>>>トップページへ
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング
- [現在選択されている大分類]:DAW・DTM・レコーダー
- [現在選択されている小分類]:オーディオインターフェイス
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第1位
商品名:M-AUDIO M-TRACK Solo 2チャンネル USBオーディオインターフェース # MA-REC-021 エムオーディオ (オーディオインターフェイス)
ショップ名:Premium Selection 楽天市場店
注目ポイント[メディア 規格] RCA[対応] mac / win 両対応[性能] バスパワー[性能] ボリュームコントロール[略称] DAW[略称] DTM[端子] 6.3mm(1/4インチ)[端子] USB B[端子] XLR[色] ブラック[規格] mini-pin[メーカー]エムオーディオ M-AUDIO型番JANMA-REC-0210694318024980※商品によって保証期間が異なります
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第2位
商品名:RME AUDIO ADI-2 DAC FS【AD/DAコンバーター】
ショップ名:Rock oN Line 楽天市場店
【商品説明】 2016年にRMEがリリースした「ADI-2 Pro」は、個人でも手軽にPCM768kHz/DSD11.2MHzの録音・再生環境を作れ、他に類を見ないほどの低インピーダンス、高出力、SN比120dBというノイズ・フリーなヘッドフォン出力、ジッターを極限まで抑制し最高精度のクロックを提供するSteadyClockなど、数々の革新的な機能を搭載。
以降、レコーディングの現場はもちろんのこと、スタジオでのマスタリングやヴァイナル・リッピング、そして自宅でのプリアンプ、ヘッドフォン・アンプとして、その無垢なサウンドと高い柔軟性を誇る接続性により、プロフェッショナルからホーム・ユースを問わずあらゆるシーンで高い評価を受け、世界中で数々の賞を受賞しました。
ADI-2 DACは、プロフェッショナル向けに搭載されたADI-2 Proの一部の機能を見直し、オーディオに初めて触れるというユーザーであっても使いやすいシンプルな操作性と最高の音質を両立した、最上位のDAC / ヘッドフォン・アンプとして誕生しました。
接続端子 ・SPDIF入力(コアキシャル)x 1 ・ADAT または SPDIF入力(オプティカル)x 1 ・RCA アナログ・ステレオ出力(アンバランス)x 1 ・XLR アナログ・ステレオ出力(バランス)x 1 ・Extreme Power ヘッドフォン出力 x 1 ・Super Low Noise IEM(インイヤー・モニター) 出力 x 1 ・USB 2.0(USB 3.0 互換)x 1 テクノロジーの結晶 幅215mm、奥行き150mm、高さ52mm、フットプリントはB5サイズよりも小さく、高さはCDケース約5枚分。
コンパクトな本体の中には、最高音質の実現のための最高のコンポーネントが厳選され、SPDIFコアキシャル(同軸) / SPDIFオプティカル(ADAT互換) / USBの各入力から、RCA / XLR / TRS / mini-TRS出力へ、リファレンス品質のDA変換を提供します。
さらに、SPDIF入力信号をUSB経由で録音可能。
ADI-2 DACは、「色づけしない透明無垢なサウンド」と言うRME哲学の元、音源の持つすべての情報を圧倒的な解像度と定位感で描きます。
背面にはバランスとアンバランスに対応する2系統のアナログ出力を備え、接続するスピーカーやアンプなどの機器に応じて最適なリファレンス・レベルを4段階で選択可能。
本体は外部電源アダプターで動作し、音声処理はDSPベースで行われ、高い精度のジッター除去機能を誇るSteadyClock IIIをさらにアップデートした新開発のSteadyClock FSを備え、クラス・コンプライアント・モード(CCモード)を採用することにより、MacやiOS(iPad、iPhone)でOS標準ドライバーに対応。
Windowsでは定評のあるRMEの専用ASIOドライバーを提供しWDMおよびASIOで使用できます。
Extreme Powerヘッドフォン出力 / IEMインイヤー・モニター出力 ADI-2 DACのヘッドフォン出力は、オーバーイヤー・ヘッドフォンからイヤモニまであらゆる種類のヘッドフォンのリファレンスとして使用可能で、最高品質のアンバンランス信号を出力します。
高/低インピーダンス・ヘッドフォンに最適化された独立2系統のドライバー回路から出力されるExtreme Powerヘッドフォン出力 (6.3mm標準) と超低ノイズIEM出力 (3.5mmミニジャック) は、接続するヘッドフォン、イヤホン、インイヤー・モニターに応じた最適な出力レベルを提供します。
アナログ出力とボリューム・コントロール リア・パネルのアナログ出力は、接続する機器へ最適なレベル信号を送出するための高品質アナログ・リレー回路が内蔵されており、6 dB単位で18 dBの範囲の基準レベルを切替可能。
また、出力レベルに応じて基準レベルが切替わるAuto Ref Levモードを備え、VOLUMEノブ使用時のSN比を最適化します。
RMEの42ビットTotalMixテクノロジーによるデジタル・ボリューム・コントロールは、190 dB以上の範囲で歪みが発生せず、原音を忠実に出力し、最高品質の音質を提供。
高品質EQやプロフェッショナル・マスタリング機能を快適に操作 768 kHz対応の高品質5バンド・パラメトリックEQを搭載。
ADI-2 DACのEQは、機器による音質の差を整えたり、スピーカーやルームのキャリブレーション、またLR個別のEQ調整ができるDual EQにより、聴覚障害による左右音声のアンバランスの補正にも活躍します。
さらに、RMEインターフェイスに標準搭載されるフェーズ、モノ、ステレオ幅、M/S処理等の機能を全てのアナログ出力で使用可能。
快適なリモート操作 ADI-2 DAC FSのマルチ・リモート・コントローラー(MRC)には、スタンバイのオン/オフ、音量、L/Rバランス、ベース/トレブルのコントロール、入力選択(光デジタル、同軸、USB)、ミュート、ラウドネスのオン/オフ、ベース/トレブルのオン/オフ、EQ用のボタンが搭載され、さらに柔軟性を高めるために32の機能とコマンドにアクセスできる4つのプログラム可能なボタンを備えます。
高機能で便利なリモート・コントローラー(MRC)により、最適なリスニング・ポイントから立ち上がることなく手元で主要な操作を行い、音楽をお楽しみいただけます。
RME製品3年保証サービス 2023年10月10日より国内正規流通品のRME 製品は、製品登録を行なっていただくことで通常の1年保証に加えて追加で2 年延長され、購入日から3年間の製品保証が提供されます。
また、保証期間の変更は新しくご購入いただくお客様だけでなく、既に製品をお持ちのユーザー様も対象となります。
3年保証を受けるためには、シンタックスジャパン公式サイトからの製品登録が必要となります。
※中古品、転売品、並行輸入品は対象外です。
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第3位
商品名:【送料込】TASCAM タスカム US-42B MiNiSTUDIO CREATOR USBオーディオインターフェース
ショップ名:愛曲楽器バーゲンセンター
誰でもかんたんに使えるインターネット生放送専用のユーザーインターフェースMiNiSTUDIOシリーズが持つ特長のうち、音楽制作用に作られたオーディオインターフェースと最も異なる点がユーザーインターフェースです。
インターネット生放送用途に特化し新規設計されており、音響機器に詳しくない場合でも迷わず使えるよう操作子を厳選しました。
・ヘッドセットマイク、4極イヤホンマイクにも対応・厳選された操作子でかんたん、スピーディーな操作・入力音を常時聞くことができるインプットモニター回路とON AIRキー・パソコンの出力音を配信できるループバック機能・外配信にも使える軽量設計、ストラップホールも装備効果音を再生するPON機能、ボイスエフェクト、リバーブ搭載で音声演出が思いのままに一般的なオーディオインターフェースやサウンドカードには搭載されていない音声演出機能が複数搭載されています。
専用のソフトウェアで細かい設定ができるほか、専用の操作子を本体に配置しているため操作もかんたん。
番組の展開にあわせてタイムリーな演出を加えることが出来ます。
・押すだけで効果音を再生できる3つのPONキー・トークとボーカルに使えるプリセットを備えたボイスエフェクト・つまみひとつでかかり具合を調整できるリバーブエフェクト・専用ソフトウェアは、EASYタブでかんたん設定、EXPERTタブで高度な設定にも対応業務用機器で培われたノウハウを投入した高音質オーディオ回路業務用放送機器や音楽制作機器で培われたオーディオ回路開発技術を惜しみなく投入。
パソコン本体の入出力端子やサウンドカードとは一線を画す高音質を実現しています。
特に設定などは必要なく、MiNiSTUDIOシリーズを使うだけで高音質の生放送や制作を楽しむことが出来ます。
・コンデンサーマイクにも対応したノイズの少ないマイク入力・贅沢なディスクリート構成のHDDAマイクプリアンプを搭載・トーク番組にあわせて設定済のイコライザーとコンプレッサー・ボーカルとギター、ゲスト対談など様々な用途に使える2つの入力端子高度な設定やサウンドメイキングが可能なEXPERTタブ専用ソフトウェアは操作が簡単なEASYタブと高度な設定ができるEXPERTタブに切り替えることが出来ます。
EXPERTタブではイコライザーやコンプレッサーなどのエフェクターが細かく設定できるほか、信号経路の設定も行うことができます。
・4バンドイコライザーと本格的なコンプレッサー・ボイスエフェクトのパラメーター調整が可能・3つのPONキーそれぞれの詳細設定が可能・使用する環境にあわせた信号経路の変更が可能動画制作や音楽制作用のCREATORモードを搭載MiNiSTUDIOはインターネット生放送に特化されていますが、MiNiSTUDIO CREATORは制作用途にも対応しています。
本体前面のスイッチでモードを切り替えることで、内部の信号経路が自動的に切り替わります。
・インターネット生放送に最適なBROADCASTモード・歌ってみた動画制作、YouTube動画制作に最適なCREATORモード・チェック用のモニタースピーカーが接続できるLINE OUT端子外形寸法:1200(W)×40(H)×130(D)mm質量:500g付属品:USBケーブル、取扱説明書(保証書付き)
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第4位
商品名:YAMAHA AG03MK2 Black (ブラック) ライブストリーミングパック ヤマハ LSPK[受注生産 納期4ヶ月程度 ※注文後キャンセル不可]
ショップ名:島村楽器
AG03MK2 とマイク/ヘッドホンをセットにした、導入しやすいスターターパック【特徴】快適かつワンランク上の音環境でライブ配信を始めたい方に向けた、AG03MK2 を中心にしたスターターパックです。
AG03MK2 本体のカラーと合わせた、マイク/ヘッドホンが同梱します。
【同梱内容】ライブストリーミングミキサー AG03MK2コンデンサーマイクロフォン YCM01ヘッドホン YH-MT1 *単品販売はしておりませんマイクポーチ、マイクケーブル(XLR-XLR 3m)、専用スタンドマウント、変換ネジ、*マイクスタンドは別売です【詳細情報】■AG03mk2入力チャンネル モノラル(MIC/LINE): 1、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1 のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用できません)ステレオ(LINE) /モノ(Guitar): 1,USB IN: 1, AUX INPUT:1出力チャンネルMONITOR OUT: 2、PHONES: 2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用できません), AUX OUT:1入力チャンネル機能PAD 26 dBDSPCH1: COMP/EQ, REVERB, MUTECH2G *1: COMP/EQ, AMP SIM,REVERBPEAK LED信号がクリッピングレベルの手前 3 dB に達すると点灯レベルメーターUSB 出力レベル2 x 2 ポイント LED メーター (PEAK、SIG)USB オーディオ2 IN / 2 OUTUSB Audio Class 2.0 準拠、対応サンプリング周波数:最大 192 kHz,対応量子化ビット数: 24-bitファンタム電源(+48V)CH1フットスイッチ端子REVERB ON/OFF or MUTE ON/OFF電源電圧DC 5V, 900mA消費電力DC 5V, 900mA消費電力最大 4.5W寸法 (幅×高さ×奥行き)126 mm × 63 mm × 201 mm質量0.8 kg同梱品USB2.0 ケーブル (1.5m), クイックガイド, セーフティガイド, WAVELAB,CAST DOWNLOAD INFORMATION, CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION■YCM01形式 バックエレクトレットコンデンサータイプ指向性 カーディオイド周波数特性 30 Hz to 20 kHz感度 -37 dB ± 3 dB (0 dB=1V/Pa, at 1kHz)出力インピーダンス 200 Ω ± 30 % (at 1kHz)最大入力音圧レベル 130 dB (THD 1.0% at 1kHz)電源 ファンタム +48V消費電流 typ. 2mA端子 XLR寸法 55 x 166 mm質量 0.4 kg付属品 マイクポーチ、専用スタンドマウント、変換ネジJANコード:4957812677295【AG03set_kw】【AG03 配信 コンデンサーマイク】【Android】【iPhone】【アイフォン アイフォーン iPad アイパッド】【スーパーSALE】
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第5位
商品名:Native Instruments (NI) KOMPLETE AUDIO1 オーディオインターフェイス ネイティブインストゥルメンツ
ショップ名:島村楽器
シンプルで高音質のオーディオ・インターフェイスを装備し、音楽制作が可能なソフトウェアも付属。
【特徴】こちらのモデルは、ボーカルやギターなど、モノラル音声の同時録音に最適です。
ボーカルにはXLR端子、ギターやその他のライン音声にはフォーン端子など、2系統の入力端子を装備。
ステレオRCA出力端子にスピーカーを直接接続して、大音量のプレイも可能です。
【】KOMPLETE AUDIO 1と2は、シンプルで高音質のオーディオ・インターフェイスを装備し、音楽制作が可能なソフトウェアも付属しています。
またレコーディングからミックスダウン、そして演奏まで対応し、ひらめいたアイデアから自信作の完成まで容易に録音作業が行えます。
さらに同じ音質、同じソフトウェア、異なる接続端子を装備した2つのモデルが用意されており、どちらを使用してもオリジナリティ溢れる音楽制作をすぐに始められます。
【詳細情報】・2つの入力端子:マイク入力(XLR)1系統(48V ファンタム電源付き)、ライン入力(1/4"TRS)1系統(独立したゲインコントロール付き)・出力端子:ステレオ出力(RCA)・音量の確認が容易なVUメーター・録音中にオーディオ・プレイバックをブレンドするダイレクト・モニタリング機能・大型のボリュームノブ・大音量、ボリュームコントロール付きヘッドフォン出力・USB 2.0 バスパワー駆動・オーディオ機能:高音質、192 kHz / 24 bitに対応付属するソフトウェア・MONARK・3 STUDIO-GRADE FX・MASCHINE Essentials・ABLETON LIVE 11 LITE・KOMPLETE START・E-VOUCHER・GUITAR RIG 6 LE・Elements Suite by iZotopeJANコード:4042477261429【コンプリートオーディオ1】【20230920NIKTINTERFACE_KW】【202311KPSEL_kw】
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第6位
商品名:TASCAM CD-200SB 業務用CDプレイヤー(USB/SDカード読み込み対応)(11月23日時点 供給元在庫あり)
ショップ名:楽器のことならメリーネット
プロの現場で活躍する業務用CDプレイヤー スタッフのコメント: 長年放送機器・再生機器の販売を行っているTASCAMの業務用CDプレイヤーです。
CDからUSB(またはSDカード)へのダビングもCD-200SB単体で行うことができます。
業務での音響や店舗BGM再生には普及率の高いTASCAM製品をお勧め致します。
普及率が高いということは、使い慣れたエンジニアの方も多いということなので、企業・学校の備品として購入し操作はプロにお願いする、というご用途にもCD-200SBはお勧めです。
CD-200SBは、USB/SDに対応するほか設備には重要となるバランス出力に対応した売れ筋のモデルです。
CDドライブは特に読み取り時にディスクをメカニカルに回転させることとなりますので、安定使用にはディスクドライブの品質が重要となります。
TASCAMのCDドライブは自社で専用のCDドライブを作るほど信頼性を追求しています。
一般の方からは高いというお声を頂戴致しますが、2,000〜3,000円程度のCDプレイヤーとは信頼性・耐久性という面で差が出てきます。
少しでもトラブルのリスクを回避したい、という音響の現場のプロフェッショナルからは圧倒的な支持を受けている製品です。
※オートキュー機能をお求めの方は、同じくプロに選ばれているSS-CDRシリーズをご検討くださいませ。
【メーカーサイトより】 CDチェンジャーのような操作性で音楽ファイルを常時再生。
SD/SDHCカードおよびUSBメモリーにも対応した業務用CDプレーヤー。
『CD-200SB』は、多くの設備に導入され好評を得ているCD-200シリーズの新しいラインナップとなる、SD/SDHCカードおよびUSBメモリーの再生に対応した業務用CDプレーヤーです。
主な特長 フロントパネルの10個のボタンで10フォルダにダイレクトアクセス 最大の特長は旧来のCDチェンジャーのような操作感を実現したソリッドステートプレーヤー部で、フロントパネルに装備された数字ボタンによりSD/SDHCカードおよびUSBメモリーの任意の10フォルダにダイレクトアクセスが可能となっています。
CDのダビング機能も搭載しているため、1フォルダに1アルバムの形式で音声ファイルを用意すれば、あたかもCDチェンジャーのようにアルバムを選択し音声ファイルを再生することが可能です。
ソリッドステートメディアプレーヤー部は回転機構を持たないためメインテナンスの必要がなく、高い耐久性を実現しています。
毎日長時間のBGM再生を行う設備においても安心して使用することが可能です。
パソコンを使わずに本体のみでCDの音声をSD/SDHCまたはUSBメモリーへ 『CD-200SB』本体のみでオーディオCDのファイル化が可能。
操作も簡単で、わずか2ステップ。
CDを再生しながら同時にファイル化するため、CDをBGMとして使用しながら聞き終わる頃にはファイル化が完了します。
Step1:CDとSD/SDHCカードまたはUSBメモリーを挿入し、[DUBBING]ボタンを押します。
Step2:任意の数字ボタンを選択するとダビングが開始され、CDの再生が止まったらファイル化終了です。
数多くの音声フォーマットに対応 オーディオCDだけでなく様々な音声ファイルの再生に対応していますので、どのようなファイルが持ち込まれるかわからない設備音響現場においても安心して使用することができます。
CDドライブ部はCD-DA(オーディオCD)のほか、WAV/MP3/MP2ファイルが書き込まれたデータCDの再生に対応。
『CD-200SB』ではSD/SDHCカードおよびUSBメモリーにおいてWAV/MP3/MP2/WMA/AAC形式の音声ファイル再生に対応しています。
振動などによる音飛びを回避する10秒のショックプルーフメモリーを搭載 上位機種CD-500にも搭載され好評を得ている振動などによる音飛びを回避する10秒のショックプルーフ機能をCD-200シリーズにも搭載。
安全な場所に設置してもイベント中の不意な衝撃や振動は避けられない場合があります。
このような事態が発生しても再生を続けられる10秒のショックプルーフ機能を搭載。
10秒以内の振動であれば本体メモリーに蓄積したデータを再生するため音切れすることがなくなり、事故を回避できます。
機能一覧 ・SD/SDHCカードおよびUSBメモリーからのファイル再生 ・SD/SDHCカードおよびUSBメモリーは、WAV/MP3/MP2/WMA/AACファイルの再生に対応 ・フォルダリピート再生機能(データCD、SD/SDHCカード、USBメモリー) ・XLR バランス出力を装備 ・高品質自社製オーディオ専用CDドライブを採用 ・振動などによる音飛びを回避する10秒のショックプルーフメモリー搭載(オーディオCD) ・CDドライブは、CD-DA(オーディオCD)、WAV/MP3/MP2ファイル(データCD)の再生に対応 ・CDテキストおよびID3タグに対応し、文字情報(アーティスト名、アルバム名、トラック名など)の表示が可能 ※半角英数字のみ ・4種類の再生モード(連続再生、ランダム再生、プログラム再生、シングル再生) ・リピート再生機能 ・指定したフォルダのみを再生するフォルダ再生機能(データCD) ・再生フォルダのスキップが可能(データCD) ・フォルダリピート再生機能(データCD) ・トラック経過時間、トラック残時間、ディスク残時間を切り換えて表示が可能(オーディオCD) ・+/-14%のピッチコントロール機能(オーディオCD/データCD) ・曲のはじめの部分(10秒)を順次再生するイントロチェック機能(オーディオCD/データCD) ・アナログ出力(RCA端子)およびデジタル出力(COAXIALおよびOPTICAL端子)を装備 ・2U、EIAラックマウントサイズ ・数字ボタンを装備したワイヤレスリモコンを付属 ・ヘッドホンによるモニターが可能 ・RoHS対応製品 ご確認ください。
※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。
ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。
※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。
タイミングによっては売り切れの場合がございます。
ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。
予めご了承下さい。
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第7位
商品名:翌日配達 YAMAHA AG03MK2 W(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース)
ショップ名:イケベ楽器 イケシブ
YAMAHA AG03MK2 W(ヤマハ)(USBミキサー)(配信用インターフェース)楽器種別:新品商品説明ライブストリーミングミキサーAG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。
新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。
AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。
■直感的で即応性の高い音声コントロールミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。
フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります■配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。
もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。
■パワーアップした内部回路による音質向上USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。
また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。
■スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクトAG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。
これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。
これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。
ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。
もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。
■初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。
AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。
■場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーションAGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。
別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。
さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。
※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。
■強力なバンドルソフトウェアAG03MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。
その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。
3チャンネルライブストリーミングミキサー・60 mmフェーダー(CH1)・+48 V ファンタムパワー (CH1)・エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)・高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生・新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS)・柔軟な LOOPBACK 機能・ミュートボタン・豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター)・AG Controller(Windows/Mac/iOS対応)・Windows/Mac USB-C接続対応・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応・USB-C 電源入力 (5V DC、900mA)・スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション)・堅牢なメタルシャーシ・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能関連商品を探す・YAMAHA/新品 商品一覧>>・DTM【10,000円〜25,000円】 商品一覧>>・オーディオインターフェイス/USB/YAMAHA 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!PC版で詳細をみる→イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812677318 登録日:2022/03/12 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード ヤマハ やまは
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第8位
商品名:TASCAM US-2x2HR USB オーディオインターフェイス タスカム
ショップ名:島村楽器
楽曲制作からポッドキャスト、生配信まで全てのクリエーターへ【特徴】コンボジャック マイク/ライン入力を2系統 (ギター入力対応)装備、USBバスパワー駆動。
MIDI入出力端子も装備。
192kHz対応、オーディオ回路のブラッシュアップでオーディオ性能の向上も実現させ更なる進化を遂げたUS-2x2HR。
シンプルで直感的な操作、洗練されたデザイン、充実したバンドルソフトウェアを提供。
ループバック機能、OBSにも対応し、生配信やポッドキャストのインターフェースとしても使用できます。
・2in/2out USB Audio interface・最大24bit/192kHzオーディオフォーマットに対応・最小4サンプル設定可能な低レイテンシーで安定したドライバー動作 (Windows:TASCAMネイティブドライバー)・コンボジャックXLR +48Vファンタム電源対応Ultra-HDDAマイクプリアンプ2系統装備・コンボジャックTRS ライン入力 (ギター入力対応) 2系統装備・TRS ライン出力1-2装備・ヘッドホン出力・MIDI In /Out端子装備【特徴2】・USB Type-C接続 (USB Type-A Type-Cケーブル同梱)・USBバスパワー駆動・ゼロレイテンシー・ダイレクトモニタリング・iPadなどのiOSデバイス接続に対応・豊富なバンドルソフトウェア -スタインバーク Cubase LE、Cubasis LE 3 -IK Multimedia Sample Tank 4 SE -最大3ヶ月無料使用可能なAntares AUTO-TUNE UNLIMITED・ステレオ/モノラル設定可能なループバック機能(Windows、Mac、iOS、iPadOS)・OBSに対応【さらなる進化を遂げたUS-HRシリーズ】TASCAM US-HRシリーズは、Ultra-HDDAマイクプリアンプを搭載、最大24bit/192kHzのオーディオフォーマットに対応したUSBオーディオインターフェースです。
従来の製品よりオーディオ回路のブラッシュアップを行うことで、さらなる性能の向上を実現しました。
接続方式には、USB Type-C端子を採用しUSBバスパワーでの駆動が可能。
iOS、iPadOSデバイスの接続に対応します。
また、ステレオ・モノラル切り替え可能なループバック機能によりライブ配信アプリOBSにも対応。
ライブ配信や動画制作でも活躍します。
オーディオインターフェースを語るうえで欠かすことができないドライバーソフトウェアは自社開発し、従来品以上の音質と安定性の改善を図りました。
【バンドルソフトウェア】US-HRシリーズは、世界中の多くのユーザーに支持されているソフトウェアをバンドルし、制作フローを強力にサポートします。
音楽制作の核となるDAWソフトウェアSteinberg社のCubase LE、Cubasis LE 3をはじめ、2,000種類のインストゥルメントサウンド・ライブラリーを誇るIK Multimedia社 SampleTank 4 SEや音程補正やボーカルエフェクトにおいて業界標準のソフトウェアとなるAntares社AUTO-TUNE UNLIMITED (3ヵ月無料)など、買ったその日から音楽制作が始められるバンドルを予定しております。
【詳細情報】サンプリング周波数 44.1k/48k/88.2k/96k/176.4k/192k Hz量子化ビット数 24bit■アナログオーディオ入力 ・MIC入力 IN 1 / IN 2コネクター XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、バランス入力インピーダンス 2.2k Ω最大入力レベル(GAIN:MIN) +9dBu (2.183Vrms)ゲイン幅 56dB・INST入力 IN 1 / IN 2コネクター 6.3mm(1/4")TS標準ジャック(T:HOT、S:GND)、アンバランス※[MIC/LINE INST]スイッチを[INST]に設定時入力インピーダンス 1MΩ以上最大入力レベル(GAIN:MIN) +10dBV(3.162Vrms)ゲイン幅 56dB・LINE入力 IN 1 / IN 2コネクター 6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND)、バランス※[MIC/LINE INST]スイッチを[MIC/LINE]に設定時入力インピーダンス 10kΩ最大入力レベル(GAIN:MIN) +20dBu(7.746Vrms)ゲイン幅 56dB■アナログオーディオ出力 ・LINE出力 1-2コネクター 6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND)、バランス出力インピーダンス 210Ω規定出力レベル +4dBu (1.228Vrms)最大出力レベル +20dBu (7.746Vrms)・ヘッドホン出力 コネクター 6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック最大出力レベル 18mW+18mW以上(THD+N 0.1%以下、32Ω負荷時)■MIDI IN /OUT コネクター Din 5ピンフォーマット 標準MIDIフォーマット■USB コネクター USB Type-Cフォーマット USB2.0 HIGH SPEED (480Mbps)■電源 パソコン接続時 USBバスパワー、専用ACアダプター (TASCAM PS-P520U、別売)iOS/iPadOS接続時 専用ACアダプター (TASCAM PS-P520U、別売)消費電力 1.75W外形寸法 186(W) × 65(H) × 160(D)mm (突起部を含む)質量 1.1kg動作温度 5〜35度付属品 USBケーブル(Type-A - Type-C)、DAWソフトウェアインストールガイド、DAWプラグインソフトウェアインストールガイド、取扱説明書(保証書付)Windows対応パソコン USB2.0を装備したWindows対応パソコンCPU/クロック デュアルコアプロセッサー2GHz以上(x86)メモリー 2GB以上ドライバー ASIO ASIO2.0、WDM、MIDIMac対応パソコン USB2.0を装備したMacCPU/クロック デュアルコアプロセッサー2GHz以上(x86)メモリー 2GB以上ドライバー Core Audio、Core MIDIiOS/iPadOSドライバー Core Audio※Lightningコネクターを搭載したiOSデバイスを接続する際には、Apple純正Lightning-USB カメラアダプタ(別売)が必要となります。
JANコード:4907034132751【20210122tobox3_kw】
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第9位
商品名:Steinberg スタインバーグ / UR22C 2X2 USB3.0 Type-C オーディオ・インターフェース【PNG】
ショップ名:イシバシ楽器 WEB SHOP
2X2 USB3.0 Type-C AUDIO INTERFACE せっかく曲を作るなら、どこで録音したとしても素晴らしい音質で仕上げたい。
UR22C はこんなにコンパクトなボディに、驚くようなハイクオリティサウンドを搭載。
世界ベストセラー UR22 の第三世代は新次元と DSP を加えて、また音楽制作の新しいページを開きます。
■音の微かなニュアンスも捉える次世代音質 ■ハイスペックと高い機動性を支える USB 3.0 Type-C ■音楽制作をどんな場所でも ■レイテンシーフリーの DSP エフェクト UD20191002
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第10位
商品名:翌日配達 SSL2MKII (SSL2MK2) SSL(Solid State Logic) (新品)
ショップ名:イケベ楽器楽天ショップ
■商品紹介世界中のユーザーの声を取り入れアップグレードされた新USBオーディオインターフェース2in2outUSBオーディオインターフェース・ESS社製32ビット192KHz AD/DAコンバーター搭載・ハイパスフィルターを追加/LED 追加。
スイッチも改善(48V / LINE 切り替え / HPF)・前面にHi-Z 入力(自動検知)・前面にヘッドホン入力(SSL2はHP出力が2つに増設。
レベルポットは共通 /2+は前モデル同様)・前モデルで好評を得たクリアーで原音忠実なSSL aPreマイクプリに4Kスイッチを引き続き採用・前モデル同様SSLラージコンソールと同様のAlps社製ポット、ノイトリック社製コネクタ、NJM社製ヘッドホンアンプを採用・ステレオループバック標準搭載・前モデル同様USB-C接続、USBクラスコンプライアント、WindowsOSはASIOドライバーが必要(SSLHPより無料ダウンロード)・付属ソフトウェアは前モデル同様 SSL ProductionPackが付属・デジタル回路、アナログ回路のアップグレードにより大幅に改善したダイナミックレンジよりノイズの少ないクリアーな音質を提供します。
SSL2MKII,SSL2+MKIIは前世代機が24bit192KHzコンバータを搭載していたのに対して新たに32bit192KHzコンバータを搭載。
アナログ回路、デジタル回路ともにブラッシュアップを施し、入出力ともに大幅なダイナミックレンジの向上を実現し、よりクリーンでノイズの少ないサウンドを提供します。
その他、世界中のユーザーの皆様からのフィードバックを反映し、各Chにハイパスフィルターの搭載、前面に独立したHi-Z入力を搭載するなど機能面もアップデートしています。
SSL2MKII/SSL2+MKIIの最も大きなアップグレードはAD/DAコンバータの変更です。
前世代機では24bit192KHzコンバータでしたがMKIIでは32bit192KHzコンバータを採用。
アナログ回路とデジタル回路をブラッシュアップし入力・出力ともに大幅なダイナミックレンジの改善を実現。
よりノイズの少ないクリアーな音質を提供します。
前世代機SSL2が最も評価されたのはクラスを超えた性能をもつUSBバスパワーでSSLの大型レコーディングコンソールに搭載されるマイクプリSuperAnalogueマイクプリのサウンドイメージを実現し、クリーンで解像度が高く、広大なゲインレンジを持つマイクプリでした。
どのようなマイクを使用しても充分な余裕を持って扱えるゲインレンジを備え、全てのパフォーマンスを細かなニュアンスまで余すことなく捉えるために、細部にまでこだわってデザインされたクラス最高のマイクプリです。
SSL開発チームは多くのUSBオーディオインターフェースのマイクプリ部の設計に用いられる一般的な?IC?回路を使用した設計ではなく、2ステージ構成の回路に特別に選定されたディスクリートのローノイズトランジスターと?IC?との組み合わせでデザインするという異なるアプローチでの設計をしました。
これにより、最良のノイズパフォーマンスと広大なゲインレンジを実現しています。
さらに高域EQブースト/ハーモニクスを付加し入力ソースにアナログ的な色付けを施し、80年代に一世を風靡し、いまなおスタジオで使い続けられているSSL4000Eシリーズコンソールのサウンドイメージに変化させることができるアナログエンハンスメント回路4Kスイッチでした。
音源ソースを太くいきいきとさせるこの4Kスイッチはボーカルやギターなどの音源に効果的です。
SSL2MKII/SSL2+MKIIには引き続きこのマイクプリと4Kスイッチが搭載されています。
SSL Production Pack ソフトウェアバンドルが付属前世代機につづきSSL2 MKIIにもSSL Production Pack ソフトウェアバンドルが付属されます。
SSLプラグイン VocalstripとDrumstripをはじめサウンドメイキングに役立つソフトウェアをパッケージしました。
■スペック入力:マイク/ライン入力(XLR/TRSフォーンコンボジャック、切り替え式)×2 Hi-Z (フォーン)×2(自動切換え)出力:バランスTRSフォーン×2 ヘッドホン×2(ボリューム共通)・システム要件Mac OS 10.11 以上 (クラスコンプライアント/OS標準ドライバーで動作), Windows 10, Windows 11 - SSL ASIO/WDM driverのインストール必要(SSL社より無償配布)接続USB 2.0 Type C ( Type C - C / Type C ? Aケーブル同梱) USB2.0バスパワーで動作サンプリングレート44.1?kHz、48?kHz、88.2?kHz、96?kHz、176.4?kHz、192?kHz に対応レイテンシーLow-Latency Monitor Mix Input to Output: 1msRoundtrip Latency at 96 kHz:Windows 10, Reaper: 3.65 ms (Safe ModeOff)Mac OS, Reaper: 5.8 ms・マイクプリ入力EIN(入力換算ノイズ) -130.5 dBu ゲインレンジ 64 dBダイナミックレンジ 116.5 dB 最大入力レベル +9.7dBu入力インピーダンス 1.2kΩ周波数レスポンス ± 0.1 dBライン入力ゲインレンジ 27dBダイナミックレンジ 117 dB最大入力レベル +24 dBu入力インピーダンス 14kΩ周波数レスポンス ± 0.05 dB・Hi-Z入力ゲインレンジ 64dBダイナミックレンジ 116 dB最大入力レベル +15 dBu入力インピーダンス 1MΩ周波数レスポンス ± 0.05 dB・メイン出力(バランス) ダイナミックレンジ120 dB 最大出力レベル +14.5 dBu出力インピーダンス 150Ω周波数レスポンス ± 0.03 dBヘッドホン出力ダイナミックレンジ 119.5 dB最大出力 +13 dBu出力インピーダンス 1Ω周波数レスポンス ± 0.05 dB※最新の動作環境はメーカーページをご参照ください。
検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_SSL(Solid State Logic)_新品 SW_SSL(Solid State Logic)_新品 JAN:0878076001944 登録日:2024/10/01 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第11位
商品名:YAMAHA ヤマハ AG06MK2 B ブラック 配信用 ライブストリーミングミキサー オーディオインターフェイス
ショップ名:ワタナベ楽器 楽天SHOP
6チャンネルライブストリーミングミキサー [主な特徴] 2本のコンデンサーマイクを同時使用可能 +48 V ファンタムパワー (CH1-2) 高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) 新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) 柔軟な LOOPBACK 機能 ミュートボタン 豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) Windows/Mac USB-C接続対応 iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) 堅牢なメタルシャーシ Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 *詳しい仕様はメーカーサイトをご確認ください。
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第12位
商品名:IK Multimedia iRig Pro I/O iPhone対応 オーディオ/MIDIインターフェイス
ショップ名:chuya-online チューヤオンライン
IK Multimedia iRig Pro I/O iPhone対応 オーディオ/MIDIインターフェイス超コンパクトなプロ仕様のオーディオ/MIDIインターフェースiRig Pro I/Oは、プロ・クォリティのオーディオのレコーディングとMIDI入出力、そしてモニタリングにも対応した、超コンパクトなモバイル・オーディオ / MIDIインターフェースです。
iPhone、iPad、Mac/PC でお使いいただけるiRig Pro I/Oは、高い評価をいただいた人気のモバイル・オーディオ / MIDIインターフェース、iRig Proの後継機種です。
iRig Pro I/Oは、24-bit/96kHzのスタジオ・クォリティのデジタル・オーディオ・インターフェース機能とMIDIインターフェース機能をポケット・サイズで実現しています。
幅広いニーズに対応できる機能を、ポケットやギグ・バッグに入れて持ち運ぶことができるのです。
まず第1に、iRig Pro I/Oは、コンデンサー・マイク、ダイナミック・マイク、ギター、ベース、キーボード、MIDIコントローラーなどなど、あらゆる入力ソースに対応しています。
そして、iRig Pro I/Oには、新しく、ボリューム調節も可能なプリアンプ内蔵3.5mmステレオ・ヘッドフォン出力端子が装備されています。
そしてさらに!AC/DCアダプタで電源供給時には、接続されたiPhoneやiPadを充電することさえ可能です!もうiOSデバイスのバッテリーの残り時間を気にする必要は無いのです!加えて、新しくMIDI Out端子も装備し、外部MIDI機器をコントロールすることができます。
すなわち、iRig Pro I/Oは、もっとも多機能で直観的にお使いいただける「All in One」モバイル・インターフェースなのです。
さまざまな機材を接続できますiRig Pro I/Oは、コンデンサー・マイク、ダイナミック・マイク、ギター、ベース、キーボード、MIDIコントローラーなどなど、あらゆる入力ソースに対応すべく設計されています。
iRig Pro I/Oは、最高24-bit/96kHxに対応したA/DおよびD/Aコンバータを搭載しています。
高品位なハイレゾ・オーディオをモバイル環境で実現しています。
また、48Vファンタム電源搭載の標準 / XLRコンボ端子を装備しており、スタジオ仕様のコンデンサー・マイクを接続することができます。
加えて、目盛りの付いたゲイン調節ノブも装備しており、これまで以上に入力ゲイン設定が簡単になりました。
iRig Pro I/Oは、1/4インチHi-Z入力端子を装備しており、ギターやベース、ダイナミック・マイクを接続することができます。
繰り返しになりますが、目盛り付きゲイン調節ノブのおかげで、これまで以上に入力ゲイン設定が簡単です。
新しく追加されたMIDI Out端子(MIDIケーブル同梱)により、外部MIDI機器を接続し、演奏したり、コントロールしたりすることができます。
iRig Pro I/Oには、対応するiPhone、iPad、Mac、そしてWindows PCに接続するためのLightningケーブルとUSBケーブルが同梱されています。
スタジオ・マイクも接続可能Neutrik XLRと1/4インチ標準のコンボ端子と、48Vファンタム電源を装備したiRig Pro I/Oには、ダイナミック・マイクからスタジオ仕様のコンデンサー・マイクに至るまで、さまざまなマイクを接続することができます。
再度、繰り返しになりますが、目盛り付きゲイン調節ノブのおかげで、これまで以上に入力ゲイン設定が容易です。
モニター機能iRig Pro I/Oでの大きな進化の1つは、ボリューム調節も可能なプリアンプを内蔵した3.5mmステレオ・ヘッドフォン出力端子を装備している点です。
このステレオ・ヘッドフォン出力端子で、再生そしてモニタリングの自由度が高まりました。
iPhone 7/iPhone 7 Plusのような、ヘッドフォン端子を装備していない最新iOSデバイスでのオーディオ出力が可能です。
(iPhone/iPad/iPod touchなどiOSデバイスでの使用時、オーディオは、iRig Pro I/Oのヘッドフォン出力端子から出力されます。
iOSデバイス内蔵スピーカーからは出力されません。
MIDI入出力に対応iRig Pro I/Oは、MIDI in端子に加え、新しくMIDI Out(Thru兼用)端子も装備しており、MIDI機能もより充実しています。
MIDIキーボード、パッド・コントローラー、コントロール・サーフェースのような外部MIDIコントローラーから、外部サウンド・モジュールに至るまで、事実上、あらゆる外部MIDI機器を接続できるようになったのです。
動作電源iRig Pro I/Oはお使いの機器によって動作電源が異なります。
iPhone、iPadのインターフェースとしての使用時、iRig Pro I/Oは2本の単3乾電池で動作します。
同時に48Vファンタム電源をコンデンサー・マイクに供給することができます。
iRig Pro I/Oは、別売のiRig PSU 3A* AC/DC電源アダプターを使用時、接続されたiPhone、iPadに電源供給をすることが可能です。
長時間のセッションでも、iOSデバイスのバッテリー残量を気にする必要はもういりません。
Mac/PCでお使いの場合、iRig Pro I/OはUSBバス・パワーで動作します。
(Windows PCでオーディオ・インターフェースとして使用時、ASIO4ALLドライバでのご使用を強くお薦めいたします。
)付属のソフトウェア/アプリiRig Pro I/Oをユーザー登録していただくと、AmpliTube 4 for Mac/PC、 SampleTank 3 SE、T-RackS Deluxe、Mic RoomなどのMac/PCでお使いいただけるソフトウェアがIKアカウントに追加されます。
また、AmpliTube FREE for iOSでAmpliTube for iOSフルバージョンの機能制限を解除していただくこともできます。
iRig Pro I/Oには、総額60,000円以上ものソフトウェア / iOSアプリが付属しているのです。
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第13位
商品名:Steinberg スタインバーグ UR22C USB 3.0 オーディオインターフェイス DTM DAW 正規品 グレー&ブラック【納期未定 】
ショップ名:ワタナベ楽器 楽天SHOP
[2x2 USB 3.0 audio interface] せっかく曲を作るなら、どこで録音したとしても素晴らしい音質で仕上げたい。
UR22C はこんなにコンパクトなボディに、驚くようなハイクオリティサウンドを搭載。
世界ベストセラー UR22 の第三世代は新次元と DSP を加えて、また音楽制作の新しいページを開きます。
[32-bit / 192 kHz] オーディオプロダクションにおいて最初の重要なステップであるアナログ / デジタル変換。
UR-C シリーズでは、定評ある UR シリーズのクオリティを基にさらに高音質を目指し、最大サンプリングレート 192 kHz、32ビット整数解像度に対応した最先端の AD / DA コンバーターを搭載しました。
さらにこのコンバーターのためにハードウェアコンポーネントを最適化。
すべての録音シグナルのニュアンスやダイナミックレンジを正確かつ透明に捕らえ、音楽制作過程の全般において、音のかすかなディテールを最大限に維持します。
*詳しい仕様、動作環境はメーカーサイトをご確認ください。
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第14位
商品名:Native Instruments (NI) KOMPLETE AUDIO2 オーディオインターフェイス ネイティブインストゥルメンツ
ショップ名:島村楽器
シンプルで高音質のオーディオ・インターフェイスを装備し、音楽制作が可能なソフトウェアも付属【特徴】AUDIO 2は、AUDIO 1と同じ高音質でステレオ音声の録音を容易に行えます。
柔軟性も兼ね備え、2つのコンボ入力(XLR/フォーン)に2本のマイクを同時接続したり、2つのフォーン出力に、スタジオモニターやステージ上のPAシステムに接続することができます。
【】KOMPLETE AUDIO 1と2は、シンプルで高音質のオーディオ・インターフェイスを装備し、音楽制作が可能なソフトウェアも付属しています。
またレコーディングからミックスダウン、そして演奏まで対応し、ひらめいたアイデアから自信作の完成まで容易に録音作業が行えます。
さらに同じ音質、同じソフトウェア、異なる接続端子を装備した2つのモデルが用意されており、どちらを使用してもオリジナリティ溢れる音楽制作をすぐに始められます。
【詳細情報】・2つの入力端子:コンボジャック(XLR、1/4"TRS)2系統(48Vファンタム電源、独立したゲインコントロール付き)・出力端子:ステレオ出力(1/4"TRS)・音量の確認が容易なVUメーター・録音中にオーディオプレイバックをブレンドするダイレクト・モニタリング機能・大型のボリュームノブ・大音量、ボリュームコントロール付きヘッドフォン出力・USB 2.0 バスパワー駆動・オーディオ機能:高音質、192 kHz / 24 bit対応付属するソフトウェア・MONARK・3 STUDIO-GRADE FX・MASCHINE Essentials・ABLETON LIVE 11 LITE・KOMPLETE START・E-VOUCHER・GUITAR RIG 6 LE・Elements Suite by iZotopeJANコード:4042477261481【コンプリートオーディオ2】【20230920NIKTINTERFACE_KW】【202311KPSEL_kw】
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第15位
商品名:IK Multimedia アイケーマルチメディア AmpliTube iRig 2 日本正規代理店品 iPhone iOS ギターエフェクター DAW DTM
ショップ名:ワタナベ楽器 楽天SHOP
幅広い機種にプラグ&プレイで対応 もし、オリジナルのiRigを気に入っていただいていたのであれば、きっとiRig 2もお気に召していただけるに違いありません。
iRig 2では、入力ゲインを調整するダイヤルが新しく装備されています。
iPhone、iPad、iPod touchから、Mac、そしてSamsungプロフェッショナル・オーディオ対応Android機種に至るまで、本当の意味でのプラグ&プレイを実現しているのです。
● 誠に恐れ入りますが、各アンドロイドフォンの対応は弊社ではわかりますのでメーカーサイトよりお問合せを頂きますようお願い申し上げます。
また、ご購入後お持ちのアンドロイドフォンに非対応の場合でも、ご返品また交換は致しかねますので予めご了承を頂きますようお願い申し上げます。
※ 動作環境はメーカーサイトをご確認を頂きますようお願いします。
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第16位
商品名:M-Audio(エム・オーディオ) / M-Track Solo -USBオーディオ・インターフェース - 【Mac・Windows・iOS対応】夏休みセール
ショップ名:ミュージックハウス フレンズ
全て新品。
ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。
M-Audio(エム・オーディオ) / M-Track Soloの事ならフレンズにご相談ください。
M-Audio(エム・オーディオ) / M-Track Solo セット商品一覧SoloDuo M-Audio(エム・オーディオ) / M-Track Soloの特長!iOS対応コンパクトオーディオインターフェースM-Audio(エム・オーディオ) / M-Track Soloの仕様●マイク入力1(バランスXLR・リアパネル(コンボ端子))・周波数特性:20Hz 20kHz(±0.1dB)・ダイナミックレンジ:104 dB(A-weighted)・S/N比:104 dB(+1.0 dBu, A-weighted)・THD+N:0.003%・プリアンプEIN:-128 dBu(max gain, 150 Ω source, A-weighted)・最大入力レベル:+1.5 dBu・ゲインレンジ:55 dB●ライン入力1(バランス1/4" TRS・リアパネル(コンボ端子))・周波数特性:20 Hz 20 kHz(±0.05 dB)・S/N比:101 dB(1 kHz, +4 dBu, A-weighted)・THD+N:0.003%・最大入力レベル:16 dBu・ゲインレンジ:55 dB●インストゥルメント入力(アンバランス1/4" TS・フロントパネル)・周波数特性:20 Hz 20 kHz(±0.05 dB)・ダイナミックレンジ:100 dB(A-weighted)・S/N比:102 dB(+ 4 dBu, A-weighted)・THD+N:0.004%・最大入力レベル:6 dBu・入力インピーダンス:1 MΩ・ゲインレンジ:24 dB●メイン出力 L/R(インピーダンス・バランス1/4" TRS)・周波数特性:20 Hz 20 kHz(±0.06 dB)・ダイナミックレンジ / S/N比:102 dB(A-weighted)・THD+N:0.005%・最大出力レベル:+7 dBu(1 kHz, -1 dBFS)●ヘッドホン出力(1/4" TRS)・THD+N:0.005%・出力インピーダンス:10 Ω●一般・電源:USBバスパワー・サイズ:約198 x 152 x 71mm(W x D x H)・重量:約0.85kg※ 仕様は断りなく変更される場合がございます。
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第17位
商品名:Antelope Audio Discrete 4 Pro Synergy Core【DTM】【オーディオインターフェイス】
ショップ名:Rock oN Line 楽天市場店
【商品説明】 Discrete 4 Pro Synergy Coreは、Antelope AudioのDiscreteシリーズの流れを受け継ぎつつも、最新世代のAD/DAコンバーターと一新されたソフトウェアでその能力をさらに進化させました。
驚異的な速さのThunderbolt 3とUSB 2.0、超低レイテンシー性能、そしてさらに優れたエフェクト処理能力を備えたこのオーディオインターフェイスは、ポータブルなセットアップからレコーディングスタジオに至るまで対応します。
・録音やストリーミング再生時の音のディテールを忠実に再現する高品質のコンバージョンと64bit AFC™クロッキング技術により、分離感のある広々としたステレオイメージを実現します。
・コンソールグレードの6トランジスタ・プリアンプを搭載したコンボXLR端子を4基装備し、プロフェッショナルなレコーディングに対応します。
またコンボジャックはマイク/ライン入力として機能し、フロントの2基はHi-Zにも対応しています。
・4系統のDCカップリング対応のアナログ出力(TRS)、ステレオモニター出力、4系統のヘッドフォン出力(TRS)、ADAT&S/PDIF入出力を備えており、すべてのI/Oはリアルタイムで同時使用可能です。
アナログアウトボードをモデリングしたSynergy Coreエフェクトを37種類の搭載し、オプションで60種類以上の拡張が可能です。
Synergy Coreのプラットフォームでは、レイテンシーを感じさせないリアルタイム処理を行います。
・チャンネルごとに入力ソースを切り替える標準ルーティングと、ドラッグ&ドロップで極めて自由度の高い入出力ルーティングを実行できるバーチャルパッチベイの2種類のルーティング操作が可能です。
■プロサウンドクオリティー AD/DAコンバーターとクロッキングは、デジタルレコーディングにおいてサウンドクオリティーを左右する最も重要な要素です。
Discrete 4 Pro Synergy Coreでは、コンバーターが最新世代のものにアップグレード(最大130dBのヘッドルーム)され、Antelope Audio独自の64bit AFC™クロッキング技術を搭載しています。
このインターフェイスで、レコーディングにおける新たな次元のディテールを体験し、そこに広がる広大なステレオイメージを味わうことができるでしょう。
■トランスペアレントなサウンド Antelope Audioのディスクリートプリアンプは、録音史上最高のコンソール・プリアンプを徹底的に研究して生み出されたものです。
6トランジスタで設計されており、最大限にノイズを抑え、純度の高い録音のために正確な音のキャプチャリングを可能にします。
■「クリエイティブ」を可能にする処理能力 Discrete 4 Pro Synergy Coreのバーチャルパッチベイは、ルーティングプロセスを合理化し、あらゆる信号ソースをあらゆる出力にルーティングすることが可能です。
直感的なルーティングとは別に、ソフトウェアのコントロールパネルでは、プリセットの作成や、それぞれ32chで構成される完全に独立した4つの内部ミキサーによるミックスも可能です。
また、Synergy Coreの処理能力強化により、あらゆる入力ソースにエフェクトを加えることができるようになりました。
同じソースに対して複数の異なるエフェクトチェーンを作成したり、掛け録りをすることも、4つヘッドフォン出力からそれぞれすべての演奏者にエフェクト処理済みの音を直接送ることも可能です。
■豊富な接続性 Discrete 4 Pro Synergy Coreは、豊富な接続性を凝縮しています。
4つのマイク/ライン入力、2つのHi-Z入力、4つのDCカップリングライン出力、1組のモニター出力、4系統のヘッドフォン出力、そしてADATとS/PDIF入出力を搭載しています。
コンピューターとの接続には、USB 2.0 & Thunderbolt 3ポートを備えています。
すべてのI/Oは常に同時使用ができます。
■アウトボードの名器があなたのスタジオに Discrete 4 Pro Synergy Coreに搭載された37種類のエフェクトは、象徴的なスタジオ機器をモデルにしており、リアルタイムで適用することができます。
トラッキングやレコーディングの際にインターフェイスを介して超低レイテンシーでダイレクトモニタリングすることができます。
アナログモデルのコンプレッサー、EQ、プリアンプは、ニア・ゼロレイテンシーでインターフェイス内部で処理されるため、コンピューターのCPUへの負荷は一切掛かりません。
最新のSynergy Coreの処理能力で,現行機のDiscrete 4 Synergy Coreの4倍となる最大16個のチャンネルストリップでエフェクトを立ち上げることが可能です。
また、Grove HillのLiverpoolやAntaresのAuto-Tuneのようなサードパーティーエフェクトを購入することで、いつでもコレクションを拡張することが可能です。
【特徴】 ■コンバージョン&クロッキング ・最大130dBのヘッドルームを誇るクラス最高峰のAD/DAコンバーター。
・最高192kHz/24bitでの録音・ミキシング・再生。
・独自の64bit AFC™(Acoustically Focused Clocking)技術とジッター管理アルゴリズムにより、音の奥行き、分離、ディテールを向上。
■接続性 ・65dBのゲインを誇るディスクリート6トランジスタ・プリアンプを4基搭載し、原音に忠実なレコーディングを実現。
インプットはすべてマイク/ラインのコンボ入力に対応、フロントの2基はHi-Z入力にも対応。
全チャンネル個別に48Vのファンタム電源供給。
・TRSによる4系統のDCカップリングライン出力。
・Thunderbolt 3およびUSB 2.0ポート、macOSおよびWindows用のカスタムドライバ。
・ADATにより8chのデジタル入出力を拡張。
・S/PDIFにより2chのデジタル入出力を拡張。
・高い安定性を誇るクロック信号をスタジオ内に供給できるワードクロック出力をワードクロック入力を2基装備。
・4系統の独立したステレオヘッドホン出力。
・TRSのステレオモニター出力。
■ワークフローを強化する機能 ・レイテンシーを感じさせないリアルタイム処理されるSynergy Coreエフェクトを使用したダイレクトなモニタリング。
・チャンネル毎にドロップダウンメニューでの音源切り替えや、バーチャルパッチベイなどルーティング機能の強化。
・ルーティング、レベル調整、ミキサー、エフェクトの設定などの含むプリセットのカスタマイズ。
・4系統の独立したミキサーが内臓され、それぞれのミキサーではルーティング、ボリューム、パン、リバーブ(Mix1のみ)を設定可能。
・フロントパネルにヘッドフォンとモニター用ボリュームノブを配置し、サンプルレートの設定や主要なパラメーターを操作可能。
・コンピューターと接続していなくても設定どおり機能するスタンドアローンモード。
・同じネットワーク上に接続された別のコンピューターからでもソフトウェアの機能を操作できるワイヤレスコントロール。
・カラーのソースベースメーター。
■リアルタイムエフェクト処理 ・希少なヴィンテージのアナログアウトボードをモデルにした37種類のSynergy Coreエフェクトコレクション。
・レイテンシーを感じさせないリアルタイムエフェクト処理を可能にするDSP×2、FPGA×1で構成された独自のオンボードプラットフォームSynergy Core。
・Edgeシリーズのマイクと組み合わせて、ヴィンテージマイクのエミュレーションをリアルタイムに使用できるモデリングエンジン。
Technical SpecificationsAnalog Inputs2 x Mic / Line Inputs2 x Mic / Line / Hi-Z InputsAnalog Outputs1 x Monitor Out on TRS 1/4 Jacks, +20 dBu max4 x Line Outs on TRS, +20 dBu max4 x Stereo Headphone OutputsMic PreampEIN: -128 dBu (A-weighted)Dynamic Range: -122 dB (A-weighted)THD: -116 dBMax input: +18 dBuMax Gain: 65 dBD/A Monitor ConverterDynamic Range: 130 dBTHD + N: -115 dBA/D ConverterDynamic Range: 122 dBTHD + N: -116 dBD/A Converters(Line Out)Dynamic Range: 121 dBTHD + N: - 100dBDC CoupledDigital Inputs1 x ADAT (up to 8CH)1 x S/PDIFDigital Outputs1 x ADAT (up to 8CH)1 x S/PDIFUSB 2.0 I/OUSB 2.0 Type B connectorThunderboltThunderbolt 3 on USB - C connectorWord Clock Outputs2 x Outputs @ 75 Ohms 3Vpp on BNC 32 – 192kHzClocking System4th Generation Acoustically Focused Clocking64-bit DDSSample Rates (kHz)44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192Operating Temperature0-50°C, 32-122°FWeight (Approx)1.7 kg/ 3.7 lbsDimensions (Approx)Width: 261 mm / 10.2”Height: 44 mm / 1.7”Depth: 208 mm /8.2”Power Consumption15 Watts同梱品・Discrete 4 Pro Synergy Core・Quick start guide・USB type-B to type-A cable・External power supply unit Note: Thunderbolt cableは含まれていません。
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第18位
商品名:ART USB MIX 6 6チャンネルミキサー/USBオーディオインターフェイス
ショップ名:chuya-online チューヤオンライン
ART USB MIX 6 6チャンネルミキサー/USBオーディオインターフェイスデジタル・エフェクトを搭載した、6チャンネル・ミキサー/USBオーディオ・インターフェイスです。
マイク|楽器|ライン機器を入力でき、加えてコンピュータと接続すれば、アナログ信号をデジタルに変換して、サウンドを入出力できます。
パソコンを繋がずに通常のアナログ・ミキサーとしても使えます。
ホームスタジオ用の入門機としても最適で、ポッドキャストの収録|曲のアイデアを録音|ホームビデオのアフレコ|ジャムセッションのレコーディング他、様々な場面でお使いいただけます。
MacとWindowsどちらでも使えます。
【デジタルエフェクト搭載】リバーブ/コーラス/ディレイ/フェイザー/ロータリー・スピーカー/フランジャー/ダブリング等、ノブを廻すだけで16種類のエフェクトから選ぶことができます。
エフェクトの掛かり具合は各チャンネルのFXセンド・コントロールで設定できます。
【USBプレイバック設定】USB端子からの信号の送り先を設定できます。
スイッチを押すとモニターやヘッドホンに送ります。
押さない場合はCH5-CH6に送れるので、再度パソコンに送るループバック機能として使えます。
【AUX】AUX入出力外部機器用にステレオRCAの入出力端子があります。
ステレオ・レコーダーを繋ぐ際に便利です。
またラインレベル信号の他の機器、例えばCDプレイヤーやMP3プレイヤー等をAUX INPUTに繋いだり、アンプをAUX OUTPUTに繋ぐこともできます。
AUX IN設定2つのスイッチで、AUX入力をどこに送るかを設定できます。
〈ASSIN TO MAIN〉スイッチは押すとメイン・ミックスに送ります。
〈ASSIGN TO MONITOR〉スイッチは押すとモニターとヘッドホンに送り、AUX入力の信号のみをモニターできます。
6チャンネル・ミキサーCH1とCH2はマイク or 楽器を入力できるコンボ端子、CH3-CH4はバランス1/4インチTRS端子、CH5-CH6はアンバランスRCA端子です。
全てのCHに2バンドEQ|エフェクト・センド|レベルを装備しています。
CH1とCH2バランス信号にもアンバランス信号にも対応したコンボ端子です。
マイク用にはXLR端子(バランス)、ライン出力機器や楽器用には1/4インチ端子(アンバランス)、どちらにも対応しています。
インピーダンスの切り替えスイッチで、繋ぐ機器(楽器 or ライン機器)を設定します。
2バンドEQ(ハイ&ロー)|エフェクト・センド|パン|レベルを装備しています。
レベル用のクリップLEDもあります。
コンデンサーマイク等用に+48Vファントム電源も搭載し、ON/OFFができます。
CH3-CH41/4インチ・バランス・ステレオ入力端子で、ライン・レベル信号を扱えます。
モノラル信号を入力する場合は、Lだけを使います。
2バンドEQ(ハイ&ロー)|エフェクト・センド|バランス|レベルを装備しています。
CH5 - CH6ステレオRCA入力端子で、ライン・レベル信号を扱えます。
2バンドEQ(ハイ&ロー)|エフェクト・センド|バランス|レベルを装備しています。
ヘッドホンステレオ・ヘッドホン用の1/4インチ・フォーン端子を装備しています。
音量は専用ノブで設定でき、MAIN MIXノブの影響は受けません。
またAUX INPUT入力もモニターできます。
メインミックスL/Rの1/4インチ・アンバランスTSフォーン端子です。
パワード・モニター・スピーカー|アンプ|2台目のミキサー等に繋ぎます。
音量はMAIN MIXノブで設定します。
MAIN MIXノブではメインミックスの他に、AUX出力|USB端子の出力レベルも設定します。
【主な特徴】・CH1とCH2は、マイク or 楽器を入力できるコンボ端子。
・48Vファントム電源を供給可能。
・CH3-CH4はバランス1/4インチTRS端子。
・CH5-CH6はアンバランスRCA端子。
・ステレオ出力はアンバランス1/4インチTS端子。
・ステレオ1/4インチヘッドホン端子はレベル設定可能。
・CH1とCH2にクリップLEDを装備。
・USB2.0に対応。
・最近のWindows|Mac OS|Linuxであれば、別途ドライバーのインストールは不要。
・USBケーブル|電源アダプター|Audacity(レコーディング・ソフト)が付属。
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第19位
商品名:YAMAHA / AG03MK2 YCM01 WHITE PCユーザー向け 配信/DTMセット【PNG】
ショップ名:イシバシ楽器 WEB SHOP
新たな配信スタイルに対応する為の4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善されたAGシリーズの後継機種の大人気セット。
【セット内容】■YAMAHA / AG03MK2■YAMAHA / YCM01 コンデンサーマイク(マイクスタンドアダプタ、マイクポーチ同梱)■3mマイクケーブル(XLR-XLR)■アームマイクスタンド(マイクホルダー付)■ステレオミニ接続ケーブル (オーディオプレーヤー等の接続用)■あると便利なオリジナルスリーブバッグ(W400mm/D250mm) ライブストリーミングミキサーAG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。
新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。
AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。
主な特徴●60 mmフェーダー(CH1)●+48 V ファンタムパワー (CH1)●エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)●高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生●新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS)●柔軟な LOOPBACK 機能●ミュートボタン●豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター)●AG Controller(Windows/Mac/iOS対応)●Windows/Mac USB-C接続対応●iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨●Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応●USB-C 電源入力 (5V DC、900mA)●スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション)●堅牢なメタルシャーシ●Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能直感的で即応性の高い音声コントロールミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。
フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。
配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。
もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。
スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクトAG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。
これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。
これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。
ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。
もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。
初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。
AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。
強力なバンドルソフトウェアAG03MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。
その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第20位
商品名:YAMAHA AG06 MK2 White(ホワイト) 配信用ミキサー ミキシングコンソール ウェブキャスティングミキサー ヤマハ
ショップ名:島村楽器
ライブ配信(ライブストリーミング)に最適化されたミキサーの最新機種【特徴】PC・スマートフォン・タブレット経由でのライブ配信に最適化されたミキサーです。
マイク/ヘッドセットマイク・BGM プレイヤー・楽器・イヤホン/ヘッドホン、スピーカーなど多彩な接続と、瞬時に操作が可能なユーザーインターフェースを持ち、DSP による音声処理(COMP/EQ)も合わせて快適なライブ配信を実現します。
また、「MK2」では音質向上に加えて「ミュート」ボタンを追加。
フットスイッチによる操作にも対応し、さらに利便性が向上しました。
【「AUX スマートフォン入出力端子」 搭載による Android 機器への対応】『AG03MK2 / AG06MK2』では従来の「USB 端子」による PC・iPhone・iPad とのデジタル接続に加えて、新たに「AUX スマートフォン入出力端子」による Android 機器へのアナログ接続にも対応しました(iPhone/iPad でも使用可)。
USB 端子と同時使用も可能のため、2 つのデバイスを使用しての同時配信や2ndデバイスからのゲスト参加など幅広い活用が行えます。
*「AUXスマートフォン入出力端子」との接続には別売の「4極3.5mmステレオミニケーブル」を使用します。
【エディターアプリ(Windows/Mac 版、iPhone 版)による詳細設定とチュートリアル】Windows/Mac 版、iPhone 版の AG シリーズ専用エディターアプリでは、本体の COMP(コンプレッサー)、EQ、リバーブ、ギターアンプシミュレーターなどの詳細設定を行える「Detail(ディテール)モード」のほか、導入して最初にマイクから音を出すまでの操作を解説する「Simple(シンプル)モード」を搭載。
チュートリアル内でマイク音の録音/確認も行えるため、初めての接続も実際に確認しながらサポートいたします。
*MK2 に加えて初代 AG03/AG06 にも対応いたします*Android 版の AG 専用エディターはございません【詳細情報】入力チャンネル モノラル(MIC/LINE): 2、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1 のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用できません)ステレオ(LINE): 2, USB IN:1,AUX INPUT:1出力チャンネルSTEREO OUT: 1、MONITOR OUT:1, PHONES: 2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用できません), AUX OUT:1入力チャンネル機能PAD 26 dBDSPCH1: COMP/EQ, REVERB, MUTECH2: COMP/EQ *1, AMP SIM,REVERB, MUTEPEAK LED信号がクリッピングレベルの手前 3 dB に達すると点灯レベルメーターUSB 出力レベル2 x 2 ポイント LED メーター (PEAK、SIG)USB オーディオ2 IN / 2 OUTUSB Audio Class 2.0 準拠、対応サンプリング周波数:最大 192 kHz,対応量子化ビット数: 24-bitファンタム電源(+48V)CH1/2フットスイッチ端子REVERB ON/OFF or MUTE(CH1) ON/OFF電源電圧DC 5V, 900mA消費電力DC 5V, 900mA消費電力最大 4.5W寸法 (幅×高さ×奥行き)152 mm × 63 mm × 201 mm質量0.9 kg同梱品USB2.0 ケーブル (1.5m), クイックガイド, セーフティガイド, WAVELAB,CAST DOWNLOAD INFORMATION, CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATIONJANコード:4957812677356
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第21位
商品名:Roland ローランド GO:MIXER PRO-X スマートフォン用 ライブ配信ツール
ショップ名:ワタナベ楽器 楽天SHOP
お手軽動画配信向けオーディオミキサー [主な特徴] ● 手のひらサイズのモバイル機器向けオーディオ・ミキサー ● マイクや楽器など最大7系統のオーディオ・インプットを装備 ● 48Vファンタム電源対応のXLR/TRSコンボ・ジャックを装備 ● アクティブ・ピックアップからの入力にも対応するパッド・スイッチを備えたギター/ベース専用入力端子 ● ステレオ/モノラル両入力に対応する楽器用入力端子 ● ライン入力に対応するTRSミニ・ジャックを2系統装備 ● ヘッドセット・マイクをサポートするミニ・ヘッドフォン・ジャック ● モバイル・デバイスからのバッキング・トラック再生にあわせた演奏に便利なループ・バック機能 ● USB Micro-B端子と4極TRRSジャックの2通り接続方法 ● Lightning、USB Type-C、4極TRRSの3種類の接続用ケーブルを付属 ● スマートフォンからの給電または単4乾電池(4本)で動作 ● カメラ・アプリやライブ・ストリーミング・アプリと簡単に組み合わせが可能 ● Roland Zenbeatsやその他のモバイル音楽制作アプリでの使用にも最適 *詳しい仕様はメーカーサイトをご確認ください。
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第22位
商品名:RME アールエムイー / Fireface UFX II オーディオ・インターフェイス【国内正規品保証3年付き】【PNG】
ショップ名:イシバシ楽器 WEB SHOP
《製品概要》 プロ・オーディオに求められるすべての性能と機能を1Uのコンパクトなボディーに集約し、ミキシング、レコーディング、モニタリング環境にシームレスに極めて柔軟に対応するFireface UFX IIは、サウンド、機能、安定性、ロー・レイテンシーという点において一切の妥協を許さないユーザー、そしてプロフェッショナル用途でのニーズを満たす製品を待望するユーザーのためにRMEの技術を集約し、開発されました。
最大サンプル・レート 192 kHz、アナログ12チャンネル、ADAT 16チャンネル、AES 2チャンネル、合計30入力+30出力、これらすべてが高いドライバー開発技術により、USB 2(USB 3互換)接続にて超低レイテンシーでコンピューターへと伝送され、高品位なAD/DAコンバーターと最適化されたアナログ回路により、一切の色付けがない澄み切った音をあなたのスタジオへお届けします。
《製品の特徴》 Fireface UFX IIはRMEのMADI搭載フラグシップ・インターフェイスである「Fireface UFX+」の最先の技術仕様を受け継いでいます。
その一方で、UFX+のように多チャンネル規格のMADI(1ポートで64チャンネルを伝送)を搭載しないため、より膨大なデータを扱うために必要となるUSB 3.0やThunderbolt端子を搭載しません。
RMEのインターフェイスはUSB2.0で最大70チャンネルを伝送するため、Fireface UFX IIは、安定規格のUSB 2(USB 3互換)と高いドライバー開発技術により、30入力+30出力と超低レイテンシーの優れた性能を余すところ無くフルに安定して発揮することができます。
UD20190326
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第23位
商品名:【新品特価】Apogee アポジー Duet3【オーディオインターフェイス】 【送料無料】
ショップ名:クロサワミュージックパラダイス
・当商品は新品特価品でございます。
・初期不良等が発生した場合は修理にて対応をさせていただきます。
*新品との交換は出来ませんのでご了承ください。
伝説のサウンドクオリティーとハードウェアDSPを美しい新デザインで 2007年、初代Apogee Duetは、ホームスタジオ用インターフェイスの常識を覆しました。
プロフェッショナル向けながら、持ち運び可能、そして伝説的なApogeeのサウンドクオリティ、エレガントなデザイン、シンプルな操作性を持ち合わせていました。
インディペンデントレコーディングに革命をもたらし、ミュージシャン、プロデューサー、エンジニアに大きな影響を与えました。
そして新Duet 3は、次世代のパフォーマンス、機能、そして美しい超薄板ガラスアルミニウム製のケースで登場。
さらにSymphony ECS Channel Strip*を採用したオンボードのハードウェアDSPを搭載。
FXによるゼロレイテンシーのレコーディングが可能になりました。
ボブ・クリアマウンテンがチューニングしたSymphony ECS Channel Stripには、伝説的なミキサーがカスタムメイドしたプリセットを同梱。
プロのレコーディングサウンドを即座に再現可能です。
音楽制作、ボイスレコーディング、ストリーミング、そしてゲームにも最適なDuet 3は、MacやWindowsのワークステーションと組み合わせて、スタジオでも外出先でも使用することができます。
人間工学に基づいた究極のデスクトップ環境を実現する、洗練されたDuet Dockアクセサリーで、あなたのDuet 3をさらに進化させてください。
*Symphony ECS Channel StripハードウェアDSPおよびネイティブプラグインは別売りです ■アナログとデジタルの調和 デジタルオーディオインターフェイスで原音に忠実な音質を実現するには、AD/DAコンバーター、デジタルクロッキング、アナログ回路、パワーマネジメントなどを巧みに調和させる経験豊かなエンジニアリングが必要です。
Duet3 は、数十年にわたる技術革新と専門知識の成果であり、このクラスでは他に類のない音質を実現しています。
■伝説のAD/DAコンバーターとワールドクラスのマイクプリアンプ 2つの入力と4つの出力を持つ伝説的なApogee AD/DAコンバーターとワールドクラスのプリアンプを2機備えたDuetは、ホームスタジオやモバイルスタジオの完璧なパートナーです。
マイク、ギター、キーボード、ラインレベル機器を接続して、あらゆるサウンドのディテールを捉えます。
スピーカー用の2つのバランス、ラインレベルのアナログ出力で、サウンドの深みと奥行きを最大限に生かしたモニターとミックスが可能です。
また、ヘッドフォン専用のゼロオーム出力も搭載しています。
■クリーンかつ正確なプリアンプ 高品質なレコーディングのための最も重要なコンポーネントの一つがプリアンプであり、Apogee Duetのプリアンプはワールドクラスです。
最大60dBのゲインと48Vのファンタム電源により、最も要求の厳しいマイクロフォンでも、あらゆるオーディオソースをクリーンかつ正確にキャプチャーすることができます。
ゲインを上げても、ノイズや歪みを抑えることができるのは、Apogeeの綿密なエンジニアリングの賜物です。
■オンボードDSPで使用可能なプラグイン 最高のパフォーマンスを実現するには、感動的なサウンドを素早く簡単に録音する必要があります。
しかし、録音時のレイテンシーほど気になるものはありません。
DuetにはApogee FXプロセッシング用のDSPが内蔵されており、入力されたサウンドを正確に捉え、録音時に発生するレイテンシーを解消しながら、素晴らしいサウンドを提供します。
・Symphony ECS Channel Strip ーボブ・クリアマウンテンによるチューニングー 伝説的エンジニア、ボブ・クリアマウンテンがチューニングを施したSymphony ECS Channel Stripには、EQ、コンプレッション、サチュレーション・コントロールを搭載。
ボーカルやアコースティック楽器のトラッキングに最適なチャンネルFXのブレンドを作ることができます。
複数のクリアマウンテンプリセットから選択、DuetのオンボードDSPによりゼロレイテンシーで使用可能です。
・Apogee Control 2ソフトウェア DuetのハードウェアDSP上で動作するSymphony ECS Channel Strip FXを含む、Duetのすべての機能を、Apogee Controlソフトウェアよりコントロール可能です。
Apogee Control 2は、すべてのApogee製品に搭載。
Apogeeでは将来のmacOSとWindows OSのアップデートに素早く対応し、ワークステーションの互換性を確保します。
・Apogee Channel FXプラグイン Apogee Channel FXプラグインを使えば、DAW上から直接コントロール可能。
ゲインの調整、ファンタム電源のオン、モニター・レベルの設定、Symphony ECS Channel StripからのFXのコントロールとプリントなど、セッションに集中しながら、すべてのコントロールが可能です。
■サウンド、そしてデザインも美しく Apogeeではサウンドクオリティはもちろん、デザインも重要な要素の1つと考えています。
オーディオ・インターフェイスはスタジオの中心的存在であるため、ビジュアルや操作性といったデザインも作品の創造に大きな影響を与えます。
また信頼性の高いDuetのコントロールノブにより、モニターレベルやマイクプリアンプのゲイン調整や、機能のナビゲートを安定して行えます。
また、ノブには紫色のアンダーライトが施されており、Duetの世界観を演出。
デスクトップ上での操作性を実現するために人間工学に基づいた設計が施されており、ロープロファイルのボディには傷のつきにくいゴリラガラスを採用し、モダンな外観と強固な保護機能を実現しています。
新Duet Breakoutケーブルでは、コネクタの形状を見直し、より長いリーチを実現しました。
すべての機器を接続しつつ、デスクの外に収納することも可能。
すっきりとしたワークスペースを実現します。
■Duet Dock 究極のDuetデスクトップ体験 Duetシリーズは、その小さな筐体とフレキシブルなブレイクアウトケーブルにより、外出先での音楽制作やレコーディングのスタンダードとなりました。
しかしスタジオで作業する際には、全く新しいDuet Dock(別売)をお薦めします。
Duet DockはDuetを理想的な角度で配置し、すばやくパラメーターを調整したり、メーターや機能を視認することができます。
またDuet Dockのリアパネル・コネクターは、必要な端子が整然を配置されており、Duetの接続やケーブルの整理が容易に行えます。
■特徴 ・クラス最高のApogee社製コンバージョンとマイクプリアンプを搭載 ・2in 4out USB Type C オーディオインターフェイス ・アルミニウムベースにゴリラガラスのトップとノブカバーを採用した全く新しいロープロファイルデザイン ・ブレイクアウトケーブルによる入出力 ・2x 1/4″ インストゥルメント入力 ・2x マイク/ライン入力 ・2x 1/4″ バランス出力 ・ヘッドフォン出力 ・バスパワー駆動/USB Type Cポート経由の外部電源オプション ・ハードウェアDSP FXを内蔵。
エンジニア ボブ・クリアマウンテンがチューニングしたSymphony ECS ・Channel Strip*を使用可能 ・macOS、Windows 10対応 ・USB Type-CおよびType Aケーブル付属 ・トラベルケース付属
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第24位
商品名:BEHRINGER/べリンガー UFO202 U-PHONO フォノプリアンプ内蔵USBオーディオインターフェース
ショップ名:RIZING 楽天市場店
商品説明 フォノプリアンプを内蔵し、テープやレコード素材をデジタル化する2入力2出力USBオーディオインターフェース ◆特長◆ ・2系統のRCAアナログ入力、2系統のRCAアナログ出力を備えたコンパクトなUSBオーディオインターフェース。
・フォのプリアンプを内蔵し、ターンテーブル、カセットプレイヤーの信号を入力可能。
USBでPCに接続することでデジタルソースとして使用可能。
・調整可能な標準フォーンジャックのステレオヘッドホン出力も搭載。
スイッチ切り替えにより入力ソース、出力ソースを個別にモニタリング可能。
・内部処理48bitの高解像度なコンバーターを内蔵。
・behringer.comにて、レコードの補正、ノイズ軽減エフェクトプラグインや編集、ポッドキャスティングソフトなど多彩なソフトウェアを無償でダウンロード可能。
・フォノ入力はライン入力に切り替え可能。
・USBバスパワーで駆動。
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第25位
商品名:YAMAHA AG03MK2 ブラック ダイナミックマイク セット アームスタンド ポップガード Auxケーブル ヤマハ
ショップ名:島村楽器
AG03MK2と配信に便利なマイクのセット!【特徴】[セット内容]・YAMAHA AG03MK2 ×1・ダイナミックマイク ×1・マイクケーブル・アーム型マイクスタンド・卓上マイクスタンド・スマホ等接続用、4 極 3.5mm ステレオミニケーブル・ポップブロッカー(マイクスタンドに設置するタイプです。
画像と形状が異なる場合がございますが同等機能のものをお届けいたします)【※スマートフォンでご使用される場合のご注意】こちらのセットは主にPC向けのセットになります。
スマートフォンへ接続される場合は、別途以下の製品が必要になります。
【iPhone 14以下】・Lightning - USB 変換アダプタ・USB電源アダプター+USB Type-C to Type-A ケーブル(もしくはこの2つが一体となったもの)【iPhone 15シリーズ】・Type-C to Type-C USBケーブル・USB電源アダプター+USB Type-C to Type-A ケーブル(もしくはこの2つが一体となったもの)【Android】・イヤホン端子のないAndroidの場合は「USB-C - イヤホン端子変換ジャック」・USB電源アダプター+USB Type-C to Type-A ケーブル(もしくはこの2つが一体となったもの)島村楽器オンラインストアでは、iPhone接続用の製品も含めたAG03MK2 iPhone専用セットのご用意もございます。
お手数ですがショップ内にて「AG03MK2 iPhone セット」とご検索くださいませ。
【詳細情報】入力チャンネル モノラル(MIC/LINE): 1、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1 のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用できません)ステレオ(LINE) /モノ(Guitar): 1,USB IN: 1, AUX INPUT:1出力チャンネルMONITOR OUT: 2、PHONES: 2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用できません), AUX OUT:1入力チャンネル機能PAD 26 dBDSPCH1: COMP/EQ, REVERB, MUTECH2G *1: COMP/EQ, AMP SIM,REVERBPEAK LED信号がクリッピングレベルの手前 3 dB に達すると点灯レベルメーターUSB 出力レベル2 x 2 ポイント LED メーター (PEAK、SIG)USB オーディオ2 IN / 2 OUTUSB Audio Class 2.0 準拠、対応サンプリング周波数:最大 192 kHz,対応量子化ビット数: 24-bitファンタム電源(+48V)CH1フットスイッチ端子REVERB ON/OFF or MUTE ON/OFF電源電圧DC 5V, 900mA消費電力DC 5V, 900mA消費電力最大 4.5W寸法 (幅×高さ×奥行き)126 mm × 63 mm × 201 mm質量0.8 kg同梱品USB2.0 ケーブル (1.5m), クイックガイド, セーフティガイド, WAVELAB,CAST DOWNLOAD INFORMATION, CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATIONJANコード:4957812677318
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第26位
商品名:ローランド Roland USBオーディオインターフェース Rubix24
ショップ名:コジマ楽天市場店
【商品解説】コンパクト・ボディに高音質なコンポーネントを集約。
24bit/192kHz対応のUSBオーディオ・インターフェース。
●最大24bit/192kHz。
2in/4outのUSBオーディオ・インターフェース●クリアな音質を実現する、徹底した低ノイズ設計と堅牢なメタル・ボディ●低ノイズ、高音質設計のマイク・プリアンプを2機搭載●安心の録音環境を提供する視認性の高いレベル・インジケーターとコンプレッサー/リミッター●Ableton Live Liteのライセンスを付属【スペック】●型式:Rubix24(RUBIX24)●JANコード:4957054508937この商品は宅配便でお届けする商品です出荷可能日から最短日時でお届けします。
※出荷完了次第メールをお送りします。
配送サービス提供エリアを調べることができます「エリア検索」をクリックして、表示された画面にお届け先の郵便番号7桁を入力してください。
1度の注文で複数の配送先にお届けすることは出来ません。
※注文時に「複数の送付先に送る」で2箇所以上への配送先を設定した場合、すべてキャンセルとさせて頂きます。
当社配送サービス提供エリア内に限りご提供いたします。
エリア外の場合はキャンセルとさせていただきます。
※ご注文前に必ず配送サービス提供エリアをご確認ください。
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第27位
商品名:YAMAHA AG01 White(ホワイト) 配信向け USB コンデンサーマイク ヤマハ
ショップ名:島村楽器
よりシンプルに、よりミニマルに、マイク一体型 AG シリーズ【特徴】ライブ配信に特化した AG シリーズの「直感的な操作」と「機能」を、マイクと一体化。
PC/スマートフォン/タブレットとイヤホンの準備で始められる手軽さが、新たな活用を生み出します。
【スマートフォン/タブレットとも親和性が高い、多機能 USB マイクロフォン】『AG01』は、『AG03MK2/AG06MK2』の機能を持つ、ライブ配信に特化した多機能 USB マイクロフォンです。
DSP による音声処理(COMP/EQ)に加えて、リバーブ効果をマイク本体で ON/OFF 可能です。
また「USB 端子」による PC・iPhone・iPad とのデジタル接続に加えて、「スマートフォン入出力端子」による Android 機器へのアナログ接続にも対応します(iPhone/iPad でも使用可)。
USB 端子と同時使用も可能のため、2 つのデバイスを使用しての同時配信や2ndデバイスからのゲスト参加など幅広い活用が行えます。
スマートフォン/タブレットで接続の際に必要な AG01 への電源供給も「5V DC IN 端子」より行えます。
*「スマートフォン入出力端子」との接続には別売の「4 極 3.5mm ステレオミニケーブル」を使用します。
【詳細情報】入力チャンネル Microphone:1 , AUX:1, USB IN:1, Smartphone IN:1出力チャンネル PHONES: 1, USB OUT:1, Smartphone OUT:1マイクロフォン機能GAIN HIGH, MID, LOWDSP COMP/EQ *1, REVERB, MUTEUSB オーディオ 2 IN / 2 OUT 対応サンプリング周波数:最大 192 kHz, 対応量子化ビット数: 24bit電源電圧 DC 5V, 900mA消費電力 最大 4.5W寸法 (幅×高さ×奥行き) 116 mm × 281 mm × 118 mm質量 1.2 kg付属品 USB2.0 ケーブル(1.5m), クイックガイド, セーフティガイド, CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION, WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION形式 バックエレクトレットコンデンサー型指向特性 カーディオイドアドレスタイプ サイド周波数特性 30Hz to 20kHz最大入力 SPL 110dB(THD ≦1.0% at 1kHz)感度 -34dB ± 3dB (0dB=1V/Pa, at 1kHz)JANコード:4957812677455【AG03 配信 コンデンサーマイク】【Android】【iPhone】【アイフォン アイフォーン iPad アイパッド】【配信用マイク】
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第28位
商品名:YAMAHA / AG06MK2 WHITE AT2020 PCユーザー向け 配信/DTMセット【PNG】
ショップ名:イシバシ楽器 WEB SHOP
新たな配信スタイルに対応する為の4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善されたAGシリーズの後継機種の大人気セット。
AG06MK2ではコンデンサーマイクを2本同時使用可能。
対談やアンサンブルなどの複数人による配信など幅広いスタイルで配信したい方に。
【セット内容】■YAMAHA / AG06MK2■AT2020(新仕様) コンデンサーマイク(マイクスタンドアダプタ、ケース同梱)■3mマイクケーブル(XLR-XLR)■アームマイクスタンド(マイクホルダー付)■ポップブロッカー(ネジ止めタイプのグースネック型)■ステレオミニ接続ケーブル (オーディオプレーヤー等の接続用)■あると便利なオリジナルスリーブバッグ(W400mm/D250mm)マイクが二本同時に使えるライブ配信ミキサーAG06MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG06の後継機種です。
新たに追加された4極ミニ入出力をはじめとする豊富な入出力、ミュートボタン、さらに内部回路改善による音質改善といったその他の機種同様の改善に加えて、AG06MK2ではコンデンサーマイクを2本同時に使えるようになりました。
対談やアンサンブルなどの複数人による配信など幅広いスタイルで配信したい方にぴったりな製品です。
主な特徴●2本のコンデンサーマイクを同時使用可能●+48 V ファンタムパワー (CH1-2)●高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生●エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)●新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS)●柔軟な LOOPBACK 機能●ミュートボタン●豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター)●AG Controller(Windows/Mac/iOS対応)●Windows/Mac USB-C接続対応●iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨●Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応●USB-C 電源入力 (5V DC、900mA)●スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション)●堅牢なメタルシャーシ●Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能多様な配信スタイルに対応する豊富な入力系統とLoopback機能AG06MK2では、好みのコンデンサーマイクを2本接続可能な上にそれとは別に2系統のステレオライン入力、さらにスマートホン用にアップグレードされた4極ミニ入出力端子が搭載されています。
もちろん従来機の様にLoopbackモードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。
これにより対談や歌とアコースティック楽器のアンサンブルなどの配信スタイルにおいて音源毎に高感度なマイクを使った多彩な組み合わせの配信を行うことが可能となりました。
直感的で即応性の高い音声コントロール体験ミキサー型製品であるAG06MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、さらにストレスフリーな音声操作を可能とします。
フットスイッチ(FC5: 別売)を接続すればリバーブや音声ミュートのオン/オフを足で操作することも可能です。
スマートに音をブラッシュアップする遅延と無縁なDSPエフェクトAG06MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。
これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。
これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。
ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。
もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。
初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」新たに設計し直されたAG Controllerでは「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。
AG06MK2とUSBでつながったWindows/Macintosh、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。
強力なバンドルソフトウェアAG06MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。
その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第29位
商品名:Steinberg UR816C オーディオインターフェイス【配送区分D】
ショップ名:マークスミュージック楽天市場店
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 世界のトッププロデューサーやチャートを駆け上るバンドから、人気の YouTuber まで。
その音質と安定性、信頼性で高く支持されてきた Steinberg UR シリーズ。
UR-C シリーズはこの UR を基に、音質、スピード、機能とすべての面で進化した、最新世代のオーディオインターフェースです。
● 新世代の32ビットコンバーターと高品質コンポーネントが実現する高解像度かつクリアな音質 ● USB 3.1 Gen 1 SuperSpeed 対応によりコンピューター / iOS / iPadOS デバイスとの高速データ転送と高い電源供給能力を実現 ● 頑丈なメタルボディと高品質コンポーネントによる高い信頼性と可搬性 ● 新開発の SSP3 DSP チップとドライバーによりこれまでよりさらに低いオーディオレイテンシーを実現 ● Yamaha が誇るD-PRE マイクプリによる透き通ったナチュラルサウンド ● SSP3 DSP チップによるフレキシブルかつ快適なモニタリング ● ASIO / Core Audio / WDM に対応した多くの音楽制作、編集、マスタリングソフトウェアで使用可能 ● Cubasis など iPad 対応音楽制作アプリで使用し、高音質なレコーディングをいつでもどこでも実現 全モデル共通の機能 ● 新開発のカスタムチップ「SSP3」によりDSP処理能力アップ ● 「SSP3」と最新ドライバーの組み合わせによりレイテンシーを低減、また安定性も向上 ● ヘッドホンアンプの出力向上 ● ダークグレーと黒のツートンで落ち着いた雰囲気に仕上げた外観 ● 大型化し、周りにLEDを採用したことで、暗い空間でも音量調整がしやすいボリュームノブ 『UR44C』『UR816C』の機能 ● PC用アプリケーション「dspMixFx Remote Bridge」の対応 Wi-Fi環境に接続されたPC/Macにこのアプリをインストールすることで、同じWi-Fi環境に接続されたiOSデバイスの「dspMixFx UR-C」アプリからDSPの操作が可能です。
『UR816C』の機能 ● 奥行きがコンパクトになり、モバイル性が向上(「UR824」:275mm →『UR816C』:225.8mm) ● ワードクロックを含むデジタル入力段に、独自のジッターリダクション機能「SSPLL」搭載 ● デジタル出力の8chマイクプリとして使用できる「HAモード」搭載
DAW・DTM・レコーダー(オーディオインターフェイス)の人気商品ランキング 第30位
商品名:[ロゴ入りポーチ プレゼント] Roland GO:MIXER PRO-X + ダイナミックマイク + スタンドセット スマートフォン用小型ミキサー 【配送区分B】
ショップ名:マークスミュージック楽天市場店
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 配信からミュージック・ビデオの制作はもちろん、Web 会議やオンライン・レッスンまでマルチにこなすモバイル・デバイス専用ポータブル・ミキサー GO:MIXER PRO-X は、コンパクトな筐体でありながらコンデンサー・マイクやヘッドセット・マイクをはじめ7 つのソースをミックスし、高音質でスマートフォンへデジタル出力できる小型ミキサーです。
動画編集アプリ「4XCAMERA」だけでなく、「Facebook Live」や「Instagram Live」、「17LIVE」等の配信プラットフォームや、「ZOOM Cloud meetings」などのWeb 会議プラットフォームを使用したオンライン・レッスンでも利用可能。
配信などの長時間駆動が求められる用途にも単4 電池× 4 本による電池駆動で動作でき、更に電池駆動時は単体の小型ミキサーとしての使用も可能です。
新たにPAD スイッチを搭載し、アクティブ・ピックアップを搭載したギター/ベースの入力にも対応。
豊富なインプットと電池駆動はそのままに進化したGO:MIXER PRO-X は、ワンランク上の高音質な動画コンテンツ作成の強い味方です。
手のひらサイズのモバイル機器向けオーディオ・ミキサー コンパクトで持ち運びに優れたGO:MIXERPRO-X はモバイル・デバイスからのバスパワー駆動や、乾電池による4 時間以上の動作にも対応。
外出先でのコンテンツ制作や配信に適しています。
さらには動画やライブ配信といった目的だけでなく、Zenbeats やGarageBand をはじめとする楽曲制作アプリのオーディオ・インターフェースとして使用したり、楽器の練習やライブ・パフォーマンスの際の小型ミキサーとして使用したりすることもでき、様々な場面でその実力を発揮します。
マイクや楽器など最大7 系統のオーディオ・インプットを装備 GO:MIXER PRO-X の入力部にはギターやベース、XLR 接続のマイク、モノラル/ステレオの楽器入力、そして2 系統のステレオ・ライン入力 と合計7 系統の多彩な入力を装備。
その場で演奏をミックスし録音することが出来ますので、友人とのセッションやレコーディングにもうってつけの1 台です。
48V ファンタム電源対応のXLR / TRS コンボ・ジャックを装備 XLR / TRS コンボ・ジャックは前モデルに引き続きファンタム電源に対応しコンデンサー・マイク等も利用が可能です。
USB Type-C / Lightning に加えて4 極TRRS ジャックでも接続が可能 USB-OTG 機能を搭載しないスマートフォンでも、4 極TRRS ジャック経由で接続して使用できるようになりました。
アクティブ・ピックアップからの入力にも対応するPAD スイッチを備えたギター/ベース専用入力端子 前モデルでお客様からの御要望が多かったPAD を搭載、アクティブ・ピックアップ搭載のギター/ベースなどの信号も気にすること無く、ダイレクトに接続いただけます。
ヘッドセット・マイクをサポートするミニ・ヘッドフォン・ジャック 前面にあるヘッドホン端子は2 つ目のマイク入力としても使用できますので、ヘッドセット・マイクやスマートフォンのイヤホンを接続することで、友人との会話や、インタビューの対談などもミックスすることができます。
カメラ・アプリやライブ・ストリーミング・アプリと簡単に組み合わせが可能 GO:MIXER PRO-X はYouTube、Instagram やTikTok などのストリーミング・サービスに対応。
お好みのプラットフォームでいつでも高音質でライブ・ストリーミングをすることが出来ます。
代表的なアプリと組み合わせた使い方を説明したオンライン・マニュアルも御用意しました。
また、GO:MIXER PRO-X を接続* すればローランドがリリースしているXCAMERA などの各種アプリのフル機能をご使用頂けます。
*USB Type-C/Lightning 接続時のみ Roland Zenbeats やその他のモバイル音楽制作アプリでの使用にも最適 GO:MIXER PRO-X はZenbeats やGarageBandをはじめとする楽曲制作アプリのオーディオ・インターフェースとして使用したり、楽器の練習やライブ・パフォーマンスの際の小型ミキサーとして使用したりすることもでき、様々な場面でその実力を発揮します。