楽器の人気商品ランキング

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキングを掲載します。

[PR] 【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

>>>トップページへ

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング

現在選択されているメニュー

  • [現在選択されている大分類]:ピアノ・キーボード
  • [現在選択されている小分類]:モジュラーシンセ

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第1位

ENDORPHIN.ES GHOST Silver その1

商品名:ENDORPHIN.ES GHOST Silver

ショップ名:Rock oN Line 楽天市場店

【製品概要】 ENDORPHIN.ESとANDREW HUANGの夢のコラボレーション 音楽界の重要インフルエンサーであるANDREW HUANGとのコラボレーションにより、ENDORPHIN.ESは彼の現代音楽制作テクニックに基づき、様々なサウンドデザインを実現するために、ブロック単位で動かせるクリエイティブなオーディオプロセッサーを開発しました。

概要 ・決まった構成を持たないプロセッシング・ユニット::アトモスフェリックな鳴りから重く歪んだテクスチャーまで、驚くほど繊細で儚げな音色を直感的に作り出すことができます。

・ディレイ、リバーブ、フィルター、ディストーションなどのクリエイティブなステレオ・エフェクト・プロセッサー。

・新世代のARM Cortex - M7プロセッサと96 kHz 32ビット内部プロセッシング。

・オーディオ・フリーズとプリディレイを備えた贅沢なホール・リバーブとヒュージング・リバース・リバーブ ・サイドチェイン・オーディオ・ダッキング・エンベロープ(1ノブのシングルバンド・コンプレッサーを追加 ・タップディレイ(最大2.5秒)、外部クロック入力(オンボードクロックデバイダ、1V/Octタイムコントロール)。

・8つのオーバーサンプリングディストーションアルゴリズム ・プリ/ポストVCA、トーン/ボリュームコントロール、エクストラゲイン。

消費電力 135mA +12V 35mA -12V 0mA 5V サイズ 横幅:16 HP 奥行き:26 mm (電源リボンケーブルを挿した状態)

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第2位

Noise Engineering/Clep Diaz Black【お取り寄せ商品】 その1

商品名:Noise Engineering/Clep Diaz Black【お取り寄せ商品】

ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。

Clep Diazはコンパクトで便利なステップCV/LFO(Slewノイズ)ジェネレーターです。

【Feature】 Clep Diazには3つのモードがありステップモードとランダムモードでは、エンコーダを使用してシーケンスのステップ数(段数)を制御します。

LFOモードではエンコーダは出力のレベルを制御します。

さらに出力されるCVの方向性をUp,Down,Up/Downにスイッチで切り替えCVをカスタマイズします。

エンコーダーは外部CV制御が可能です。

独立したユニポーラ/バイポーラ出力によりCVインを持つ様々なモジュールの制御が可能です。

【Interface】 ■step/rand/lfoスイッチ Step,Random,LFOの3つのモードを切り替えるスイッチ。

全てのモードは外部ClockもしくはStepボタンを押す毎に出力が変化します。

Step/Randomモードではエンコーダー/外部CVにより指定されたステップ数(段階数)のCVを出力します。

Stepモードでは指定されたステップ数で均等に割られた毎に上昇/下降するCVを出力し、ランダムモードでは同じようにステップ数で上昇/下降しますがステップ毎のCVのレベルはランダムとなります。

スイッチの横のLEDはステップ数が3の倍数の場合は薄く点灯し、4の倍数の場合は明るく光ります。

LFOモードではクロックのタイミングに基づいた滑らかなノイズLFOを出力します。

エンコーダーを右に回すと出力される振幅(レベル)が増加します。

■up/updn/dnスイッチ Step/Randomモードではステップの方向性を決定します。

LFOモードでは波の対称性を制御しUpは波の立ち上がりの傾きを微妙に減少させ、updnは対称となりdnはLFO波の減衰の傾きを微妙に減少させます。

ステップの最大ステップはupとdnは32ステップ、updnは63ステップとなります。

■Countエンコーダー ステップ数/出力振幅を設定するエンコーダーです。

5つのLEDカウンターが全て消えている場合出力CVはミュートされます。

Step/Randomモードではミュート時の出力はupの場合は0V,dnの場合は+5Vとなります。

エンコーダーをタップするとミュートとなりもう一度タップするとミュートされる前の状態に戻ります。

LEDカウンターは5桁の2進数で表示され現在のステップ数/出力振幅の目安となります。

■Stepボタン マニュアル操作でステップを進めます。

■Clkインジャック クロックインプットジャックです。

クロックのスレッショルドはおよそ+2.2Vです。

■Rstインジャック/ボタン 外部リセットインプット/マニュアルリセットボタン ■CVインジャック 外部CVコントロールによりCountのステップ数/出力振幅を制御します。

■BOCアウトジャック Step/Randomモードでは設定したステップ数がサイクルの開始時にいる間Gateを出力します。

upの場合は0Vのステップで、dn,updnの時は+5Vの時にGateを出力します。

updn時のGateを出力するタイミングはResetされた時とupしたピークの時に出力されます。

LFOモードの場合はランダムGateを出力します。

■Bi/Uniアウトジャック CVのアウトプットジャックです。

Biアウトは-5V〜+5Vのレンジで出力し、Uniアウトは0V〜+5VのレンジでCVを出力します。

※製造時の基板切り出しの際に残ったバリがパネルより外に飛び出している場合があります。

隣り合ったモジュールと干渉する場合は当店へ相談・お持ち込みいただくか慎重にヤスリ等で削ってください。

■サイズ:4HP ■Max Depth:20mm ■消費電流 +12V:44mA/-12V:8mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。

単品での使用はできません。

いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。

電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第3位

BEHRINGER(ベリンガー) NEUTRON その1

商品名:BEHRINGER(ベリンガー) NEUTRON

ショップ名:Rock oN Line 楽天市場店

【商品説明】 ◇特徴 ・創造的な音楽制作を実現する2系統の3340アナログオシレーターを搭載したパラフォニックシンセサイザー。

・クラシックな音色を再現する、往年のVCO設計に基づいたアナログ信号パス。

・パッチの必要なく、導入後、すぐに運用できるセミモジュラー構成。

・5つのシェイプ(トーン・モジュレーション、パルス、ノコギリ波、三角波、正弦波)から選択可能なオシレーター波形制御。

・パラフォニックモードは両方のオシレーターを独立して制御可能。

・VCF、VCA変調用の2系統のアナログADSRジェネレーターを搭載。

・往年のBBD(Bucket Bridge Delay)技術に基づくマルチステージ・アナログ・ディレイ。

・5つの波形、MIDIクロック、キーシンクによる柔軟なLFO。

・波形を劇的に拡張するノイズジェネレーター。

・アナログ特有の温かみを付加するオーバードライブ回路。

・36個のエンコーダーと7個のスイッチで全ての機能に直接アクセス可能。

・柔軟なパッチを実現するアッテネーター、マルチプル、スルーレートリミッター、サマーを含むユーティリティー機能。

・32入力、24マトリクス出力による豊富なパッチ機能。

◇仕様 ・LFO :1 (0.01 Hz ~10 kHz) ・VCF :1 (switchable low pass, band pass or high pass(12 dB/octave slope), dual output ・外部入力:標準フォーンジャック(2P) アンバランス 100kΩ ・出力:標準フォーンジャック(3P) バランス 最大12dBu ・ヘッドホン:標準フォーンジャック(3P) バランス 8Ω ・MIDI In/Out(soft Thru):5pin DIN 16CH ・USB(MIDI) : USB2.0, type B ・対応OS:Windows XP以降、Mac OS X 10.6.8以降 ・電源:DC12V(1,000mA)、 ・電源アダプター(AC100V、50/60Hz) ・消費電力:9W ・寸法(W×H×D):424×94×136mm ・質量:3.0kg ・付属品:電源コード、モジュラー用バスケーブル、パッチケーブル

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第4位

teenage engineering OP-Z【シンセサイザー】 その1

商品名:teenage engineering OP-Z【シンセサイザー】

ショップ名:Rock oN Line 楽天市場店

次世代のポータブル・インストゥルメント OP–Zは、完全な機能を搭載した先進のポータブル16-トラック・シーケンサーであり、サンプルからシンセシスまで幅広いサウンドを網羅するシンセサイザーです。

スタンドアローンで動作し、音楽・ビジュアル・ライティングなどをシーケンス可能な、世界でただ一つのシーケンサーです。

直感的なLEDをベースにしたインターフェイスを備えるOP-Zは、完全にスタンドアローンで操作することができます。

さらなるビジュアル・フィードバックが必要なら、いまや誰のポケットにもある”スクリーン”*を使って、まったく新しいレベルのリアルタイム表示・操作も可能です。

*現在はiOSをサポート USB-Cホスト/デバイス・ポート、BLEによるワイヤレス・コミュニケーション、4極 3.5mmステレオ・ヘッドフォン/ライン出力、加速度センサー、交換可能なバッテリ、内蔵マイク等、充実のハードウェア機能も備えます。

コンポーネント・ベースのステップ・シーケンス OP–Zの基本コンセプトの一つは、各トラックを他のトラックに対し、完全に独立して再生・操作できるところにあります。

異なるスピードでの再生、長さやループ・ポイントもトラックごとに設定できるのです。

さらに、トラックを個別にジャンプ・カットバック/フォワードさせる、といったイレギュラー/ランダムな動作をさせることも可能です。

短いシーケンスでも、柵渠っくをしながら繰り返し再生する中で、大小の変化を付け加えることができます。

OP–Zでは、一つの楽曲は複数トラックに分けられ、各トラックはシーケンス・ステップで構成されます。

馴染み深いこの手法に、さらに”ステップ・コンポーネント”という、まったく新しい要素が加わります。

これは各ステップに対して、異なる側面からインストラクションを追加するための仕組みです。

この新しいツールが、豊かで躍動的な、奥行きのあるトラック制作を実現します。

これこそ従来のシーケンサーが長きに渡って求め求めていたものです。

OP–Zの各トラックはポリメトリック仕様、つまり1〜144ステップの長さをトラックごとにダイナミックに設定できます。

これにより、100%クオンタイズされたビートから、まったく一致することのない状態にまで、トラックの複雑さの高低を自在に操ることができるのです。

さらにリアルタイム・メロディ分析機能を利用すれば、6オクターブにおよぶシーケンス全体を、異なるスケールにいつでも自動でトランスポーズさせることも可能です。

OP–ZはワイヤレスでiOSデバイスと接続することができます。

BLEテクノロジーで実現した低消費電力モードにより、OP-Zは、スクリーンと同期したまま、充電の必要なく何時間も動作させることが可能です。

OP-Zアプリを利用すれば、制作中の楽曲を数値とグラフでリアルタイムにチェックすることができます。

ミキサー内での各インストゥルメントのバランスや、割り当てているエフェクト量なども、ひと目で確認できます。

スクリーンを追加することで、さらに新たな側面からOP-Zとの相互操作が可能になります。

マルチタッチを利用し複数のミキサー・スライダーの調整、タッチパッドによる、エフェクトやフィルターのなめらかな操作まで、ライブ・パフォーマンスに最適な操作性をもたらします。

ピッチベンドとマイク OP-Zのフロント部分は、ピッチベンド用の柔らかい感圧式ボタンを備えます。

あらゆるインストゥルメントにアナログの感覚をもたらすピッチベンド機能はソロやブレイクで活躍することでしょう。

OP-Zを口元に向ければ、加速度センサーによってマイクが自動で起動します。

ファンクション・ボタンを押し続ければマイク設定を変更することができます。

フォトマティック 数枚のスナップ写真を撮り、これらをビートに合わせてシーケンスする。

楽曲に完璧に同期するミュージック・ビデオを、”あっという間に”作成することができます。

OP-Zに搭載されたフォトマティック機能は、そんな純粋な楽しみを秘めています。

ビートにピッタリの個性的なグラフィックがすぐに欲しい、そんなときフォトマティック機能が活躍します。

さっと撮影して幾つかのフィルターを適用すれば、ミュージックビデオがその場で完成します。

フォトマティックは、24枚までの写真を使ったシーケンスを最大10個まで作成できます。

これらの画像はカラーダイヤルを使って編集が可能です。

これらのシーケンスは、ライブパフォーマンスのあらゆるトラックに動悸させることができます。

Teenage Engineering独自の4-ホイール・ドライブ 4つに色分けされたエンドレス・ダイヤルでは、シンセ・パラメーター、フィルター、エフェクト、トラックのレヴェル、インストゥルメントのADSRエンベロープほか、さまざまな操作が可能です。

RGB LEDには、値や機能がリアルタイムにフィードバックとして反映されます。

これらのエンコーダーはOP-Z専用に開発され、わずかに10mmというユニットの厚さを保ったまま最大限の解像度を提供します。

*表面をユニークなマーブル・テクスチャーで仕上げたOP-Zの筐体は、頑丈なIXEF 1022 PARA + 50%グラスファイバー混合を用い、インジェクション成形の工法で製造されています。

パンチインFX パンチインFXは、先行するPOシリーズから着想されたコンセプトです。

5つのライブパフォーマンス・エフェクトをレイヤーして加え、リアルタイムに録音したり、その場で演奏することができます。

OP-ZのパンチインFXは、インストゥルメントと同様個別にプログラム可能なトラックを備えています。

パンチインFXは、OP-Zが従来のシーケンサーと一線を画す、ユニークな機能の一つでもあります。

この機能により、OP-Zは非常にパワフルなライブ・パフォーマンス楽器として、単にプログラムされただけのトラックの再生に留まらない、無限のバリエーションと新たな可能性を生み出します。

*各パンチインFXは、OP-Zアプリ上で固有のビジュアル要素で表示されます。

Unity 3Dを完全統合 OP-Zは、3Dアニメーションをリアルタイムに楽曲・ビートと同期して操作できるよう最適化されたデバイスです。

こうしたビジュアルは、世界で最も人気のマルチプラットフォーム・ゲーム・エンジン、Unity〓で独自に作成することができます。

Unity にリンクしたOP-Zの内部コントロール・データを公開することで、ユーザーはUnity〓内でさまざまな制作を行い、パフォーマンスをポリゴン単位にまでカスタマイズ、ライブセットに合わせたユニークなビジュアルを完成させることができるでしょう。

VJにおける最大のウィーク・ポイントは、こうしたコンテンツの制作そのものかもしれませんね。

アイデアが浮かばない?ぜひTeenage Engineering videolabのgithubにアクセスし、いくつも用意された素材をダウンロード、3Dの世界を味わってみてください。

OP-Zのリアパネルには、プロジェクト、ミキサー、テンポ、そしてスクリーン接続ボタンが備えられています。

これらのボタンを押しながら操作することで、OP-Zの主な機能にアクセスすることができます。

プロジェクト・ボタンは、ソングの作成・保存が可能な10個のプロジェクトの選択に使用します。

各プロジェクトは16のパターンを持つことができ、各パターンは8インストゥルメント・トラックで構成されます。

ミキサー・ボタンを押すと、選択されたトラックのバランスを微調整するためのライブ・ミキサーにアクセスします。

1-2-3-4 テンポ・ボタンを押すことでテンポの変更やクリックまたはカウント・ボイスをトラックに追加できます。

スクリーンが接続されている場合、スクリーン・ボタンでメイン・メニューwお表示させ、赤ダイヤルでメニューを選択できます。

スクリーン・ボタンはマイクの起動にも使用します。

ミキサー・ボタンを押すごとに、クリーン・ボイス(パス・スルー)とOP–Z の二つのリアルタイムFXバスを切り替えることができます。

そして最後に、これらボタンと並んで備えられた拡張ポートにもご注目ください。

これらはハードウェア機能の追加に使用します。

今後発表される予定の、素晴らしいモジュールにご期待下さい!

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第5位

XAOC DEVICES ERFURT その1

商品名:XAOC DEVICES ERFURT

ショップ名:Rock oN Line 楽天市場店

【商品説明】 Erfurtは双方向デジタルカウンタ、周波数デバイダであり、8ビットLeibniz Binary Subsystemの構成要素です。

カウンターの出力はデジタル・ウェーブテーブルを駆動する位相源として使用でき、他のLeibnizモジュールに接続してJenaで波形をスキャンしたり、Dreznoや任意のVCOで面白いグリッサンドを作るのに役立つステップ電圧を生成したり、Odessaハーモニックバンクのスペクトルに動きを与えるゲートパターンを生成したり、Lipskにフィードバックして疑似カオスシーケンスを生成するなど、複数の用途に使用することができます。

また、(他のLeibnizコンポーネントなしで)スタンドアローンでも動作し、8出力のクロックおよびオーディオ周波数デバイダとして機能します。

ErfurtはCMOSロジック(CPUなし!)をベースにしているので、エイリアシングや周波数干渉なしに非常に高い周波数(オーディオレートを超える)でクロックをかけることが可能です。

また、独自の内部HFクロックソースを備えており、クロックレスデータソースで使用することができます。

・Leibniz Binary Subsystemのコンポーネント ・フェーズモジュール ・プログラマブルデジタル オシレータ ・バイナリーカウンター ・クロックおよびオーディオ周波数デバイダ ・6hp, スキッフフレンドリー ・カレントドロー: +25mA/-30mA ・逆電源保護

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第6位

Make Noise 0-Coast シンセサイザー メイクノイズ その1

商品名:Make Noise 0-Coast シンセサイザー メイクノイズ

ショップ名:島村楽器

Make Noise 0-Coast (ノー・コースト*) はユーロラック・モジュラーシンセの世界で確固たる地位を確立した Make Noise による、テーブルトップタイプのセミモジュラー・シンセサイザーです。

【特徴】●2チャンネルの MIDI to CV/Gate コンバーターを搭載●デュアル・モードの MIDI コントロール・アルペジエーター●MIDI クロックとの同期が可能●ユーロラック・モジュラーシンセサイザーの CV/Gate と接続可能●13 のモジュレーション・ソースと 14 のモジュレーション・デスティネーションでパッチング●トライアングル・コアのアナログVCO●Overtone や Multiply を使用したユニークなモジュレーション●トランジスターベースのユニークなローパスゲート●全てのコントロールは CV によるコントロールが可能●外部オーディオ入力を搭載●ヘッドフォンレベル、ラインレベルに対応したアンプ●堅牢なスティール製エンクロージャー【仕様】●SIZE:13.97 × 22.86 × 3.7 (cm)(ゴム足、ノブを含む)●重量:764g●付属品:パッチケーブル(メーカー純正品), ステレオMini - MIDI ケーブル, ACアダプターJANコード:4582348928476

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第7位

ROLAND(ローランド) GK-3【ギターエフェクター】 その1

商品名:ROLAND(ローランド) GK-3【ギターエフェクター】

ショップ名:Rock oN Line 楽天市場店

【商品説明】 音作りの可能性を広げるGK-3はギター用GK対応機器(GR-20/VG-99/GI-20など)を演奏することができるギター専用ディバイデッド・ピックアップです。

コンパクト/薄型になり操作性/演奏性が大幅にアップしました。

GK-3は、自然なギター・プレイを可能にするコンパクト設計。

特に、従来モデルに比べて30%薄型になったことで、トレモロ・アームの取り付けやケースへの収納に便利です。

また、コントローラー部のつまみもひとまわり大きくスムーズになり、より操作しやすくなりました。

ピックアップ部分に、さまざまなギターのブリッジ形状(ネックのR)にフィットするカーブ可変構造(Arched-top construction)を採用。

ほとんどのギターに最適な状態で取り付けることができます。

ピックアップ・ケーブルは、ギターの形状に合わせて長さの調節が可能。

また、レス・ポール・タイプのギター用に専用取り付けパーツも付属。

ブリッジ部のネジに組み合わせるだけで装着できます。

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第8位

Bastl Instruments KASTLE V1.5 ポータブルシンセサイザー バストルインストゥルメンツ その1

商品名:Bastl Instruments KASTLE V1.5 ポータブルシンセサイザー バストルインストゥルメンツ

ショップ名:島村楽器

ポータブルシンセサイザー【特徴】KASTLE V1.5 は手のひらサイズの超小型モジュラー・シンセサイザーです。

ヘッドホン出力、2in/outポートを備えており外部機器との接続も可能にしています。

3本の単三電池、またはマイクロUSB給電で駆動します。

DIYフレンドリーなデザインで、モジュラー・シンセの面白さを多くの方に楽しんでいただけます。

また、どんなモジュラー・シンセサイザーと比較しても、極めて個性的なファンクションを備えており、独創性のあるサウンド・メイクを存分に試すことができるクリエイティブ・シンセサイザーです。

ポケットに入れてどこにでも持ち運ぶことができ、ヘッドホンでいつでも即座に楽しめます。

【INTRODUCTION】ユニークなデジタル・ローファイ・サウンドを、時にメロディックに、ノイジーに、漂うようなドローン・サウンドに至るまで、自在に操ることができます。

付属のマイクロ・パッチケーブルで自在にパッチングを行い、さらに外部機器とのパッチ接続も可能なため、よりパワフルにKASTLE V1.5を中心としたシンセサイザー・システムを構成することもできます。

KASTLE V1.5はオープンソースのDIYプロジェクトで、2つのAttiny 85チップとプログラムされたArduinoで構成されています。

1つのチップはサウンド・エンジンとして、もう1つはモジュレーション。

エンジンに使用されています。

シンセサイザーはオシレーターとLFO、ステップ・ウェーブ・ジェネレーターなどの複雑な組み合わせパターンから、驚くほど豊富なサウンドのバリエーションを生成できるようデザインされています。

オシレーター・セクションはPitch、Timbre、Waveshapeの、3つのサウンド・パラメーターを持っています。

全てのパラメーターはボルテージ・コントロール式で多くのシンセサイズモード(V1.5では6タイプのシンセモードを搭載!)を用意しています。

またメインのOSC OUT出力と、もう1系統のSECONDARY OSC OUT出力を持ち、個別に使用したり、ミックスして使うこともできます。

【】6種のシンセサイズモードはPhase Distortion、Phase Modulation(FM)、Track&Hold Modulation、Formant Synthesis、Noise Mode、Tonal Noise Modeで、各モードは2つのオシレーターで構成されています。

Pitchコントロールはメインのオシレーターを、Timbreはオシレーターのモジュレーション・ピッチを、Waveshapeコントロールはシンセスモードによって機能が変化します。

Waveshapeコントロールはメイン・オシレーターのスクエア・ウェーブ出力のパルス幅もコントロールしています。

ボルテージ・コントロールが可能なLFOセクションは、トライアングルとスクエア波形の出力と、リセットのためのインプットを装備しています。

Stepped(ステップド・ウェーブフォーム・ジェネレーター)は、Rob Hordijk氏のRunglerサーキットにインスパイアされた秀逸なデザインで、8個の異なるボルテージを、ランダム順序で、8または16ステップのループ・パターンを、BIT INソケットへのパッチングの状態でセレクトが可能となっています。

【詳細情報】・極めて複雑怪奇なオシレーター・パターン・3タイプのシンセスモード(メイン・アウトプット)を搭載(Phase Modulation、Track & Hold Modulation、Noise Mode)・追加の3モードをセカンダリーOSCアウトプットに追加!(Phase Distortion、Format Synthesis、Tonal Noise Mode)・Pitchコントロール(w/オフセット、アテネーター付きCV入力)・Timbreコントロール(w/オフセット、アテネーター付きCV入力)・Waveshapeコントロール(w/オフセット、アテネーター付きCV入力)・ボルテージ・コントロールド LFO (w/トライアングル&スクエア出力、リセット入力)・ステップド・ボルテージ・ジェネレーター (w/ランダム、8ステップ、16ステップのループ・モード)・2 I/O CVポート(どのパッチポイントからもルーティング可能)・メイン出力にはヘッドホンも接続可能・3本の単三電池(別売)、またはUSB経由(USBケーブル別売)での2パワー・ソース・オープンソース・デザインで、LFOやOSCチップを交換したり、リプログラミングして楽しむなど発展した遊び方も可能(サポート外)・マイクロ・パッチケーブル付属JANコード:4560482826957

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第9位

Bastl Instruments NEO TRINITY 6CH モジュレーション・ハブ バストルインストゥルメンツ その1

商品名:Bastl Instruments NEO TRINITY 6CH モジュレーション・ハブ バストルインストゥルメンツ

ショップ名:島村楽器

6チャンネル、3モード(LFO/ENV/CV)のモジュレーション遊園地!【特徴】NEO TRINITYは、6チャンネルのモジュレーション・ハブ。

各チャンネルは、LFO、エンベロープジェネレーター、CVノブレコーダーに設定でき、メインパラメーターはRECボタンでオートメーション可能です。

多彩なLFOやエンベロープを描き、CVモードにはクオンタイザー機能も装備、アルゴリズムフィルやレコーディング機能を備えるトリガージェネレーター、波形やステップ数、オフセットなどを変更したり、チャンネル毎のクロック同期やミュート設定も可能です。

もちろんプリセット全体をバンクとして保存できます。

モジュールの中核となる仕組みはシンプルですが、アサイン可能なCV入力からRATE、VCA、TRIG、Sample & Holdをモジュレートしたり、Reset入力を活用したり、セルフパッチングの可能性を試すと、さらに複雑な動作へとNEO TRINITYを導くことができます。

【】最も優れた設計デザインで、あなたの望むすべてのCV/モジュレーションを8HPサイズに凝縮。

あらゆるインスピレーションを刺激し、ポリメトリックなパッチを常に変化させることのできるコンパクトな大作です。

【LFOモード:波形やスムージング自由自在!】NEO TRINITYの6個の出力は、それぞれ異なるモードに設定する事ができます。

LFOモードでは、RATEノブでLFOスピードを調整でき、外部クロックがある場合にはクロックデバイダー経由でLFOの同期が可能です。

LFO波形は、Saw/Triangle/Ramp/Pulse/Randomの5タイプから選択でき、さらにそれらの波形をスムージングして滑らかなカーブに変化させることもできます。

さらにユニポーラ/バイポーラー設定、クロックへの同期/非同期、RATEノブのオートメーション、レコーディング可能なリセットトリガー機能などを利用する事で、とても複雑なモジュレーションCVを作りだすことも可能にしています。

【ENVモード:豊富なエンベロープカーブを表現!】ENV(エンベロープ)モードでは、RATEノブでエンベロープの様々なデュレーション・シェイプを可変できます。

エンベロープのトリガーはREC+SHIFTボタンで書き込む事ができ、リトリガーの有無や、SLEW/ARモードの切り替え設定も可能になっています!もちろんREC+RATEノブでデュレーション・シェイプをオートメーションさせることも可能です。

シンプルな操作でリズムカルなトリガーによるモジュレーションから、スルーリミッターのようなエンベロープカーブまで自在に描くことができます。

【CVモード:クオンタイザー付きのノブレコーダー!】CVモードでは、RATEノブの動きやトリガーイベントをレコーディングして、多彩なモジュレーション用のCV信号を出力することができます。

さらに強力なクオンタイズ機能を搭載。

スケールを選択してメロディにも最適なステップ状のCV信号を出力可能です。

CVモードの動作は2V/5Vレンジ、Regular/Smooth、Unipolar/Bipolarなどの様々な設定が用意されているため、オクターブレンジや波形シェイプを自在に変更可能です。

クロック・クオンタイズやシーケンス長、トリガーシフトなど、演奏にバリエーションを与えられる機能も満載です。

さらにキック/スネア/ハットや、ユークリッド、ランダムなど、アルゴリズムに基づいたTRIG FILLシーケンスの機能を使ったパターンの自動生成も可能です!【詳細情報】6chのCV/モジュレーション・ハブ(各chはLFO、ENV、CVにセット可能)チャンネル毎にユニポーラ(0〜5V)、バイポーラ(-5V〜+5V)を設定可能スムーシング機能付きLFO: SAW、Triangle(Sine)、Ramp、Pulse、RandomLFOレンジ: 260s 180HzLFOシンク (RATEノブをディバイダーとして利用できます)ENVシェイプ: Decay, Attack, Variable, PulseENVレンジ: 1ms 8sENVリトリガー(またはリトリガーなし)ENVスルーリミッター・モード (または AHR エンベロープ w/ゲート)CVモード w/クオンタイズ (ON/OFF, 8スケール, 2V or 5V レンジ, スムーシング)オートメーション可能なRATEノブとトリガー・シーケンス(全モード)チャンネルごとにオートメーションの長さを設定(2〜64ステップ)トリガーレコーディングでは、クロッククオンタイズの有効、無効が可能アルゴリズム・トリガー・フィル・ジェネレーター(ノブ・パラメーターによる6つのアルゴリズム)各チャンネルにミュート機能(パフォーマンスに最適化!)6バンクのメモリー(すべての設定とオートメーション)オートメーション用クロック・リセット入力(チャンネルごとにオフ可能)CLKチャンネル:テンポの設定、外部クロックのデバイド/マルチプライ内部クロックジェネレーター: 35 BPM〜420 BPMCLK INとCLK OUT端子META IN CV入力 個々のチャンネル、または全部のチャンネルにアサインが可能なCV入力チャンネルEとFには専用のCV入力を追加すべてのCV入力に調整機能を追加:ポジティブ/ネガティブ、アッテネートされたRATEモジュレーション、チャンネル出力のバイポーラVCA、TRIG入力(スルー入力)、サンプル&ホールド(トリガーされたステップ波形)USB-C端子経由でファームウェアのアップデートが可能出力と入力のユーザーキャリブレーション(クオンタイザーの精度用)8 HPPTCヒューズとダイオードで保護された10ピン電源コネクターD=約24 mm消費電流: +12 V: <100 mA; -12 V: <35 mAJANコード:4573633580585

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第10位

Tiptop Audio Mantis (マンティス) ユーロラック・モジュラーシンセサイザー用 電源付きケース その1

商品名:Tiptop Audio Mantis (マンティス) ユーロラック・モジュラーシンセサイザー用 電源付きケース

ショップ名:MUSICLAND KEY -楽器-

※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。

※ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2024年8月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。

本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。

詳しくはお問い合わせください。

ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 〜2024年8月31日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。

本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。

詳しくはお問い合わせください。

Mantis (マンティス) は安価に中規模なモジュラーシステムを構築する事ができる、ユーロラック・モジュラーシンセサイザー用の電源付きケースです。

美しいカーブを描くケースには、最大で208HP(104HP x2段)、36台ものモジュールをマウントする事ができます。

大容量の電源を搭載しているので、電源の容量を心配しながらモジュールをマウントする事はほとんどありません。

本体は使用するシチュエーションに応じて3つのポジションをセッティングする事が可能。

モジュラーシンセサイザーをこれから始めたいユーザーにも、ヘビーユーザーにも。

Mantis はモジュラーユーザーへの一つのソリューションです。

■広いマウントスペースモジュラーシンセサイザーユーザーの悩みの種の一つとしてマウントスペースがあります。

気に入ったモジュールを次から次へとマウントしていくと、スペースはすぐに埋まってしまうもの。

Mantis は208HPという、モジュラーシンセサイザー用ケースとしては中規模と言える広さのスペースを持っています。

残りスペースが足りないからと、マウントしたかったモジュールを諦めてしまう事は少ないでしょう。

モジュラーシンセの使い心地を左右するマウントレールには、Tiptop Audio の頑丈なスチール製マウントレール「Z-Rails」を採用。

レールの中にはバーナットが入っており、初めての方でも簡単にモジュールをマウントする事ができます。

モジュールを接続するバスボードのコネクタはプロテクター付きなので、バスボートへケーブルを接続する際に差し間違える心配は無用です。

■シチュエーションによりお好きなポジションでMantis は使用するシチュエーションに応じて3つの異なるポジションで使用する事ができます。

サポートレッグにより0度、45度、90度のポジションで使用する事ができます。

■大容量のパワフルな電源モジュラーシステムを安定して動かすには、とにかく大容量の電源が必要です。

Mantis の電源は 208HP のシステムを動かすのには有り余る程の供給電流量を誇ります。

+12V はバスボード上で区切られた3つのエリア毎に 1A、合計で 3A もの電流を供給できます。

モジュールの消費電流を計算する煩わしい作業とは、もうサヨナラしましょう。

■4種類のカラーバリエーション本体のホワイトグレーとのコントラストが美しいサポート・レッグは4種類のカラーバリエーションを用意。

あなたのアイデンティティーに合うお好きなカラーを選んで下さい。

■どこへでも Mantis を連れ出せるトラベル・バッグ (別売)オプションで Mantis 専用のバッグ「Mantis Travel Bag (マンティス・トラベル・バッグ)」を用意。

スタジオやライヴスペースへ Mantis を安全に連れ出す事ができます。

※Mantis Travel Bag ¥6,900 (税別)【仕様】モジュール・スペース:208HP (104HP x 2段)コネクタ数:36供給電流:+12V : 合計 3A (バスボード上の1つのゾーンにつき1A 3ゾーン合計)-12V : 1.1A+5V : 300mAケース内の奥行き 上段 : 50mm下段 : 60mmセットアップ角度:0度, 45度, 90度カラーバリエーション:グリーン、レッド、オレンジ、ブルー(サポート・レッグの色)重量:3Kg電源:13V DC付属品:ACアダプター 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。

メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。

(但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。

売り切れの際はご了承ください。

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第11位

BEHRINGER EURORACK GO ユーロラックケース 140HP×2 3A電源 32キー電源 ベリンガー その1

商品名:BEHRINGER EURORACK GO ユーロラックケース 140HP×2 3A電源 32キー電源 ベリンガー

ショップ名:島村楽器

モバイル可能な140 HP×2 Eurorackケース、3アンペア電源および32キー電源コネクター付属 【特徴】シンセサイザーや他のユーロラックスタイルの機器に最適なコンパクトな280 HPユーロラックケースどこにでもリグを持ち運べる頑丈なモバイルシャーシ280HPの取り付けスペースは140HPを2列にて配置され、最大モジュール奥行きは後列が40mm(1.57")から前列の60%が62mm(2.44")です。

仕様を超えた超ローノイズ電源は、+12V @ 3A、-12V @ 1A、および+5V @ 1Aを出力します32のキー付き電源コネクタは、貴重なモジュールを逆流電源から保護します調節可能で折りたたみ可能な脚により0度および50度のセットアップが可能付属の96個のスライドナットでモジュールを簡単にセット可能世界中で使用できる高出力オートレンジ ユニバーサルスイッチング電源搭載(株)エレクトリ取扱の正規輸入品に限り3年間のメーカー保証プログラム対象【◆Modular Synthesis 】EURORACK GOは、お気に入りのシンセサイザーモジュールと同じ3U電子機器を保護するために設計されました。

頑丈なアルミニウム製シャーシには、140HPの使用可能な取り付けスペースが2列あり(合計280 HP)、貴重なギアを簡単に配置できる96のスライドナットが特徴です。

スタジオでも路上でも、EURORACK GOはリグを保護するための理想的なラックケースです。

【◆Massive Power Supply 】EURORACK GOの特徴は、超低ノイズの大容量電源です。

オートレンジユニバーサルスイッチング電源は世界中のどこでも使用可能で、32のキー付き電源コネクタを使用しているため、貴重なモジュールを偶発的な逆流電源から保護します。

【◆At Home in the Studio, Ready for the Road 】 頑丈で信頼性を誇るオールアルミニウムのシャーシは、折りたたみ式で角度調整可能なサポートと特大のゴム足が0度か50度のセットアップを可能にし、あらゆる状況でも安定性のある設置を可能にします。

【◆3年間の保証延長制度】べリンガー製品は1年保証。

さらにべリンガーのホームページでお客様自身でご登録頂くと保証が3年に延長されます。

JANコード:4033653031455

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第12位

Roland Boutique JD-08 サウンドモジュール【配送区分B】 その1

商品名:Roland Boutique JD-08 サウンドモジュール【配送区分B】

ショップ名:マークスミュージック楽天市場店

■店舗在庫あります!即納可能!!■ 壮大かつ印象的なコントローラー、サウンド、外観を備え90年代のシンセサイザー・シーンを席巻したJD-800をコンパクトな筐体へ凝縮。

レトロなワークフロー、革新的なサウンド、パワフルなエフェクトを備えたJD-800は、90年代以降のトップ・エレクトロニック・ミュージック・プロデューサーを中心に人気を博しました。

JD-08は、108種類もの波形と高度なモデリング技術を組み合わせることにより、オリジナルを超える豊かなポリフォニーや2パートのポリフォニック・シーケンサーをはじめ、現代の使用に最適なアップデートを加え、オリジナルの絶妙なハンズオン・サウンド・デザインを提供します。

・高度なモデリング技術により実現したオリジナルJD-800のサウンドとふるまい ・サウンド・デザインの可能性を広げる108種類もの波形を搭載 ・オリジナルJD-800からの64種類のプリセット音色に加えて、21種類の新規プリセット音色を追加 ・モーション・レコーディング、ランダム・パターン・ジェネレーター、および128パターンのメモリーを備えた2パート、64ステップ・ポリフォニック・シーケンサー ・アルペジエーター機能 ・4パート構造によるトーン・レイヤー ・JD-800独自の2系統マルチ・エフェクト・セクションの再現 ・ディストーション、フェイザー、スペクトラム、エンハンサー、ディレイ、コーラス、リバーブを搭載 ・パラメータをすばやく調整するためのパレット・スライダー ・USBオーディオ/MIDIインターフェース、フルサイズMIDI I/O、およびEXT CLOCK INを搭載 指先から触発されるサウンド・デザイン 90年代初頭、ハンズオン・コントロールによるサウンド・メイクを主体とせずに、プリセット音色主体のデジタル・シンセサイザーが主流となっていました。

JD-800は1991年にその流れを一変させます。

巨大なコントロールを搭載したパネルとサウンド・パレットにより、シンセサイザーの世界をサウンド・メイクというそのルーツに立ち返らせました。

JD-08は、オリジナルJD-800から64種類のプリセット音色を搭載し、JD-800の複雑で新鋭的なサウンドの中核となる、4トーン構造、108種類の波形、および独自の2系統マルチ・エフェクトを完全に再現しています。

現代のスタイルに向けて拡張されたサウンド JD-08はJD-800のオリジナル・デザインを継承しつつ、その音楽体験を更に高いレベルへと引き上げるための、さまざまな改良が施されています。

新規搭載のパッチと256のメモリー機能により、膨大なコントロールを深く掘り下げて新しいサウンドを作成できます。

また、オリジナルを超える豊かなポリフォニーと2つのパートからなるマルチ・ティンバーにより、サウンド・メイクのアイデアが一層広がります。

楽曲に躍動感を与えるオンボード・ツール お好みのパッチを決めたら、2パートのポリフォニック・シーケンサーを活用して、リードやベースライン、またはコードなどを入力し、お持ちの他の楽器と同期演奏をさせることができます。

また、モーション・レコーディングとアルペジエーターを利用して、サウンドに活き活きとした動きを与えることができます。

外部機器との同期演奏に最適なインターフェース JD-08はUSBオーディオ/ MIDIインターフェースを搭載し、さまざまなDAWや外部機器と同期させた演奏やレコーディングを行うことができます。

フルサイズのMIDI は、他のMIDIハードウェアとのインターフェースにも使用できます。

JD-08のシーケンサーとアルペジエーターをビンテージのアナログ楽器やユーロラック・システムで駆動するためのEXT CLOCK INも搭載しています。

用途に合わせたオプション コンパクトなJD-08は場所を選ばず、マスター・キーボードやDAWから簡単にコントロールできます。

単三電池で長時間動作でき、外出先で便利なサウンド・モニタリング用スピーカーも内蔵しています。

洗練された外観を保ち3段階の傾斜角度を設定できるDK-01 Boutique Dockを利用したり、K-25m Keyboard Unitと組合わせてミニマム・サイズのビンテージJD-800として気軽に持ち出して演奏することができます。

■仕様 ●接続端子  EXT CLOCK IN端子:モノ・ミニ・タイプ  PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ  OUTPUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ  MIX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ  MIDI(IN、OUT)端子  USB端子:USB Type-C(R)(オーディオ、MIDI対応) ●電源  ニッケル水素電池(単3形)×4、またはアルカリ電池(単3形)×4  USBバス電源 ●消費電流  500mA(USBバス電源) ●連続使用時の電池の寿命  ニッケル水素電池(単3形):約6時間(容量1,900mAh使用時)  ※使用状態によって異なります。

●外形寸法:300(幅)×128(奥行)×49(高さ)mm ●質量(電池含む):840g ●付属品  クイック・スタート  「安全上のご注意」チラシ  保証書  アルカリ電池(単3形)×4

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第13位

DOEPFER A-101-2V Vactrol Low Pass Gate その1

商品名:DOEPFER A-101-2V Vactrol Low Pass Gate

ショップ名:池部楽器店 ロックハウス池袋

■商品紹介※本商品は国内正規輸入代理店商品です。

海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。

購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。

また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。

予めご了承ください。

A-101-2 Vactrol Low Pass Gate は Buchla 292 にインスパイアされたバクトロール・ベースのローパス・フィルター/VCA です。

「ローパス・ゲート」という言葉は Don Buchla によって作られたもので、ローパス・フィルター(LP)と VCA を組み合わせて、モードを切り替えられる機能を持つモジュールのことです。

ローパス・モードではフリーケンシー、VCA モードでは振幅を、マニュアルまたは外部 CV 経由でコントロールします。

さらに LP + VCA の複合モードも利用可能です。

このモードでは音量が減少するにつれて、サウンドはより暗くなります。

Buchla のデザインとは対照的に、A-101-2 はトグル・スイッチを利用して手動でモードを切り替えられるのに加えて、CV とオーディオ入力の両方のアッテネータ、手動 Resonance コントロールとモジュールの機能をコントロールする2つの Gate 入力を搭載しています。

A-101-2 は原理的には 12dB のローパス・フィルターで、VCA のみ、ローパスのみ、 ローパスと VCA の組み合わせの3つのモードを切り替えることができます。

フリーケンシー(LP モード)および振幅(VCA モード)をコントロールするのは、いわゆるバクトロール回路です。

バクトロール回路は、その滑らかなサウンドの変化で知られています。

バクトロール回路により、VCA モードでは F/A コントロールの最小設定時でもオーディオ信号が完全に減衰しません。

フリーケンシー(LPモード)および振幅(VCAモード)は、手動(F/A)および2つのコントロール入力 CV1(アッテネータなし)および CV2(アッテネータあり)でコントロールします。

Audio In はアッテネーターが付いており、サウンドを歪ませることも可能です。

(ノブの値 5 以上では、VCO などの A-100 の標準的なオーディオ・レベルで歪みが発生します。

)Resonance 機能はサウンドに「色をつける」機能で、自己発振するまで調整可能です。

Resonance のコントロールにより発生する自己発振は、バクトロールの許容誤差のため、フィルター・フリーケンシーによって異なる場合があります。

回路上、Resonance はオーディオ・レベルに若干の影響を及ぼします。

(Resonance の増加 = オーディオ・レベルの増加。

)オリジナルの Buchla サウンドを得るには、Resonance コントロールを反時計方向へ回し切る必要があります。

モジュールの機能は Function スイッチで設定します。

スイッチの位置を左にすると LP モード、右にすると VCA モードに切り替わります。

中央の位置は、ローパスと VCA を組み合わせたモードなります。

この位置では、2つの Gate In、G1 および G2 によってモジュールの機能をコントロールすることも可能です。

フロント・パネルに印刷された表は、Gate 信号のレベル(L = low, H = high)とモジュール機能の関係を示しています。

このモジュールは DC 結合なので、DC 信号の減衰にも使用することができます。

反応する最低のフリーケンシーが 50Hz の範囲のため、ゆっくりと変化する信号に対しては、フィルタリング効果はほとんどありません。

■仕様詳細●幅8HP●奥行き50mm●消費電流+12V : 20mA-12V : 20mA検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348927462 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第14位

DOEPFER A-112 VC Sampler / Wave Table Oscillator シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー その1

商品名:DOEPFER A-112 VC Sampler / Wave Table Oscillator シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー

ショップ名:DJ機材専門店PowerDJ’s

DOEPFER A-112 VC Sampler / Wave Table Oscillator シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー楽器種別:新品商品説明※本商品は国内正規輸入代理店商品です。

海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。

購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。

また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。

予めご了承ください。

A-112 SAMPLER VC Sampler/Wavetable Osc. は CV コントロール可能な8ビット・サンプラー/ウェーブテーブル・オシレーターです。

さらにいくつかの特殊なエフェクト・サウンドを生成することができます。

A-112 は典型的な初期の8ビット・サンプラーのサウンドを持つ追加音源として設計されているので、一般的な最新のポリフォニック MIDI サンプラーとはまったく異なる性質のサンプラーです。

■サンプリング・モード・8ビット・オーディオ分解能、64kB x 2バンクの 128kB メモリー(32kHz サンプリングで各バンク2秒相当のサプリング時間)・アッテネーター付き Audio In・レコーディング・モード時のオーバーロード表示(LED が点灯)・MIDI 経由でコンピュータにサウンドを保存できる MIDI Dump・モジュール内の2つのサンプルは不揮発性メモリーに保存・レコーディングと再生のサンプリング・レートを調整する Tune コントロール、CV In(〜1V/Oct)・マニュアル Tune と CV はそれぞれピッチとサンプリング・レートを設定(ピッチ・レンジは5オクターブ)・Gate In(トリガーではありません)サンプルは Gate 信号の立ち上がりエッジで始まり、Gate 信号がハイである間、またはサンプルの終わりに達するまで再生・マニュアル Gate ボタンAudio Out はフィルタリングされていません。

(クォンタイズ・ノイズは意図的にサウンドの要素として使用することができます。

)■ウェーブテーブル・モードサンプルを再生する際にサンプリング・モードの特別な機能を使用できます。

サンプルを再生すると Audio In は256バイト幅のループ(ウェーブテーブル)でサンプルの再生位置を移動するための第2の CV In「Wave-CV In」として使用することができます。

すべてのウェーブテーブルをスキャンするために必要な Wave-CV In に入力する CV は、-2.5V(ウェーブテーブル1)〜 0V(wavetable 127)〜+2.5V(wavetable 256)の範囲です。

(Atten. ノブを時計方向に完全に回し切っている場合。

)典型的なウェーブテーブル・オシレーター・サウンドを実現するには、サンプリング・メモリーに対応するウェーブテーブル・データが含まれている必要があります。

(例 : MIDI ダンプ経由で読み込み。

)これらのデータには、異なる倍音構成を持つウェーブテーブルのセット(例 : フィルタースイープ)が含まれており、CV でテーブルを移動しながら典型的なウェーブテーブル・サウンドを再生することができます。

しかし「通常のサンプル」を使用し、CV でサンプルをスキャンして断片的に再生することで、これまでに聞いたことのない驚くべきサウンドを生み出すことも可能です。

例えば、人の声をサンプリングして、サウンドの断片を CV でスキャンし、非常に過激なサウンドを生成ことができます。

この機能には、ウェーブテーブルの位置(Offset)と変調の深さ(Att.)を調整するために A-183-2 Offset-Generator/Attenuator/Polarizer を使用するのが最適です。

A-183-2 のジャンパーはバイポーラー・オフセットに設定する必要があります。

(A-112 は 256 のウェーブテーブルをスキャンするために -2.5V〜+2.5V を必要とするため。

)モジュレーション・ソースとしては、LFO 、ADSR、ランダム電圧などを使用することが可能です。

リボン・コントローラー(A-198 Trautonium Manual / Ribbon Controller と Manual Ribbon)、A-178 Theremin Control Voltage Source、A-174-4 Joy Stick II、A-174-2 Wheels もウェーブテーブルをスキャンするのに有効です。

■エフェクトさらに、このモジュールは、ディレイ、リバース・ディレイ、ピッチシフト、フリーズなどのエフェクトとしても使用することができます。

しかし、8ビットのオーディオ解像度のため、これらのエフェクトは高品質のエフェクターに匹敵するものではありません。

あくまでオマケ程度の機能です。

A-112 はエフェクターではありません。

A-112のサンプリング時間は約1〜30秒で、サンプリング周波数範囲は約 60kHz〜2kHz(64kB @ 60kHz〜1秒、64kB @ 2kHz〜30秒)です。

■テクニカル・ノートこのモジュールは、サンプリング・データを保存する不揮発性ストレージに電池を使用しています。

電池の寿命には限りがあり、少なくとも2年に1度は点検する必要があります。

※サンプルを MIDI 経由で送受信するためのソフトウェア「A-112 SAMPLE DUMP LOADER」の対応 OS は Windows3.1/Windows95-98 です。

macOS には対応していません。

●幅10HP●奥行き100mm●消費電流+12V : 50mA-12V : 20mA関連商品を探す・DOEPFER/新品 商品一覧>>・シンセサイザー・電子楽器【20,000円〜40,000円】 商品一覧>>・シンセサイザー/モジュラーシンセ/DOEPFER 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!PC版で詳細をみる→イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348920425 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第15位

DOEPFER A-115 Audio Divider その1

商品名:DOEPFER A-115 Audio Divider

ショップ名:池部楽器店 ロックハウス池袋

■商品紹介※本商品は国内正規輸入代理店商品です。

海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。

購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。

また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。

予めご了承ください。

A-115 Audio Divider は入力した信号と分周した4つの矩形波を同時に出力するオーディオ・ディバイダーです。

入力した信号の周波数を半分に(1/2 周波数 = 第1サブオクターブ)、4分の1に(1/4 周波数 = 第2サブオクターブ)…という具合に分周します。

このようにしてオーディオ・ディバイダーは4つのサブオクターブ(F/2からF/16まで)の矩形波を生成します。

A-115 の出力は、オリジナルと4つのサブオクターブの合計のミックスです。

アッテネーターでオリジナルの信号と各サブオクターブの音量を調整します。

A-115 が出力するサブオクターブはすべて純粋な矩形波です。

Out からは常に4つの矩形波とオリジナルの信号が出力されます。

●幅8HP●奥行き40mm●消費電流+12V : 20mA-12V : 10mA検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348920449 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第16位

Tiptop Audio/Buchla 296t Programmable Spectral Processor その1

商品名:Tiptop Audio/Buchla 296t Programmable Spectral Processor

ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。

【製品概要】 多彩な出力や特別な機能を備えた精巧なフィルターのセット Model 296t Programmable Spectral Processor は、多彩な出力や特別な機能を備えた精巧なフィルターのセットです。

最も分かりやすい機能は、16バンドの "グラフィック・イコライザー" でしょう。

16のバンドは、モジュールの上部と下部に16進数(0〜F)で表示され、各バンドの中心周波数は、各スライダー・アッテネーターの上に表示されています。

※Buchla Synthesizer User Guide / Daniel J. Schedit 著(1982年11月16日)を 296t 用に修正したものです。

■注意 296t の背面には、8 枚のフィルター バンド カードが垂直に取り付けられています。

カードは柔軟性があり、左右に数ミリメートル動くことがありますが、これは正常なことであり、心配する必要はありません。

カードはコネクタにしっかりと固定されているため、引き抜くには強い力が必要です。

296t は、+12V レールから 360mA、-12V レールから 350mA を消費します。

それに電力を供給するには、Mantis のような強力な安定化電源を用意することが重要です。

ケース内のすべてのモジュールの消費電力を事前に必ず計算し、それらの合計が電源レールもしくはケースと外部電源アダプター、全ての供給可能な最大電流を超過しないことを確認してください。

【製品特徴】 ■ATTENUATOR OUTPUTS 右下にある Signal Inputs のジャックでは、「even」( 8 つの偶数番号のバンド)、「all」(16 のすべてのバンド)、「odd」(8 つの奇数バンド)の信号入力ジャックです。

これらは偶数または奇数番号のバンドを表すものであり、偶数または奇数の高調波に対応したものでないことに注意してください。

モジュールの右側にある ATTEEUNATOR OUTPUTS には、「odd(奇数)」、「even(偶数)」、「all(ミックス)」の信号出力もあります。

信号が Signal Inputs の「all」にパッチされて、ATTEEUNATOR OUTPUTS の「all」から取り出されることで、モジュールは 16 バンドのグラフィック・イコライザーと同等に機能します。

アッテネータ出力では、-3dB がスライダーの最高範囲であり、スライダーが最上部の位置であっても実際にはその帯域の周波数に -3dB の減衰があることに注意してください。

最下部の位置では、その周波数帯域内の信号を完全にカットします。

各スライダーの真上にある信号出力ジャックは、±0dB でその周波数帯域内に存在する信号を出力します。

これらの出力はスライダーの位置の影響を受けません。

COMB FILTER は、すべての「偶数(even)」帯域またはすべての「奇数(odd)」帯域からの信号を出力し、スライダーの影響を受けず、±0dB のゲインに設定されます。

■CONTROL VOLTAGE OUTPUTS ENVELOPE OUTPUTS とラベル付けされたコントロール電圧出力は、各周波数帯域のエンベロープ・フォロワ出力です。

言い換えれば、これらの出力からの電圧は、各帯域内に存在する信号の振幅を表します。

右上の「short」「combo」「long」のスイッチで、エンベロープのディケイ・タイムを選択します。

これらの出力は、スライダーの位置の影響を受けません。

■PROGRAMMED OUTPUTS 296tは、さまざまな方法でパラメーターを電圧操作できます。

電圧操作によって加工された信号はPROGRAMMED OUTPUTS に出力されます。

PROGRAM CONTROL セクションの左側のノブを使用して、広い周波数帯域を「スイープ」することができます (バンドパス・フィルターが周波数スペクトルを「スイープ」できるのと同じです)。

このノブは、FREQUENCY というラベルの付いたコントロール電圧入力によって電圧操作することも可能です。

電圧入力ジャックの横にあるノブは、アッテヌバーターです。

右側には、16 の周波数帯域の幅を決定する WIDTH コントロール・ノブがあります。

各アッテネータの上のラベルは、各帯域のおおよその中心周波数を示しています。

帯域幅が非常に狭くなると、各帯域の間に「ギャップ」が現れ、通過帯域が完全に消えて信号が通過しなくなることに注意してください。

最大値では、各帯域は周波数スペクトル全体を包含するほど広くなり、FREQ コントロールは効果を持ちません。

このノブは電圧をコントロールできますが、コントロール電圧にはアッテネータがありません。

また、LOCAL PROGRAM INPUTS により、各周波数帯域の信号レベルを独立して電圧操作できます。

■SPECTRAL BIAS PROGRAMMED SPECTRUM TRANSFER というラベルの付いたノブとスイッチのペアには、多くの場合「ボコーダー」回路と呼ばれるものに関連づいた機能があります。

左側のスイッチをオンにすると、各「偶数(even)」エンベロープ・フォロワ出力が隣接する「奇数(odd)」コントロール電圧入力に内部で接続されます。

つまり、296tのスペクトル・プロセッサが「偶数(even)」入力に存在する信号のスペクトルを分析し、その周波数スペクトルを「奇数(odd)」のバンドへ送ることになります。

これにより「奇数(odd)」入力に与えられた信号自体が十分に広い周波数スペクトルを持っている場合、「odd」プログラム出力の音色は「even」信号の複写となります。

右側のスイッチは、「even」から「odd」に内部接続する、同等の働きを持ちます。

マイクロフォンからの信号を分析対象側として、発振器(オシレーター)からの高調波信号と合成をすると、マイクロフォン信号の母音を複製することができます。

これは一般に「ボコーダー」パッチとして知られています。

ボコーダーの働きを最適にするには、入力信号に特別なイコライゼーションが必要です。

これがスイッチの隣にある 2 つのノブ(pre-emph.)の役割です。

右に回すと、「even」と「odd」それぞれの入力信号の高音域がブーストされます。

これらは、ATTENUATORとPROGRAMMEDの両方の出力に影響を与えるため、「ボコーダー」パッチを使用しない限り、設定を下げておく必要があります。

またこれらのスイッチを使用するときは、BANDWIDTHとFREQUENCYの設定がまだ有効であることに注意してください。

特に「ボコーダー」パッチで最良の結果を得るには、BANDWIDTHとFREQUENCY をどちらも最小に設定する必要があります。

■LEDS LED は、エンベロープ・フォロワーから駆動され、10Vpp 信号 (258t からの信号など) が特定の帯域の周波数に到達したことを示し、エンベロープ・フォロワーを最大 CV 値 10V まで上昇させます。

「ボコーダー」パッチを使用する場合、出力信号のゲインが低くなる可能性があります。

LED の表示を利用して VCO を帯域の中央付近に設定すると、出力ゲインをより大きくにできます。

LEDの点灯は、入力信号のクリップ・インジケーターではありません。

【製品仕様】 ■サイズ:52HP ■Max Depth:52mm ■消費電流 +12V:360mA/-12V:350mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。

単品での使用はできません。

いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。

電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第17位

ベリンガー BEHRINGER 903A RANDOM SIGNAL GENERATOR モジュラーシンセサイザー ユーロラック アナログノイズジェネレーターモジュール その1

商品名:ベリンガー BEHRINGER 903A RANDOM SIGNAL GENERATOR モジュラーシンセサイザー ユーロラック アナログノイズジェネレーターモジュール

ショップ名:chuya-online チューヤオンライン

BEHRINGER 903A RANDOM SIGNAL GENERATOR モジュラーシンセサイザー ユーロラック アナログノイズジェネレーターモジュール<特長>・70年代ビンテージサウンドの903Aノイズジェネレーターモジュール・「Modular 55」シリーズの回路を本格的に再現・ホワイトノイズとピンクノイズの両方を生成します・ノイズソースごとに各2つのアウトプット端子・ユーロラックの仕様:4HP、25mA +12V、35mA -12V・イギリスで設計および開発■Modular Synthesis 初期のSystem 55、35、および15のシンセモジュールは70年代初期にリリースされましたが、組み合わせて行くと非常に高価になる傾向にありました。

また当時のオペアンプは非常に高コストで、それらは主にすべてディスクリートトランジスタによる設計でした。

しかしディスクリート回路はモジュールに独特のサウンドを与え、キース・エマーソン、スティービー・ワンダー、タンジェリン・ドリームなどの多くのアーティストによって使用され最高の録音作品を我々に届けてくれました。

モジュラーシンセは、エレクトロニックミュージックの画期的な発明であり、今日ではさらに製品のクオリティーが向上しています。

■903A RANDOM SIGNAL GENERATORについて 世界で最も有名なポップ、ロック、ジャズミュージシャンが使用する70年代の「モジュラー55、35、15」シリーズの回路をビンテージなサウンドで忠実に再現。

ミュージシャンは、非常に手頃な価格で標準ユーロラックケースに収まるユニークなシンセサイザーシステムを構築できるようになりました。

好みのモジュールを組み合わせて自分だけのユニークなシンセを作ったり、 床から天井まで部屋を埋め尽くすシンセフリーク最大の夢を満たす多くのモジュールがラインナップされています。

■Comes in White or Pink 903A RANDOM SIGNAL GENERATORは、2つの3.5mm出力を介してホワイトノイズとピンクノイズの両方を生成し、リグ内の他のモジュールに異なる信号を送信する事が出来ます。

■Eurorack Ready 903A RANDOM SIGNAL GENERATORのインストールは、標準のEurorackケースに収まるように設計されている為、非常に簡単です。

電源ケーブルを電源に接続し付属のネジを使用してモジュールを組み込みます。

これだけで他のシンセモジュールとミックスして、独自のセットアップを実現できます。

■3年間の保証延長制度べリンガー製品は1年保証。

さらにべリンガーのホームページでお客様自身でご登録頂くと保証が3年に延長されます。

<仕様>ノイズソースアウト:ホワイトノイズ3.5 mmジャック×2、AC結合インピーダンス:700Ωアンバランス出力レベル:0 dBu、22 Hz-22 kHzノイズソースアウト:ピンクノイズ 3.5 mmジャック×2、AC結合インピーダンス:700Ωアンバランス出力レベル:+4 dBu、22 Hz-22 kHz電源:ユーロラック電流:25 mA(+12 V)、35 mA(-12 V)寸法:23 x 20 x 129 mmラックユニット:4 HP質量:0.05 kg

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第18位

ENDORPHIN.ES AUTOPILOT 1U その1

商品名:ENDORPHIN.ES AUTOPILOT 1U

ショップ名:Rock oN Line 楽天市場店

【製品概要】 AUTOPILOT 1Uは革新的なチューナーモジュールです。

ピッチCVとリファレンス波形の間にAUTOPILOT 1Uを適用するだけで、オシレーターを素早くチューニングできます。

以前はデュアルオートチューナーAUTOPILOTとして3Uバージョン(4hp)、そして現在はシングルオートチューナー1U Intellijelフォーマットバージョン(6hp)があります。

・440A音または261.62Hz Cノート音階:選択したモードは次回電源投入時に保存 ・ピッチCVと基準波の間にオートパイロットを適用するだけで、オシレーターを即座にチューニング可能 ・シーケンサーまたはCVキーボードから基準音を再生します。

ボタンをワンタップするだけで、オシレーターが最も近いA/Cノートにチューニングされます。

製品仕様Power consumption20 mA +12V10 mA -12V0 mA 5VDimensions6 HP35 mm deep

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第19位

DOEPFER A-100AD-5 5V Low Cost Adaptor シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー その1

商品名:DOEPFER A-100AD-5 5V Low Cost Adaptor シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー

ショップ名:DJ機材専門店PowerDJ’s

DOEPFER A-100AD-5 5V Low Cost Adaptor シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー楽器種別:新品商品説明※本商品は国内正規輸入代理店商品です。

海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。

購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。

また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。

予めご了承ください。

ユーロラック・モジュラーシンセサイザー用ケースで +5V 電流を生成するレギュレーターです。

A-100 LC1 と LC1V、A-100シリーズで PSU2 以前の電源を搭載した旧型ケースで使用します。

+5V を生成する電源で使用すると故障の原因となりますので絶対に接続しないで下さい。

バスボードの任意のコネクタに接続すると 100 mA の +5V 電流を生成します。

関連商品を探す・DOEPFER/新品 商品一覧>>・シンセサイザー・電子楽器【〜5,000円】 商品一覧>>・シンセサイザー/モジュラーシンセ/DOEPFER 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!PC版で詳細をみる→イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348920012 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第20位

A-108 6/12/24/48dB Low / Band Pass Filter DOEPFER (新品) その1

商品名:A-108 6/12/24/48dB Low / Band Pass Filter DOEPFER (新品)

ショップ名:イケベ楽器楽天ショップ

■商品紹介※本商品は国内正規輸入代理店商品です。

海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。

購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。

また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。

予めご了承ください。

A-108 VCF8 6/12/24/48db Lowpass は4種類の異なるスロープのフィルターを同時に使用できるローパス・フィルターです。

トランジスタ・ラダー(Moog ラダー)をベースに、異なるスロープの8種類のローパス・フィルター(6, 12, 18, 24, 30, 36, 42, 48 dB/Oct )を内蔵しています。

さらに BP(バンドパス)Out(トランジスタ・ラダーによるバンドパス)も搭載しています。

工場出荷時には A-108 の4つの LP Out は、6、12、24、48dB のフィルター・ステージに内部接続されています。

これらの出力は聴感上異なるキャラクターのサウンドを生成するため、この出力の組み合わせが最適であると判断しました。

例えば 48dB と 42dB、42dB と 36dB の聴感上の違いはごくわずかです。

しかし必要であれば、どのフィルター・ステージもいずれかの出力に接続することができます。

●備考 : 4つの出力が用意されていますが、これは私たちの経験からこの4つで十分であると判断したためです。

工場出荷時には出力は 6、12、24、48dB スロープのフィルター・ステージに接続されています。

内部の接続(ジャンパーやワイヤー)を変更することで、各フィルター・ステージを使用することができますが、一度に4つしか使用できません。

マルチウェイ・スイッチも使用可能ですが我々の結論として、工場出荷時の設定(6/12/24/48dB)が音楽用途に最適な組み合わせです。

・レゾナンス(Emph.ノブ = エンファシスまたは Q)は自己発振するまで手動で調整でき、その場合フィルターはサイン波オシレーターのように機能します。

A-108 は Feedb.(外部フィードバック入力)を搭載しており、フィードバック・パスに追加モジュールを挿入できます。

(例 : 電圧制御レゾナンス用の VCA、フェーズ/フリーケンシー・シフト・エフェクト用のフェーザー/フリケンシー・シフターなど。

)Feedb. ジャックにケーブルが接続されていない場合、48dB LP Out に内部接続されます。

・フリーケンシー(Frequ. ノブ)は手動で調整、または外部 CV でコントロールできます。

3つの CV 入力(CV1, CV2, CV3)が使用できます。

CV2 と CV3 にはアッテネーターが用意されています。

・フィルターのオーディオ入力は非常に敏感で、新しいサウンドを作るために、必要に応じて意図的に歪ませることができます。

自己発振音は、内部フィードバック信号による歪んだオーディオ信号によってかき消されるため、オーディオ信号の歪みが高レベルになると自己発振音は聞こえなくなります。

この機能を利用して、意図的に新しいサウンドを作り出すことができます。

・A-135-1 VC Mixer、A-144 MC Morph Controller との組み合わせにより、スロープを CV コントロール可能なフィルターを構築できます。

(CV で6dB〜48dBのスロープをコントロール。

)■フィルター出力の設定を変更する4つの出力はそれぞれ以下のフィルター・ステージのいずれかにジャンパー設定可能です。

(ジャンパーはプリント基板上にあり配線は不要です。

)・Output 1 : 6dB(1つのジャンパ設定のみ可能)・Output 2 : 12dB または 18dB・Output 3 : 24dB または 30dB または 36dB・Output 4 : 42dB または 48dB■仕様詳細●幅12HP●奥行き75mm●消費電流+12V : 40mA-12V : 40mA検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348921347 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第21位

TECHNO SYSTEM【お取り寄せ商品】※沖縄・離島送料別途見積もり Erica synths (新品) その1

商品名:TECHNO SYSTEM【お取り寄せ商品】※沖縄・離島送料別途見積もり Erica synths (新品)

ショップ名:イケベ楽器楽天ショップ

■商品紹介★リズムを主体にした楽曲制作、ライブパフォーマンス、そしてサウンドデザインの究極的なツールドラムに関連するモジュールはシーケンサーと内部結線されているため、パッチングをすることなくトリガーとアクセント信号を受け取ることができ、オーディオのパッチングに完全に集中することができます。

少し想像力を働かせれば、この楽器が特定の音楽ジャンルにだけ特化されているわけではないと気づくことができるでしょう ──あなたの創造性とパッチングとモジュールの設定次第で可能性は無限大です。

■特長◎Sample Drum─ライブパフォーマンスでの使用を念頭に設計された、シンプルで直感的なインターフェイスと機能性、そして優れたサウンドクオリティを備えたサンプルプレイヤーモジュールです。

◎Bassline─究極のベースラインとリードを生み出す完全アナログシンセボイスモジュールです。

3つの波形を持つAS3340 VCO、Erica Synths Acidboxにインスパイアされたフィルター、トランジスタベースのサブオシレーター、VCOデチューンを再現する2系統のBBD素子を搭載しています。

◎Bass Drum─クラシックなドラムマシンのキックドラムサウンドにより多くのパラメーターとCVコントロールを備えたネクストレベルのモジュラーバスドラムです。

◎Snare Drum─909インスパイアのスネアドラムにCVコントロールやアクセント機能などのモジュラー機能を追加したスネアドラムモジュールです。

◎TOM─個別に音程やディケイを調節可能で個別のアウトプットを持ったロータム、ミッドタム、ハイタムの複合モジュールです。

もちろんCVによるピッチの変調にも対応しています。

◎Clap─クラシックなドラムマシンのクラップサウンドをユーロラックに収めました。

アクセントやCVコントロールにより、多様性に溢れたサウンドを作り出すことができます。

◎Hi-Hats D─クラシックなハイハットサンプルはAS3330ベースのVCAと独自のデザインのエンベロープジェネレーターによって処理されます。

さらオープンハイハットがループ設定されている場合、エンベロープのディケイが有効な時間でサンプルがループ再生でれ、独特なディレイのような効果を生み出す特別な機能も搭載しています。

◎Cymbals─独自のトポロジーのアナログとデジタルの複合モジュールで、ハイハットサンプルはAS3330ベースのVCAと独自のデザインのエンベロープジェネレーターによって処理されます。

このモジュールには10セットのカスタム・クラッシュ/ライドシンバルのサンプルが搭載されており、チューニングコントロールと個別のディケイコントロールが搭載されています。

◎Modulator─モジュレーターは、BPM同期とモーフィングウェーブシェイプに対応したLFO/ノイズソースを2系統搭載したモジュールです。

LFOの動作周波数は手動での調節、またはCVによるコントロールに対応しており、さらに同期モードでは周波数の分割と乗算をすることができます。

各LFOには2系統の出力があり、通常の出力に加えて位相コントロールを有した出力を搭載しているため、より先進的なモジュレーションをすることができます。

◎Drum Sequencer─16xトリガー、12xアクセント、1 x CV/Gateトラック、そして2xLFO(BPM同期/フリーランニング対応)を搭載した究極のモジュラードラムシーケンサーです。

◎Mixer Lite─同社のDrum Mixerのコンパクト版で6系統の入力を備えたミキサーモジュールです。

バクトロール素子ベースのコンプレッサーを搭載しており、フロントパネルのトリムポットで好みの設定にすることができます。

◎Dual Drive─ゲイン&オーバードライブパラメーターを持った2系統の独立したディストーションモジュールです。

オーバードライブには3タイプのフレーバーが用意されています。

CV入力により、非常に生き生きとしたディストーションと 素晴らしいステレオエフェクトを作り出すことができます。

◎Dual FX─2基のSpin FV-1突伏をひとつのモジュールにまとめたもので、各エフェクトには2つのCVコントロール可能なパラメーターとアナログDRY/WET回路を搭載しており、8つのカスタムエフェクトプログラムを搭載しています。

Dual FXのエフェクトはドラムサウンドに特化しており、パラメーターはエフェクトと一緒に保存することができます。

◎Drum Mixer─コンパクトな7入力のミキサーで、より高いダイナミックレンジを提供し、さらにバクトロールベースのコンプレッサーを内蔵しています。

最初の3入力はメインアウトプットまたはメインアウトプットとAUX Sendへのルーティングを選択することができます。

◎Stereo Mixer─ステレオミキサーは4つのチャンネル・ストリップを搭載しており、それぞれに2つの入力(L/R)があります。

巧みなルーティングオプションにより、モノラル信号をステレオの音像の中にきれいに配置することができます。

4系統のステレオチャンネルストリップはすべてレベルボリュームが備えられており、加えて、搭載されたリミッターにより大きすぎる音量から保護します。

◎LINK─ユーロラックをステージミキサーと接続するために欠かせないモジュールです。

ユーロラックの信号をラインレベルにアッテネートし、一般的な6.3mm標準フォンとして外部のミキサーへ接続することができます。

Techno Systemは、Erica SynthsのTravel Caseに収められており(ケースの蓋およびユニバーサル電源を同梱)、25本の黒いパッチケーブルが付属します。

■技術仕様◎電源仕様:ユニバーサル100-240VAC - 12VDCアダプター◎外形寸法(W x D x H):550 x 280 x 140mm◎重量(蓋を含む):7.55kg(ACアダプター含まず)検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_Erica synths_新品 SW_Erica synths_新品 JAN:4751030825908 登録日:2020/12/19 シンセサイザー シンセ Synth アナログシンセ エリカ

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第22位

DOEPFER A-118 Noise / Random その1

商品名:DOEPFER A-118 Noise / Random

ショップ名:池部楽器店 ロックハウス池袋

■商品紹介※本商品は国内正規輸入代理店商品です。

海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。

購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。

また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。

予めご了承ください。

A-118-1 NOISE +RANDOM VOLT. はノイズとランダム電圧を生成するモジュールです。

ホワイトノイズ、カラーノイズ、ランダム電圧の3種類の信号を生成します。

ノイズ信号はトランジスタのノイズを増幅して100%アナログで生成しています。

ホワイトノイズとカラーノイズはオーディオソースとして、またサンプル & ホールド・モジュールと組み合わせて CV として使用できます。

ランダム電圧は特に低い周波数の CV ソースとして有用です。

Colored ノイズ出力はレッドノイズ(低周波成分)とブルーノイズ(高周波成分)の相対的なレベルをミックスして出力することが可能です。

ランダム電圧のレートと振幅をコントロールするノブが搭載されており、2つの LED が常に電圧の状態を表示します。

●幅8HP●奥行き40mm●消費電流+12V : 20mA-12V : 10mA検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348920470 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第23位

BEHRINGER/173 QUAD GATE/MULTIPLES【System 100 Series】【お取り寄せ商品】 その1

商品名:BEHRINGER/173 QUAD GATE/MULTIPLES【System 100 Series】【お取り寄せ商品】

ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。

BEHRINGERユーロラックモジュラーシンセシリーズの173 QUAD GATE/MULTIPLESは80年代の伝説的なシンセ「System-100M」の回路を再現したスイッチ&マルチプルモジュールです。

【Feature】 バッファリングされた信号入出力を備えた4つのシグナルゲート(スイッチ)で信号を即座に切替可能。

スイッチの切替はポジティブ/ネガティブそれぞれGATEインプットとLEDインジケーターを搭載。

1in/3out x6のパッシブマルチプルジャックは信号の分配や中継に利用可能。

【Spec】 ■サイズ:16HP ■消費電流 +12V:40mA/-12V:40mA ※画像はイメージです。

※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。

単品での使用はできません。

いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。

電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第24位

DOEPFER A-199V Spring Reverb シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー その1

商品名:DOEPFER A-199V Spring Reverb シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー

ショップ名:DJ機材専門店PowerDJ’s

DOEPFER A-199V Spring Reverb シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー楽器種別:新品商品説明※本商品は国内正規輸入代理店商品です。

海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。

購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。

また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。

予めご了承ください。

3本のスプリングを使用したリバーブです。

フィードバックレベルはCVでもコントロール可能。

EMPHASISパラメーターは、リバーブ音の中域(2kHz周辺)を強調することで、独特のサウンドを生み出します。

リバーブタンクは別体式となっており、ノイズの影響を受けにくい位置を探して設置することが可能です。

●幅8HP●奥行き50mm●消費電流+12V : 80mA-12V : 10mA●備考※モジュールの他にスプリング・タンクを取り付けるスペースが必要です。

関連商品を探す・DOEPFER/新品 商品一覧>>・シンセサイザー・電子楽器【15,000円〜35,000円】 商品一覧>>・シンセサイザー/モジュラーシンセ/DOEPFER 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!PC版で詳細をみる→イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348929275 登録日:2024/04/25 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第25位

Bastl Instruments SOFTPOP SP2 その1

商品名:Bastl Instruments SOFTPOP SP2

ショップ名:Rock oN Line 楽天市場店

【製品概要】 SOFTPOP SP2は、減算合成方式(Subtractive Synthesis)のセミモジュラーシンセサイザーです。

アナログ回路をデジタルコントロールすることで、コンパクトなサイズに、オシレーター、フィルター、エンベロープ、シーケンサー機能といったモジュラーシンセのベーシックを凝縮。

さらにクオンタイザーやサンプル&ホールド、MIDI、XYミックス、アナログオシレーターのオートチューニングなど、強力な機能が追加されています。

37のパッチポイントは他のユーロラックモジュラーシステムとの完全な互換を持ち、大規模なシステムへの発展も容易なため、ユーロラックモジュラーの入門機としてもお勧めできます。

また、フィルターやVCAの美しいサチュレーションを外部音源に適応できるINPUTも備えます。

メロディやリズム、そしてノイズに至るまで、BASTL ならではの個性的な音響を本機だけで自在に操ることができます。

アシッドなベースライン、天使のようなコード進行、歪んだビート、そして水滴のしたたるようなアンビエントサウンドまで、メロディとノイズの両方を等しく得意とする稀有な存在です。

芸術的な減算方式のシンセサイザーの全てをお楽しみいただけます。

【Heart and Brain】 SP2の心臓部は、豊かな音色とカオティックな性質を持つアナログモジュラーシンセです。

その頭脳は複雑なデジタルシーケンサーとクオンタイザーで、カオスに(ある程度の)秩序をもたらしています。

アナログの心臓とデジタルの頭脳はお互いをサポートしながら驚くべき可能性を引き出します。

【Beyond 8 steps】 SP2のシーケンサーは、PATTERNSと呼ばれるノート、ゲート、スライドのシンプルな8ステップのループを中心に構成されています。

これらのPATTERNS(1BANKあたり8個)は、任意の順序で(そしてリアルタイムで)再生し、チェーンさせて、より長いシーケンスも作成することができます。

Softpopのシーケンサーは、このクラシックなフォーマットに、ユーザー定義可能なクオンタイザーの8つのスケール、8つの再生モード、8つのパフォーマンスFXを追加し、そのすべてを独立してチェーンさせてループさせることができます! SCALE チェイニング機能を使用してコード進行を構築したり、プレイバック・モードを使用して8 つのステップをさまざまな方法でブラウズすることも可能です!PITCH MODフェーダーでピッチにランダム性とモジュレーションを加え、PITCHフェーダーでシーケンスをトランスポーズさせることもできます。

テンポラリーFXは、その場で再生してトランジションを作ったり、ループさせてシーケンスの複雑さをさらに高めることができます。

【Softpop SP2 is a powerful analog sound processor!】 Softpop SP2 はパワフルなアナログ・サウンド・プロセッサーとしても機能します。

SP2に外部オーディオ信号を接続すると、内蔵のフィルター、VCA、オーバードライブによってそのサウンドをエフェクトすることができます。

シーケンサーでステップモジュレーションを、入力に追従するエンベロープフォロワーでオートワウスタイルのエフェクトを作成することも可能です。

サンプル&ホールド機能ですべてをランダム化し、37ポイントのパッチベイを使用すればより複雑なモジュレーションの世界に飛び込むことができます! SP2のシグナル・プロセッシングの可能性をいくつか紹介しましょう。

モジュレーテッドオーバードライブ、ステップフィルター、オートフィルター(オートワウ)、ランダムフィルター、オーディオレート・モジュレーテッドフィルター、レゾナンスディストーション、フィードバックディストーション、MIDI同期スライサー、シーケンスリングモジュレーター、MIDI制御のリングモジュレーター、コンプレッサー/エキスパンダー、そしてもっと多くの発見があるでしょう! 【Tonality】 Softpopは、古典的な減算合成方式(Subtractive Synthesis)の音色を超えた、ユニークなアナログシンセサウンドの可能性を実現しています。

MIDIによる演奏が可能で、シーケンスを楽しむために、8つのユーザー定義可能なスケールを持つクオンタイザーを搭載しており、MIDIによる設定も可能です。

SP2のアナログ・トライアングル・コアVCOは『自動デジタルチューニング機能』を内蔵しており、あなたのメロディーがわずか数秒ですべてのオクターブで正確にチューニングされます。

【Connectivity, portability】 ユーロラックモジュラーシステムとの互換性、アナログクロック同期、MIDI接続により、SP2は他の楽器とのコンビネーションや接続性に優れています。

USB電源はセットアップをシンプルに保ち、視認性に優れたフェーダーインターフェースはパフォーマンスに最適です。

また、ボタンの組み合わせでアクセスできる多くの機能によってSP2は深い柔軟性を与えられています。

これらは筐体の側面や背面に印字されているのでボタン操作を忘れてしまった時でもとても便利です。

【CASPERxBASTL】 Softpopは、Casper ElectronicsとBastl Instrumentsの10年近くにわたるクリエイティブなパートナーシップの集大成であり、リードエンジニアのPeter EdwardsとVáclav Peloušekの長所と風変わりなデザインスタイルが融合しています。

革新的なシンセシス、音楽制作、実験に対する純粋な情熱の産物であり、これまでで最高の作品に仕上がっていると断言できます。

Softpopには、他のどこにもない、とてもユニークなものがいくつかあります。

例えば、POPクロスモジュレーションによるスーパーピンガブルフィルター、クオンタイザーチェーン、プレイバックモードとそのチェーン、MIDI制御のクオンタイザーなどです。

Softpop SP2のDNAは、オランダの天才シンセサイザーRob Hordijkが設計したBenjolinというカルト的なシンセにインスパイアされたユニークなアートオブジェクトであるオリジナルのsoftPopに由来しています。

Benjolinからのインスピレーションの源は、コントロールできるスタジオ・ツールというよりも、より親しみやすい生き物のような音の振る舞いを生み出すコントロールの複雑な相互作用にあります。

製品仕様USB パワー(micro)寸法173 x 112 x 41 mm同梱物・SoftPop2 SOFTPOP2本体・クイックスタートガイド・5 パッチケーブル (15cm: Green, Dark Green, Brown, Black, and White)・マイクロUSBケーブル (excl. power supply)・ラバーフィート・ステッカー

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第26位

BEHRINGER/SYSTEM 55 その1

商品名:BEHRINGER/SYSTEM 55

ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。

【製品概要】 MIDI-CVコンバーターやシーケンサーを含む38のモジュールを2つのEURORACKGOケースに詰め込んだフルパッケージの「SYSTEM 55」モジュラーシンセサイザーコンプリートバンドル 【製品特徴】 ■70年代のビンテージサウンドモジュールを完璧に再現した構築済みの”SYSTEM 55”モジュラーシンセサイザーバンドル ■MIDI/CVコンバーターや960 SEQUENCIAL CONTROLLERを含む38のモジュールを搭載 ■CM1A MIDI/CVコンバーターはDIN MIDIまたはUSB MIDI信号をCV/GATEに変換することができ、ありとあらゆるセットアップに適合します。

■すべてのモジュールがあらかじめ組み込まれた2つのEURORACK GOケースとそれを連結させるEURORACK GOブラケット ■ブランクパネルを取り外すことで他のモジュールを追加可能 【バンドルに含まれる製品】 ■921A OSCILLATOR DRIVER x 2 ■921B OSCILLATOR x 6 ■921 VOLTAGE CONTROLLED OSCILLATOR x 1 ■960 SEQUENTIAL CONTROLLER x 1 ■961 INTERFACE x 1 ■962 SEQUENTIAL SWITCH x 1 ■914 FIXED FILTER BANK x 1 ■923 FILTERS x 1 ■903A RANDOM SIGNAL GENERATOR x 1 ■904A VOLTAGE CONTROLLED LOW PASS FILTER x 1 ■904B VOLTAGE CONTROLLED HIGH PASS FILTER x 1 ■902 VOLTAGE CONTROLLED AMPLIFIER x 5 ■911 ENVELOPE GENERATOR x 4 ■911A DUAL TRIGGER DELAY x 1 ■992 CONTROL VOLTAGES x 1 ■995 ATTENUATORS x 2 ■CP3A-M MIXER x 3 ■CP3A-O OSCILLATOR CONTROLLER x 3 ■CP35 ATTENUATER x 1 ■CM1A MIDI-CV x 1 ■BP56 BLANK PANEL(56HP) x 2 ■BP28 BLANK PANEL(28HP) x 1 ■EURORACK GO CASE x 2 ■EURORACK GO BRACKET x 2

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第27位

DOEPFER A-148 Dual S&H (新品) その1

商品名:DOEPFER A-148 Dual S&H (新品)

ショップ名:Ikebe大阪プレミアム楽天市場店

■商品紹介※本商品は国内正規輸入代理店商品です。

海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。

購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。

また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。

予めご了承ください。

A-148 DUAL S&Hは 階段状の CV を生成する2系統のサンプル & ホールドを搭載したモジュールです。

Smp.In(Sample In)に入力した信号は、Trig.In(Trigger In)にトリガー信号を入力した瞬間にサンプリングされ、一定の電圧を保持しながら S & H Out から出力されます。

出力される階段状の CV の形状は Smp.In に入力した波形により変わります。

ノイズやランダム電圧を入力するとランダムな CV を、LFO を入力すると上昇または下降する階段状の CV を生成します。

各 S & H の2つの LED は、サンプリングされた信号の電圧(プラスまたはマイナス)を表示します。

上下の各モジュールは基板上のジャンパを付け替えることにより、サンプル & ホールド (S & H - Sample & Hold) または、トラック & ホールド (T & H Track & Hold) の動作モードが選択可能です。

T & H モードでは、Trig.In が「高い値」の間は出力信号が入力信号に追従します。

Trig.In が「低い値」になると同時に、その瞬間の電圧を保持します。

工場出荷時は、上段がサンプル & ホールド、下段がトラック & ホールドに設定されています。

●幅4HP●奥行き30mm●消費電流+12V : 20mA-12V : 20mA検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348920692 登録日:2024/04/25 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第28位

Tiptop Audio/Buchla 292t Quad Lopass Gate その1

商品名:Tiptop Audio/Buchla 292t Quad Lopass Gate

ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。

【製品概要】 ローパスゲートと呼ばれるVCF/VCAユニットがモジュールの内に4つ搭載されており、それぞれのチャンネルごとのオーディオ出力、それらの出力をミックスした出力を持ちます。

このローパスゲート・モジュールにはバクトロール(フォトカプラ)と呼ばれる特別な電子部品が使用されており、この特徴的なサウンドはBuchlaのシンセが生み出す音色を決定づけています。

Buchla & Tiptop Audio「Eurorack 200 シリーズ」について アメリカ西海岸の伝説的シンセサイザー・メーカー「Buchla(ブックラ)」と Tiptop Audio のコラボレーションにより生まれた「Eurorack 200」シリーズ。

およそ半世紀前に開発され、とても希少なモジュラー・シンセサイザーである「200 シリーズ」をユーロラック・フォーマットで再生産しました。

西海岸スタイルのシンセシスの真髄である Buchla モジュールを、現代の多くのモジュラー・プレイヤーへ。

Eurorack 200 シリーズはあなたのモジュラー・システムに西海岸の風を吹かせます。

【製品特徴】 ■INPUTS A | B | C | D それぞれのチャンネルのオーディオ入力です。

■MODEスイッチ 3種類のモードを各チャンネルごとに設定可能です。

Gate・・・音色的変化のないシンプルなリニアVCAとして働きます。

(下段LED点灯) Combo・・・GateとLopassモードの中間的な音色です。

CVの入力に対して、アコースティック楽器のようなナチュラルなディケイ感、倍音変化を付与します。

(LED消灯) Lopass・・・ローパスフィルターの特性を持ちます。

短いゲートやディケイ・エンベロープのCVを入力した際にはパーカッシブな”スナップ”音を生み出します。

(上段LED点灯) ■ブルーノブ 各チャンネルのボリューム、つまりVCAオフセットのノブです。

ノブで設定した値に対して入力CVが加算されます。

■CV INPUTS A | B | C | D それぞれのチャンネルのCV入力です。

入力電圧が大きくなるほど出力する信号が大きくなります。

■OUTPUTS A | B | C | D それぞれのローパスゲートユニットをオーディオ出力です。

クアドラフォニックのシステムを実現するためのクアッドVCAとしても使用可能です。

■OUTPUTS ALL 1-4chのオーディオミキサーとして機能します。

ComboモードとLopassモードでは、入力したCVもしくはノブで設定するオフセットの値にて、音量の大-小と同時に音色の明るい-暗いが変化します。

この性質は全てのアコースティック楽器の持つ音色的性質と同様です。

292tに入力するエンベロープの電圧を257tでコントロールすることでより多様な音色や反応を得ることができます。

【製品仕様】 ■サイズ:16HP ■Max Depth:45mm ■消費電流 +12V:87mA/-12V:36mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。

単品での使用はできません。

いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。

電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第29位

DOEPFER A-190-4 USB MIDI CV Interface 2 その1

商品名:DOEPFER A-190-4 USB MIDI CV Interface 2

ショップ名:イケベ楽器 イケシブ

DOEPFER A-190-4 USB MIDI CV Interface 2楽器種別:新品商品説明※本商品は国内正規輸入代理店商品です。

海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。

購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。

また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。

予めご了承ください。

A-190-4 USB/MIDI to CV/Gate/Sync InterfaceはUSB/MIDI信号をCV/Gate/Sync信号に変換するモジュールです。

長年にわたりA-100シリーズのMIDI to CV/GateコンバーターのスタンダードモデルであったA-190-1の後継モデルです。

入力されたMIDIノート情報はキーCV信号とGate信号に変換され、CV1とGateから出力されます。

同時にCVバスとGateバスにも出力されるので、A-190-4と同じバスに対応したモジュールがマウントされていれば、パッチングをする必要はありません。

CV1をモジュレーションするLFO (三角波)とGlide機能も搭載しており、多彩な演奏表現が可能です。

CV2はベロシティ、ピッチベンド、アフタータッチ、任意のCCのうちいずれかをCV信号に変換して出力できます。

VCFのカットオフやVCAのレベルに接続してコントロールする等、好きなパラメーターに接続して使用します。

MIDIクロックとMIDI スタート/ストップ情報はClock信号とReset信号に変換されて出力します。

MIDIに加えて特別なドライバを使用せずPCとUSBケーブルで直結できるUSBインターフェースを搭載。

DAW上でMIDIトラックの出力先をA-190-4に設定すれば、MIDIデータを直接 CV/Gate/Sync に変換しモジュラーシンセサイザーをコントロールできます。

7セグメントx3ディスプレイとLED付きのボタンを搭載して、よりエディットがし易くなりました。

●幅10HP●奥行き30mm●消費電流+12V : 200mA-12V : 40mA●備考※PCと接続する場合USB3.0以上のポートに接続すると正しく動作しない事があります。

関連商品を探す・DOEPFER/新品 商品一覧>>・シンセサイザー・電子楽器【20,000円〜50,000円】 商品一覧>>・シンセサイザー/モジュラーシンセ/DOEPFER 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!PC版で詳細をみる→イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348926564 登録日:2024/04/25 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック

ピアノ・キーボード(モジュラーシンセ)の人気商品ランキング 第30位

BEHRINGER/BODE FREQUENCY SHIFTER 1630 その1

商品名:BEHRINGER/BODE FREQUENCY SHIFTER 1630

ショップ名:宮地楽器 ミュージックオンライン

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。

お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。

【製品概要】 伝説的なユニットを再現したユーロラック用周波数シフターモジュール 【製品特徴】 ■70年代の有名なBODE FREQUENCY SHIFTERを完璧に再現したユーロラックモジュール ■周波数スペクトル全体を±5kHzの範囲で連続可変的に調整可能 ■Voltage Controlled Beat Frequency OSCを内蔵した最先端の回路設計 ■30Hz ~ 16kHzのオーディオ周波数範囲で、入力信号をシフト可能 ■指数、または関数的にシフト量をコントロール可能 ■入力信号のバックグラウンドノイズによるキャリアブリードスルーを最小限に抑える可変スレッショルドコントロール ■ユーロラック仕様:14HP, 110mA@+12V, 110mA@-12V 【製品仕様】 ■コネクティビティ ・Signal入力:3.5mm TS, ACカップリング, 50kΩ, 最大+12dB ・Control入力:3.5mm TS, DCカップリング, 100kΩ, 10V ・Output A出力:3.5mm TS, DCカップリング, 1kΩ, 最大+12dB, 周波数シフトの位相反転なし ・Output B出力:3.5mm TS, DCカップリング, 1kΩ, 最大+12dB, 周波数シフトの位相反転あり ・Mix Outputs出力:3.5mm TS, DCカップリング, 1kΩ, 最大+12dB, Output AまたはB、または両方 ・Test Connector:1 x 12ピン 0.1"オスヘッダー, 1kΩアンバランス, Var OSC, Fixed OSC 1&2, BFO Filters 1&2, Dome Filters 1&2, Out 1&2, Squelch enable link, GND ■コントロール ・シフト量:最大±5 kHz範囲 ・ゼロアジャスト:±220 Hz範囲 ・スケールロータリースイッチ:0(OFF), EXP +2Hz ~ +2kHz, 1V/oct LIN ±5 Hz, ±50 Hz, ±500 Hz, ±5 kHz ・スケルチスレッショルド:-60dBu ~ 0dBu ・MIX:Output AおよびOutput B間のPAN量 ■システム ・周波数範囲:30 Hz ~ 16kHz ・入力から出力までのゲイン:ユニティ ■電源 ・ユーロラック電源:110mA@+12V, 110mA@-12V ■サイズ/重さ ・サイズ:128.5 x 70.8 x 53.3 mm(H x W x D) ・ユーロラック:14HP ・重さ:0.172 Kg ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。

単品での使用はできません。

いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。

電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。