されてきました。
カーティス・フィルターを搭載した Prophet Rev2 はヴィンテージ・アナログ・サウンドを大切にしつつ、より現代的な音作りができるシンセサイザーです。
●ポリフォニック・ステップ・シーケンサー ポリフォニック・ステップ・シーケンサーは 1 トラック/最大 64 ステップのシーケンスを作成する事ができます。
ステップごとに最大 6 ノートを記憶でき、スタックモードやスプリットモードで使用する際はレイヤーごとに異なるシーケンスを作成して、音作りやパフォーマンスの強力なツールになります。
●ゲート・シーケンサー ゲート・シーケンサーは 4 トラック/最大 16 ステップのシーケンスを作成する事ができます。
ノートに加えモジュレーション・ソースとしても機能し、複雑なモジュレーション用に最大 4 つの異なる 16 ステップシーケンスを作成する事ができます。
どちらのシーケンサーもタイと休符をプログラムする事ができます。
シーケンサーの速さは外部 MIDI クロックに同期する事ができます。
●アルペジエーター アルペジエーターは異なる 5 種類のモード (Up, Down, UP+Down, Random, Assign) から選ぶ事ができ、ノートリピート、リラッチ、BPM、クロック・ディバイドが設定できます。
アルペジエーターの速さは外部 MIDI クロックに同期する事ができます。
●直感的な音作りができる優れた操作性 膨大な 512 ファクトリー・プログラム / 512 ユーザー・プログラム Prophet Rev2 のコントロール・パネルには 52 個のノブと 20 個のボタンが用意されており、ほぼ全てのパラメーターを瞬時にコントロールできます。
階層を潜る事はほとんど無く、直感的な音作りが可能です。
パネルの中央には鮮明で見やすく、多くの情報を表示するの有機 EL ディスプレイを搭載しているので、パラメーターの数値を確認しながらより精密なプログラミングが可能です。
内蔵プログラムはクラシックなヴィンテージ・アナログ・サウンドを再現したプログラム、Prophet'08 のプログラム、そして Prophet Rev2 の機能を最大限に生かした最新のプログラムなど、合計 512 プログラム (128 プログラム x 4 バンク) 内蔵されています。
あらゆるサウンドを網羅しており、使いたいサウンドが必ず見つかります。
自身で作成したサウンドを保存するユーザー・プログラムもファクトリーと同様に 512 プログラム (128 プログラム x 4 バンク) を保存可能です。
作成したプログラムのエクスポート/インポートは、コンピューターへ USB 経由で簡単に行う事ができます。
●プレイアビリティ ベロシティとチャンネル・アフタータッチに対応した 5 オクターブのセミウェイテッド・キーボードを搭載しています。
プレミアム品質のキーボードはキーボーディストのあらゆる演奏に応えてくれるでしょう。
コストパフォーマンスに優れた ●8 ボイス・モデルもラインナップ Prophet Rev2 は 16 ボイス・モデルよりも更に手にしやすい 8 ボイス・モデルもラインナップしています。
8 ボイス・モデルは別売りの 8 ボイス・エキスパンション・カードを増設する事により 16 ボイス・モデルに拡張する事ができます。
【主な特徴】 Specifications オシレーター 1 ボイスにつき2つのデジタル・コントロールド・オシレーター(DCO)を搭載(オシレーター1はサブ・オクターブを搭載) ノコギリ波, 三角波, ノコギリ波 / 三角波 MIX, 矩形波 (パルスワイズ・モジュレーション付) グライド (ポルタメント) オシレーターごとに個別のレートを設定可能 ノイズ・ジェネレーター アナログ VCA ハードシンク フィルター 1 ボイスにつき 1 つのアナログ・カーティス・ローパス・フィルターを搭載 2 Pole と 4 Poleを選択可能 (4 ポールモードは自己発振が可能) エンベロープ 3 つのエンベロープ・ジェネレーターを搭載 : フィルター用, VCA用, アサイナブル 4ステージの ADSR + Delay エンベロープ 3 はループ可能 シーケンサー ポリフォニック・ステップ・シーケンサーとゲートシーケンサーを搭載 ポリフォニック・ステップ・シーケンサーは最大 64 ステップ, 1ステップあたり最大 6 ノート, タイ、休符をプログラム可能 ゲートシーケンサーは 16 ステップ x 4トラック、ノートまたは任意のパラメーターをシーケンス可能 それぞれのレイヤーは独立したシーケンスを使用可能 LFO 4 つのLFOを搭載 LFO ごとにキーシンクを設定可能 モジュレーション 8 つのモジュレーション・マトリクスを搭載 アルペジエーター プログラム可能なアルペジエーターを搭載 モード : アップ, ダウン, アップ / ダウン, ランダム, アサインモード ノートバリュー : 16分音符, 三連8分音符, 8分音符, 付点8分音符, 4分音符 レンジ : 1 〜 3 オクターブ リラッチ可能 ノート・リピート コントロール 55 個のノブ, 33 個のボタンを搭載し、階層に潜る事はほとんどなく無く、直感的なエディットが可能 メモリー 512 のファクトリー・プログラム (128 プログラム x 4バンク) 512 のユーザー・プログラム (128 プログラム x 4バンク) 各プログラムは 2 レイヤー (2 つの別々のサウンド) 保存可能 入出力 MIDI : In, Out, Thru USB : USB2.0 (USB クラス・コンプライアントに対応) メインステレオ・アウトプット : 1/4 インチ アンバランス アウトプット B ステレオ・アウトプット : 1/4 インチ アンバランス サスティンペダル・インプット : ノーマルオン又はノーマルオフのモーメンターリー・スイッチを接続可能 ペダル / CV インプット : エクスプレッションペダル又は 0V 〜 5V DC の CV 信号を入力可能 (より高い電圧やマイナス電圧から保護されています) ヘッドフォン・アウトプット : 1/4インチ ステレオ・フォンジャック 電源 IEC AC パワーインレット 内蔵パワーサプライ 100V 〜 240V AC 50 - 60Hz 消費電力 : 最大 22 W (8 Voice モデルの場合 : 17 W, 16 Voice モデルの場合 : 22 W) 外形寸法&重量 サイドパネルにオイルド・アフリカン・マホガニー材を使用 外形寸法 : 20 cm x 54.8 cm x 8.4 cm 重量 : 3.4 Kg
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第12位
商品名:Vermona‘14 Analog Synthesizer 【送料無料】
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
※ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
ermona '14 Analog Synthesizer は Vermona が培ってきた技術をつぎ込み、長年夢見てきたアイデアを実現させたアナログ・モノフォニック・シンセサイザーです。
王道的な構成で直感的な音作りと優れたパフォーマンス性を両立させた究極の1台です。
設計に一切の妥協はなく、全て熟練の職人により1台ずつ組み立てられており高い品質を誇ります。
<ザ・アナログモノシンセ> 王道を突き詰めた究極の1台 '14 Analog Synthesizer はクラシックな減算方式のシンセサイザーです。
2つの強力なオシレーターによって生成されるサウンドを、汎用性の高いローパス・フィルターが形成します。
Vermona の典型的なサウンドは暖かく丸く上品で、他の楽器と混ざっても埋もれることなく、音楽的で前に出てくるサウンドです。
2VCO、1VCF、1VCA、2EG、1LFO という極めて王道的な構成で全てのパラメーターがパネルに配置されています。
手を伸ばせば瞬時に全てのパラメーターへアクセスできるので、往年のヴィンテージ・アナログシンセの様な極めて直感的な音作りが可能です。
<皮膚感覚とサウンドのバランス> パフォーマンス向けの機能が充実 表現が豊かな演奏とは、優れた演奏技術と音作りのバランスのとれた関係です。
'14 Analog Synthesizer はこれらの関係が完全に一致します。
パネル中央から右側にはサウンドに関連するパラメーターが配置されており、パネルの左側にはパフォーマンスに関連するパラメーターが集約されています。
アルペジエーター/シーケンサーのON/OFF、ベロシティ、ベンダー、VCF モジュレーション、ビブラート、LFO、レガートの設定はほぼ全てパネルの左側行えます。
サスティンペダルを同梱していることからも、'14 Analog Synthesizer がいかにパフォーマンスに重きを置いているかお分かりいただけるでしょう。
<妥協のない回路設計> サウンドの生成とシェイピングを担当する部分は、PerFourMer MkII と Mono Lancet '15 で実証済みの回路に基づいています。
'14 Analog Synthesizer はこれらの回路を流用するのではなく、'14 Analog Synthesizer のために改良しました。
安定性と音楽性に加え、全てのサウンドパラメーターを直感的で実用的に操作できるように大きく力を注ぎました。
<熟練の職人による組み立て> ドイツで一台ずつハンドメイド 回路基板の組み立てから完成した機器の最終的な厳しい品質検査まで、何百もの工程が必要です。
これらの行程はドイツのエルバッハにある Elektroakustische Manufaktur で、熟練した職人技と高い精度により行われています。
'14 Analog Synthesizer は一台ずつ丁寧に生産されており、222台のみの限定生産です。
●VCO 1 オクターブ: 16',8',4',固定 コースチューン: ±1オクターブ ファインチューン: ±半音 波形: サイン波, ノコギリ波, パルス波 パルスワイズ: 50%〜95%の間で手動調節可能 EG1のかかる強さ: およそ ±2半オクターブ サブオシレーター: サイン波, メイン・オシレーターの1オクターブ下 ●VCO 2 オクターブ:16',8',4',固定 コースチューン:± 1オクターブ ファインチューン:± 半音 波形: サイン波, ノコギリ波, パルス波 パルスワイズ:50%〜95% の間で手動調節可能 EG 1 のかかる強さ:およそ±2半オクターブ サブオシレーター:矩形波,メイン・オシレーターの1オクターブ下 LFOとVCO1のサイン波によるフリーケンシー・モジュレーション VCO2によるハードシンク ●VCO1とVCO2 マスターチューン: およそ ± 半音 グライドとレガート機能 LFOによるパルスワイズ・モジュレーション (最大100%のパルスワイズ) ●ミキサー 両方のオシレーターとサブオシレーターは独立してボリューム・コントロール可能 ノイズ・ジェネレーター (ホワイト・ノイズ) 外部入力によるボリューム・コントロール ●フィルター タイプ:レゾナンス付きローパスフィルター スロープ:12,18,oder 24dB/octave トラッキング:OFF,ハーフ (50%),フル (100%) モジュレーション・ソース:LFO,EG1,VCO1のサイン波 (EG1による追加コントロール可能) ●VCA モード: ON,EG 2,EG 2 + LFO メイン出力とヘッドフォン出力は独立してボリューム・コントロール可能 ●エンベロープ・ジェネレーター EG1とEG2 タイプ: ADSR アタック:1ミリ秒から10秒 ディケイ:1ミリ秒から10秒 リリース:1ミリ秒から10秒 エンベロープ・ジェネレーターごとにレガート・モードをスイッチでOn/Off可能 ●LFO 波形 上昇ノコギリ波 下降ノコギリ波 矩形波 三角波 サイン波 サンプル & ホールド フリーケンシー・レンジ:0.05Hz (= 20 秒)〜100Hz 内部クロックまたは外部クロックとシンク可能 リセット機能 ●ビブラート・ジェネレーター 波形:サイン波, 三角波 フリーケンシー・レンジ:0.05Hz (= 20秒)〜100Hz モジュレーション・デスティネーション VCO1 VCO2 VCO1とVCO2 モジュレーションの強さはアフタータッチまたはモジュレーション・ホイールでコントロール可能 ●VCF モジュレーション モジュレーション・デスティネーション カットオフ・フリーケンシー VCO 1 のサイン波によるフィルター FMのかかる強さ モジュレーションの強さはアフタータッチまたはモジュレーション・ホイールでコントロール可能 ●キーボード 44 鍵 セミウェイテッド鍵盤 (Fatar製) アフタータッチ ベロシティ (カットオフ・フリーケンシー、または VCAモジュレーション) ●ピッチベンダー can be adjusted freely between ± 1/2 note up to ± 1 octave モジュレーション・デスティネーション VCO 1 VCO 2 VCO 1 and VCO 2 ●アルペジエーター モード ARP (クラシック・アルペジエーター・モード) SEQ (complete arpeggios can be stored) 最大60ノート(ベロシティ付) アルペジオはノート間に休符を入れることが可能 Same notes can be used more often (サスティンペダルを使用) 可変ゲート・レングス 20% 50% 80% 100%(レガート) 20%から80%のランダムな値 20%から100%(レガート)のランダムな値 パターン アップ (1~3オクターブ) ダウン (1~3オクターブ) アップ & ダウン (1~3オクターブ) オルタネート・アップ オルタネート・ダウン ランダム (1~3オクターブ) 演奏順 正方向 演奏順 逆方向 can be triggered by LFO, internal or external clock ●接続端子 オーディオ出力 ヘッドフォン (1/8インチ と 1/4インチ ジャック) アンバランス 1/4インチ ジャック (ライン) バランス XLR 出力 (ライン) オーディオ入力, 1/8インチ・ジャック CV/Gate 出力 (1/4"と 1/8" - TRSジャック) ゲート出力 モジュレーション・ホイール 1V/oct出力 ピッチベンダー サスティン・ペダル入力, 1/4インチジャック ボリューム・ペダル,1/4"ジャック最低レベルを設定するポット付き MIDI接続 IN OUT THRU ●MIDI 送信 キーボード(ポリフォニック) アルペジエーター Mono Lancet 及び Mono Lancet '15 のパラメーターをコントロールするための MIDI コントロール・チェンジ 受信 MIDIノート ●外形寸法:77W x 31D x 15H cm ●重量:6.5Kg ●同梱物 '14 Analogsynthesizer サスティン・ペダル 取扱説明書 Certificate ダストカバー マイクロファイバー・クロス ■222 台限定生産 【 メーカー在庫依存商品 】 ※メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。
(メーカー在庫品・平日受付時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。
売り切れの際はご了承ください。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第13位
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2022年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
アイテム説明Erica SynthsのAcidbox IIIは伝説的なPolivoksの最も特徴的なVCFのステレオバージョンを提供し、さらにユニークなオーバードライブ回路を搭載しています。
加えて、LFOとエンベロープフォロワがこのコンパクトなフルアルミニウムケースに組み込まれています。
特長・オリジナルのプログラマブルオペアンプを採用したPolivoksコアステレオローパス/ハイパスフィルター・ユニークなオーバードライブ回路・同期可能な多目的LFO(8波形)・タップテンポボタン・ポジティブ/ネガティブにアマウント設定可能なエンベロープフォロワ・手動およびCVによる制御可能なカットオフフリケンシー・フットスイッチ、エクスプレッションペダル、外部LFO/カットオフコントロール用の制御入力・入力ゲイン調節トリマAcidbox IIIには調節可能な入力ゲインが備わっているため、ギターのように小さい音量のものからシンセサイザーやグルーヴボックスといったラインレベルの製品、モジュラーシンセなど様々な音源を柔軟に接続することができます。
設定可能な制御入力により、バイパスフットスイッチ、エクスプレッションペダル、カットオフ制御のための外部CV、LFO同期トリガーを接続できます。
これにより、Acidbox IIIはどんな制作環境でもパフォーマンスでも最良の理想的な相棒となることでしょう。
Acidbox IIIはFuture Music Magazine誌において"The best new gear 2018 "に選出されました。
また、 MusicTech Magazine誌では10ポイント中の9ポイントを取得しています。
技術仕様入力信号レベル最大 20V ptpゲイン増幅レベル範囲最大 +20dBモジュレーションCVレベル最大20V ptpLFO同期トリガーレベル0〜+5V電源仕様110V〜220V外形寸法185 x 140 x 55mm重量0.7kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第14位
商品名:Tiptop Audio SD909 Snare Drum【送料無料】
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
※SD909 は TR-909 のスネアドラムを忠実に再現したモジュールです。
SD909 のサウンドはソニック・スペクトラムを構成するバイナリー・ノイズ・ジェネレーターと、ローエンドのパンチを形成する2つのモジュレーション三角波オシレーター、2つのセクションから構成されています。
これにより非常に豊かな909スネア・サウンドを生成します。
SD909 はこの2つが可変で CV 制御が可能なので、オリジナルのサウンドのバリエーションが広がり、新しいサウンドまで生み出す事が可能です。
チューンをパネルに表示されているポイントに設定すれば 909 に忠実なスネア・サウンドが得られます。
スネア・サウンドの出力とは別に、スネア・サウンドの素材となっているバイナリー・ノイズを出力し続けるアウトも搭載しているので、ノイズ・サウンドソースとしても使用可能です。
Specifications幅:8HP奥行:3.6cm消費電流 : +12V : 35mA, -12V : 30mA 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。
メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。
(但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。
売り切れの際はご了承ください。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第15位
商品名:Noise Engineering/Sinc Bucina【在庫あり】
ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン
Sinc Bucinaは、Noise Engieeringの初期にリリースされたモジュールSinclastic Empulatrixの後継機種でローパスVCFとVCAを一つにしたエンベロープ内蔵のLowPassGateモジュールです。
【Feature】 Sinc Bucinaのエンベロープは入力されるGate/Triggerの電圧によってVCF/VCAの開き具合が変化します。
Gate/Triiggerのインプットは2種類ありPing入力はGateをTriggerに変換しリリースのみ有効で、Gate inはSlewタイプのASRエンベロープとして動作します。
エンベロープはVCF/VCAに作用するだけでなくアウトプットもあるので、他のモジュールにパッチしてさらなる汎用性とモジュレーションを楽しむことができます。
回路的にSinc Bucinaはオリジナルのローパスゲートとは遠い設計ですが、Buchlaの初期のシンセサイザー作品からインスピレーションを得ています。
技術的にはNoise Engineeringの最初のアナログフィルタ回路を採用しVCAを備えたシンプルな2Poleのローパスフィルタです。
すべてのセクションはSSI 2164 ICを使用しています。
実用的および環境的な理由でバクトロール(フォトカプラ)を使用していませんが、エンベロープジェネレータはバクトロールの非線形カーブを再現します。
【Interface】 ■Hit ボタン ボタンを押している間Gate InにGateが送られるマニュアルゲートボタン。
■Attack ツマミ Hitボタンを押すかGateインにGateを入力した場合の内蔵エンベロープ(スルー)の立ち上がり時間を設定します。
PingインにGate/Trrigerを入力した場合Attackステージはバイパスされます。
■Release ツマミ 内蔵エンベロープ(スルー)の立ち下がり時間を設定します。
■6/0/12 スイッチ LowPassGate(LPG)の動作を設定します。
(VCAのみ) -6dBレゾナントローパスフィルター/フィルターなし/-12dBローパスフィルターを切り替えます。
■Ping インジャック Gate/Triggerインプット入力ジャック。
このジャックにGate/Triggerを入力するとアタックステージをバイパスします。
Gateを入力しても短いToriggerへと変換し、リリースタイムはReleaseツマミで設定します。
Ping入力は入力される電圧にレベルが依存します。
電圧が低いGate/Triggerは高い電圧の信号よりもVCF/VCAを開かないためダイナミクスのある表現力豊かで動的なシーケンスが可能です。
入力電圧レンジは0〜+5Vで、+5V時に完全にVCF/VCAを開きます。
■Gate インジャック Slew入力またはGate/Triggerインプットジャック。
Pingイン同様に入力電圧によりVCF/VCAの開き具合が変化します。
Gate信号を入力した場合Attackツマミで設定した立ち上がり時間とReleaseツマミで設定した立ち下がり時間で動作するASRエンベロープとして機能します。
■Out ジャック エンベロープ信号を出力します。
Gateインに入力された信号はAttack/Releaseで上昇下降タイムを設定できるSlew Limiterとしても動作しモジュレーションソースとして使用することもできます。
※ツマミを絞りきった状態でも多少のSlewが掛かるのでピッチをコントロールするシーケンサーのCVの入力はおすすめしません。
Releaseツマミを絞りきった状態でも、Envの出力が0Vになるまで数秒掛かりますがAudio Outからの音はすぐに無音になります。
■Audio In ジャック 音声信号の入力ジャック。
■Audio Outジャック Audio Inへ入力した信号がVCF/VCAを通った後の出力ジャック。
※2020年9月以降に販売分よりジャックの部品が変更され、プラグ挿入が固くなりました。
他社製品に比べケーブルが挿しにくい場合がありますが仕様です。
※丁重な動作チェック/検品を行っていますが、パネルの角や縁の黒い塗装がメーカー出荷時より剥げやている場合がございます。
海外メーカーの大量生産品のためご容赦ください。
【Spec】 ■サイズ:4HP ■Max Depth:20mm ■消費電流 +12V:45mA/-12V:40mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。
単品での使用はできません。
いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。
電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第16位
商品名:FLAME CURVES -Analog Moving Resonance Filter Bank-【送料無料】
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
※ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
CURVES(カーヴス)は12バンドのアナログ・フィルターバンクとシーケンサーを融合したモジュールです。
フィルターバンクをシーケンサーでコントロールする事で、フィルターによるユニークなフレーズを生み出します。
接続端子はメインのオーディオ出力(ODD, EVEN, ALL の3系統)、各フィルターバンドにはダイレクト・アウトと個別の VCA 入力を備えています。
すべてのバンドは MIDI ノートによりアクセス可能で、MIDI キーボードや DAW をしようしてカーブを「演奏」する事ができます。
パターン・メモリの99スロット(最初のシーケンス・ナンバーの前)の他に、CURVES はマニュアル・モードでも動作し、いくつかのフィルター・タイプを持つ(オールパス、ローパス、バンドパス1~3、ハイパス)フィルターバンク・モジュールとしても使用できます。
ユーザー独自のパターンを作成し、内蔵シーケンサーへパターンを保存可能。
Mac と Windows で使用可能な CURVES 用のエディター・ソフトウェアを使用して MIDI 設定を変更できます。
付属の MIDI アダプターケーブル(5Pin メスDIN ? ミニジャック、0.7m)で CURVES と MIDI 機器を簡単に接続できます。
このケーブルを使用して MIDI SysEx ファイルとして提供されるファームウェアのアップデートが可能です。
【仕様】幅:31HP奥行き:45mm消費電流:+12V : 210mA -12V : 160mA 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。
メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。
(但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。
売り切れの際はご了承ください。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第17位
商品名:X-Fade Modular/007 MIX BOX1【X-Fade SALE】【在庫あり】
ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン
007 MIX BOX1 【Feature】 X-Fade Modular PassiveBoxシリーズは電源を必要としないユーティリティボックスです。
4in-1outのパッシブ簡易ミキサー ※パッシブ設計のため電源を使用するアクティブ製品と違い複数MIXしていくとチャンネル毎に音量(レベル)の変化が起こります。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第18位
商品名:Erica Synths Dada Noise System II
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2022年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
アイテム説明Erica SynthsとLiquid Sky Artistcollectiveとの共同で企画した、20世紀に興った芸術運動であるダダイスムに触発されたモジュラーシステム。
Dada Noise System IIは、有機的なアナログノイズ、アンビエントサウンドスケープ、インダストリアルノイズ、大地を震わせるような低音、天体的な雰囲気、実験的で前代未聞のドローン、音響グリッチ、そしてあらゆる種類のスリリングなホラーやSF的サウンドを作り出すためのすべてが詰まったプロフェッショナル向けのモジュラーシンセラボです。
システムに含まれるモジュールのひとつひとつがすでに独自の音源として利用できるため、多重的な音響、ノイズ、大気実験など、その可能性は無限大です。
■Dada Noise System IIに含まれる内容・Fusion VCO2・Fusion VCF3・Fusion Modulator・Black Stereo Delay・Black Joystick2 Dada Noise System IIの主要な要素なひとつで、サウンドやエフェクトのオートメーションやクアドラフォニック(4チャンネルステレオ)でのパンニング、そして実験的なシーケンサーや音源として機能することができます。
・Black VC Clock・Black Modulator・Black Dual VCF・Black Quad VCA・Black Spring Reverb・Black Output・25本のパッチケーブル垂直サイドパネルと外部パワーサプライが付属しています。
別売の拡張システムユニットであるQuadraphonic Surround Pannerを組み合わせることで映画のプロダクション、インスタレーション、ゲームサウンドデザイン、そしてクアドラフォニックに最適なツールとなります。
これら両方のシステムをひとつに統合するには、Dada Noise System IIとQuadraphonic Surround Pannerを同時にマウント可能な「angled side panels」を別途お買い求めください。
■"dada"とは?dada(ダダ/ダダイスム)とは、20世紀における芸術、映像、デザイン、音楽、パフォーマンスにおける最も重要な運動のひとつでした。
100年以上もの昔にダダ・マルチメディア・アーティストが世界を永遠に変えていましたが、今日においてもシーンに大きな影響を与え続けています。
Dada Noise System IIは、カオス、ノイズ、ランダム性と狂気を制御可能で演奏可能な、ダダイスムへの2021年版の考えを反映したシステムです。
混沌の中で生まれ落ち、混沌の中で終焉を迎えます。
納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第19位
商品名:【次回入荷予約ページ】BEHRINGER(ベリンガー)EURORACK 104【G-CLUB渋谷】
ショップ名:クロサワ楽器65周年記念SHOP
コンパクトで頑丈な104 HPユーロラックケース ■EURORACK 104は、お気に入りのシンセサイザーモジュールを保護するために特別に設計されました。
104 HPの取り付けスペースを持ち、木製のエンドパネルを備えた頑丈なアルミニウムシャーシには、貴重な機材を簡単に配置できる52個のスライドナットが装備されています。
■コンパクトな104 HP Eurorackスキフケースは、シンセサイザーやその他3U形式の機器に最適 ■木製のサイドパネルを備えた頑丈なアルミニウムシャーシは、あらゆる場面でリグを保護 ■取り付け深さ38 mm(1.5 ")の取り付けスペース 104 HP ■付属の52個のスライドナットでモジュールを簡単に配置 ■いろいろ場所でも安定して設置可能な特大のゴム足 ※画像は使用例です。
モジュールは別売です。
—通信販売をご利用のお客様へ— 掲載商品売却の際、迅速にサイトから削除するよう心がけておりますが、 ショッピングページの更新にタイムラグが生じる場合がございます。
万一ご注文後に売切れとなっておりました場合は、誠に恐れ入りますがご容赦ください。
-------------------------------------------------------------------------------- 黒澤楽器店 G-CLUB SHIBUYA 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-29-17 Tel: 03-3462-0261 営業時間:11:00-20:00 土日は担当者不在のためご対応が次の月曜日になる可能性がございますので、ご了承くださいませ。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第20位
商品名:Erica Synths/Pico Modulator【在庫あり】
ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン
Pico ModulatorはEnvとVCAが一つになったモジュールです。
【Feature】 エンベロープ・ジェネレーターとVCAが内部で接続されており信号を入力してGate/TrigでEnvをトリガーするだけでレベルをコントロールできます。
【Spec】 ■スイッチによるAD/ASRモードの選択可能 ■スイッチによりEnvカーブのLin/Logを選択可能 ■Gateインへプラグを刺さない状態でEnvはループモードとなります。
■Envアウトプット ■Gate/OutputシグナルインジケーターのLED装備 ■Attack/Decayタイム:0〜4秒(ループモード時は8秒) ■EG出力レンジ:0V〜+10V ■VCA最大アッテネーションレベル -80dB ■VCAゲイン:1(等倍) ■サイズ:3HP ■Max Depth:35mm ■消費電流 +12V:28mA/-12V:5mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。
単品での使用はできません。
いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。
電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第21位
商品名:BEHRINGER CLOCKED SEQUENTIAL CTRL. 1027 ポジションステップシーケンサーモジュール 【ベリンガー】【正規輸入品】
ショップ名:島村楽器
CLOCKED SEQUENTIAL CONTROL 1027【特徴】ユーロラック用2500シリーズ8ポジションステップシーケンサーモジュール【】■70年代の伝説的な2500シリーズのシーケンサーモジュール回路を忠実に再現■8ステップカウンターと3チャンネルのCV出力を搭載■内部クロックの速度は、パルス周波数コントロールとEXTレートコントロール信号を調整することで、20/minのステップレートから400/secに調整することが可能■3つのコントロールの8つの行は、各ステップに3つの独立して調節可能なCV出力を搭載■搭載されたタイムジェネレーターにより自動的にステップが移動■クロックパルスウィズおよびステップ電圧のTimeは、パルスウィズコントロールおよびEXTコントロールにより0-100%の間で制御可能■内部クロックは、ON/OFFそれぞれのINPUTにパルス波を入力することで切り替え可能■チャンネルA、B、Cの電圧を0~10Vの範囲で制御可能■1027は1026 Preset Voltagesまたは1050 Mix Sequencerモジュールを含む他の2500シリーズモジュールのコントロールに使用可能■ユーロラック仕様:26 HP、50 mA +12 V、30 mA -12 V【詳細情報】■仕様タイプ:シーケンサーモジュール電源:ユーロラック 50 mA +12 V、30 mA -12 Vユーロラックサイズ:26 HP寸法:43 x 162 x 129 mm重量:0.37 kgJANコード:4033653032513
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第22位
商品名:centrevillage/MIDI CoM【お取り寄せ商品】
ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン
MIDI CoMはcentrevillage製モジュールのC Quencer DLXとTrigger HaCkerに対応したMIDI拡張モジュールです。
【Feature】 付属のTRS Mini to Dinケーブルを使用して様々なMIDI機器と相互に使用することができます。
シーケンスのMIDI同期、MIDI音源へのMIDIノートの送信等、モジュラーシンセとMIDI機器をシームレスに使うことができるようになります。
内部の回路にはフォトカプラを採用し、安全にMIDI機器との接続が可能な設計となっています。
MIDI CoM自体への給電は接続するモジュール側から行われます。
【Spec】 ■サイズ:2HP ■Max Depth:20mm ■消費電流 +12V:0mA/-12V:0mA(接続モジュールより給電) ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。
単品での使用はできません。
いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。
電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第23位
商品名:DOEPFER ユーロラック モジュラーシンセサイザ A-100SS-1-LC3【送料無料】
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
※ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
A-100SS-1 は20年以上の歴史を持つユーロラック・モジュラーシンセサイザー A-100シリーズのスターター・システムです。
Doepfer のクラシック・モジュールと最新のモジュールで構成されたSS-1は、84HPという小規模な構成ながらサイズを超えたパフォーマンスを発揮します。
アナログ・シンセサイザーの持つ力強いサウンド、パッチングによる柔軟で直感的な音作りの楽しさをこのシステムだけで実感できるでしょう。
モジュールの入れ替え、交換は自由に行う事ができ、2段6Uサイズか3段9Uサイズのラインナップを選べばモジュールを拡張して、自分だけのオリジナル・システムにする事もできます。
シンセサイザーのエキスパートはもちろん、パッチケーブルを使用した音作りの入門システムとしても最適です。
ユーロラック・モジュラーシンセサイザーのスタンダードA-100シリーズのスターター・システムA-100SS-1はこれからモジュラーシンセを始める方にも限りなく低コストでモジュラーシンセの醍醐味を味わう事ができるスターター・システムです。
Doepferの哲学と美学が凝集された A-100SS-1は使い込むほどに新たな発見があり、ユーロラック・モジュラーシンセの世界に夢中になることは間違いありません。
84HPのスペースに機能的なモジュールを凝集充実のスターター・モジュールセットVCO、VCF、VCA、LFO、EG といったベーシック・モジュールを全て搭載。
ベーシック VCO A-110-2、2 HP マルチプル A-180-2、多機能な LFO A-147-2、Serge CGS の VCS プロセッサー A-171-2 といった比較的新しく省スペースで機能的なモジュールとクラシック・モジュールを組み合わせた、84 HP という省スペースながら機能的なモジュールセットです。
フィルターはヴィンテージシンセの名器、Oberheim SEM タイプの -12dB/Oct ローパスフィルターを搭載。
時には自由な発想で思いもしない場所にケーブルを繋いでみるのも良いでしょう。
想像もしなかった新たな音に出会えるかもしれません。
パッチングに制限は無く、素晴らしい音が出ればそれが答えです。
【搭載モジュール】A-190-4:USB/MIDI to CV/Gate/Sync InterfaceA-160-1:Clock DividerA-110-2:Basic VCOA-118:Noise / RandomA-148:Dual S&H /T&HA-138c:Polarizing MixerA-106-5:12dB SEM FilterA-132-3:Dual lin/exp. VCAA-180-2:Multiples 2HPA-140:ADSRA-147-2:VCDLFOA-171-2:VC Slew Processor / GeneratorMIDI と USB を標準搭載MIDI デバイスとの接続や DTM 環境への導入もA-100 SS-1 には MIDI と USB MIDI をモジュラーシンセのコントロール電圧 CV/Gate に変換するコンバーターモジュール A-190-4 を搭載しています。
MIDI キーボード、シンセサイザー、シーケンサーなど、お気に入りの MIDI デバイスを繋いで演奏する事ができます、PC にも USB ケーブル一本で直接接続、DTM 環境に導入し DAW で打ち込んだ MIDI シーケンスで SS-1 を演奏する事ができます。
ソフトシンセ等のオーディオ出力を SS-1 へ入力して加工するのも面白いでしょう。
パッチケーブルでモジュール同士をパッチングする音作りは、コンピューターのディスプレイを見ながらマウスで行う音作りでは得られない新鮮なインスピレーションを与えてくれます。
ラックマウント、ポータブル、据え置き使用環境に合わせて選べる9種類のラインナップA-100 SS-1 シリーズは使用環境に合わせて9種類の中から選ぶ事ができます。
リーズナブルな据え置き型木製ケース、スタジオやライブで外へ持ち出す機会が多いならポータブル・ケース、スタジオの19インチ・ラックやラックケースに収める事ができるラックマウント・ケース。
マウントされているモジュールは自由に取り外したり場所を入れ替えたりできます。
6U 2段サイズと 9U 3段サイズのケースならブランクパネルを外せばモジュールを拡張する事ができます。
シーケンサー、コントローラー、追加のフィルターなど、最大84HP か 168HP または電源の最大容量までモジュールをマウント可能。
ユーロラック・モジュールは世界共通規格なので、世界中に数多く存在する他のメーカー製モジュールもマウントできます。
168 HP サイズ以上のケースには大容量電源ユニット PSU3 を搭載。
モジュールを拡張した場合も電源に余裕をもってシステムを拡張できます。
※奥行きが広いモジュールなど、一部マウントできないモジュールもあります。
システム名A-100SS-1-LC3ケースA-100 LC3ケースのスペック3U サイズ 1段 ナチュラル・フィニッシュの木製ケース電源DIY Kit外形寸法幅 : 445 mm奥行き : 160 mm高さ : 150 mm重量約 4 Kg (モジュール含む) 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。
メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。
(但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。
売り切れの際はご了承ください。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第24位
商品名:DOEPFER ユーロラック モジュラーシンセサイザ A-100 BS-2-LC6V
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
※ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
A-100SS-1 は20年以上の歴史を持つユーロラック・モジュラーシンセサイザー A-100シリーズのスターター・システムです。
Doepfer のクラシック・モジュールと最新のモジュールで構成されたSS-1は、84HPという小規模な構成ながらサイズを超えたパフォーマンスを発揮します。
アナログ・シンセサイザーの持つ力強いサウンド、パッチングによる柔軟で直感的な音作りの楽しさをこのシステムだけで実感できるでしょう。
モジュールの入れ替え、交換は自由に行う事ができ、2段6Uサイズか3段9Uサイズのラインナップを選べばモジュールを拡張して、自分だけのオリジナル・システムにする事もできます。
シンセサイザーのエキスパートはもちろん、パッチケーブルを使用した音作りの入門システムとしても最適です。
ユーロラック・モジュラーシンセサイザーのスタンダードA-100シリーズのスターター・システムA-100SS-1はこれからモジュラーシンセを始める方にも限りなく低コストでモジュラーシンセの醍醐味を味わう事ができるスターター・システムです。
Doepferの哲学と美学が凝集された A-100SS-1は使い込むほどに新たな発見があり、ユーロラック・モジュラーシンセの世界に夢中になることは間違いありません。
84HPのスペースに機能的なモジュールを凝集充実のスターター・モジュールセットVCO、VCF、VCA、LFO、EG といったベーシック・モジュールを全て搭載。
ベーシック VCO A-110-2、2 HP マルチプル A-180-2、多機能な LFO A-147-2、Serge CGS の VCS プロセッサー A-171-2 といった比較的新しく省スペースで機能的なモジュールとクラシック・モジュールを組み合わせた、84 HP という省スペースながら機能的なモジュールセットです。
フィルターはヴィンテージシンセの名器、Oberheim SEM タイプの -12dB/Oct ローパスフィルターを搭載。
時には自由な発想で思いもしない場所にケーブルを繋いでみるのも良いでしょう。
想像もしなかった新たな音に出会えるかもしれません。
パッチングに制限は無く、素晴らしい音が出ればそれが答えです。
【搭載モジュール】A-190-4:USB/MIDI to CV/Gate/Sync InterfaceA-160-1:Clock DividerA-110-2:Basic VCOA-118:Noise / RandomA-148:Dual S&H /T&HA-138c:Polarizing MixerA-106-5:12dB SEM FilterA-132-3:Dual lin/exp. VCAA-180-2:Multiples 2HPA-140:ADSRA-147-2:VCDLFOA-171-2:VC Slew Processor / GeneratorMIDI と USB を標準搭載MIDI デバイスとの接続や DTM 環境への導入もA-100 SS-1 には MIDI と USB MIDI をモジュラーシンセのコントロール電圧 CV/Gate に変換するコンバーターモジュール A-190-4 を搭載しています。
MIDI キーボード、シンセサイザー、シーケンサーなど、お気に入りの MIDI デバイスを繋いで演奏する事ができます、PC にも USB ケーブル一本で直接接続、DTM 環境に導入し DAW で打ち込んだ MIDI シーケンスで SS-1 を演奏する事ができます。
ソフトシンセ等のオーディオ出力を SS-1 へ入力して加工するのも面白いでしょう。
パッチケーブルでモジュール同士をパッチングする音作りは、コンピューターのディスプレイを見ながらマウスで行う音作りでは得られない新鮮なインスピレーションを与えてくれます。
ラックマウント、ポータブル、据え置き使用環境に合わせて選べる9種類のラインナップA-100 SS-1 シリーズは使用環境に合わせて9種類の中から選ぶ事ができます。
リーズナブルな据え置き型木製ケース、スタジオやライブで外へ持ち出す機会が多いならポータブル・ケース、スタジオの19インチ・ラックやラックケースに収める事ができるラックマウント・ケース。
マウントされているモジュールは自由に取り外したり場所を入れ替えたりできます。
6U 2段サイズと 9U 3段サイズのケースならブランクパネルを外せばモジュールを拡張する事ができます。
シーケンサー、コントローラー、追加のフィルターなど、最大84HP か 168HP または電源の最大容量までモジュールをマウント可能。
ユーロラック・モジュールは世界共通規格なので、世界中に数多く存在する他のメーカー製モジュールもマウントできます。
168 HP サイズ以上のケースには大容量電源ユニット PSU3 を搭載。
モジュールを拡張した場合も電源に余裕をもってシステムを拡張できます。
※奥行きが広いモジュールなど、一部マウントできないモジュールもあります。
システム名A-100BS-2-LC6ケースA-100 LC6ケースのスペック6U サイズ 2段 ヴィンテージ風フィニッシュの木製ケースにBS-2モジュールを搭載電源PSU3外形寸法幅 : 445 mm奥行き : 160 mm高さ : 275 mm重量約 7 Kg (モジュール含む)
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第25位
商品名:BEHRINGER/994 MULTIPLES【System-55 Series】【お取り寄せ商品】
ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン
BEHRINGERユーロラックモジュラーシンセシリーズの994 MULTIPLESはパッシブのマルチプルモジュールです。
【Feature】 1in:3outのマルチプルを2系統装備したマルチプルです。
CVやオーディオの分岐に使用します。
パッシブ設計のため、4つのまとまったジャックはどこを入出力に使っても問題ありません。
【Spec】 ■サイズ:4HP ■Max Depth:23mm ■消費電流 +12V:0mA/-12V:0mA(パッシブ) ※画像はイメージです。
※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。
単品での使用はできません。
いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。
電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第26位
商品名:OSC兄弟/brother cable TRI GREEN 8本パック 45cm
ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン
OSC兄弟(おしれーたーきょうだい)はモジュラーシンセではお馴染みのオシレーターという装置から出力される、 波形の兄弟たちのグッズを作成しているブランドです。
【Feature】 OSC兄弟のロゴ入りパッチケーブルのbrother Cableの45cm版が登場! ケーブルの色ごとに異なった波形がこっそり刻印されており、ポップすぎず簡素なわけでもない素朴でオシャレなパッチケーブルです。
ケーブルの長さは45cmという表記ですがプラグの先端から先端までの長さはおよそ53cmとなっています。
刻印のされているプラグ部分の太さは直径8.4mmとツマミやすくもコンパクトなサイズとなっておりジャックが隣接しているところでもスムーズなパッチングが可能です。
ケーブルの細い部分は3.9mmとしっかりした太さでモジュール間の信号をしっかり伝えます。
【Spec】 パッケージ本数:8本 長さ:45cm(先端から先端は53cm) プラグ形式:モノラル(TS)ミニフォン プラグ部ケーブル太さ:8.4mm ケーブル太さ:3.9mm
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第27位
商品名:Roland/System-500 555 LAG/S&H【お取寄せ商品】
ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン
SYSTEM-500 555 LAG/S&HはSYSTEM-100mの150と165モジュールにインスパイアされたPORTAMENTO、S&H、Noiseソース、Ring MOD、LFOが一つになったユーティリティーモジュールです。
【Feature】 555 LAG/S&Hは、リング・モジュレータ、7種のサンプルを切り替えもしくは外部入力が可能なサンプル&ホールド、ホワイト・ノイズ&ピンク・ノイズ・ジェネレータ、5波形のCVコントロール可能なLFO、2基のポルタメントを搭載。
それぞれに多彩な音声信号&コントロール信号の入出力を装備しているので、オーソドックスなサウンドから独創的なサウンドまで自由度の高いコントロールが可能なモジュールです。
LFOにはトリガーを入力して徐々に出力が大きくなるLFOディレイ機能を装備。
S&Hはロータリースイッチによりサンプル入力を切り替えることが可能で専用のHOLD用クロック信号を装備。
もちろんどちらも外部入力ジャックがあるので外部CVを利用した純粋なS&Hとしても使用できます。
PORTAMENTOにはどちらもON/OFFスイッチがあります。
PORTAMENTOのタイムは外部CVでもコントロールが可能。
【Spec】 ■サイズ:16HP ■Max Depth:40mm ■消費電流 +12V:110mA/-12V:85mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。
単品での使用はできません。
いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。
電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第28位
商品名:Tiptop Audio QuantiZer【送料無料】
ショップ名:MUSICLAND KEY 心斎橋店
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
Tiptop Audio QuantiZer (クォンタイザー) は最先端のアナログ・エレクトロニクスと DSP を使用して、アナログ VCO を西洋音階へ正確に補正するクォンタイザーです。
フロントパネルには各機能が直感的で使いやすく信号の流れが分かりやすいレイアウトで並んでいます。
センター・スライダーは演奏するノートの設定、入力したシーケンスにポルタメントを加える、1オクターブの範囲か5オクターブの範囲でシーケンスをトランスポーズするのに使用します。
12 ノート・キーボードは手動でノートを鳴らしたり、スケールから音階を差し引きしたり、シーケンスをトランスポーズするだけでなく、他のモジュールと同期するための様々な設定を行います。
メジャースケールとマイナースケールの両方が内蔵され簡単にスケールを切り替える事ができるので、簡単にコード進行を探れます。
カスタムスケールには 24 種類までユーザースケールを設定できます。
内蔵のスケッチパッドは外部クロックとリセット信号に同期してキーボードとスライダーで入力されたキーをレコーディング/プレイバックします。
Tiptop のSync Bus を使用すると QuantiZer のレコーディング機能と Circadian Rhythms のタイムラインを正確に連動させレコーディング/プレイバックする事ができます。
Scale CV In はシーケンサーからの CV を使用してスケールを変えるか、またはピッチをトランスポーズするかを設定し切り替えます。
QuantiZerはユーロラックの新しいパフォーマンス基準を設定し、非常に安定した CV クォンタイズを提供し、入力時のグリッチを最小限に抑え、高精度の温度補償がされた 1V/Oct CVを生成し出力、30分の1ミリ秒未満の驚異的な変換レイテンシーを特長としています。
QuantiZer は様々な CV 入力レンジに対応しています。
シーケンサーからのスタンダードな 0 - 10V, 0 - 5V はもちろん、LFO による +-5V のCVやバイポーラーのエンベロープも処理するように設定できます。
Tiptop のデジタルモジュールの伝統を継承しており、QuantiZer のファームウェアはUSB ドライブ・インターフェースをを介してアップグレードする事ができます。
SpecificationsWIDTH10 HPDEPTH43 mm消費電流+12V: 60 mA, -12V: 5 mA 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。
メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。
(但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。
売り切れの際はご了承ください。
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第29位
商品名:strymon STARLAB 新品 ユーロラック用 シンセシス・リバーブ[ストライモン][スターラボ][Reverb][Effector,エフェクター]
ショップ名:ギタープラネット
次元を超えたモジュラーモンスター これまでにないほどの膨よかで幽玄なリバーブが、 あなたのモジュラーラックのサウンドを解放します。
ゴージャスなコーラス、フランジャー、モジュレ―トされた ディレイが信号を変幻自在に操ります。
さらにカープラス-ストロングのストリングシンセによる 唯一無二の表現がサウンドを彩ります。
シンプルなモノラルオーディオ信号は、 広大なステレオサウンドスケープに生まれ変わります。
常識を覆すその革命的なサウンドは、 あなたのモジュラーラックを異次元へと導きます。
【製品コンセプト】 ■類稀なモジュラーリバーブ。
完璧なまでのroomアンビエントから、 広大で吸い込まれるような無限のディケイまで、 StarLabは比類のない深みと、 果てしなく広がるリバーブサウンドの頂点を極めました。
リバーブプロセスのサイズ/ピッチをリアルタイムで操作しながら、 Shimmerでリバーブ信号に音楽的なインターバルを追加し、 Glimmerでハーモニックを融合させたスペクトルを描き出すことが出来ます。
■モジュレーション&ディレイエフェクト。
StarLabは、プリディレイタイムにモジュレーションをかけながら、 出力に送り込むことができます。
これにより、リバーブを介しての信号処理をしながら、豊かなコーラス、 フランジャー、美しくモジュレ―トされたディレイも奏でることが可能です。
■カープラス - ストロング ストリングシンセ StarLabは、入力からの信号処理だけでなく、 パワフルなカープラス-ストロング ストリングシンセ (シンセボイスモジュール)でもあります。
ストリングの弓弾きや爪弾きを自在に再現するほか、 ダイナミックなストリングダンピングも再現できます。
それ自身がオリジナリティ溢れるボイスを放ち、 卓越した表現を可能にする真の楽器なのです。
■直感を表現できる創造ステーション パッチ作りからライブパフォーマンスまで、 StarLabの強力な機能はノブやボタン操作だけで簡単に操ることができます。
StarLabのインターフェイスに複雑な操作は必要ありません。
直感的で実践的なサウンドソニックを探究できるように設計されています。
すべての機能とコントロールが連携し、スムーズに音楽的なサウンドを届けてくれます。
お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第30位
商品名:FLAME QSLIDER [Quad CV Source with Min/Max Setting]
ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。
※ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2022年5月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
QSLIDER(キュースライダー)は 60mm フェーダーを4本備えたアナログ CV ソースです。
4つのスライダーのコントロール範囲は2つの Min / Max ノブで設定できます。
Min ノブはスライダーを最下部へ動かした際の出力電圧を設定し、Max ノブはスライダーを最上部へ動かした際の出力電圧を設定します。
スライダーはこの2つの設定した電圧の間で変化します。
これにより出力する電圧の範囲を制限しながらも、スライダーの可動範囲の全体を利用することができます。
反転させた電圧は2つ目の INVERSE OUT から出力されます。
(min と max の値が入れ替わります。
)これにより、スライダーはクロスミックス・フェーダーとしても使用できます。
チャンネル1と2、チャンネル3と4はそれぞれ共通のスイッチでユニポーラまたはバイポーラで動作するように設定できます。
設定できる電圧の範囲は「0 〜 + 10V(ユニポーラ)」または「+/- 5V(バイポーラ)」です。
QSLIDER は QSLIDER 本体と出力モジュール QSL-OUT の2つのモジュールで構成されています。
どちらか1つでは機能しません。
これらを本体背面の専用バスをバスケーブルで接続して使用します。
QSLIDER 本体は手の届きやすい場所へ、QSL-OUT は任意の離れた場所へマウントするといった使い方ができます。
スペック■幅:18 + 4HP■奥行き:28mm■消費電流 +12V : 42mA -12V : 40mA +5V : 10mA■備考:QSLIDER と QSL-OUT 2台のモジュールを組み合わせて使用します。
それぞれ単体では機能しません。